- 1二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 14:04:41
- 2二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 15:27:33
しゃあけどカッコいいのです…
- 3二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 15:28:14
フェイント…?
- 4二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 15:28:53
おいおい印を結んでるんでしょうが
- 5二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 15:29:07
タイピング…?
- 6二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 15:30:05
この後まともに気弾技使ってないから映画で擦られてた真閃光の方が使ってるイメージあるんだよね
- 7二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 15:32:46
恐らく近づかせないようにしてると考えられる
至近距離にいると多段ヒットするのん - 8二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 15:33:59
ゲームにするときに必殺技演出考えるのも大変なんやで
もうちっとメーカーさんに配慮してくれや - 9二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 15:43:57
あわわ お前は原作だとこのコマとブロリーMADでしか使われてない謎の動きっ
- 10二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 15:47:49
あのぅ、このモーションから魔閃光を撃つのカッコよくありませんか?
- 11二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:52:37
この時の鳥先生なんかの映画とかに影響されたんスかね
こういうの描いたのここらへんだとほぼこれだけなんだ - 12二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:53:39
ルーチンとか集中するための動作かと思われる
- 13二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:55:45
- 14二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:05:14
おそらくろくな師がいなくて我流で気功波関連の技術を磨かざるを得なかった弊害と思われるが…