実写ハガレンを見たのでツッコミどころ列挙してみる

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 19:54:48

    ネトフリに来てたので見てみました

    ・アルを戻したいんであって自分のことはどうでもいいと強調しまくるエド(原作でもスカーの時に自分を犠牲にしようとするシーンはあるが基本は2人一緒に戻ろうというスタンスだった)
    ・エドの賢者の石探しに対してなんかやたら説教臭い大佐(原作の大佐は憎まれ口こそ叩くことはあれどエド達の旅を好意的に見守ってる)
    ・アルのためならなんだってやる(街を壊すことも厭わない)と言うエド
    ・才能がないから国家資格のために妻やニーナ、アレキサンダーを犠牲にせざるを得なかったはずのタッカーが賢者の石の真相にたどり着けるほど賢い(このタッカーなら国家資格維持にあそこまで追い詰められることはないのでは)
    ・マスタングの炎が火炎放射器(一部はちゃんと原作通り火種が空中を伝ってる描写あったけど肝心の最後の見せ場がずっと火炎放射器で残念)
    ・ヒューズの仇!と言って憎しみのままラストを殺すマスタング(スカーのくだりがないから復讐に囚われる云々を差し込むのが難しいのは分かるけどもうちょっとどうにかならなかったのか)
    ・ラストの胸の賢者の石を取り出したらなぜか死ぬラスト(それラストの本体だからそっから復活するでしょうが!)
    ・エドがアルの体を確認するためだけに真理の扉へ行く(体を取り戻したわけじゃないけど行くための通行料はどうしたんすかね…人体錬成の陣も書いてないし自身を錬成云々もないからすげー雑に扉に行けちゃってるのがなんか…)

    まぁでもラストとヒューズはめちゃめちゃはまり役で良かったし原作設定を知らない人が見ればわりかしストーリーもまとまってはいたのかなって気がする出来でした

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:27:41

    大佐の解釈違いはまんま同じだわ
    (人形兵も)いる?設定ほぼ変えて単なるゾンビ役にするならキメラかなんか適当に出しとけと思った

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:29:53

    ウインリィに関しては色々ツッコまざるおえないわ
    基本ウインリィはどっしり構えて待ってるタイプなのに何でこの場面でウインリィ出張るの?ってなった
    後何で黒髪なの?

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:31:26

    シンとスカーを華麗にスルーするという大胆な改変

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:32:17

    ホークアイ中尉出てなかったけどどうしてだろうね
    (すっとぼけ)

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:36:47

    てっきり一作限りで終わるからあんだけ設定めちゃくちゃなツギハギしたと思ってたのにもう2作やるとかどうすんのこれ
    上の人言ってる人形兵もだし、スカーとタッカーの邂逅もないし、スカーがウィンリィ夫妻殺す下りもできないじゃん

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:38:43

    >>3

    ウィンリィに関してはもう実写の都合上画面にたくさん出さざるを得ないんだろうなって割り切ってスルーしてた

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:44:16

    実写は見てないけどなんのためにタッカーが上方修正されてるんだ?

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:45:58

    モブ兵士が無能すぎる
    取り押さえてたコーネロに普通に逃げられてるし、明らかに敵なホムンクルスに対して攻撃しないどころか道を開けてるし
    大泉洋のタッカーは好き

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:58:08

    大泉洋なタッカーはあれはあれで面白えなと思ったがこっちの人のが見た目似てるし合ってるんじゃないかなとは思った

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:58:48

    マルコー先生確か死んでたよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:01:31

    >>8

    実写はタッカーファンの二次創作だったのかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:02:33

    スカーの件をやるせいで大佐の「ヒューズの仇だ!」発言が擁護不可能になって草生える
    殲滅戦の下りやるみたいだしどうすんだよこれ

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:03:53

    >>8

    人気の悪役だし大泉洋使って出番増やしたら喜ぶやろなぁくらいの浅い考えだとしか思えん

    タッカーが賢者の石の説明とかなんか色々喋る役回りだったんだけど、ラストバトルはハクロ将軍が悪役として出てきて人形兵起動だからハクロ将軍にひとまとめにやらせといてもそんなに問題なさそうなシーンだったし

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:05:03

    声にさえ慣れればアルがめっちゃかわいいアル出てるシーンは癒やし
    ただ兄弟喧嘩のシーンが個人的に解釈違いと思ったし見ててちょっと辛かった
    エドが「お前は痛くないだろ!」ってアルに言ったけど、原作じゃ「アルが痛みもない眠れもしない身体にさせたの自分のせいだ」、「ずっと怖くて言えなかった」って自分を責め続けてたからいくら喧嘩でもそんなこと言わないんじゃないかなって

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:06:21

    ラストはほんとはまり役だったよね
    めっちゃラストだった

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:06:40

    >>11

    いつ登場して死んだっけ…

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:08:17

    >>16

    ホムンクルス側はめっちゃ合ってたと思う違和そんな無かったし満足

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:08:20

    演技力がなまじいいのあってか突然喧嘩始めたり泣き叫んだりするz級映画並の行動し出すから脳が混乱する

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:09:42

    大泉洋はまんま大泉洋って感じでタッカーらしいかと言えばそんなことはないがあれはあれで面白くて好き

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:10:23

    >>17

    田舎にかくれすんでエドにあったあとラストに始末されたと思う。

    見つかった理由が列車から見てたらなんか駅にいたとか雑なかんじだった気がするが詳細は覚えてない

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:13:14

    もううろ覚えだけど実写のニーナとアレキサンダーってどうなったっけ?
    スカーいないわけだし

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:18:32

    これすき

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:19:55

    >>23

    大円団()

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:21:27

    >>23

    いつ見ても芸術的ですらある流れ。

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:22:08

    >>22

    殺されてはいなかったと思うが、次回作でスカー出るならそこで殺されそう…

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:22:57

    >>23

    追い討ちして消えるの草

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:24:17

    >>23

    初見の人にもコスプレ大会と思われる出来なんだな…

    まあコスプレのクオリティが高くなってるのもあるかもしれんが…

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:26:51

    原作のウィンリィとスカーのやり取りのシーンは全部好きなんだが実写ではどうなんだろうか…
    実写1作目のウィンリィが無駄に出しゃばり気味だったし無理かなあ

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:27:48

    フルメタみたいに1からリメイクしないと話がまとまらない気がするけど大丈夫なんですかね?

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:29:18

    >>23

    擁護がエグい角度で刺さってて草

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:40:43

    2作で完結させるのどうすんだろうな
    スカーとイシュヴァールはもちろん、新しくシンとブリックズの話もしなきゃならんのにお父様とその計画について、ホーエンハイムについてもやらなきゃいけないんだろ?
    ミッチミチに凝縮してもキツイし下手に抜くとわけ分からなくなりそうだがはたして

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:41:21

    スロウスとグリードは出るの?

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:43:22

    続編出るらしいの草
    絶対ジョジョみたいなお蔵入りコースだと思ってたのに

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:43:45

    >>32

    むしろ傷の男の話なんてやる余裕あるの?

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:45:30

    >>33

    渡邊圭祐(リン・ヤオ役/グリード役)ってニュースサイトだかで載ってたからグリードは出るはず

    ただデビルズネストのあたりやってる余裕なさそうなんだよな…

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:45:40

    >>23

    最近は割と何でもCGで撮影できるようになってるんだし邦画界もその変力入れてほしいな

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:54:16

    >>35

    傷の男とその兄貴が原作だと重要な役目果たしてるからかな

    あと復讐ってテーマはやりやすくて盛り上げやすいんじゃないか

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:02:30

    この前見たけど何かこう…頑張って雰囲気出そうとしてるのは分かるんだ
    オリジナル作品として見れば「よく分からんけどそこまで悪くもない」って出来だがハガレンとして見たら「はあ?」としか言えない

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:12:54

    原作について何も知らない、映画オタクでもない人が俳優目当てで見る分にはいいのかもしれないな

    >>39

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:07:44

    >>40

    監督を筆頭に原作を理解しているとは言い難い人ばっかだからなあ

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:23:28

    個人的には実写ハガレンより実写ジョジョのほうがまともにおもしろかったと思うので続編ならそっちがよかった
    ハガレンはソシャゲじゃなくてSwitchでゲーム出してほしかった

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:49:33

    >>41

    キャラの解釈違いとか設定の違いとかはこの際目をつむるとして、ヒューズの仇!に関しては作品の1つのテーマを侮辱する表現だからほんと許せんわ

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 11:12:47

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 11:41:19

    感想欄が綱の錬金術師に肝臓!だったこは覚えている

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:34:27

    なんか賢者の石もちゃっちいんだよな
    縁日とかにある宝石すくいのやつみたいに見える

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:43:57

    「実写映画版の」エドはこんな奴
    「実写映画版の」大佐はこんな奴
    って視点で割り切って見ればええ
    ちなみに俺は割り切る自信がないからそもそも見てない

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:50:52

    原作知らない映画好きの人の詳しい感想聞きたいな良いとこも悪いとこも教えてほしい
    子供の頃から原作追っかけてた身だと悪いとこばっか目に付きすぎて正しい評価できてないと思うから

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:27:04

    荒川先生本人はわりと喜んでるの草なんだ(荒川先生はB級映画大好き)

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:59:42

    >>49

    これ、Z級に化ける可能性があるのに……

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:10:19

    というか日本で日本人の俳優使って撮影縛りする限り
    洋風ファンタジーの漫画を映画にするのは無理だって絶対
    やるならいっそ和風に設定とキャラクターを全部改変してくれ
    ついでにそこまでやったらもうオリジナルとして制作してくれ

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:44:25

    >>51

    西洋ファンタジーはコスプレ感強くなりがちだし、CGも日本だと違和感すごい奴もあるからなあ

    のだめカンタービレみたいな現代舞台のファンタジー要素ないのだけ実写にしてほしいな

    少女漫画系の実写はクオリティ高めで作品読むきっかけになったから好きなの多いわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています