狩ちゃんパパのデザインセンス

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:22:01

    武骨で機械的でトゲトゲしい造形すき
    息子みたいな遊び心とか全然意識してなさそう

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:29:15

    狩ちゃんは逆に遊びすぎだと思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:29:33

    でも肩マントは正義
    デモンズにも実はちょっとだけある

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:32:05

    >>2

    パパは肩にくっつく意匠を統一してるけど狩ちゃんはフォームごとにデザインのコンセプトコロコロ変えまくってるのがなんかすき

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:32:35

    平成1期が好きそうなダディ
    平成2期が好きそうな狩ちゃん

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:32:55

    ゲノミクス用のバイスタンプが現代生物+昭和ライダーなのは今思うとパパのセンスだったんだろうな
    ジョージは考古学方面に興味があったっぽい(だからバイスタンプも古代生物だった)し、まだ生きてる設定かは分からんが父親の影響でライダーファンになったらしいから

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:34:28

    ローリングバイスタンプがそこまで無骨な感じしないのはガチガチに無骨だと騙せないという判断なのか息子作のシステムに合うように遊び心デザインしたのかどっちだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:35:37

    >>5

    お気に入りのライダーが2期勢に偏ってるあたり狩ちゃんが平成2期推しなのはガチっぽい

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:40:11

    >>7

    息子のセンスに合わせて変身アイテムを作ろう。ただしスーツデザインはガチる

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:47:33

    >>6

    デモンズ作ってた頃は平成ライダー始まってすらないもんな

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:53:05

    ギフとかベイル、軍事研究の傍ら昭和ライダー視聴してたと思うとライダー好きの自分と立場的にはショッカー寄りの自分の職業という立場に少ししんみりする

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:53:06

    並べてみると意外とベースデザイン共通なんだな。目立つ肩や顔に張り付いてるモノが違うのと下半身がまるっと別物だけど、頭・胴・腕は共通だ

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 18:48:55

    プロトタイプ+軍事運用目的故のシンプルな下半身好き

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 18:50:13

    >>9

    お前ら張り合ってんの?

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:14:53

    >>14

    お互いに相手を超えるものを作ってやるという気概は言動の節々に感じられる

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:18:31

    >>10

    これ50回くらい言ってるけどリバイス世界はライダーが放送してるんじゃなくて実際にライダーがいた設定だよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:27:27

    >>16

    どっちにしろクウガは居なかったんだから関係なくない???

    ピリピリすんなって

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:12:23

    >>17

    どこがピリピリしてるんだ…?

    そもそも別に作品になってないだけで鬼とかいるでしょ

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:15:58

    >>17

    ピリピリすんなって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています