その界隈でしか伝わらないゲームのスラング

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:03:00

    「hageる」 世界樹の迷宮シリーズ

    パーティが全滅した際に用いるスラング。
    由来は「世界樹で全滅したらageるスレ」のスレタイをhageると誤植したことから

    こんな感じのスラング?構文?教えて

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:04:19

    金城
    ミンサガで言う全滅のこと

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:04:35

    ポケモンの剣舞
    「けんぶ」じゃなく「つるまい」とよぶ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:05:41

    >>3

    「けんまい」じゃないか?

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:06:40

    >>4

    割と呼び方はっきりしなかったわ…

    例としてはふさわしくなかったわごめん

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:06:59

    ザビ
    「Fate_EXTRA」シリーズの主人公
    ぐだと違って無印ストーリーやらないと呼ばれる理由がさっぱりわからん

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:07:35

    酸ダー!!

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:07:55

    ポケモンの6Vとか

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:08:32

    話の決着をつけよう

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:09:15

    「さほどでもない」

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:09:32

    ポケモンだと昆布の方がスレタイにあってるな
    ステロや撒菱の後に吠える吹き飛ばし等の強制交代技入れるやつ
    今日日見ないけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:09:51

    うなへ

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:09:56

    バンドリ(ポケモン)
    対戦におけるバンギラス+ドリュウズを起用した砂嵐PTのこと
    バンギラスは砂嵐PT適正が非常に高く、他にもバンギムドー(エアームド)、バンギランド(ランドロス)などが存在する

    バンドリ! ガールズバンドパーティ!とは一切関係がない

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:12:18

    彼氏持ち貞子は初めて聞いた時の意味不明さと本物を見た時の納得感とインパクトが高いのも含めて大好き

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:12:25

    貞子(Bloodborne)
    彼氏持ち貞子(Bloodborne)
    松江イングリッシュガーデン前(Bloodborne)
    ロリデブ(Bloodborne)
    ふんふんおじさん(Bloodborne)

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:12:33

    >>14

    ブラッドボーンのね

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:13:30

    ゴリラ
    音ゲーマーの総称
    公式にほんのり逆輸入され始めたあたりから何となく使われなくなった気もする

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:13:48

    >>12

    「光速い」「音速い」もすき

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:15:11

    構築名はポケモンの名前縮めて繋げてるだけだから微妙にスレタイの趣旨から外れてる気がする

    太陽神、唯一神、唯一王、にらみつける、ゴキブロス……
    炎タイプのネタ名多くない?

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:15:42

    >>15

    松江イングリッシュガーデン前って何

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:16:35

    >>15

    ブラボで笑った敵の渾名だと

    血に渇いた獣→ちいかわ(かわけも派もいる)

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:17:17

    >>20

    トゥメルの末裔の変換が荒ぶって松江イングリッシュガーデン前って誤爆されたことがあったのよ

    流行ったの一瞬だけなんだけど個人的に好きだから入れたすまん

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:17:17

    >>18

    ガンヴォルト語録は日常言語を侵食する

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:18:24

    ブラボなら糞ー糞糞の糞好き

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:20:00

    「それサジ?」 ファイアーエムブレムシリーズ

    発祥は不明。
    由来はマルスの出てくる初代FEこと暗黒竜の光の剣に登場するサジ・マジ・バーツという名の斧歩兵トリオ。ちなみにバーツ以外弱い。

    例文:あの名医もマジを投げたってサジ?

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:21:45

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:22:00

    厄災、または厄災行為

    ブレスオブザワイルドにおいて、好き放題に暴れ回ること
    ラスボスである厄災ガノンから由来して、フリーダムに暴走するリンクが厄災リンクなどと呼ばれたのがきっかけ
    暴力・悪知恵・蛮勇のトライフォース

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:24:10

    『パトる』

    真女神転生3でのゲームオーバーを意味する

    ゲームオーバー演出がフランダースの犬の最終回に似てる所から来ており、「パトラッシュ、僕はもう疲れたよ」と思わず呟きたくなる気持ちもあいまって使われているスラング


    [PS2] 真・女神転生III NOCTURNE - ゲームオーバー

    この動画の30秒辺りから)


    『パトラッシュ』

    この作品とにかくすぐゲームオーバーになるが、連続してパトるような強ボスあるいは難所でよく使われる

    「パト・ラッシュ」という意味

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:24:43

    テニクック(ロックマンエグゼ)
    テクニックの誤字と思われる

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:25:43

    劇団死期


    クロックタワー3の愛称兼蔑称

    理由は見りゃわかる

    クロックタワー3 各ボス登場 懲役年数


  • 31二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:26:34

    スットコさん
    クールで仲間思いで有能という非の打ち所のない主人公
    しかし密偵なのに足音がテケテケうるさいという致命的な効果音チョイスから自然と変なあだ名が付いた

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:27:05

    イゴるとか?

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:28:10

    >>30

    前作までと作風が変わりすぎたせいで前作までのスタッフが作ったデメントが続編扱いされる悲しき作品

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:29:42

    うなヘ

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:33:06

    軽ロリ 中ロリ 重ロリ
    そういう性癖の話かと思った

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:36:45

    デメントといえば「デメる」とかあるな
    意味:RTAでのタイムロス、ガバると同じ

    RTA in Japanにてデメントをプレイ中の走者に
    ・突然隣の庭で花火大会が始まる
    ・性的コンテンツ扱いで画面がBANされる、
    ・RTAなのに(取り返しのつかない)ゲームオーバー、ついには持ち時間を超過してしまう
    など様々な不幸が走者を襲ったことが理由

    以後他のゲームで花火が上がったりガバが発生する度に他の走者に擦られることに

    ゲーム本体じゃなくRTAinJapan専用なとこあるからスレチかもだけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:36:50

    ソフラン

    音ゲーにて、曲中に譜面の流れてくるスピードが変化するギミックのこと。

    昔は曲自体の速さは変わってないのにスピードが倍や半分になることを指してたが、今は意味が広がってスピードの変化全般を指すようになった。

    公式もたまに使う。


    由来はbeatmaniaIIDXの「SOFT LANDING ON THE BODY」という曲でこのギミックが登場し、あまりにもインパクトが強かったため。

    「ソフトランディング~」なので略して「ソフラン」


    ↓この曲の1:05あたり

    [beatmania IIDX CS 3rd Style] DJ SIMON - SOFT LANDING ON THE BODY [SP ANOTHER]


  • 38二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:40:01

    パワ松
    パワプロくんのこと
    パワプロアプリ界隈で呼ばれたり呼ばれなかったりする
    元ネタはjの大松語録

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:40:35

    FEのピンとかか?

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:44:04

    ファイアーエムブレム封印のヲルトことウォルト
    主人公ロイの乳兄弟ということもあって最初期から仲間になる弓キャラ
    しかし初期ステータスが低すぎるうえに育成しても初期ステの低さを覆すほどではない
    さらに他に弓キャラが優秀なのでわざわざ使う理由がない

    とはいえ全く使い物にならないというわけじゃないのであえてウォルトを使うプレイヤーもいる

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:46:52

    音ゲーだったら古いけどトイサイダー村(高難易度曲の頭文字並べた略称)とか絶妙にアホ臭くて好き

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:49:47

    ゼノブレイド2から ~バスケ
    ドライバーコンボっていう転ばせて打ち上げて叩き落とすシステムがあってそれを繰り返すとまるでバスケのドリブルに見えることから
    叩き落とす時に敵がアイテムを落とすので良いアイテムを落とす敵はみなボールにされる

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:50:00

    >>23

    倒危生

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:52:22

    AV革命桜色

    beatmaniaIIDXの8thくらいの時期に難易度が高かった「A」「V」「革命」「桜」「Colors」の5曲をまとめた総称。
    それ以上の意味はない。ないったらない。

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:57:27

    当たり前のように使われてるけどハンデスとかバウンスってTCG以外のカードゲーム(カルドセプトとか)だと通じない事が割とある

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:59:00

    >>45

    ハイランダーもTCG以外だと通じない

    そもそもスレ画にハイランダーという名前のジョブがある

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:59:25

    ゲーム全般のスラングだけどガメオベラ(GAME OVER)

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:00:14

    >>35

    おねロリなんかそのまんまだしな

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:00:30

    ポケモンは母数が多すぎてあまり知らない人でも多少用語覚えてしまう程度

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:00:36

    とてとて

    とてもとても強いの意味

    FF11で敵を調べると、自分に対してどれくらい強いかが分かるんだけど
    絶対死ぬぐらい強い相手は、とてもとても強いと出るので、とてとて

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:01:14

    >>38

    もう大松選手が由来なことすら知らないユーザーも出てきてるんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:02:54
  • 53二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:05:56

    とりでをまもるよ
    遊戯王のゲームで砦を守る翼竜っていうモンスターの名前が(GBAのゲームだったこともあって)ひらがなでなおかつ翼竜のよで終わってる上とりでをまもるよと何故か口調が優しく感じるためデュエリストの間では今も呼ばれている

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:06:50

    ゴム大
    パズドラにおける公式放送での録画放送のこと
    生放送の生とプロデューサーの山本大介の大から
    対義語は生大

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:08:37

    >>46

    グラブルにもハイランダー編成(10種類の装備枠を全て違う武器種で埋める編成・特定のスキルの発動条件になる)ってあるけど、あれなんでハイランダーって言うんだろう?

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:12:37

    ポケモンというかポケマスで
    ・破壊神ゼルネアス
    本来再生神なんだけど、アタッカーもテクニカルもみんな倒れた中で本来最初に倒れるはずのサポートであるゼルネアスがまだ暴れているレベルに強すぎる+イベルタルの性能がそんなに良くないせいで「破壊神は本当はゼルネアスでは?」ということで言われるようになった
    ・鬼!悪魔!ゲーチス!
    ポケモンに置いて酷い概念を出したりすると言われる、このあと「鬼と悪魔に謝れ」と言われるのがお約束
    ・ダイマ忍
    ムゲンダイナと組んでお出しされた2着目ダンデさんの服がどう見てもアレ

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:14:25

    あ今もギ
    下らないことを言うプロデューサーが居たらすかさず使おう

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:23:39

    〇〇システム

    fgoで最短攻略の3ターン周回を組めるパーティのことを指す
    システムの歴史は以下となる
    W孔明システム(諸葛孔明)

    孔明・マーリン、Wマーリンシステム(諸葛孔明+マーリン)

    スカスカシステム(スカサハ・スカディ)

    キャストリアシステム(アルトリア・キャスター)

    コヤンシステム(闇のコヤンスカヤ)

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:28:06

    >>55

    「カードゲーム ハイランダー」とかで調べてみると出てくるけど『highlander/ハイランダー 悪魔の戦士』っていう映画があって副題が"There can be only one"(生き残れるのはただ一人)

    そこから転じて同名カード被りがないデッキ編成を指す用語になった

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:31:20

    わくわくアーゼウス 遊戯王TCG

    デッキテーマ・メルフィーと天霆號アーゼウスを入れた構築のこと
    メルフィーは妨害には長けるが決定力に欠けるテーマ。アーゼウスを入れることで補完ができる…という真面目な構築なのだがゆめかわ動物とスーパーロボットの組み合わせ絵面がネタとしてウケてしまい、コラや怪文書が作られる羽目に。

    ちなみにアーゼウスはフィールドのカードを全て墓地に送る効果を持つので、召喚するとメルフィーの森は大体吹き飛ぶ

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:32:07

    >>35

    ロリータじゃないのはさすがに知ってたけどロリカ(鎧)のことだと思ってた

    ローリングだった

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:40:12

    >>59

    ああ、TCGのハイランダーデッキからきてるのか!

    現役退いて随分長いから頭の中から消えていたよ、ありがとう。

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:40:13

    ウソロモン

    嘘つきのこと、イベント内容がガッツリ書き直されたときなどに使う
    元ネタはたぶん画像のセリフ
    なおこのセリフが出てくるイベントも復刻で「クソロモン」発言が消える→再復刻では復活とウソロモン(冤罪)を大量発生させた

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:43:21

    マウント
    状態異常を一回だけ無効にするバフ
    元ネタは1番初期に必ず仲間になるキャラがもってた状態異常無効スキルが「ディスペルマウント」だったから

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:43:36

    ダクソのペトる

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:55:28

    ドロマー(白青黒)、クローシス(青黒赤)、デアリ(黒赤緑)、リース(赤緑白)、トリーヴァ(緑白青)の弧三色
    ラッカ(白赤青)、アナ(青緑黒)、デイガ(黒白赤)、シータ(赤青緑)、ネクラ(緑黒白)の楔三色はMTGでそのカードの色の組み合わせを表すもので用語としてデュエマにも色を光=白、水=青、闇=黒、火=赤、自然=緑ってな感じで文明に当て嵌めて(一応非公式で)輸出されたんだけど、当のMTGが弧三色、楔三色に新しい呼び名をつけちゃったもんだから今やデュエマプレイヤーしか使ってないという不思議な用語

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:00:58

    >>23

    たまにアシモフ語が出て来て困る… まさにデーモンの所業

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:02:39

    そういえばソウルシリーズでプロロっていうのなんでだろ
    プロファイルロードの略らしいけどリセットとかでいいのでは?

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:59:52

    >>68

    リセットは色々意味があってどの意味か紛らわしいから プロロは時間を一瞬戻す以外の意味がないので解釈のブレの恐れが無いんだ

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 02:05:33

    FGOだとスカスカシステムとかかな

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 02:18:23

    サ終してるデジタルカードゲーム。
    コードオブジョーカーの有名デッキ名プリキュア認知ビート

    下画像がプリキュアのキュアビートに何となく似てるからビート。 プリキュアビート

    (実際はビートダウン要素はほぼゼロの破壊系コントロールデッキ)

    認知はもう1枚のキーカードのスラング。
    そのカードのレア加工ボイスが「あなたの子など、産みたくなかった!」から認知を迫ってくるから認知と呼ばれている。

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 02:18:35

    右手動かネイション

    ノマディックネイション(EX)/ ポップンミュージック うさぎと猫と少年の夢

    ジャンル名:ノマディックネイションの通称。

    譜面が序盤からやたら右手の負担が大きく

    適正レベルのプレイヤーでは下手すると序盤で右手のスタミナが尽きて後半バテることになるため。

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 02:23:19

    FF14のDPS

    何故かFF14では他作品で言うところのアタッカーの事を総じてDPSと呼ぶ

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 02:38:06

    NPC劇場

    正直、cw以外でも言うと思う
    ただ言われてるところをあんまり見たことない

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 06:24:49

    カリピスト(モンハン)
    狩猟笛を使う人っぽくistを付けたもの
    カリピの由来は狩猟笛の言い換えで
    狩→かり
    猟→かり
    笛→ぴー である
    なぜこうかは不明である
    なお、狩猟笛の略称はえらくメルヘンチックである。

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 08:14:02

    炭鉱夫(モンハン)
    モンハンにはお守り(ランダムな効果を得られる装備品)というのがあって、性能の良いそれを発掘できるのは火山地帯が多い。なので良いお守りを求めてひたすら発掘作業を繰り返すハンターをこう呼ぶことが多い。
    んで、火山地帯に多く生息するモンスターは炭鉱長と呼ばれることもある。

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 08:21:48

    >>58

    システムって最初に使われたのはサモさんじゃね?

    W孔明だけではシステムとは呼ばれてなかったような

    サモさんシステムで宝具3連発が現実的になってからシステム概念がはじまった覚えがある

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 08:28:00

    ととと
    TCG「デュエル・マスターズ」に出てくるカードの愛称
    由来はこの画像を見ると分かる

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 08:28:09

    >>76

    ccさくら式とかいう手法


    モンハンの1作品である「モンスターハンタークロス」でお守りを集めるにあたって最高の効率を誇る手法で

    ある人物が「ccさくらを見ながらボタン連打してたら偶然発見した」ことからccさくら式と呼ばれるようになった

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 08:39:56

    「スピードワゴン」

    ジョジョASBがクソだったので速攻で半額ワゴンにぶち込まれる事になりその光景を登場人物の「スピードワゴン」に準えてこう呼ばれた。
    新作には期待してます

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 08:45:52

    デニングA
    プロスピAの初期に実装されたデニングから
    他にレギュラー格の選手がいたのにそんなに成績良くないデニングが出たからとか、やたらデニングが当たる人が多かったからとか諸説ある

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 08:50:29

    グラブルだとウンコ(UNK)が初見だと意味不明の代表格だな。死語だけど

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 09:04:34

    ドノツラフレンズ
    星のカービィスターアライズのシステムの1つに今までの味方を召喚して一緒に冒険できる「ドリームフレンズ」というものがある…のだが、何故かそこで召喚できるフレンズに
    ・今までまともに味方ヅラしてないマルク(最初だけ教えてくれたのも結局自分の利益のためだし)
    ・「味方」という言葉を辞書で引いてこいなダークメタナイト
    ・説明不要マホロア
    の3人?がおり、「どの面下げてフレンズなんて名乗ってるんだよ」とドリームフレンズが組み合わさった結果「ドノツラフレンズ」というワードが爆誕した
    他にもこれ関連で生まれた言葉には「イカサマタマゴ」もある
    ちなみにダークメタナイトは大体略して「ダメタ」もしくは「ダメナイト」と呼ばれる

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 09:07:54

    調和砲

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 09:08:32

    とんらん

    ロマンシングサガシリーズにてこんらんの状態異常を指す。ロマサガ2でこんらんの状態異常を食らった際に表示される文字がどうみてもとんらん

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 09:11:36

    >>23

    最高に胸キュンなんだよ!

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 09:12:17

    「いとけなく可愛らしいさま」をしめす
    『たそい』(類語:ロリ)

    は一般的なネットスラングなのか自信がない

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 09:33:00

    >>73

    確か参考にしてたWoWでの火力職の俗称が元だったはず

    火力職内で特徴別に単発火力のDD・継続ダメージデバフ中心のDoTer・殴り続けられる状況だと強いDPSとか呼称が分かれてた

    FF14のシステムだと多少のブレはあるがどの職もDPSに相当するからこの名前になってるらしい

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 09:34:39

    剣聖
    アークナイツに登場する★3キャラ、メランサの通称
    比較的低レアの★3にも関わらず能力が最高レアの★6にも匹敵する攻撃力と比較的高めの体力を備えておりその力で敵を斬り伏せる姿からこの呼び名がついた。またこのゲームはタワーディフェンスゲームでありユニットの召喚にはコストがかかり高レアほど高いコストが要求されるのだが、メランサは低レアゆえに冗談のような安いコストで場に出せる。
    本作のレアリティ詐欺筆頭とされ、キャラクターの可愛さも相まって愛用するプレイヤーが多い。
    またこのメランサと似たような能力を持った★4以上のキャラは「★〜メランサ」「高級メランサ」と呼ばれることがある。

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 09:40:09

    「クソデカ単騎ラフルル」
    デュエマには「単騎連射マグナム」と「音精ラフルル」を組み合わせた「単騎ラフルル」と言う行動封じコンボがあるのだがコスト大きめで同じような仕事するやつは「クソデカ単騎ラフルル」と呼ばれる

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 09:43:44

    前もこういう趣旨のスレで書いた気がするけど
    デュエマにはロリコンデッキがある
    ロードリエスってカードを主軸に立ち回り、場をコントロールするデッキ
    もちろんあれな意味のロリコンではない

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 09:46:14

    壁ドン

    モンスト用語でストライクショット(必殺技)の1つである「壁に触れる度にパワーがアップする」という効果の物の俗称
    一般がイメージする壁ドンとも古のネットユーザーがイメージする壁ドンとも特に接点はない

    余談だがこの壁ドンが最も活躍する場所は「相手(敵)と壁の間」なのでむしろ一般イメージで壁ドンされている側になる

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 09:51:23

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 09:52:33

    セコムマサダ先生(センチメンタル小室マイケル坂本ダダ先生)並びに作中キャラの名前。

    非公式で生まれた名前がここまで定着するのも凄いよね。モノ子はもうモノ子感がすごい。

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 10:08:06

    ピョン格ムーブ

    ガンダムのvsシリーズでは、ジャンプする格闘をピョン格と呼ぶ。

    このシリーズでは、空中で動くとブーストゲージを消費し、着地すると硬直が発生し、その後にゲージが回復するようになっている。また、格闘のモーション中であっても、このゲージを消費することでキャンセルすることができる。

    ピョン格の中には着地時に接地判定、つまり地面に接した状態になるものがある。これを利用すると、本来なら発生する硬直をステップでキャンセルすることで無視できてしまう。この一連の行動を繰り返すことをピョン格ムーブという。

  • 96二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 10:09:41

    >>6

    説明するにしても相手の固有結界内で自分の存在を消失させない為に名前を言う場面での選択肢のひとつと言ってもFateやってない人には最初から最後まで何言ってんだ?となる悲しみ

  • 97二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 10:16:54

    カワイソラス
    EDFに登場する大怪獣タイプの敵。初見時は圧倒的な大きさと攻撃を備えそこそこに苦戦できる良敵なのだが、ある程度装備が整うと瞬殺できる&アイテムをたくさん落とすので何度も何度も瞬殺されることになる。
    このゲームではNPCが無線で「くっ……何という強さだ……」的なことを喋ってくれたり助言したりしてくれるのだが、既にソラスは死んでいるので非常にシュール。
    そうしてついた名前がカワイソラス。

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 10:25:39

    先生(スーパーメトロイド)

    正式名称はダチョラとエテコーン。メトロイドに出てくる友好的なクリーチャーたち。
    とくに喋ったりしないが、サムスが落とし穴に落ちるなど、進行不能な道で詰まる場所にいいかんじに棲んでる。
    彼らの無言の溜めジャンプや壁蹴りジャンプを見てサムスは自分も同じことができると学んで先に進むことに成功するのだ。

    ちなみに、スーパーメトロイドは惑星が爆発四散するオチだが、脱出の途中で彼らを助けることができる。
    惑星から光が飛んでいくんだけど生身で大気圏突破したの・・・?

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 10:27:04

    うみみ走法(ミリオンライブ)
    イベント時の最もクレバーな動き方だ

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 10:28:38

    >>60

    アーゼウスは牽制かリセットに使うカードであって勝負を決めに行くカードじゃないから

    実際のメルフィーではそんなにアーゼウスを出さない(出す時は割と苦し紛れだったりする)

    ただ「ふわふわな絵柄の動物がいきなり巨大ロボになる」って絵面の面白さだけでネタにされている部類だったりする

    (アーゼウスの初出パックとメルフィーの追加カードが来たパックが同じで微妙に効果が噛み合ってたという事情もあるが)

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 10:59:47

    >>99

    大逃げかな?

  • 102二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 11:35:14

    ゲロビ(ガンダムの対戦ゲーム全般)
    ハイメガキャノンやビクザムの粒子法など照射系ビーム全般に使われる単語
    主に口から発射されている姿がゲロを吐いているように見えるからゲロビと言われるようになった
    最近は口から出なくとも照射系ビームならばゲロビと呼ばれる
    他のアニメや漫画だとかめはめ波とか純愛砲もゲロビみたいなもんと考えればいいと思う

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 12:17:48

    素敵性能(アーマードコア)
    元々は索敵を見間違えたことから始まってビジュアルの高さを表したものになった
    ヒロイックな見た目やロマンに重きを置いたものが比較的高いと思われる

  • 104二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 12:17:48

    Apexは味方間での情報共有が大事なゲーム、特に相手のキャラ編成なんかは重要。より短時間で伝える為にキャラの名前は省略される、そして画像のキャラの名前はマッドマギー
    略してマドマギ

  • 105二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 12:25:05
  • 106二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 12:32:47

    ジャンデルセン
    FGOの初期の初期で流行った狂以外を半減して宝具で1ターン全体無敵を使えるジャンヌと育てるのにそこまで苦がない回復宝具のアンデルセンを組み合わせた耐久パ

    黄金のたれ
    初期FGOの優雅たれ(スター発生率を上げる礼装)とヒット数の多いギルガメッシュの相性が良かったことから呼ばれた組み合わせ

  • 107二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 12:37:13

    とっつき(アーマード・コア)
    武器の1つのパイルバンカーの総称
    ゲーム内では射突型ブレードと呼ばれてるけど射突をとっつきと誤読されたことがあってそのまま定着
    公式書籍にもちょっと使われたりしてる

  • 108二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 12:44:32

    おにぎり(ボーダーブレイク)
    一応手榴弾全体を指す用語だったと思うが、大抵の場合41型強化手榴弾の事を指す。
    由来は遠目に見るとおにぎりに見える事から。
    なお重量と火力のバランスが凶悪極まりなく、実装時からサ終に至るまで多くのプレイヤーを鉄屑に変えてきた。
    亜種として、紫色に光るゆかりおにぎり(41型・改)が存在する。

  • 109二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 12:50:31

    サッ
    戦場のヴァルキュリアシリーズの「回避」を表す言葉
    シリーズとして擬音が画面上に文字としても表示される中、回避の成功時には「サッ」の文字と共にキャラが伏せる(盾防御のキャラもいる)
    高難易度だとダメージバランスがシビアで、回避率そのものも上がり、倒し切れなければ反撃が飛んできて返り討ちも割とあるため
    「サッ」に怯えながら戦闘することになる シリーズによっては背後から撃てば絶対回避されない

  • 110二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 13:00:55

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 13:02:12

    システム自体はソシャゲ全般て見る用語だけど「首吊りスヤスヤシステム」はFGOにしかないだろう
    首吊り──システムのメインになるキャラクターの持つスキル「泉にて」がオーディンが首を吊った逸話に由来する為。実際「泉にて」は首吊りスヤスヤシステムにおいて重要なポジションにあたる。
    スヤスヤ──システムのサポーターの名前がコヤン"ス"カ"ヤ"であり、FGOのシステムは同じサポーターを2人(W編成)使うことが多いことから。
    広義の意味ではコヤオベシステムでも上記の名前を使うこともある。(オベロンの持つスキルにデメリットとして睡眠というデバフを味方に付与するモノがある)

  • 112二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 13:03:35

    プーちん(ロードオブヴァーミリオンシリーズ)
    モルモーがエンプーサの事を呼ぶ時の愛称が元ネタ。
    キャラクターの数が数百、もしかすると千を超えているかもしれないゲームのため、「プーちん」と略せるキャラが他にも多数該当する事からスラング化した。
    LoVスレなどで「プーちんのエロ画像ください」などと迂闊に書き込めば、十中八九「ラスプーチン」というきったねぇ浮浪者のオッさんの画像を貼られるので要注意(3敗)。稀に「プーシャン」の画像を貼ってくるケモナーもいる(1敗)。
    なお、元ネタとなったエンプーサ(とモルモー)はカスカベアキラ先生がデザインしたキャラであり、ドチャクソにエロい。設定もちょっと可哀想だがエロい。皆も是非検索してくれ、そして描け。

  • 113二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 13:11:40

    クリ殴り(FGO)
    大抵のゲームではクリティカルの発生確率は一定であることが多いが、FGOではある程度クリティカルの発生確率を操作することが出来る。それを利用して毎ターンクリティカルを出して高火力を出すことが出来る。FGOでは宝具(必殺技)にクリティカルは無く、通常攻撃のみクリティカルが出せるため、クリティカルで殴る→クリ殴りとなる。決してR18でリョナな意味ではない。

  • 114二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 13:47:15

    つちなめ(ロードオブヴァーミリオンシリーズ)
    LoV3で初登場した使い魔、源頼朝の事。
    URという最高レア、90コストという最重量使い魔、チェンジシステムによる(使いにくい)時限強化、そして何より「土を舐めろ」という高圧的なボイスからは信じられないほどのクソザコゴミスペックで一躍大人気使い魔となった。
    3では「土舐め入れるくらいならベドラムでも入れろ」「落馬して死んだザコ」「光るゴミ」「ヘカテー様で良くね?」などの、数々の汚名を返上出来ぬままlov3自体が終わってしまったが、その人気っぷりからか4でまさかの再登場。
    レアリティは変わらずURな上に、コストも下がって性能もそれなりに戦えるモノとなっている。
    …が、特殊コスチュームが海パン一丁、土舐めだけ何故か最大HPが100上がってしまうバグ、そのバグに伴う大会出禁化、そして懲りない土舐めボイスなど、やはり最期までネタキャラであった。

  • 115二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 14:31:54

    妖精手マ○地獄EX(東方虹龍洞)
    虹龍洞は今まで登場してきたキャラの能力を使用できるカードを使っていくというシステム
    その内の1つ、ヤクザの組長吉弔八千慧のカードは相手が逆らえなくなる能力を用いて敵から追加の金を巻き上げるというもの
    そこに有り金を閻魔様に賄賂として贈り死(=被弾)を無かったことにしてもらうというカードを合わせたコンボが特にEXステージで有用で知れ渡った
    …だが問題は八千慧カードのイラストがいやらしい形した手の上、出てくる雑魚敵は見た目幼女の妖精ということ
    結果的にヤクザの組長がいたいけな妖精に手○ンして巻き上げた金で地獄行きを免れるというあんまりにもあんまりなネタが生まれる事に
    更に元々八千慧は元ネタが鹿に欲情して大量○精というのとあまりもの胸の板っぷり(近年のZUNは胸の膨らみ結構描く)で初登場から一部ネタキャラ扱いだったのがこの件でよりオモチャにされることに

  • 116二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 14:43:02

    >>6

    >>96

    真面目に理由を解説しとくと

    この主人公はある戦いにて相手の使った中に入ると自分の存在を自分が忘れて廃人にされてしまうフィールドを耐えるために手に自分の名前を書くという原始的対策を取ったんだ。

    そのときにこの無個性主人公(?)は自分の名前小さくさりげなく書いたその上に「フランシスコ・ザビエル」とデカデカ書きやがったんだ。そして命のかかったタイミングでその名前を叫ぼうとしやがったんだ。

  • 117二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 14:45:54

    ・ハッピーバースデー/ハピバ(MVC3)
    お互いのプレイヤーがそれぞれ3体のキャラクターを選び、基本1VS1で戦う格ゲーなのだが
    控えにいるキャラを画面内に出して支援してもらうアシストという強システムがある
    アシストに出てきたキャラと戦闘中のキャラをまとめて攻撃され、一転して大損害になることを「ハッピーバースデー」と呼ぶ
    格ゲー大会の実況がこの状況になった際テンション上がってハッピーバースデー!と煽ったのが由来

  • 118二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 14:48:36

    Pカップだな
    バストサイズじゃないぞ♡

  • 119二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 16:37:32

    閉店(音ゲー)
    ライフゲージに類するシステムがあり、それがゼロになってゲームが途中終了すること
    由来はDDRなどでの途中終了の際、シャッターが落ちる演出がされたことから

  • 120二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 17:00:52

    ・いつでもデュエルを終わらせる強さ
    遊戯王デュエルリンクスにおける局所的ハリケーン、及びそれを採用した後攻1killデッキに使われる表現
    理由は運営が規制を発表した際の文言から。当時の環境では相手ターンに可能な妨害は魔法・罠がほとんどであった為、何枚カードを伏せようが1枚でそれらの大部分を事実上機能停止にできる局所的ハリケーンは非常に強力だった。
    この時の規制で局所的ハリケーンはリミット2(リミット2に指定されている全てのカードから合計で2枚までしかデッキの中に入れることが出来ない)に指定されるが、それでも尚あらゆるデッキに採用され後攻1killの成立をサポートし続けた結果リミット2指定から約2年後に禁止カード入りを果たすことになる。その際運営は「依然としてデュエルを終わらせる力が強い上、このカードとの組み合わせを抑える目的で多くのカードに制限が必要になってしまうため禁止します」と発表した。

  • 121二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 17:06:09

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 17:12:48

    ハムる/ハムスター

    pso2の前身PSUではミッションクリアのコンテナにレアアイテムが集中しており、同じミッションを高速周回する必要があった。
    それを滑車を回すハムスターに例えたのが由来と言われている。

    また、主人公イーサンのセリフに「俺たちは使い捨ての実験動物じゃない!」というセリフがあり、ハムスターと化したプレイヤーたちは実験動物と揶揄されることも。

  • 123二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 17:28:10

    シャゲダン
    小刻みにプルプル動き相手を煽る行為
    元ネタは連邦vsジオンというガンダムゲー
    このゲームにおいてシャア専用ゲルググがもっとも動きが速くより小刻みに動き相手を煽る事が出来たため煽りとして使われ、シャア専用ゲルググのダンスを省略しシャゲダンと呼ばれるようになった

  • 124二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 17:30:41

    シュラゴン(ボーダーブレイク)
    戦場に時々現れる珍獣。その正体は荒んだ者の心を癒す妖精とも、重量機の装甲と軽量機の機動力を求めた者のナレハテとも言われているが、詳しい事は謎である。
    ハッキリしている事は、「やたらと足が細く、遅い事」「あまりにも脚部が脆い事」「上半身は硬い事」「武装は強力な事」の4つ。コレらの特徴からか、流れ弾で絶命したり、自爆して絶命する事が多く、生きている姿を記録した資料は殆ど無い。
    他にも下半身が非常に硬く、上半身があまりにも脆い「シュライム」という珍獣が確認されているが、コチラも生体は謎である。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています