祝 大奥再放送スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 17:08:56

    前半今日から明日再放送だよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 17:10:08

    二回目見返すと春日局の息子の良さに気がついた
    この人原作でも漫画でも直接的な死は描かれてないよね?

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 17:37:18

    nhk版大奥について語りたい

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 18:06:33

    家綱編は原作のほうが好きなんだけど家光編はドラマのほうが好き
    女装のところとか
    モノローグで原作は終わってたが物語じゃないかとツッコミする吉宗とか

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 18:20:28

    吉宗編で出てくるカラフルな裃はこのためだけに作ったのかなぁと思いながら見た

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 18:24:38

    他は流用できそうだけど吉宗のカラフルな衣装はなかなか再利用難しそう
    ええじゃないかの時に一部は流用できるかも?

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 19:30:14

    吉宗役が一番ハマり役だったと思う
    舞台女優じゃなくてモデルさんなんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 20:06:45

    家光がどんどん強くなるところ好き 

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 20:08:00

    この作品で初めてインティマシー・コーディネーターを知った

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 20:09:04
  • 11二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 08:00:27

    >>4

    あのような書かれ方をしていたのなら後の世で筆者が大袈裟なだけだろという扱いになるのもやむなし

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 08:58:07

    >>11

    盛られたんだろうなと考えられてもしょうがないよな

    そっくりイケメン設定の天璋院のほうがスペックとか高いけどまだ現実味ある

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 14:22:01

    一通り見た後、また家光編見るとまじでお万の方すごすぎて創作やんけ!てなる

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 14:25:37

    >>2

    「家光」を作り上げた人間のひとりとしてケジメを取ったんだろうね

    家光の髪を無理矢理切ったこともずっと引きずってそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 14:26:49

    >>2

    いや原作では切腹した後の場面があったような?

  • 16125/01/03(金) 18:03:10

    >>15

    家光編の最後らへんかな

    もう一回読み返します

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 18:09:45

    >>10

    良いエピソードだよねこれ

    ほんとに気持ち悪い良い演技だった

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 18:49:31

    >>10

    役者としてここまで考えて演じているのかとすごい熱意が伝わる良い文章

  • 19125/01/03(金) 18:51:46

    >>16

    テレビでもありました

    忘れてただけだったごめん

  • 20125/01/03(金) 18:53:21

    >>18

    >>17

    悪役演じている役者さんって人格者の人多いよ説に当てはまる人

    そういう職業があるって初めて知ったし

    娘持ちだったらきついとか役に対しての感想も好きなインタビュー

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 18:56:01

    >>14

    この人家光の影武者になったり

    母親に理解示したり

    ドラマ版で女将軍宣言する時の家光に理解示したりなんで一回目気が付かなったのか不思議なくらい良いキャラだった

    名前がないと自己紹介してたところは1回目でも印象的だったんだけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 19:55:51

    前半しかDVD化されてないのが残念

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 20:08:13
  • 24二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 20:09:23

    他の人の感想で介錯人が男なのは変わってないというのは初めて気づいた
    この作品の江戸時代って女は戦するのに適してないのもありそうだよね
    男女逆転しても成長したら男のほうが力強いのは家光の頃からよくやってるよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 20:09:50

    >>23

    知らんかった

    ありがどう

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 20:15:28

    >>24

    現実的に鋼で出来てる重い刀を握って

    首という細い的を目掛けて正確に振り下ろし

    硬い骨ごとちゃんと断ち切るって技術のいることなんだそうだ

    重い刀をコントロールしやすい男の方が職として適用しやすかったかも

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 20:21:50

    >>26

    大量に日常的に必要な職でもなさそうだからそこが男性固定になるのは違和感ないな

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 06:11:27

    秘密が漏れるとやばいからどのみち殺されそうだが家光の実母可哀想

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 17:30:23

    家綱の子供が出来ない苦しみは大人になった時に読むほうが辛い

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 18:15:02

    >>29

    綱吉では

    家綱はドラマでは省略されたはず

    綱吉は父親の歪みが家光の時代からずーっと地続きなのがすごいよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 18:22:17

    同じ「子供を産め」とこだわった春日局と桂昌院(玉栄)だけど、春日局はあくまで徳川の安寧=日本の平和の為だったけど、桂昌院は有功様の為と言いながら誰のためにもなってないの辛い

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 18:24:18

    綱吉はいくつなんだろうと母親と話した思い出
    ストレスで生理来なかったのかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 20:32:47

    >>31

    ドラマ版ではカットされたけどこの人が寺の坊主にやられてるので

    普通娘の友達に手を出すとかあり得ないがあの育ちだから悪気なくやれるんだと気の毒になる人

    この人の問題って時代や寺育ちの環境がでかいよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 21:06:02

    >>33

    寺の坊主じゃなくて大奥に来てからレイプされたんじゃなかった?

