- 1二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:23:02
- 2二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:23:26
日本はギフテッドだらけ
- 3二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:23:57
相対評価だから若い時に早熟でハイスコア出しただけって可能性
- 4二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:24:17
そこに気付くとはさてはIQ130以上あるな?
- 5二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:24:19
134あります
- 6二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:24:28
見栄っ張り
- 7二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:24:53
IQ覚えてる奴にろくな奴いないぞ
- 8二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:24:54
披露する機会がないから一人で10回も20回も書き込んでいるんだ
- 9二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:24:55
総合じゃなくて一部だけなら130越えとかザラやで
- 10二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:25:06
- 11二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:25:51
東大とか旧帝卒も実際の人数より多く感じる
- 12二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:25:52
茂木健一郎と同レベルだって考えると納得行くやろ
- 13二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:26:11
高IQが自慢したがるから多く見えるだけではないの
- 14二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:26:15
人並とか平均以下とかそういう人はわざわざIQの話題出さないからね
結果IQの話題出すのは高IQばかりという話になる - 15二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:27:18
- 16二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:27:57
- 17二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:28:28
- 18二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:28:33
ネットは自己顕示欲高いやつも多いし、もしくは高い人もネットに集まりやすいから。集まってるのを見て多いと錯覚してるだけかもしれない。実際には少ないかも
- 19二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:29:29
- 20二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:29:59
- 21二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:30:33
そもそも自分のIQってそんな知ってるものなん?
- 22二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:30:53
IQ?Intelligent Qubeか
- 23二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:30:55
高校落ちてる名探偵津田はIQ120だぞ
しかもメンサのテスト - 24二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:31:06
そもそも測ったことないです
- 25二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:31:13
IQと勉学業成績が完全に比例してるわけじゃないから
- 26二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:32:05
別に害は無いんだから言わせとけばいいじゃん
何が問題なんだよ - 27二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:33:58
26.3σや60σってどうなってるんだよ……
素粒子物理学の新粒子発見の基準が5σだぞ……
橋本 省二 answered the question | mondRead the answer to this question in Mond.mond.how - 28二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:35:19
- 29二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:35:39
発達疑いでもないとふだんIQなんて測る機会ないしな
それかテレビやネットの10問程度のお遊びの結果で言ってるだけよ - 30二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:37:36
測るのは大体小学校で社会生活か学業成績に著しい支障があって発達疑われてる場合とかだから知ってるやつの大半はまあそういう人よ
特定項目だけ高いってのは発達でもあり得るし - 31二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:37:54
そこら辺って逆に本物がそんなネットで主張してない印象ある
- 32二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:43:48
発達で検査して120手前だけど極端にどこかの数値が高いところとがあるとそれぐらいになる あと検査のテストにもよる
- 33二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:43:48
- 34二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:44:13
ネットの診断でイキってる可能性
- 35二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:46:06
- 36二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:48:25
むしろ勉強とか訓練とか全然受けてない子どもの頃にそれだけでかい差が生まれてるからヤバいってんで支援学級なり支援学校があるんだぞ
- 37二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:50:15
特に海外だとそれで選別される
選別されると自信がつく
自信がつくと成績が上がる
ダメなやつは知能が低いと逆選別される
昔は地区で一番賢い黒人の子供が(緊張から)低いIQをだして黒人の平均知能は低いと世間に広めたこともある
IQは時に生命線になるよ
- 38二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:52:16
- 39二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:53:05
- 40二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:53:08
- 41二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:55:18
学生以上ならIQテストなんかに拘るよりSPIとTOEICスコア対策するほうがずっと有意義よ
- 42二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:55:55
学歴以外当てにならねえ
- 43二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:56:28
コミュニケーション能力が低いとか、多動と注意欠陥とか、感覚過敏とかがある場合
突出した何かをもってたら特異な人の個性として受け入れてもらえるけど、何も持ってなかったらただのハンディキャップを持ってる人扱いになるからな
だからIQに縋るんだろ - 44二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:56:58
- 45二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 15:58:14
- 46二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 16:02:44
病院とかでの数値を語ってる人間とネットの簡易診断で語ってる人間が入り混じってるから診断書がないなら話半分にしか聞けないわな
- 47二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 16:03:46
私のIQは53万です
- 48二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 16:04:27
IQテストは、論理的思考、言語能力、空間認知能力、数学的能力などを評価することで、個人の知能水準を示します。 そのため、IQの高さは、論理的思考能力や問題解決能力などに優れていることを示すことがあります。
- 49二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 16:04:42
偏差値50程度はF欄とは言わないですね…
- 50二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 16:05:11
国公立にFランはない
- 51二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 16:07:14
- 52二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 16:08:23
テレビとかネットのIQテスト()でこれが解けたらIQ130!!を信じてそう
- 53二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 16:08:31
ここ「病気や発達の症状は人による」ってわからない人多すぎない?
当事者じゃなくとも成人なら分かると思うんだがネットで仕入れた偏った知識で断定する人が多すぎる - 54二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 16:13:38
スマホアプリのIQテストやったら120.3だった
ちな薬学です - 55二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 16:14:31
こういうやつよ
- 56二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 16:17:05
- 57二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 16:20:16
フーディンもあにまんやる時代かぁ
- 58二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 16:21:27
- 59二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 16:31:13
- 60二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 16:53:54
でも100が偏差値50と同義で日本人の平均IQって110とかで度々ランキング世界一とかになったりしてるから
- 61二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:00:26
- 62二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:04:28
- 63二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:07:08
ASDとかの発達はIQの数値が高く出る
だからといって頭がいいわけじゃない
問題文理解しにくかったり興味のない勉強をしなかったりするASDのデメリットがある
だから単純に東大生と比べられるものではない - 64二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:07:18
- 65二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:20:51
- 66二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:22:52
IQは高かったけど勉強できなかったぞ俺
- 67二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:29:30
IQの問題って練習したら出来るようになるから子供時代のまっさらな時に受けないと意味ないんじゃない?
- 68二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:31:57
- 69二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:34:23
IQ高いから勉強できる訳じゃないのは誰でも同じだな
勉強に限らず色んな分野で遺伝よりも環境の方が大事なことは研究で明らかになってるし - 70二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:34:49
メンサ?というのはわからんが、俺の方は凡人だと思うよ
「10万人に1人の高IQだ」なんて小学生時に言われた兄貴はなんか拗らせて、東大出て高収入にこそなったが、選民主義的ですげーめんどくさい大人になっちまった
俺は「100人に1人くらいじゃない?たぶん」とか親に言われて、兄弟の才能ない方として育てられたんで、割と普通の感性の人間になった自覚はある
IQなんて怪しい数字なのに、それに大人になっても振り回されたりするから、本人に知らせるもんじゃないと思うわ
- 71二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:40:33
- 72二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:41:06
- 73二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:41:43
コレはFラン
- 74二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:43:49
- 75二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:45:31
- 76二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:47:48
- 77二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:47:49
じゃあやっぱり計測の仕方が誤りか、一分野だけの話だと思うわ
小学生の時になんかよくあるテストのノリでサイレントで受けさせられて、親から一方的に言われただけで俺は実際に成績表見てないからな。親の欲目も入ったのかもしれんし、非常に疑わしいとずっと思ってた
ありがとう
- 78二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:56:03
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:58:36
スレの趣旨とは外れるが結局大事なのはコミュ力だな
- 80二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 17:59:31
最近は社会で上手くいくにはEQ(感情指数)の方が大事だと言われてるね
- 81二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 18:00:08
まあでも統計的にも本物の天才やギフテッドとされるのはIQ140からみたいよ
- 82二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 18:04:47
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 18:10:26
IQ 9999 あります(すっとぼけ)
- 84二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 18:12:18
結局今が幸せで自己肯定感が高ければ、IQがいくつなんてどうでもよくなるからな
自分の強みで戦って、幸せを勝ち取ればいいだけよ - 85二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 18:32:33
実は国公立大学の偏差値ってかなり低めに出る
「調査対象の集団が大学受験者」に限られるから、高卒や専門学校進学の人とかはまるまる省かれてるのがその理由
だから国立大の偏差値は5から8ぐらいプラスするのが適正だと言われてたりする
大学受験は偏差値の値以上に厳しいと、国立大や難関大目指した経験があれば肌で分かると思うけど…
さてはお前まともに大学受験してないだろ?
- 86二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 18:36:08
本当に賢い人は高い金払って高IQ組合みたいなとこに参加しないよなって思ってる
あれはあれで選民思想を刺激した上手いことやってる商売だよ - 87二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 18:45:44