人間の悪意が一番恐ろしい系の作品ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 09:30:58

    露悪的な人間の描写にばかり目が行きがちだけど重要なのってそれを打ち破るのもまた人間、というメッセージだよな

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 09:33:23

    スレタイをオチに持ってこられた場合はそうじゃないと思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 09:35:46

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 09:36:44

    ポケモンは多分スレタイ寄りの主義だよな?
    レジェアル、キビキビパニックみたくポケモンは怖い生き物ですよって確認させる作品はあったけど、やっぱりゲーチスや初代のロケット団員の所業見てると人間の悪意が一覧恐ろしく醜いってことをゲーフリは言ってる気がする 

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 09:53:51

    続かんなぁ…

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 09:54:37

    そういう作品を紹介し合えばいいんじゃないの

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 09:57:03

    人間の悪意が重なってもう誰も止められない大きな歯車になってる作品の方が好き

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 09:58:32

    >>4

    同作内の話ならともかく

    全く関係ない過去作の話を持ち出して人間のほうが怖い!はワケワカメ

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 10:01:06

    0から100まで悪意しかないのはゲーチスだけで残りは全部正義の暴走みたいなのが基本とはいえ、ポケモンは倒しても倒しても悪の組織が無限湧きする世界観だからな

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 10:09:20

    ドラクエは7と8がこれにあたるのかな

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 10:21:23

    ポケモンは単に商売上ポケモンを完全な悪役にはできないからそのしわ寄せが人間にいってるだけで
    別に人間の悪意が怖いとかそういうこと伝えたいわけじゃないと思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 10:23:08

    悪魔が人間の悪意は恐ろしい系見るとちょっと複雑になる
    悪魔なら人間の悪意なんて超えて人間には想像できないレベルの悪意を持ってるくらいでいないと

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 10:30:10

    >>11

    >単に商売上ポケモンを完全な悪役にはできないから

    モモワロウと部下の3バカ…

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 10:34:36

    人間の悪意が一番〜って一周回って陳腐な描写になりつつあると思う
    というか悪側の悪意がデフレしてるような気がする

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 10:39:59

    たぶん人間が一番恐ろしいって感じるのは単純に同じ人間が一番身近な存在で悪人の情報も簡単に調べれるからだよね
    凶悪事件や戦争の話とかも耳に入らなきゃその人の世界では存在しないのと同じで、周囲にも悪人が居なけりゃ人間怖いなんて思わないだろうからね

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 10:43:16

    仮面ライダーだと一時期人間の悪意を露骨に強調する時期あったよな
    ビルドで原点回帰的に怪人種族の怖さを描いてきたと思ったらゼロワンでまた人間の悪意がー展開をやったり

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 10:45:09

    人間の悪意が一番恐ろしいかもしれませんが天災はその悪意も含め善悪問わず踏み潰していきます
    一番恐ろしいって言うなら文字通り悪意で天災を制御するなり世界をぶっ壊すくらいまでいかないと「でも結局お前も津波/コロナで死ぬじゃん」から脱却できない気がする
    その点で進撃とかネウロとかバイオハザードとかはよくやってると思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 10:49:57

    個人的にはペルソナ2かな特に罪
    黒幕が煽った部分はあるけど結局は人間の欲望とか悪意とかがなければ世界はぐちゃぐちゃにならなかったっていう
    ただそれを止めるのも人間ってのも描かれてるから好き

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 11:01:44

    >>4

    そもそもアニポケ映画なんかにはゲーチス以前からクズ野郎はわらわらいたわけで、むしろゲーチスは映画からの逆輸入みたいな発想でゲームに登場させたって運びだろ

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 11:31:52

    >>11

    ポケダン「えっ」

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 11:37:02

    >>20

    途中から氷触体とかダークマターになったし…

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 11:42:37

    オトナプリキュアのオチは今でも許していないし今後も許すつもりはない

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 12:37:35

    >>4

    ゲーチスは戦記とかRPGにありがちな悪人宰相タイプがポケモン世界に来ちゃったようなもんってだけ

    人間の悪意がどうとかゲーフリは考えてないと思うよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 13:43:25

    >>19

    DPの時点でアニメにはシンジにハンターJとポケモンとは思えないキャラがわらわら出てたからな

    最後の映画の悪役もかなりクズだったし

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 14:54:20

    遊戯王5Dsもそんな感じのラストだったよね
    ラスボスの命懸けの現代人への警鐘を元に未来を変えることを主人公が誓う

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 17:59:55

    >>4

    ゲーチスはUSUMの野望達成した個体がどこまで支配したのかがハッキリしないことには…

    奴はその悪意と狡猾さだけで神(アルセウス)や天災(グラカイ、ゼルイベ)をも手にし、パルデアも含めた全地方を支配したのだ!みたいに明言されたのならともかく

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています