だからさあ人型ロボットにかかるGは戦闘機の比じゃないんだよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:14:23

    あいつら人間辞めてるんだよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:16:20

    だからさあ 人型ロボットを動かすならバランサーの性能が最重要なんだよ
    しれっと実現してるけど実現してる時点で技術レベルが凄い事になってるんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:17:56

    だから人間辞めてるパイロットを3人集めるんだろっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:19:23

    だから液体で満たすんだろっ
    しゃあっセイ・ピース!

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:29:39

    だからさあマニピュレータがめちゃくちゃ手の動きを再現できるとはいえ限度があるんだよ
    武器を持ったり使うアルゴリズムはあっても手刀とか細かい動作は出来ないはずなんだよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:31:25

    そこでだ…生身でロボを破壊できる超人をロボに乗せることにした(ヒュンヒュン)

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:34:24

    >>5

    だからめちゃくちゃ手間と金をかけて挙動パターンを取りまくるんだろっしてる作品は割とあるのん

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:39:10

    ちょっと待ってください! 宮沢さん…
    人間とかいう貧弱でマルチタスクの苦手な制御パーツを外して自律操縦させた方が実現性が高いという…そんなロマンの欠片もないことを言うつもりじゃないでしょうね

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:40:35

    >>3

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:43:40

    だからさぁ自動操縦か遠隔操作にすればいいんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:48:56

    だからさぁイチゴ味のパイロットスーツがあるんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:50:57

    だからさあ金属の手で武器を握りしめてぶつけ合うと万力で挟んだみたいな擦り傷が持ち手にも発生していくんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:56:45

    だからさぁ巨大ロボット用の武装とか開発コストが割に合わないんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:48:03

    だからさあ脚部は二足歩行じゃなくて多脚の方が安定するんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:56:28

    だから人体を弄るんだろっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています