ドラコルル長官という男

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:43:46

    有能過ぎるだろコイツ
    スモールライトの効果が切れなきゃ全滅だった

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:46:40

    唯一のミスは犬に長話を許したこと

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:50:46

    昭和版は性格と能力がナーフされてた
    まぁそうしなきゃ勝てなかったんだけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:52:30

    リメイク版でイケメン度上がってましたね…

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:00:22

    最後まで部下を見捨てず自分が捕まっても部下の安全を優先するのはかっこよかった

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:00:36

    正直スモールライトの効果云々はご都合展開に見えた
    そうでもしなきゃ詰んでたんだろうけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:03:49

    地球人サイズなら圧勝してたろコイツ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:37:12

    >>6

    作者「ドラコルル有能にし過ぎてドラえもん勝てねえ…しゃあない、スモールライトの時間切れで手を打とう」

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:43:17

    >>8

    この情報が開示されてるからご都合やん→その通りって会話が繰り返されてるの笑う、もはやお約束じみてる

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:45:05

    無印版のCVは屋良有作
    すごい典型的な独裁者の軍人って感じの話し方で好き

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:52:12

    こいつ見てるとのび太達っていくらドラえもん(とひみつ道具)がいても結局はただの子どもなんだな…と思う
    いや、そもそも小学生と子守ロボットがクーデターに介入してるんだよって話だが

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:29:36

    >>10

    あー、どうりで。

    シュワちゃん映画で出た屋良さんキャラの声に馴染みがあると思ったら。この旧作10回は子供の頃見てたから当然か

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:31:30

    「自分に人気がないのをよくご存知で……」
     そう思うんなら裏切ってクーデター起こしてくれてもよかったんやで?

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:35:39

    >>13

    傀儡にするにはちょうどよかったんやろ(適当)

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:41:34

    ドラコルルが優秀過ぎて何でこいつギルモアにしたがってるんだろうと思う。その一方、もしもドラコルルがギルモアの立ち位置にいたらパピが大統領に復帰する目がなくなりそうだから、二人は別々で良かったんだろう

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:49:52

    表立って泥かぶってくれる有能上司だぞ

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 02:27:49

    2021の小説版も読んだけどこいつの内心描写分かって良かった

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 02:32:04

    >>15

    まぁいくら天才でも経験が無い若造が軍部の上に立っていろいろ口出しするのにムカついたのは分かる

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 02:35:16

    >>13

    内心では嘲笑ってても軍務には忠実なんで

    だから部下たちの信頼も厚い

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 02:38:04

    (多分独断で)手柄を上げた部下には昇進を約束するしな

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 06:15:02

    >>15

    何だかんだでギルモアはドラコルルの意見は聞かざるを得ないように操ってる感はある

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 07:04:26

    >>6

    かたずけラッカーの時に「永久に効果が続くものか!」って伏線らしきものはあった。意図した伏線かはわからんけど。

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 07:17:04

    最強無敵のラジコン戦車を冷静にパルス爆弾で内部破壊するように誘導するのは凄すぎるし、
    そこから浸水で2人が溺れるシーンはマジで緊迫感あったわ(先週見に行った)

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 08:34:16

    >>22

    あとドンブラコが時間切れで戦車が地中から出てくる描写もあったし、道具の座間柄については度々描写されてるな

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 08:52:23

    協力者監視しているけど、大統領の居場所が分からない→協力者の一人に偵察機仕込んでおきましょう、途中で合流するはずだから
    地球人デカいからこっち不利だな→向こうが好都合にも小さくなったから、ライト回収するぞ
    人質と大統領が奪還されちゃった→姉の処刑チラつかせたら自分から来るだろ
    隕石の落下にしては規模が小さいなぁ?→隕石に紛れて突入したな?
    反乱軍の消息がわからない→不慣れな土地だし完璧な隠蔽もないからそのうちボロ出すから待ってろ
    アジト突き止めたけど、地球人いねえ→予めライトの情報ばら撒いたから自分たちから来るだろ、見えなくてもセンサーで大まかな居場所わかるし


    うーん、これは有能

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 08:53:31

    「秘密道具の時間切れ」はチーターローションもそうだね

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 10:20:54

    本当に優秀な軍人だったなこいつ
    どんな時代でも生きて行けそうな能力を持ってると思うよ

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 11:10:20

    >>26

    あれな。子供の頃空想科学読本読んでたからつい考察しちゃったんだ。

    目にも止まらない疾走って、マッハいるよね、って考えた結果、アレの効果は走り出してから1キロでギリギリギリとしたら5秒もたない計算で唖然とした

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 11:17:05
  • 30二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 11:26:26

    >>19

    こいつ出るアニメ間違えたんじゃないか?

    そういうガチなのはガンダムとかでやれよ、って思える程度にはヤバかったな

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 11:50:08

    ドラえもんの敵キャラにありがちな
    うっかりミスやら舐めプやらがないだけで十分強い

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 12:06:03

    ドラコルル本人もそうだけど
    部下も技術者とか諜報員とか優秀なの揃ってるんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 12:10:24

    こいつの敗因は自分たちよりでかい地球人に喧嘩売った事

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています