- 1二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 20:32:43
- 2二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 20:34:32
元の西遊記でも天竺のお経はひとつだけじゃないかい?
- 3二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 20:41:23
元ネタの一つが「南総里見八犬伝」で、そっちは8つの珠なんだけどそのままじゃあれだからと7つにした…という話は検索したら出てきたぞ
鳥山先生がインタビューで言ってたらしいがそれそのものは見つからなかった - 4二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 20:41:40
目的地もわからない旅にするためにドラゴンボールの数を増やした?
- 5二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 20:49:25ドラゴンボール (架空の道具) - Wikipediaja.wikipedia.org
補足に7個の理由とソースまで書いてるぞ
7個なのは里見八犬伝を意識、探すのはゲーム的要素を入れたかったから
あと悟空が形見として四星球持ってたのは、1や7とか特別っぽいのを避けたから
- 6二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 20:52:48
玉の数が偶数の八より奇数の七の方が競争して集める話には向いてるのかもしれんねとか思った
- 7二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 21:00:29
7個なのは七福神とか連想したのもあるだろうし、一方で、
9個じゃないのは多すぎるからだろうな