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 08:03:34

    >>34

    ドラマ版ではそう見えるけど漫画版で寺の坊主にやられてるのは本人が言ってるよ

    寺の坊主には恩があるからお前らとは違うみたいなこと言ってたと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 16:29:23

    録画したの今見てるけど綱吉回つらい
    本人が賢く優しいだけに雁字搦めになっちゃった…

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 04:20:41

    >>2

    原作でもドラマでも家光が亡くなった際に殉死していたね

    それを受けて有功が彼に掛けた言葉がそれぞれ違っていた


    原作「あなたも上様に恋をしていた男たちの一人だったのでしょうか」


    ドラマ「あの方々は二人で一人の将軍であられた」

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 06:53:52

    >>37

    個人的にドラマ版のほうが好みかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 07:30:31

    >>31

    玉栄の境遇から子供は授かりもので産むって人によっては難しいのは知らないんだろうな

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:03:32

    >>37

    自分は原作版のほうが好きだな

    綱吉編へ繋がってる言葉だから

    家綱には繋がってなかったかもしれんが

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:05:21

    >>39

    寺から大奥だからな

    今と違って生理について学ぶ機会とかないだろうし

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:06:45

    「べらぼう」見たけどこれはドラマ版大奥が好きな人にはおすすめしたい

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:10:28

    >>32

    原作の設定は分からないけど

    史実だと生類憐みの令出した辺りで40歳くらいだね(享年63)

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:12:52

    >>31

    家光と有功が四代目を綱吉にしなかった理由までは結局理解出来てなかったのが哀しいところ

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:28:21

    >>42

    大奥見た後にべらぼう見ると上様達が街中に散らばっててじわじわくる

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:55:51

    >>44

    綱吉編だと今は亡き有功様…って感じだけど実は5代目に変わってから大奥を出ただけだから確かまだご存命なんだよな

    生類憐れみの令まで存命ならどう思っていたんだろうか…

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 13:03:34

    >>43

    年齢に+ストレスで生理止まったとも早くに終わっちゃったとも取れるか

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:06:16

    >>46

    見よう漫画版

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:48:46

    >>45

    吉宗様は大奥総取締になってるしね

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:50:27

    >>46

    綱吉編にも有功様は登場してるよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:18:20

    >>45

    1話で上様が1人退場してしまわれた

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 07:11:24

    大河で田沼の息子出てたけど尺のせいでカットされたのは原作よりもライトになってるな
    あそこらへんいくらなんでもひどすぎる展開の連続だったな
    ドラマもそうだったが高スピードだった

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:10:27

    >>9

    べらぼうでも大河で初めてインティマシーコーディネーターが採用されたらしいね

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 20:38:26

    >>53

    大奥はきっちり仕事してそうだったが大河は裏側でやってるのか大奥以上に気になる

    大奥の高嶋さんがやったエピソード以上に工夫が必要だと思うし

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 08:30:29

    >>32

    原作での年齢が推測できそうな要素

    ・村瀬曰く、女性が子供を産める年齢は限られているため、そこから将軍が女だと分からぬように公文書(史実通りの年齢)は少々細工してある

    ・母の家光が27歳で没した後に11歳で長姉の家綱が4代将軍に

    ・家綱が41歳で没した後に綱吉が5代将軍に

    ・牧野家に通っていた頃に恐ろしいほど年より若く見えると言われている

    ・同じく牧野家に通っていた頃に正室の信平が34歳

    ・松姫が亡くなった頃の本人の自嘲込みの年増女発言

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:59:53

    それ以上にモデル複数いるのもいるかも知れないけど側近の大岡と田沼意次を合体してる人が一番濃いモデルの合体だと思う
    この作品の始まりの男からしてモデルの女性2人は推測できるけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 07:25:27

    保守

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 19:20:04
  • 59二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 19:23:11

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:02:53

    ソース調べられてないが娘で来てからのモデルの家光が落ち着いたところがあるってありそうな話だしドラマ版でもぐっと大人ぽくなってたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています