偵察機って他の航空機に比べて目立たないけど重要だよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 21:10:05

    大した武器は無く最大の武器は速度のみという割り切りのよさは中々凄いと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 21:10:52

    偵察機が目立ったらダメだからね仕方ないね

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 21:11:40

    偵察機です
    通してください

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 21:14:53

    速度重視なのは一部の写真偵察機(さっと写真撮ってすぐ帰る)の話で用途によって求められる性質は違うんだよね
    たとえば低速で長時間飛んで敵情を報告し続けるために作られた偵察機もあったし

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 21:17:17

    偵察機だ



    領空侵犯?知るかボケ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 21:21:39

    思えば世界初の軍用航空機も偵察が任務だっけ?
    ある意味全ての軍用機の祖先だったりするのかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 21:22:15

    夜中に低速飛行で敵艦隊を長時間追尾するために作られた夜間偵察機だよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 21:24:05

    >>6

    それはまあ初期の機体が偵察くらいしか出来ない性能だっただけで実はライト兄弟が動力飛行に成功する以前から爆撃機を作ろうって計画はあったんだ

    技術的な発展ツリーとは別に兵器としてのアイデアが先行して発展してたんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 21:25:56

    我ニ追イツクグラマン無シ

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 21:27:14

    戦前の偵察機は対地銃撃やちょっとした爆撃もこなす多目的な機体が多かったからスレ画の司令部偵察機が偵察一本に絞ったのはむしろ異例だったという

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 21:28:37

    >>9

    任務中にそんなもん送ってくるなと基地に帰ってから怒られたやつ

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 21:34:18

    >>5

    調べてみたら下の子まだ現役なのね…

    b52に負けず劣らずだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 21:42:31

    >>10

    既存の爆撃機や攻撃機を改造して偵察機として運用してたりするんだよな

    人数も多いから役割分担出来て丁度いいし

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 21:47:27

    >>13

    そういう転用機じゃなくて例えば日本陸軍なら八八式偵察機とかドイツのHs126とか爆撃や銃撃もやる多目的な偵察機が戦前は一般的だったんよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:05:51

    帝国海軍の偵察機って何あったっけと思い検索したら二式艦上偵察機(彗星)や二式陸上偵察機(月光)なんかがあったのか
    でもわざわざ陸軍の九七司偵や一〇〇式司偵を運用していた辺りそっちの方が優秀だったのかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:18:59

    ちょっと調べたけど戦前は日本陸軍で言えば直接協同偵察機(直協機)、現在で言えば戦術偵察機が基本で
    日本陸軍の司令部偵察機、現在で言えば戦略偵察機の発想ってわりと世界に先駆けてたんか

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:27:21

    >>15

    海軍はそもそも水上偵察機の方が主流で艦上偵察機は艦上攻撃機と兼用だったんだ

    大正時代に初期の艦上機を作った時は偵察機もあったけどすぐに艦攻と一体化されちゃったのよ

    それが日中戦争で陸戦の支援やることになって陸軍から司偵導入したのが便利だったことから高速偵察機を自前でも作ろうとなり開発中の十三試陸戦や十三試艦爆の転用と彩雲の新規開発が始まった

    艦爆転用の二式艦偵は普通に優秀だったけど二式陸偵の方は評判悪くて100式と交代

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:35:06

    >>16

    司令部偵察機はあくまでも方面軍司令部直属の偵察機という意味で戦術偵察か戦略偵察かって話ではないんだけどね

    普通に戦術的な任務で飛び回ってたし

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:40:21

    日本陸軍の場合師団の支援をする偵察機が直協で今だと偵察ヘリくらいの位置付け
    軍司令部(日本の軍は他国の軍団相当)の下で動くのが軍偵察機
    方面軍司令部の下で動くのが司令部偵察機

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:42:24

    第二次世界大戦のドイツですごい偵察機あったよね
    野球場でも離陸できるとか

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:46:02

    >>20

    Fi 156 (航空機) - Wikipediaja.wikipedia.org

    フィーゼラー・シュトルヒの事かな?

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:49:15

    それそれ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:52:10

    一〇〇式司令部偵察機の事を現場が新司偵って呼んでるの好き
    なんか気安く呼ぶのが相棒感あっていいよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:59:35

    >>21

    こういう絶妙に痒い所に手が届くような利便性のある航空機好き

    ムッソの救出でも活躍していたり

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 23:00:28

    >>21

    日本の三式指揮連絡機はさらに短い距離で飛び上がれたらしいね

    三式指揮連絡機 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 26二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 23:02:01

    >>24

    ムッソリーニ救出最初の計画だとヘリコプター使うはずだったんだよな

    大戦中のヘリコプター地味な使われ方しかされてないから派手な活躍も見てみたかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 23:02:31

    >>19

    九七司偵があるのになんでわざわざ九八式直協機や九九式軍偵察機を開発?なんて思ってたけど運用する部隊の規模で違いがあったのね

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 23:05:12

    >>27

    司令部偵察機は離着陸性能悪くて広くて整備された飛行場じゃないと使えないんだよね

    軍偵察機は狭い前線飛行場でも使えるし直協機はそのへんの野原や河原で飛び立てる

    あと軍偵と直協は対地攻撃機兼用

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 23:24:12

    偵察機と言っても偵察一辺倒の機体ばかりじゃなく観測や対地支援と色々やったりするんだな
    あと任務に「連絡」っていうのもあるけど言葉の通り命令や業務連絡しに飛ぶという事?

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 23:51:33

    >>29

    通信筒ってのに命令書入れて落としていったり連絡将校を便乗させたり指揮官の足になったり色々だね

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 23:52:22

    >>30

    命令書というか色々な文書だな

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 23:55:32

    F-4の改造版じゃん?

    と軽く思われがちだが、一緒なのは機体構造だけで
    搭載機器から運用まで完全に別物扱いのRF-4E
    因みに自衛隊だとEJよりも導入早くて、一刻も早くF-4乗りたいパイロットから
    偵察飛行隊に転属願いが殺到したとかなんとか

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:10:56

    >>16

    海外だと戦間期の長距離航空偵察は戦略爆撃と強く結びついてて

    予算に限りのある戦間期に高額な大型爆撃機を揃えなきゃいけない戦略爆撃機は主流派になれなかったためあまり相手にされず


    そもそも欧米では次の戦争に関してWW1の戦訓的に広くて動きのない戦線にアホ程砲弾を投げつけ合う展開が想定されてて

    砲撃目標の発見や弾着観測、そのついでにちょっと爆撃したり銃撃したりが出来る偵察機が山ほど必要でほぼそれ一つに絞られていた


    一方、日本では敵(中国 極東ロシア)も味方もWW1のような広大な塹壕戦をやる体力はないと判断

    昔ながらの会戦のような機動戦に近い展開を想定した結果

    いち早く敵情を探り機先を制するために九七式司偵のような長距離飛行、高速飛行が出来る偵察機の需要が大きかった

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:13:50

    >>33

    九七司偵は陸戦よりも航空戦対応よ

    敵の航空基地を偵察するのが主目的で地上部隊の動きを掴むのは軍偵の役割

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:18:55

    九九式軍偵察機も大陸で使うこと考えたらずいぶん長い行動半径あるからねえ

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:23:29

    >>24

    ウェストランド ライサンダー - Wikipediaja.wikipedia.org

    もしかしてウェストランド・ライサンダーも好きかな?

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:51:14

    >>5

    宇宙服みたいな専用服が必要なのはイカれてる

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:20:39

    俺も三式指揮連絡機はなんか好き
    ほっこりする逸話も多いし

    シュトルヒは軍司令クラスまで足として視察督戦に乗り回してたらしいが
    その中でもアフリカ戦線におけるロンメルが有名だね
    神出鬼没にどこでも現れるから敵味方に恐れられたとか

    アメリカだとL-4グラスホッパーがこのクラスに当たるのかな
    民生用の軽飛行機パイパー J-3 カブを軍用に採用したもの

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 04:15:57

    >>9

    F4U「ほーん?」

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 10:11:53

    そういやコレも偵察機だったな…採用された世界も見てみたかった

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 15:57:48

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 16:32:25

    >>39

    並んでよーいドンでスタートするわけじゃないから迎撃側に距離と高度の差を詰められるくらい速度の優位が無きゃ追い付けないぜ

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 16:35:01

    逆にタイミングよく待ち伏せ出来るなら遅い機体で高速機も落とせる
    B-29の偵察型(爆撃時より身軽で高速で飛行高度も高い)を高空向けにチューンした零戦で撃墜した例もある

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 16:49:16

    アメリカが戦時中に開発を始めたけどジェット機時代に移行して中止になった戦略偵察機XF-12
    戦闘機みたいな名前なのは当時のアメリカ陸軍の命名規則だと写真偵察機がFだったため
    写真(photo)ならPじゃねえかと思うがそっちは戦闘機(Pursuit)で先に使われていたのでFが充てがわれてる
    写真偵察機じゃない偵察機はR(recon)で空軍独立時にはそちらに統合され戦闘機がFになった

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 16:51:20

    今だと偵察機って大半が無人機やドローンに取って代わられた感じかな?
    まあその方が小型でパイロットの心配もせずに済むから当然と言えば当然なのかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 16:55:23

    >>45

    それ以前に戦闘機がマルチロール化して専用機の必要性が下がったのよ

    F-16とかに偵察ポッド付ければいいやっていう

    ドローンは比較的低速な機体が多いから有人偵察機を完全に置き換えてはいないんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 16:57:09

    F-15も初代はレシプロの写真偵察機なのよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 17:09:51

    こちらはF-6偵察機
    P-51ムスタングの改造機で後部胴体にカメラを内蔵した空の盗撮魔

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 17:11:48

    >>37

    この手の与圧服は戦闘機でも高高度迎撃やる時には必要だったから偵察機専用ってわけでもないんだよね

    高高度偵察機を迎撃する側も同じ格好しなきゃならんという

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 17:17:43

    弾着観測・偵察機です、通ります

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 17:29:10

    ソードフィッシュとか九六艦爆とか三式連絡機が対潜哨戒に使われたり使われる予定だったりしたらしいけど、これは戦術索敵や直協の海上版みたいな行動だと考えることもできるかな?

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 17:41:49

    >>51

    そのへんの機体を積んだ護衛空母とかが潜水艦狩りとして活動するのはそれ自体がメインの航空作戦じゃない?

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 17:45:11

    >>50

    企画の元から複座戦闘機っぽいんだよねこいつ

    計画段階だと固定脚に交換すれば艦上機にもなる予定だったから試作だけで終わった六試複座戦闘機や八試複座戦闘機の焼き直し感がある

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 21:13:07

    旧ソ連の高高度偵察機ミヤシシシェフM-55
    ジオフィジカ(地球物理)ってニックネームが格好いい

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 21:22:24

    日本が司令部偵察機を開発したのと同じ頃にドイツでも高速長距離偵察機の計画が立てられ作られたのがBf161
    双発戦闘機Bf110をベースに開発されたけどBf110そのままでも偵察できるじゃんと不採用
    日本が司令部偵察機を専用機として採用できたのは他にライバルになる高速機が無かったからなんだろうな

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 21:39:40

    >>55

    一方速度よりも高度を上げて生存性を上げるぜという後のU-2と同じ発想で開発され採用を勝ち取ったのが爆撃機から改修されたJu86P

    ユンカースお得意の航空用ディーゼルエンジンに排気タービンを付けて(出現時点では)戦闘機を寄せ付けない高高度性能を実現した

    ドイツの戦闘機や爆撃機が排気タービンを実用化出来なかったのにこいつだけ採用出来てるのはディーゼルの排気温度が低いから

    ただ航空用ディーゼルは開発者のユンカース博士がナチスに追い出されてから発展が遅れていたので戦時中はこいつ以外だと飛行艇(ターボ無し)にしか使われてない

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 21:40:29

    >>54

    しまった一つずらして投稿すれば55で揃えられたのに

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 01:53:14

    爆撃機としてはろくに使われず偵察機としての運用がメインになったRB-66デストロイヤー
    海軍のA-3攻撃機がベースなんだけど空軍があれこれ改修させた結果あまり共通性が無い機体になり導入コストも上昇
    空軍の仕様に合わせるためというのが公式の説明だったが実際には非合理な変更箇所が多く当時の空海軍の対立を反映して改修のための改修が行われただけとも言われる
    とはいえ偵察機としての評判自体は良かった隠れた名機

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 08:53:20

    宇宙衛星から偵察すればいいじゃん(いいじゃん)と思っていたが衛星が打ち上げられた時代でも航空機による偵察ってかなり重要視されてたんだな

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 10:04:20

    >>59

    そりゃ衛星載せた大型ロケット打ち上げるコスト考えりゃねえ

    写真偵察出来るような低軌道は大気の影響で速度ゴリゴリ削られるし

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 11:18:28

    >>59

    撮影のタイミングが限定されるし大気の影響で解像度にも限界があるしでそんな使い勝手の良いもんじゃないからね現実の偵察衛星

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています