- 1二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:05:27
- 2二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:06:07
悪役にも味方にも似合うな
- 3二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:07:56
- 4二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:08:27
公式で賢い判定があるので幾らでも盛っていい
- 5二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:08:35
知能がある
いるだけで不吉かん
こいつ使役してるだけでちょっとダークなイメージがつく - 6二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:09:04
どこにいても不自然じゃなくて不気味で頭がいいから実際ヤバい
- 7二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:09:28
- 8二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:10:21
ガンドー=サン!?
- 9二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:10:25
群れで出してもいいし1羽だけで出してもいい
巣とか考えなくてもいい - 10二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:10:56
- 11二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:10:59
八咫烏とかかっこいいよな
- 12二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:11:47
カラスって世界中の神話で何かしらの形で出てくるよね
- 13二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:12:39
- 14二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:12:49
パネェ〜〜チヂラチッ!ソッコーデオナシャス!
- 15二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:13:31
仲間の死骸をついばんでるところ見た事あるな
皮が頑丈らしく「あきらめたら?」と言いたくなるほど難渋してたけど、やたら執着してた - 16二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:14:16
ワイが中高生の時妄想した話の主人公の能力がカラスを群体で召喚だったわ
- 17二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:15:25
- 18二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:25:24
黒色だから白黒漫画で映えるってのもありそう
- 19二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:28:19
鳥頭と馬鹿の代名詞にされるが鳥類はとても賢い、カラスはこの中でも飛び抜けてる
- 20二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:31:32
烏って見た目かっこいいし頭いいし空飛べるからいいよね、完成されてる
近くにいると怖いけど - 21二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:34:31
- 22二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:35:51
ゴミや死体とか突っついてなければ割と可愛い
- 23二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:35:58
善でも悪でも背景でも有用
- 24二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:37:55
真っ黒な鳥っていう見た目がいいよね
能力で呼び出す対象としても映えるし、とりあえず暗い雰囲気を演出したいときに飛ばせておけば絵になる - 25二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:44:19
- 26二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:51:07
漢字も中二心を駆り立てる
「鳥」から目の部分だけ抜いて烏とか特別感ある - 27二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:59:06
- 28二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:20:02
これで番には生涯添い遂げるという一途な面があるのがギャップ萌えなのよ
- 29二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:26:04
「鴉」の字も好き 英語のクロウとレイヴンも好き
- 30二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:31:40
- 31二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:37:02
お互いレイヴンだ。余計な詮索は無しにしよう
- 32二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:43:07
教えれば、しゃべれるようになるのがすごい。
- 33二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:44:44
ハイキュー!!もカラスだしな
- 34二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:44:52
- 35二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:45:49
そうなのか…漆原教授…
- 36二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:45:57
- 37二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:48:20
好きなように生きて、好きなように死ぬ。誰のためでもなく
それが、俺らのやり方だったな - 38二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:49:50
烏も鴉もクロウもレイヴンもかっこいいのがずるい
- 39二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:50:12
- 40二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:51:17
- 41二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 17:27:46
- 42二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 17:33:59
コクマルとかワタリはちっちゃくて可愛い…
- 43二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:20:25
- 44二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:21:33
- 45二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:28:55
- 46二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:29:22
くるみじゃねぇや銀杏だ
- 47二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:32:03
サイボーグクロちゃんのカラスの殺意の高さが凄い
- 48二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:38:52
銀魂も八咫烏が出てくるしな
- 49二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:24:19
コナンの黒の組織も七つの子とか、ボスの名前とかカラスモチーフあるしな
- 50二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:28:55
畑や道路でピョンピョンテクテクしてるの可愛すぎるんだが!
ゴミ袋漁るのはやめろ - 51二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:41:16
- 52二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:38:32
ホラーだとだいたい人食ってる
- 53二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:56:55
カラス使いってなんやかんや強いイメージあるな…
- 54二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:00:45
- 55二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:00:55
鳥ではなく烏と書いてカラスと呼ぶ
要するに古人もこれはもう鳥じゃないって認識 - 56二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:02:58
- 57二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:04:45
レイブン懐かしいな
- 58二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:07:32
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:08:07
- 60二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:13:51
ケガしたカラスがおばあさんに拾われて、すっかり懐いちゃってケガが治ってからもおばあさんと一緒にいるようになったら簡単な言葉なら話せるようになったってニュースを見たことがある
真面目に鳥類の中で一番賢いのかもしれない - 61二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:19:40
昔のギャグ漫画だとよくツッコミ代わりに「アホ―、アホ―」って鳴いてたな
- 62二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:27:30
- 63二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 09:10:00
場面転換でも飛んでた記憶
- 64二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 09:15:46
カラスはスズメの仲間である
そう思うと可愛らしいものだろ
まあスズメ目の特徴が発声器官の発達だから
カラスがうるさい理由にもなってるんだけど - 65二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 09:18:05
- 66二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 09:19:07
Wikipediaに鳥類の半分以上がスズメ目って書いてあるけどマジ?
- 67二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 09:20:46
あんま話題にならんけど奈落三羽のネーミングセンス好きだわ
- 68二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 09:24:36
カラスはキレイ好きだから水辺や砂場が大好き
- 69二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 09:29:42
>>40目ニッコリしててかわいい
- 70二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 10:21:30
時々カップ麺やスナック菓子万引きしてるカラス見かけるけども
あれを食べ物(中に食べられるものがある)と認識してるのは凄いなと思う - 71二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:42:21
- 72二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:47:41
そういえばチェンソーマンにカラスの悪魔っていないな
第二部で出てきたりするかな - 73二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 16:21:44
- 74二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 18:27:40
道路上にカラスが置いたとされる胡桃があって
それを避けたら避けた先にも置いてあったって話好き - 75二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:50:48
六芒星の村だとドレス用で絞められたりと扱いがひどい気がする…
- 76二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:54:17
- 77二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:21:44
カラスは導きの神。古事記にもそう書かれている
- 78二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 07:25:18
さんざん導いてくれたカラスの相棒がいる作品が言うと説得力がちげぇな
- 79二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:46:43
これクロウ(爪)とクロウ(烏)もかかってるのかな
- 80二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:48:40
カラスの濡れ羽色って表現好ききれいだよね
- 81二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:57:08
目が黒くて体も黒いので目がないように見えるので目無し鳥で烏。
この烏って字を見ると八卦で言う陽陰陽の離(火)じゃん。なので烏は火属性。エンチャントファイア。
さてここで三本足の烏がいたら陽陽陽で乾(天)になるので太陽の化身。中国神話の太陽烏や日本の八咫烏。
三段論法だけど神話ってそんなものだよね - 82二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:38:40
烏は太陽の黒点からの着想なのかね
昔の人の視力ってえげつないし - 83二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:41:37
敵でも味方でも使えるって便利な鳥だよね
- 84二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:42:57
普通に可愛いから飼いたいのに……
どうして飼っちゃダメなんだ…… - 85二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:45:59
- 86二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:49:23
実際描くの楽だよね!
雀とか鳩とかはすっごく模様は複雑なんだ - 87二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:03:33
原作だとカラスじゃなく鷲の紋章なんだよね
- 88二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:40:18
死の象徴って呼ばれてるのがカッコ良すぎる。昔の人からすれば本当に不気味だったんだろうけど厨二心をくすぐられる二つ名だわ
- 89二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:57:44
ハシブトガラス、ハシボソガラス、ワタリガラスで描き分けできて無くて混在して描かれてる場合あるけど誰も気にしないしな
- 90二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:04:16
結構可愛いところもある
- 91二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:08:29
雪が積もった後の屋根の上でスノーボードを楽しむ姿も目撃されてる
- 92二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:20:20
なん Jに現れた悲しきモンスターやめろ
- 93二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:21:01
- 94二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:22:27
カラスにマウント民ほんと草
- 95二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:06:48
- 96二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:07:11
- 97二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:12:35
- 98二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:19:18
実は創世記にも出てくる
水没した地面の上を飛んだだけだけど - 99二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:21:56
なんでノアさん次にハトさん放したんですかね
ハトさんだって何も見つけられなかったのにもう一回チャレンジさせてるし - 100二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:24:32
不吉の象徴にも太陽の使いにもなる
- 101二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:26:55
真っ黒
賢い
程よい大きさ
独特な鳴き声
これはしゃーない - 102二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:29:07
庭や道路にいるの見てても
ハトがなんも考えてなさそうでトロいのに
カラスはかしこかったりわるがしこいイメージつくのは分かる - 103二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:13:38
このレスは削除されています
- 104二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:18:46
「なんでクランの名前がレーベンズなんですか?」
「可愛いから」
「この世で一番タフな鳥だぜ」
「えっと、カラスって実はすごく家族思いで…」
カラス好き過ぎるだろ君たち - 105二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:00:23
調べたらカラスを売ってるペットショップで買えばOKらしいがそんなペットショップ見たことないし大丈夫なのだろうか…。
- 106二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:05:57
あれは所謂クロウと呼ばれる烏じゃなくてレイヴンと呼ばれるワタリガラス
ヴァイキングは陸地目指すのにワタリガラスを船から放ち、その行先を目指していた
また英国ではロンドン塔にカラスが飼育されていてレイヴンマスターという国家公務員がいる
- 107二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:27:21
- 108二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 03:29:31
カラスをイメージした衣装は大体カッコいい説
- 109二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 03:31:13
小烏丸ゥぅぅぅぅ!!!
- 110二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 05:08:33
- 111二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 06:41:03
賢さは身体に対する脳の割合で決まる
単純にただ大きいクジラや象より人間が賢いのはそのため
この理論でいくと犬よりカラスの方が賢いらしい - 112二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:15:07
カラスって現状で十分過ぎるほど優秀な種だからあんま進化してないけど
人間が遺伝子改造したりより知能が必要な淘汰圧を無理やりかけたりしたらもっと知能高くなりそうだよね
頑張れば簡単な読み書きや会話が出来るようになるんじゃないかな - 113二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:18:29
- 114二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:18:34
人間の知能で言うと6歳くらいはあるらしいね
カラスの寿命は10年くらいで環境が良ければもっとずっと生きるらしい
人間のように長生きできて次世代に残すことも多くなればどうなるだろう
知能が高いタコの弱点は寿命だって言うしねえ - 115二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:07:46
- 116二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:43:50
- 117二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:49:59
栗本薫のグインサーガで主人公グインに付き従った烏と狼が居たけど、このチョイスは栗本先生が共生関係を知っていたのかな?
- 118二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:27:00