- 1二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 18:41:57
- 2二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 18:45:32
- 3二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 18:54:18
- 4二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 18:58:46
- 5二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:13:04
- 6二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:15:26
イキアタリバッタリサイキンメーカーの語感好き
- 7二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:16:21
バ イ バ イ ン
- 8二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:17:48
ドンブラ粉とか好き
- 9二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:25:52
秘密道具って今でも数増えてんの? やっぱ昔の使い回し?
- 10二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:40:18
初期型どこでもドア
初期化型だから超性能を発動するのにこの大きさが必要と思わせる感じが最高 - 11二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 02:31:59
ソノウソホント
1ミリも捻りないのが潔くて好き - 12二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 02:35:33
シンプルに翻訳こんにゃく
名前のダジャレから発想して食べるだけで意思疎通が可能になるこんにゃくってビジュアルがSF的にももう面白い - 13二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 04:08:43
ありがたみわかり機とかなくし物とりよせ機とか声カタマリンとかアトカラホントスピーカーもいいよな
- 14二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 04:20:43
名付け法則も
空気砲やショックガン、ソノウソホントみたいなストレートタイプ
タケコプター(竹とんぼ+ヘリコプター)、ころばし屋のような二つの元ネタ複合タイプ
ひらりマント、とおりぬけフープ、どこでもドアのような効果と道具の形状を示すもの
ドンブラ粉、アドベン茶、タヌ機などのダジャレ風
などなどなど本当にバリュエーションがあるからなあ