【映画】実写版ゴールデンカムイ総合スレ8.5【ドラマ】

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 16:30:58

    実写ゴールデンカムイを語るスレです

    総合スレは落ちましたが大晦日アフタートークと副音声版に向けて一時的に復活させました

    適度なタイミングで落ちそうなら以下次スレに関しての文言は無視してください


    ※未登場キャラのキャスト予想・妄想等は程々にお願いします

     スレ画以外の本編および公式画像映像・オフショットの転載等はお控えください

    ○次スレは>>195を踏んだ人か有志が建ててください

     建てられない場合は申告してそのままレスを止めておいてください


    12/31 17:00~ アフタートーク

        18:00~ 劇場版ゴールデンカムイ

        20:15~ ドラマ版ゴールデンカムイ一挙放送(~1/1 5:15)


    2024年は実写ゴールデンカムイとともに年越しッ!!

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 16:32:32

    スレ立ておつ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 16:33:50
  • 4二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 16:34:39
  • 5二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 16:35:32

    簡易的復活ですがスレ主がアフタートークの話したくて建てました!
    よろしくお願いします

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 16:36:16

    たておつです

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 16:39:11

    おつです
    今日明日あたりは忙しくて見れない人もいるかもだけど適度に保守れたらいいな~
    12月このために頑張ってきた

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 16:42:56

    たておつです
    アフタートークからなんだ、楽しみだな

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 17:06:17

    復活ありがとう

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 17:53:11

    面白かった!
    欲を言えば登壇キャストさんたちのキャラ以外についても色々聞きたかったかも
    2時間くらい放送してほしい~
    みんなキロちゃんの「姫?」はツボってて草

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 18:09:56

    全力で走る山﨑とそれを必死で追いかける矢本の話、ワラタ

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 18:13:43

    スレ主ですが勿論この一挙放送からご覧になる方もいるかもしれないので実写全般の話題OKです!
    前にも仰ってた人いた気がするけど杉元の中の人が感想とか喋る時に絶対アシリパさんに「さん」付けするの「わかってる…」って感じで凄くいい

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 18:14:24

    >>11

    あれ声出して笑った

    結果オーライで良かった

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 18:19:57

    前もちらっとあったが玉木さんが鶴見のことちゃんと「部下への愛情もある」人だと認識して演じてくれてるの助かる

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 18:29:22

    現代の人が演じてるのもあるけど高身長の人多めだから圧が凄い

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 18:32:52

    >>15

    序盤の頃に言われてた第七師団180㎝ないと入団できない説好きw


    そのまま続きで映画版流れてるの見ちゃってる

    やっぱ映画良いな第二弾が楽しみ

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 19:23:58

    アフタートーク
    確かに他の共演者の話ももう少し見たかったけどそのあたりはオーディオコメンタリー待ちかなあ
    流れで結局映画見てしまっている
    まだ1年経ってないのか
    熱いうちにドラマまで放送したのは英断だったなあ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:02:00

    映画途中参戦勢
    ゴトリの桜鍋エンドロールいいよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:11:28

    アフタートークで舘さんが呆れたように「わかんないよ!」って江渡貝くんとのダンスのシーン言ってるのなんか常識的な反応で笑っちゃった
    いや読んでる方もわけわかんなかったし実写でやる方もやる方だし舘さんだって相当あぶデカでえらいことやってるだろって色んな思いが

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:14:14

    前に見たのにまたドラマを録画してる私がいふ

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 20:33:08

    >>18

    あれを単にラストシーンじゃなくエンドロールにしたの大正解だよね

    応援上映の時はオソマ初挑戦のアシリパさんに大きな声援が飛んでて正しく応援上映で微笑ましかった記憶

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 21:17:59

    リュウとして育てられたの!?

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 21:26:57

    >>22

    ほんとだ

    前に予想してた人いたよね凄いなあ

    本名呼んで反応してもらえたらコミュニケーションも取りやすいもんね

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 00:34:38

    年越しの瞬間は殺人ホテル回だった…
    アフトク後だと最後のドリフ一発勝負お疲れ様でした!になっちゃう笑
    炎の中の牛山と家永のシーンは何回観てもエモい

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 06:33:47

    壁が倒れるシーン、一発撮りできっちり決まったの凄いよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 10:37:33

    >>19

    土方さんパートほぼほぼ(少なくとも見た目が)強烈なのには当たらないルートだから放送で目にすると余計にナニコレ!?ってなるんだろうなと思って笑った

    玉木さんの「人の皮を着てダンスすること多分この先ない」みたいな流れも笑った

    それはそうでしょうね…

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 10:43:35

    >>26

    見た目がそんなにおかしくないのに決定的に中身がヤベェ奴なら犬童とかいるんだがね

    見た目 だけは 比較的まともな奴ばっかり

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 12:26:57

    >>27

    個人的には最たる例が家永ですね……

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 13:55:27

    金カムに出てくるキャラクターみんなキャラが強いし一生に一度来るかどうか分からない役って考えると断る理由もないのかもしれない

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 00:06:56

    >>29

    役者さんとしては難しいほど各キャラやり甲斐ありそうだなあと思う

    まだ未発表の面々はひとまず置いておいてもこの先で自分が期待してるのは網走の犬童

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 09:06:12

    辺見先生(萩原聖人)に衝撃を受けて常に煌めきを追い求めるようになった杉元(山崎賢人)

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 09:23:06

    私が行って頃してきます

    原作にないってマ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 10:32:32

    >>32

    マジでない

    限りなくありそうなセリフだけど、ない

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 11:03:26

    原作にありそうで実はない
    白石(最初期)のウザムーヴ(銃弾にキスなど)
    牛山の「お兄さん遊んでいかない?」みたいな台詞
    月島と二階堂の橇バトル
    ところどころにさりげなく挟まるアイヌ式の挨拶や儀式
    こういうのがあるからわざわざ映画を選ぶ

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 13:20:52

    個性強めのキャラばっかりなのに割と俳優さんみんな自然体に見える感じで演技してるの凄いと思う
    なんかこんだけキャラ強いとオーバーリアクションで演技して今後何の役やっても役のイメージが…って心配がない
    監督の好みなのかな
    あ、モーリーさんはダンのイメージがつきました、ハイ

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 13:51:03

    何度観ても親姫回の「皮剥いでくる(虚無顔)」は笑ってしまう

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 17:35:58

    カレー屋だったかな?の「アシㇼパさん酔うの早いって」も、演者を大人にせざるを得なかったのを逆手に取った上手いセリフだと思った
    ていうか単純に笑ってしまった

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 17:53:55

    いずれ劇場版第二弾の公開日の発表と共にキービジュやポスターも発表されるのかな

    前にも同じ意見あったと思うが
    お決まりの全登場人物を無理矢理レイアウトしたデザインだと豆粒サイズで後ろに配置される重要メンバー達を見てキャラ間の重要度ヒエラルキーを示唆されてるようで悲しくなる

    ポスターはアシリパさんと杉元だけで、後は主要場面のサムネ見たいなのがいいな・・・

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 17:56:36

    重要度ヒエラルキーとか気持ち悪いこと考えるな
    その気持ち悪さ自分でわかってないのすげーわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 18:24:32

    配置や大きさでそこまで考えちゃうなら
    場面写でも写ってる写ってないって気になっちゃうと思うよ
    重要度とかそれこそ原作見たらシーンによって変わるのも、
    誰一人として無駄なキャラいなかったのわかるんだから
    変に考察しないほうが楽だと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 18:28:56

    重要云々は別として
    自分も自然と杉元とアシリパだけの方がスッキリしていて良いかなとは思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 18:50:38

    Cut の表紙の真っ白の雪をバックに2人掛ける画はインパクトあった

    https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2023/1218/CUT202401_20231218.jpg?imwidth=750&imdensity=1ogre.natalie.mu

    SWITCHの特集号の表紙も良かった

    ああいうポスターが良い

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 21:30:26

    まあキャラはどんどん増えていくからある程度増えたらシンプルな方が見やすくていいね…
    欲を言えば劇場版でそれぞれが大きく目立つ1~2名程度の特大ポスターや単行本カバーあったの良いな~とか映画登場キャラたちが入場特典描き下ろしに揃ってて良いな~とは思ったので後半登場組でも今後何かしらあったら嬉しい気持ちはあるかも!
    もちろん無くても別に文句はない

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:15:16

    ゴールデンカムイは各キャラが魅力的で各々に重度のキャラファンがついてるからか視野狭窄で推しキャラにスポット当たってなきとお気持ち表面したくなっちゃうのも分からなくもない

    映画は杉元の物語ってことで茨戸編大幅カットとかアレンジしてるから杉元とアシリパさんがどーんっと全面にあるのもいいし、主要キャラ取り巻いてるゴールデンカムイらしいビジュアルのポスターとか何パターンあってもいいね!

    あっでも稲妻強盗編はドラマ特別枠とかでもいいから是非実写でやって欲しいです!

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:26:42

    >>42

    アイヌの民族衣装の少女と明治の陸軍の軍服姿の青年が互いを見つめ合うのではなく、雪の中お互い同じ方向を全力で走ってる


    個性超豊かな大人数がひしめき合う情報過多のポスターよりも、CUT表紙のようなシンプルなヴィジュアルの方が新規の観客にも世界観が伝わりやすく入っていきやすいかも知れない

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 23:00:08

    シンプルの方が却って目を引くしご新規にもポスターだけで興味を持たれるというのはわかる
    金と紺だけのツートーンの刺青人皮の紋々の柄をバックにタイトルだけのポスターも斬新かも知れない

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:40:28

    メインビジュアルはシンプルで全然いいというかその方がいいのでパンフレットやビジュアルブックでそれぞれの陣営だけの集合画とかはちょっと見たい(小声)

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 09:03:05

    劇場版第二弾は第一弾よりも更に動員数も興行収入増えて欲しいけど

    劇場版第二弾って劇場版第一弾のみを観てドラマ観ていない原作未読勢でもわかる内容なんだろうか
    それとも全くチンプンカンプンでお手上げな感じかな?

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 11:54:40

    >>48

    ある程度のダイジェストは流すと思うけどな。ドラマも映画のダイジェスト流してから始まったし

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 13:36:57

    劇場版第一弾の公開日に都内のIMAXシアターでシニア観客を大勢お見かけしたが彼らは再び戻って来てくださるだろうか

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 13:44:34

    >>48

    映画いつ頃かわからないけど公開前には他サブスクに卸してくれると思ってる

    少なくとも映画を先に流してたネトフリではやるんじゃないかな…

    応援の意味も込めてWOWOW長年契約してるオタクなので普通に嬉しかったけど他サブスクでもやってくれると布教のしやすさはダンチなので助かる

    あと円盤出すとか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 21:13:51

    >>42

    懐かしい

    自分はこの表紙を見て映画への期待がすごく高まった

    ドラマ版のビジュアルブックとかノベライズとかも出してくれたら全然買うのにな

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 22:48:17

    金カム知らない頃実写版のCMで入墨人皮着込んでる鶴見中尉見て囚人側だと勘違いした事がある

    今思うと酷い冤罪だと我ながら思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 00:53:57

    >>53

    未読なら仕方ないよ

    しかし中身玉木宏の囚人は最早ラスボスなのでストーリー変わってきそうではあるw

    そういえば完全に実写のみ履修(WOWOWまで追いかけてくれるレベル)で原作読んでない人っているんだろうか

    キャストファンとかなら普通にいるか…?

    たまに先の原作展開これが楽しみあれが見たいってここでも喋るけどもしここにそういう人居たらスマン

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 08:22:36

    >>53

    強そう(みんな強い)

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 08:35:34

    >>54

    駄目だ新たな扉が開かれてしまうw>囚人鶴見


    未読勢がもしおられたら本当に申し訳ないなとも思うけど、完結してる漫画だし原作に書かれた先の展開と絡めた話になるのは致し方ない気もするな

    ネタバレ嫌な人はこういうサイトも覗かないと思うけどね

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 16:04:10

    今思えば事前のCM映像に何か気持ち悪い皮着た玉木宏ぶっ込むのなかなかチャレンジャーだよな…対ご新規さん的な意味で

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 19:00:46

    >>51

    連続ドラマWの過去作で他の配信サイト調べてみれば分かるが大体一年くらいすれば他のサイトに卸してるよ

  • 595125/01/05(日) 00:52:29

    >>58

    そうなんだありがとう

    ここ以外のサブスクほぼ知らないのであんまりわかってなかった

    興味ある人は映画前に観れるといいなー

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 09:15:22

    円盤も欲しい!
    特典メイキングとかビジュアルブックもあると嬉しい

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 12:34:34

    >>60

    メイキングもかなり面白そうなので円盤特典に沢山入れてくれると嬉しいね

    編集してる人も大変そうだから無理にとは言わないけど


    ドラマって最近は円盤出るのかな?サブスクで見てる人が多いから市場的にどうなってるんだろう

    疎すぎてわからん…

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 22:11:06

    副音声も楽しみ保守

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 10:02:00

    保守

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 10:26:35

    >>49

    バーフバリ2で冒頭5分くらいかけて前作のダイジェスト入れてたので

    話の流れと各陣営の皮所有数を入れれば何とかなるのでは

    あとはタイトルに2とか入れて続編であることを強調するなど

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 15:23:57

    >>50

    劇場版第一弾でシニア層の観客多かったのは

    PVで日露戦争や杉元の過去の梅ちゃんの場面等、原作未読の年配の観客でもすんなり入っていきやすそうなシーンのアピールが結構あったからかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 15:27:10

    シニア層多かったのは時代劇のくくりで見にくる人がなのかなと思った
    北海道の大自然と明治時代だしな

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 20:25:09

    WOWOW契約オーデイオコメンタリーまでは続けるけど
    その後はわからないな
    何か実写関連の配信あるかな?

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 07:58:21

    保守

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 13:26:18

    ドラマとてもクオリティ高かった

    ただ、ゴールデンカムイ原作ではシリアスとギャグが間髪入れず起こるのに対して、ドラマではいささかギャグシーンに間延び感ある時があった
    あと、特徴的なBGMがちょっと多くその音量もやや大き過ぎると感じるシーンもあった

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:01:11

    保守

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:27:55

    肌を汚すメイクが1番大変だったのは大谷ニシパだとか

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 07:50:07
  • 73二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 10:29:06

    >>71

    何故だろう

    元が美肌だからとか

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:25:01

    >>71

    レギュラーの中だと比較的実年齢年上組なのに凄いなあ

    大谷さんのおかげで初期垣の良さを思い出したり新たに気づいたり出来てる感謝

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:31:50
  • 76二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:52:16

    >>72

    舘さん愛されてるな~

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:16:30
  • 78二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 02:31:14

    >>69

    BGM大きすぎなのもあるが台詞部分の音量が小さいというのもあった気がする

    これはWOWOWのアンケートにも書いたよ

    文句があるとかじゃなく、トータルの出来が良かったからこそここをもっと改善してほしい…!という気持ちではあるので許してほしい

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 02:54:26

    実写から入った身内が映画で出てきた尾形とドラマで出てきた尾形見て
    杉元よく同一人物ってわかったな??って言ってて笑った
    (当人は眞栄田郷敦じゃなかったらわからなかったっぽい)
    確かに時間空けて会ってビジュアルも大幅に変わってるのに、夕張でよくあの時のアイツだってわかったなって

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 07:40:29

    ドラマから尾形を好きになった人が原作読み始めた時明らかに様子がおかしくなってく様を見せつけられる訳だが大丈夫なんだろうかとは余計な心配か

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 08:05:09

    >>80

    でもそういう原作尾形の過程を追ってあれだけ多くのファンが生まれたわけだから・・・実写で更に多くの共感者が増えそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 08:09:03

    >>72

    このスレの熱気すごいなあ

    役者さんのカリスマ的なパワーを感じる

    実写によって新たな土方ファンが量産されていくだろう

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 12:26:07


    タイムリー

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 12:57:50

    >>83

    原作の尾形と丁度同い年になられるのかな?


    第七師団のキャストの中では最年少という印象が強かったけど、劇場版の登場シーンから充分過ぎるくらいの貫禄と凄みだった

    物語はこれからいよいよ真骨頂を発揮される展開に突入していく、、楽しみ

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 19:09:40

    >>83

    この写真尾形っぽさが出てて好き

    お誕生日おめでとうございます

    実年齢聞くたびあの貫禄に驚くw

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:36:08

    実写ドラマでの尾形のバトルは谷垣狩りと江渡貝邸での対月島との攻防戦がカメラの動きや編集含めスピード感と迫力あって一番かっこよかった
    特に谷垣狩りでは尾形が撃ってから弾を籠める動きや顔の動きと呼応して素早く画面が切り替わって、俳優さんが1つ1つの動きがカメラにどう映るかかなり計算して動いてるように見えた
    ヴァシリ戦も楽しみ

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:44:59

    >>83

    キャスト発表時、「ほー、千葉真一の息子か」くらいの認識しか無かったんだが今や「尾形を演じてくれてありがとうございますッ!!一生ついて行きます!!」状態になっているw

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:23:00

    そういえば鯉登のキューピーがようやく発送されてとうとう全キューピー揃ったのかな?
    まだ未登場キャラも続編映画に伴って新作出て欲しいし既出キャラも衣装替えキューピーがどんどん出て欲しいね
    でもなんで鯉登だけ宣材写真がパッケージverなんだ…いやこれも閉じ込められたキューピーかわいそ可愛い萌えを発見したけどね!?

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:19:32

    >>88

    キューピーだし閉じ込められてるのになんかやかましいな

    顔かな…眉なのかな…

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 07:31:46

    今年入ってまだ10日なのに夏太郎アシリパさん尾形と中の人たちのお誕生日が立て続けでおめでたい感じ
    実写プロジェクトがトータル何年かわからんがあと何回か祝えることを祈りたい
    最後までやってほしいので…

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 07:49:47

    ドラマでは思いのほか尾形の食事のシーンが多く
    皆がワイワイ食べる中ひとり黙々と沢山食べる様子が良かった

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 08:57:58

    久しぶりに映画見直したけど後藤のオッサンまじでいいめっちゃ味ある
    円盤のメイキングにもいないし後藤や笠原の俳優さんの話をもっと聞いてみたかった

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 10:37:42

    偽アイヌ回の時本物のアイヌの人達に振る舞われたご馳走ちんぽ先生の分まで横取りしてるのに気がついてダメだった

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:22:51

    >>89

    眉で顔がぎゅっとしているようにみえて情報量が多いのかな?

    キューピー実物を実際に手にとって見ると髪のボリュームもあって意外と作り込まれてるなーっと感心してしまった


    土産物屋で見慣れてるキューピーをみて小さき命…!って感動するとは思わなかった

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:57:37

    火鉢を猫蹴りする眞栄田郷敦を目撃する舘ひろしを早く見たい

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:37:40

    師団兵士達の日常的な食事風景もどうか実写オリジナルシーンとして入れてください

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:43:42

    茨戸の時の尾形「やる事が……やることが多い……!」状態だったのか

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:29:32

    アフタートーク見返してる
    ベストバウトで原作に無いシーンが一位になるって原作ファンからしたら普通どうなのってなると思うんだけど
    あのシーンが入ってないとか嘘だろ!ここまで来たら一位だろ!ってこっち側としてもドキドキしてたから
    本当に良い実写かつ改変加筆だったんだなあって

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:45:20

    >>92

    色々ドラマも観るのが趣味だけど

    個人的にマキタスポーツは芸人さん出身の中でもハズレなしの名優だと思ってるので作品のスタートラインのキーマンとしては大満足だった

    本当にメインキャスト以外の1頁みっちりインタビューとか読んでみたいな

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:42:27

    >>96

    明治時代の陸軍の兵士達が普段どのような物を食べているかは凄く興味ある

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:16:48

    >>42>>45

    劇場版がこういうポスターならシンプルだけど強いメッセージと世界観が伝わる

    ゴールデンカムイは群像劇という見方もあるけど根本はアシリパと出逢った杉元の物語なのでこういう画の方が合ってると思う


    大勢の集合絵はキービジュなどバラバラに撮影された主人公組・師団勢力・土方勢・元囚人衆・アイヌ民族達が1枚の絵にひしめき合っているので人物同士の関係性もストーリーも世界観も伝わりにくいし、全く作品を知らない人にとっては見るからに話に追いつくのが大変そうと思うかもしれない

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:54:52
  • 103二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:03:50

    >>100

    階級によって食事も違うのかな

    ちょっと豪勢だったりだいたい一緒とか

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:54:16

    >>103

    司令部と現場じゃ流石に違いそうだけど現場組はそんなに変わらないんじゃないかな

    替え玉作戦のあたりを見てるとこの時代の軍は腹いっぱい食えるのは確かか

    実写細かい補完も多くて嬉しいからそういうリアリティも見てみたいけど主人公サイドじゃない部分にそういうの入れ込める余白は無さそうな気もする

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:08:21

    闘う兵士のシーンは沢山あるがその兵士達の日常が描かれないのは不思議でもある

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:24:49

    病院の場面では二階堂しかいなかったけど江渡貝邸で土方勢と闘い負傷した兵卒らはどこで治療受けてたんだろう
    皆死んじゃったのかな

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:58:09

    師団も言っちゃえば舞台装置だから…
    師団そのものの日常的な描写を求めるなら他作品をあたった方が良いかもね

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:45:16

    >>101

    >>107

    群像劇では無いよね

    主人公達以外は金塊争奪戦もキャラクター達もストーリーを盛り上げる為の装置だと思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:07:17

    >>108

    群像劇で有名なものといえば

    ロード・オブ・ザ・リングとか三国志とか


    “装置”と言うと物のような響きであまり聞こえは良くないが、確かにゴールデンカムイでは主人公とそれ以外の人物達の描写は明確に分けられている

    野田先生御本人も『杉元佐一の物語』と仰っていたような・・・

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:08:07

    >>102

    何年も撮影の続く長編作品の主人公を担う上で人間性というのはものすごく重要素なんだな

    他の共演者の方々のインタビューやイベントでも山﨑賢人さんの演技力や身体能力だけでなく人格も高く評価されていた

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:35:47

    過去スレ読み返してた
    初めて知ることだらけだった

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:40:35
  • 113二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:02:59

    >>107

    主人公2人以外の登場人物は魂の入っていない舞台装置と捉えると少し興ざめするが、あくまでも話のリアリティを深めるための要素と割り切って感情移入せずに観ると過酷なストーリーを受け止めやすくなるのかもしれない


    だからこそ、ストーリー全編を通して付いて行ける安定した魅力の不死身の杉元が主人公で良かった

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:19:06

    杉元は本編でゴールした感じ(帰る場所が見つかった)があるけど、師団メンツや土方サイドの生き残った人たちはこれからも物語が続いていくって感じなんだよね
    だからゴールデンカムイとしては杉元の物語で一区切りとして完成されていると感じている

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:29:21

    オーディオコメンタリー版のドラカムやるらしいな
    上手く録画できるかな

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:49:42

    >>114

    うーん

    野田サトル先生のゴールデンカムイはどこまでも杉元佐一が主人公のストーリーで

    最終話その後の先生が描いていない他のゴールデンカムイのキャラ達主軸のストーリーはファンの生み出す想像かな・・?

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 08:49:29

    最後に生き残ったか散っていったかでなく、いかにストーリーの中で杉元佐一と関わり影響を与えて行動を起こさせ、杉元という人物を照らし彼の立つ舞台を面白い物にしたかがそれぞれの登場人物の重要な要素だと思う
    そういった意味ではアシリパは言うまでもないが鶴見・土方・ウイルク・尾形などの役割も非常に大きいかと

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:53:16
  • 119二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:03:24

    >>104

    >>108

    ゴールデンカムイは主人公杉元個人の生き様と明治時代のアイヌ民族と文化に主に焦点を当てている一方で、中盤から他の兵士達の過去や軍内外の人間関係に伴う複雑極まりない心情をかなり踏み込んで描写されていたので必然的に熱心な師団ファンも増えた

    そのため陸軍内部のしきたりや兵舎生活にも興味を抱かれるのは自然かも知れない


    同時に師団を中心的存在の一つのように捉える見方が強まると主題が本末転倒に成りかねない

    だから舞台装置の認識で丁度いいのかな..

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:39:37

    完結直後のインタビューか何かで、野田先生自身が「この作品に取り上げられたことに何がしかの興味を持ったならば、是非他の文献や資料なども自分の手で調べてみてほしい」と仰られていたように記憶している(ソースは見つけられんかった)
    ゴールデンカムイという作品にガイド的なあれこれを求めたくなるのも自然な感情だろうけど、他の作品や文献も読んでみるのも楽しくていいかもね
    師団周りなら映画もたくさんあるし、そういうのを経てからまたこの作品に触れると違った視点が得られてもうひとつ面白くなると思う

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 22:48:34

    >>107

    日清・日露戦争前後の陸軍を重点的に描いた映像作品といえば『二百三高地』や『八甲田山』と聞いた

    『二百三高地』の予告編を観たがその予告後半部分の戦地の場面だけでもう観る自信無くなった。陰惨過ぎる...

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:40:51

    「そういう時期」だった頃は大日本帝国憲法とか帝国陸軍って響き故に明治時代が1番かっこよくて最高!なんて思ってたけどやっぱりあの時代ハードモード過ぎるよな
    身分や貧富の差に関わらず

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 08:35:39

    身も蓋もないかも知れないけど
    どんなフィクション作品(漫画・アニメ・映画)にもリアルな戦争を求める事は違うのかもしれない
    例えそれが史実ベースのものでも「歴史を学ぶため」ではなく「娯楽」と割り切って楽しく読むべきものかも

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 10:46:40

    >>123

    フィクションじゃなくてノンフィクションの間違い


    例えどれだけ正確に歴史的事実に沿って実体験を元に造られた作品があったとしても完成されたストーリーであるかぎりは観る側のカタルシス効果を狙うものなので

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:22:35
  • 126二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:44:14

    >>125

    1月生まれ多いな?と一瞬思ったけど、よく考えたら登場人物もキャストもいっぱいいるしそりゃそうか


    ともあれ玉木宏さんおめでとう

    あなたが鶴見中尉演じてくれて本当に良かった…

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 07:43:55

    これからは千秋先輩だけじゃなくて鶴見中尉も入るんだや

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 14:35:20

    >>121

    『二百三高地』の予告編を観ると

    金カム実写では鶴見中尉の「旅順で有坂中将の開発による二十八珊米榴弾砲の援護射撃によって敵味方問わず兵士をぶっ放し、降ってくる臓物や血の雨が美しかった」と言う言葉が無かったのはなんとなく理解出来る

    恐らく原作でこの台詞があったのはこの時点では鶴見中尉が最後まで生存するか死ぬかは未定だったからかも知れない

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:58:55

    >>128

    鶴見の思想は世間一般常識では測りきれないにしても、新兵器で大勢の部下まで犠牲にした挙げ句「美しい」っていくらラスボスとはいえ鬼畜過ぎるだろ・・しかも談笑しながら・・・と反感くらいそうだし

    後から来る「私は部下を駒とは思っていない」というセリフと齟齬が生じるからかな

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:22:10

    鶴見中尉は二階堂に自分が死んだら耳をやると言ってたし、当然自分が金塊争奪戦の最中で死ぬ可能性も当然顧慮に入れていたと思う
    鶴見は自分が敵の凶弾に倒れたら流れる自分の血を眺めながら部下の血同様美しいと思うんだろうな

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:17:31

    203高地で谷垣ニシパ杉元に会ってるけど返り血か怪我で全体が黒ずんでて分からなかったぐらいには凄惨だったからなぁ

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:08:21

    保守

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:25:30

    保守ありがとう
    気がつけばコメンタリー版、今週末放送なのか!
    早いなあ…
    録画の準備しなきゃ

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:30:24

    やっと最終話とアフタートーク見た
    10kg増やすってだけでも大変なのに俊敏に動けてるのも凄いというかなんというか

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 16:09:57

    >>128

    原作鶴見中尉の“血の雨”発言は有坂中将の武器を称えるためのブラックジョーク的な誇張表現で必ずしも事実に基づく発言とは感じなかった

    でもそういう発言をしない面も含めて今のところ実写での鶴見中尉は若干脅威やクレイジーさが控えめの印象がある

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 16:27:30

    >>135

    どうかな

    原作の中尉は最終戦の五稜郭でも降ってくる肉体にハイテンションになってるからな

    まあ前頭葉がやられてるから仕方ないか

    二〇三高地んときはまだ前頭葉やられてないから思い出もそんなにぶっ飛んでないという解釈もありか

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:42:13

    鶴見中尉が若い兵士達の血や臓物の雨を美しいと思う感覚は目的の為には部下の命がランダムに犠牲になる事を厭わないという姿勢にも捉えられるので
    「日清日露で散った亡き同胞とその家族、また生存した兵士達の待遇改善の為の金塊争奪戦」という大義と若干相容れなくなり、そのため有坂氏との会話はカットされたのかと思った

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:44:41

    >>102

    >>118

    共演者や制作陣にも周りを引き上げる座長と呼ばれ慕われる山﨑賢人さん

    将来御自分でも映画を制作・出演されたりするかもしれないな

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:31:52

    偽アイヌ回映像化されると正しく大量虐殺ってやつでプクサ枯れましてよ
    コタンを乗っ取った囚人共が悪いのは大前提として

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:33:45

    改めてコメンタリー版の組み合わせ見たけどキャラで考えるとなかなか面白い組が多いね
    舘さんや玉木さんもコメンタリーしてくれるの嬉しいし楽しみ

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:06:55

    >>139

    WOWOW制作だから映像化できたけどそうじゃなかったら絵面的にも難しかっただろうな

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 14:59:24

    19日以降はオンデマンドでも副音声を聞くこと出来るのかな

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:55:37

    副音声って録画でも聞けるのかな?

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:29:14

    >>143

    わしも知りたい

    一応録画はしたけど

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:27:29

    >>143

    他の地上波ドラマで副音声ついてたやつは録画でも設定ONにしたら聴けた記憶

    WOWOWも同じじゃないかな…と思いたい…

    というか録画で聴けないとぶっ通しリアタイはきついw

    勿論オンデマンドもあるけども

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 08:16:22

    オーコメの後に劇場版に関する新しい告知あるかな?

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:51:42

    片桐監督の最新作でエキストラ募集してるけど
    大人気漫画のシリーズ化ってゴールデンカムイのことかな?

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 18:47:44

    >>121

    WOWOWで映画『八甲田山』(1977)を1月20日の早朝に放映するね

    帝国陸軍第8師団歩兵5連隊が日露戦争勃発前に厳寒地(-40℃)での戦いとなる対ロシア戦に向けて行った雪中行軍における遭難事故を描いた新田次郎の小説が元になってる


    高倉健・丹波哲郎・加山雄三・緒形拳 ・北大路欣也・三國連太郎・栗原小巻 ・他にも錚々たる出演者


    当時の軍について踏み込んだ描写のある映像作品の一つかと

    https://www.wowow.co.jp/detail/106559

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:34:58

    オーコメ楽しみです!
    山﨑賢人と山田杏奈さんのオーコメも次はあるといいな

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:20:17
  • 151二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:53:23

    オーコメの実況とかって他にスレ立てた方がいいのかな?

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:04:28

    >>151

    オーコメ専用のスレ立てると

    このスレが落ちるような気もするし

    このままで良いような気もします

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:40:41

    >>152さんわかりました

    ありがとうございます

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:15:46

    全部リアルタイムは無理だけど楽しみ!

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 16:27:30

    狼の被り物した緑のおじさんたち…
    マンウィズじゃん!

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:41:14

    矢本の軽さに憧れる舘ひろし
    パパとムスメの7日間の頃の話とか聞くと役者って普段求められてやらされる役とは
    別の色々な役やりたい欲求あるんだなあと

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 19:50:58

    謎汁二階堂ワロタw

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:33:20

    尾形の本気食い役作りとしてやってたのか
    確かに原作でも食べ物には拘ってたもんなあ

  • 159二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:22:05

    あすぴ~って呼び名かわいい

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:25:05

    みんなすごい←それはそう

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:29:59

    矢本さんw

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:46:42

    ファンをもったスタッフぅ~!!

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:54:43

    180島さんこと工藤阿須加さんの名シーンは鯉登と月島のクソコラ写真の下り禿同

  • 164二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:04:40

    次の映画ハッキリ網走監獄編って言われたの初?
    いやわかってたし予想通りだから他にないと思ってたけど公式?で言われたの初な気がする

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:55:57

    工藤さんの畑行ったことあるの勝矢さんだけで採りたてのとうもろこし生で食べた話あたり絵面強すぎってなった
    最終盤の展開考えると月島ち◯ぽ先生の揃い踏みってなかなか濃い
    関係ないけどオーコメでち◯ぽ先生って杏奈さんが言ってて「アシㇼパじゃないときもOKなんですか女優さんなのに」などと思って申し訳ありません
    でっけえ女って感じで今後のご活躍が楽しみです

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 01:00:19

    オンデマンドで字幕オンにすると
    オーコメで誰が話してるのかわかりやすくなってより楽しめた
    さすがに元から字幕あるシーンだと字幕同士が被って何も読めなかったけど

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 02:10:35

    オーディオコメンタリーもうすこし作品の話が聞きたかった…!
    役者さんたちの飲み会とか普段の話が聞けるのもレアだけども…

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 07:40:32

    鶴見中尉にはかつて愛した奥さんと子供が「いた」だったけど玉木さんは奥さんと子供が「いる」んだよな……

    長谷川さんがどう映像化されるか楽しみだ

  • 169二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 08:32:17

    監督さんや演者さんそれぞれ決める一番のシーンっていうトーク必要かな?
    もっと他のシーンについてもいろいろ聞けると思ったのに、そのお気に入りのシーン以外はほぼ全然関係ない雑談で、バックに流れる映像がもったいなかった

  • 170二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:41:21

    各話15分〜20分くらいにまとめて
    幾つのシーンを取り上げてそれについての制作過程や
    視聴者からの質問にランダムに答えるとかで良かった

    視聴者全員が俳優さん目当てで視聴してるわけではないので、本作に関係ない私生活とかキャリアや俳優としての意気込みとか延々と語られてもな、、と言うのが率直な感想

  • 171二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:57:28

    ドラマ版の応援上映でサプライズで役者さんが来た時にオーコメについて
    ドラマについての話あまりしなかったの反省して撮り直しましょうか?ってなったけど
    制作側からこのままでいいって返されたらしいから
    もっと作品ついて聞きたいって次への要望出してみてもいいかもね
    個人的にはスタッフからの名シーンコメントはXやアフタートークと被ってることも多くて何度も聞いた話だとなった

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:59:41

    >>169

    制作陣や演者イチオシの場面が必ずしもそのエピソード内で最重要の意味を持つ所ではなく、作った側のこだわりのシーン+一番力を入れたシーンという事だと思うので

    イチ視聴者としてはなんとなく冷めた気持ちになる

  • 173二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 19:09:27

    >>170

    >>171

    放送前の矢本と勝也の旅ロケ番組や大晦日のネタバレトークショーが出来良かったのと比べると

    ぶっちゃけオーコメは出来悪いよね

    急遽立ち上げて内容を練ること無くやっちゃた感ある

  • 174二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 19:16:01

    録画はしたんだけど、結局別の作業と並行しながらラジオみたいに音声だけ流してる
    なんというか、これラジオでも良かったんでは…とも思うね

    とはいえ視聴者を出来るだけ楽しませたいという思いはあったんだろう
    次がもしあるならもう少し練ってくれると嬉しいな

  • 175二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:19:29

    オーコメは大体こんな感じかな・・・という感じもしなくもないが
    ただ12月初旬にドラマ終了して、普段見ないWOWOWの契約を1ヶ月弱延長してまでこのオーコメを待ってた割には肩透かしだったというか

    恐らく俳優同士のトークならぶっちゃけ内容は何でもファンならば喜ぶと思われたのだろう
    実際喜んでるファンも多くいるはずだけど、個人的にこういう契約延長目的の中身の薄い有料企画はちょっと・・・

  • 176二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:04:45

    8話くらいでやっと流れてる各シーンを見て語るみたいなのちゃんと出来るようになってきてた感じあるし実際キャストさんもそれらしいこと仰ってたしね

    次回があるならもう少しちゃんとしてくれるんじゃないかな

    オーコメ初めてって人も多かったし手探り状態で無言にしないためのお題やテーマ投入だったのかもとは思う

    今後アンケートがあったら次はもっと作品の話してください!とは書くつもり

    >>171の何度も聞いた話があった、が自分は一番気になったかも~

    とはいえあってもなくてもいいものをやってくれたのは素直に嬉しい

  • 177二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:14:08

    ご飯出てくるたびにどんな味だったか訊いてた二階堂中の人はかわいかった
    あー食事シーンないもんな~ってちょっと前の話題思い出したわ
    こんなに食が大事でいっぱいご飯出てきて且つ美味しそうな作品で食べられないのは悲しいかもしれん

  • 178二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:14:56

    個人的にオーコメ面白かった部分
    2話の辺見ちゃんの光をコレよくわからないんだけど?って聞いてた舘さん
    説明聞いてちょっと引いてたのも含めてフフフってなった

  • 179二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:33:30

    >>178

    あれ舘さんに解説する二人が何とも言い難そうにしてたの草だった

    オーコメはああいうのでいいんだよああいうので

  • 180二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:55:01

    自分は工藤さんのトロッコシーンで線路短いから何度も戻して撮影してたってとこ撮影シーン思い浮かべるとそれ自体がギャグっぽくて面白いなっていうのと
    ここでも尾形が口いっぱいに頬張って食べるって言われてたのが郷敦さんの役作りだったのと
    勝矢さんの世界ホテルのセットがどう繋がってんのか全然分かんない話は面白かったな
    あと玉木さんがダンスだけは苦手でを何回か言ってたのがほんとに苦手なんだなあと
    中村大志さんが言ってたセットとかがよく出来てるから世界に入り込みやすかったっていうのはスタッフ大勝利じゃーんってなった
    役者さんから役者さんへの質問コーナーは要らなかったかな

  • 181二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:25:59

    オーコメ要らんような気もする
    50分ずっと喋り続けるのも大変だろうし各俳優同士のトークは互いに気を遣って話してる窮屈感あるし

    各登場人物がそれぞれ思い入れのあるシーンを撮影当時を振り返りながら周りを気にせず数分づつ個別に話す程度でいいような

  • 182二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:33:46

    >>169

    原作でも実写でもとても感動した幾つかの場面についての演じられた役者さんのコメントすごく楽しみにしてたが

    他の役者さんがその場面どころか金カムと全く関係ない内輪話をされてすごくガッカリした

    もうその後聴く気になれなかった


    流れている映像について話さないなら、その映像を流す必要は無いのでは

  • 183二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:02:39

    最終話は杉元役の滞空時間が長いだとかここのキックいいよね……みたいな話もしてたし

    なおその後の野菜談義

  • 184二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:04:43

    杉元がノリノリでスケキヨマスク被ってた話はほんと大好き
    まあ副音声全体に思うところがあるのは分かる
    撮影自体は冬のあたりとかもう2年前だから裏話いろいろ思い出すの難しい、はありそう

  • 185二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 06:47:14

    自分なりの解釈とか擁護としてはあんまり深いった話をするとネタバレに引っ掛かるからと思った。大抵映画とかドラマなり一話ワンシーズンで完結するからそういったオーディオコメンタリーとはあり方が変わってくるのではないかと…

  • 186二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 07:06:03

    原作ファン工藤さん筆頭に何人かいるんだっけか
    ここ原作だと外だったのにどうして中で撮影を~って質問してくれたのは好き

  • 187二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 08:39:20

    >>171

    またこういう企画するなら各俳優さんの出演シーンについての解説は1人づつ個別にそれぞれの登場シーンのみを編集した映像でやってほしい。じっくり聴きたいので

    MCか進行役は俳優ではないスタッフさんにしてほしい


    俳優同士の雑談はオーコメとは別企画にしてください

  • 188二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 10:35:10

    俳優さん同士で作品やキャラとかについてなら雑談レベルでも楽しかったな
    流れてる映像を複数人で見ながら出てくる感想とかもあったろうし
    例えば萩原さんの原作読んでない事への矢本さん勝矢さんの感想とか
    二階堂と牛山も時間経つと鶴見みたいに汁垂れてくる話とか
    個別で撮ってたら出てこないと思った

    沈黙シーンがないようにって用意されたコーナーの進行に気を取られてゲストが役について話したいタイミング切られてた気もするし
    MC含めオーコメに慣れてないからってのがとにかく大きく感じた
    だからまたガッツリ作品についてで企画してほしい

  • 189二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:06:18

    ずっと後でもいいのでドラマ第一弾のオーコメをやり直してほしい・・・聴きたいシーンほぼスルーされたので
    進行役は制作に関わっていない客観的な視点で質問する司会のプロがいい

    2人のゲスト俳優と共演者のMCだと絶対に脱線すると思ってたが案の定だったし、お互い気を遣ってMCにも話を振ったりするので肝心のゲスト俳優が映ってるシーンでMCの話をしたりと本末転倒だった
    あと出演場面の多さや過酷さに関係なく一方の俳優についての話を重点的に優先したりとバランスが悪かった
    役者さん同士の関係が大切なのはわかるけど・・・

  • 190二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:16:30

    山﨑賢人さんと山田杏奈さんのオーコメ見たかったみたいなつぶやきもあったな

    山﨑賢人さんはアンダーニンジャで呼ぶのが難しかった可能性もあるだろうけど

  • 191二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 14:35:29

    勝矢さんもMC慣れしてるわけじゃないし段取りのためのお題だったんだろうけど
    じゃあオーディオコメンタリーじゃなくてトークショーでいいし
    撮影期間の短かった塩野さんとか話すことなさそうだったしな

    企画としては楽しんで見たけど、もう少しドラマの流れに合ったコメントが欲しかったかも
    手探り状態でスタッフも大変だと思うけど機会があったらまたやってくれるといいな

  • 192二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:53:09

    日本アカデミー賞めでたいね
    次の続編映画も楽しみ

  • 193二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:18:41
  • 194二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:55:00

    >>193

    たておつです!

  • 195二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:13:11

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:44:50

    うめ

  • 197二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:59:34

    >>193

    ありがとう!

    こっちはうめ

  • 198二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:01:21

    >>195

    間違えて消しました

    熊岸の最期が役者さんの裏話聞いてからギャグにしか見えなくなった笑

  • 199二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:18:55

    >>189

    やり直してほしいって言い方すごい傲慢

    円盤化するときとかに新しい対談とか入れてほしいとかならともかく直してほしいってミスのあるものに対しての言い分だよね

    厄介ジャンルって感じになってきたな

  • 200二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:35:43

    >>193

    ありがとうございます埋め

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています