- 1二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:41:50
- 2二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 20:48:17
場合によるけど基本的にはラストから
オチを決める→オチに必要な要素を挙げる→要素を拾う展開を作る
ってやんないとだらだら話を続けちゃって話が綺麗に落ちずに不時着・墜落しかねないんで - 3二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:08:34
ラストシーンやオープニングよりもクライマックスあたりの盛り上がるシーンが最初に浮かぶ。
やりたいアクション、言わせたい台詞等々。
そのシーンを描くためのストーリーを考えていって、出だしからオチを考える。 - 4二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:09:40
創作落語だからサゲから逆算してる
- 5二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:10:43
着地点が分からないまま書き始めることも多いぞ
だいたいはこれが書きたいっていう山場がいくつかあって、そこに繋げながら途中途中を考えていく感じ - 6二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:12:36
ラストシーンから逆算するタイプでそこからキャラを動かしてストーリー全体の流れを修正する感じ
- 7二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:12:51
出だしから変な事件を起こしたり変な人間関係を出したりしてわちゃわちゃやってる内に「この話ここに着地したら伏線回収っぽくなるし面白いじゃん」って思いつくからそれやる
- 8二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:12:52
起承転結の起や承のシーンばっかり思いつくので出だしから考えるけど
制作に取り掛かるのはオチまで浮かんでからじゃないとできない - 9二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:13:15
着地点作ってから考えるとかなり呆気なく終わりそうなんだよな
そういう時は改めてスタートから考えてかさ増ししてるけど - 10二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:14:20
俺の好きななろうの作者は伏線から考えるって言ってたな
勿論どういうジャンルでどんな世界かは練ってるだろうけど - 11二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:15:48
- 12二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:16:19
- 13二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:16:34
まずキャラを作ってからそのキャラがやりそうなシーンやストーリーを作ってる
- 14二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:25:17
やりたいこと→始まり→終わり→始まりと途中の調整
- 15二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:29:10
ラストまで用意して読者が納得する内容なんてなかなか無いぞ
進撃の巨人でも、ラストは文句つけられてたし
そもそも全部わかってて作ると物語の波も単調になりやすい - 16二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:51:52
西尾維新は書きながらオチ考えるんだっけ
- 17二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:11:44
取り敢えず行き当たりばったりでストーリー書きつつ、世界観を作ってる
そいで書き殴ったやつを再読して一旦ほっとく
そいで色んな面白い創作物みてエネルギーをチャージしてからまた書き殴る
それを繰り返したら後はひたすらに添削と推敲する
ストーリー詰まったらまた逃げての繰り返し
書きたい場面は湧いてくるからそれをひととおり書いたら後は繋ぐ作業に移る
この繋ぎが1番しんどいけど、素材はしっかり熟成してるから順番入れ替えたり色々試行錯誤をやってるところ - 18二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:33:44
全体の「出だし」と「大オチ」を考えてから、その間の小さな章ごとの「出だし」と「オチ」を考えて、
その間を肉付けしていきながら作ってる - 19二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:37:24
世界観⇒描きたいシーン(オチ、クライマックス)⇒キャラ⇒op
まぁ完走したこと無いんですけどね…… - 20二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:42:05
恋愛ものだったりキャラ萌え中心の創作やってるからまず好みのキャラを作るとこから始める
そのキャラをどういう目にあわせたいか考えながらストーリーを作る