- 1二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 17:49:46
- 2二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 17:50:20
- 3二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 17:51:02
- 4二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 17:56:28
単行本1巻の帯はSNSなんかでありがちな宣伝文句じゃなくてキャッチコピー的なもので作品アピールしてほしい
- 5二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 17:57:43
全然在庫足りて無いよ?
- 6二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 18:15:27
この感想みたいな帯の文ってコメント欄から持ってきたのかな?
- 7二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 18:48:48
- 8二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 18:51:30
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 18:55:27
アフィサイトのここのがヤバくね?
- 10二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 18:57:47
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:01:42
上巻発売中だっピ!
↑
だから売ってねーんだよクソタコ - 12二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:04:17
デジタル万引きはスキャナーとか使わないとならないね
- 13二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:07:41
スキャナーとか通用しないよ…
久世さんはたぶん少年院に入る事になると思う… - 14二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:10:33
ツッコミ待ちにかまっちゃうのはアレだけれど
デジタル万引は書籍を購入せずに「内容の情報を入手する行為」だから陳列されてる表紙が写ってるだけでは成立しない - 15二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:12:25
デジ万民!?
- 16二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:13:14
書籍の表紙を撮影して不特定多数に見せるのがアウトなら
書店員が陳列棚の写真撮ってツイッターで宣伝するのもアウトになりますがな - 17二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:15:02
訴えられた事例もマンガのコマを大量にスクショして見てない人にも内容がわかるレベルで載せたサイトだし
そうやって犯罪だと喚く前に事例や判例をちゃんと調べなよ… - 18二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:17:15
そんなみんなで袋叩きにする事はあるまい
- 19>>822/03/09(水) 19:28:55
このように中途半端な知識を晒しても詳しい人がフォローしてくれるから掲示板って便利だよね
- 20二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:31:23
つまりしずかちゃんは東くんじゃなくてスレ立てをして相談するべきだった…てコト?!
- 21二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:34:45
店内撮影禁止の注意書きがあればアウト
- 22二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:44:19
- 23二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:47:20
なんかあちこちの本屋でタコピーは完売しましたってわざわざpop作ってるけど
こんなの鬼滅でしか見たことねーわ - 24二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:52:36
顔に傷のあるアルバイト店員「え?見つからない?
ふーん、そこに無かったら無いんじゃない?」
「え、予約取置き?」
「ちょっと!余計な仕事増やさないでよね…!」 - 25二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:34:00
それをする金もないんだけどね