思い出せない作品の概要書いたら有識者が発掘してくれるスレ 5

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 23:38:27
  • 2二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:07:12

    保守

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:12:04

    保守

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:15:26

    保守

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:16:39

    あ、復活してた
    たておつ&保守です
    ちょっとあると助かる情報まとめてきますね

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:18:32

    前スレ161の方、ありがとうございます!
    「リトル・ニモ」が探していた作品でした

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:21:47

    >>1

    【あると助かる作品情報】

    ■媒体

    雑誌漫画/web漫画 小説/web小説 pixiv 映画 絵本 アニメ etc…

    ■大体の年代

    ~年代の作品 何年前に見た 等、曖昧でOK

    ■絵の印象

    プロ作家 アマチュア カラー/白黒 少年/少女漫画 青年漫画 バトル漫画 成人向け etc…

    ■覚えている作品の要素

    あらすじ 印象的な場面やセリフ 登場人物 曲 etc…

    《あると絞りやすい要素》

    ・主人公/キャラの性別

    ・髪/目の色

    ・名前の印象(日本人、西洋的、アジアetc)


    ・ファンタジー物の場合

    現代人が転生や転移している or 転生要素なし

    和風ファンタジー or 洋風ファンタジー

    銃やメカがメイン or剣と魔法のみ


    ■既に検索して違った作品

    覚えている限りで大丈夫です。

    ~という作品は違った、等

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:22:46

    >>7

    【あると助かる作品情報】続き

    要素は全てではなくてOK。あくまで参考にできる範囲です。

    確実な情報から順に乗せて、曖昧なものは(曖昧)、年齢指定のあるものは一応【閲覧注意】などと付けていただけると助かります。


    《探しているのがテレビ番組の場合》

    こちらのサイトが情報を絞りやすくてオススメです。

    2007年までさかのぼれて地域も指定できます。

    ■テレビ番組表の記録

    timetable.yanbe.net
  • 9二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:23:08

    wikiとかに纏めた方が見やすかったかもしれない

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:26:35

    ・ジャンプ本誌の読み切り作品
    ・2年ぐらい前?
    ・描いたものが実体化する筆を持ってる主人公。ヒロインと「描いたものが絶対消えなくなる筆」を求めて旅をしている。
    ・描いたものは眠るか気絶すると消えるので主人公は寝ない
    ・カフェで暴れてた山賊?を倒す
    ・ヒロイン(本物)はすでに死んでいて、今いるのは絵のヒロイン

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:36:25

    >>10

    永遠のあるところで?

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:40:39

    >>10

    2023年ジャンプ46号に掲載されてる

    カンヴァステラ

    だと思う


  • 131025/01/03(金) 00:54:31

    >>12

    これでした

    ありがとうございました

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:11:50

    ・サンデーか何かの漫画雑誌(あまりマイナーでは無かったと思います)の漫画賞の入賞作品、読み切り(Web公開)
    ・2014年頃に閲覧。受賞時期はもっと前の可能性あり
    ・舞台は日本。未確認生物(確か花をモチーフにした化け物みたいなの)に人間が立ち向かう話。ロボなどに乗るのではなく超能力的な力のある選ばれた人間が戦っていた
    ・メイン登場人物は主人公の男とヒロイン。おそらく学生(記憶曖昧)
    ・大ゴマでガーベラみたいな化け物相手に立ち向かうキャラの後姿があったと思います
    ・パンチラを見ると力が出る主人公が隕石(?)を壊すために道の両端に女の子を並べてパンチラで加速、最後にメインヒロインのパンチラでエネルギーMAXになって世界を救うという内容の読み切り(こちらも漫画賞の受賞作)と同じサイトに掲載されていたと思います

    幼少期に見たものなのでかなり記憶があいまいなのですが、お力を貸していただけますと助かります

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:34:22

    >>14

    後半はメガトンパンチラー吉田っぽいけど前半が怪しい

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 08:43:05

    他の作品と記憶が混ざってることもあるからねえ

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 10:26:59

    >>14

    >>15

    メガトンパンチラー吉田が受賞していたジャンプトレジャー漫画賞のサイトを確認してみたところ、第29回の佳作「戦下に咲く」だと分かりました。今は読めなくなっていましたが、かわいいと印象に残っていたヒロインの顔をもう一度見れたのと作品名が分かったので胸のつかえがとれたような気分です

    情報ありがとうございました!

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 13:24:21

    戦下に咲くなら作者のTwitterで読めたはずだけど掲載版とは違うかな?
    作者のホームで「彼岸花」で検索したら出てくるやつ

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 14:39:30

    前スレ146
    世界まる見えの外国の番組紹介で出てた南米かスペインの視聴者参加型番組だったと思う
    1990年代で2000年より前に見た
    粉の中から口で飴玉探したり、 家庭用プールの中に入れた石鹸を参加者が手探りで探すけど後ろから番組の用意した水着美女が妨害して来て気が散って石鹸探せないって内容
    石鹸探しの方は日本語訳で「君それは石鹸じゃないよ」ってタイトル(現地表記や発音は知らない)

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 15:43:00

    ・2005〜2011年放送の単発アニメ(地域は北海道)
    ・やさいのようせい、ニャッキが近い時間帯に放送されていた(CH変えてるかもしれないのでNHKじゃないかも)
    ・主要キャラ
    少年(手から冷気が出て水を凍らせる) 怪物たち(モンスターズインクに出てきそうな系統) 盗賊団(月を盗もうとしてる)
    ・内容
    記憶喪失の少年が森で出会った怪物たちと仲良くなる。少年の力を狙った盗賊団をみんなで追い返そうとしていた
    最後は少年が光りながら空を飛んで家のベッドで寝ている自分の体に戻る夢オチ?だった
    ・印象的なシーン
    カタツムリの粘液で作った強力な糊を地面に塗って盗賊を足止めする
    少年が盗賊に捕まった後、月が映る湖を凍らせて「これで月が手に入るよ」的なことを言って騙して逃げた

    「触れたものを凍らせる」「月を盗む」からアナ雪や怪盗グルーが検索に出てきますがそれらではありません
    子供の頃に見たのでところどころ記憶違いもあるかもしれませんが何かわかる方がいればよろしくお願いします

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 18:43:00

    15年以上前に読んだ
    たぶん児童小説
    クラスメイトの乙女ってあだ名の男の子が呪いかなんかでフクロウに変身させられる話
    スケートの授業をしてるシーンもあった気がする
    はじめは人の姿に戻れる時間もあったけどだんだん人間の食事も受け付けなくなって言葉も話せなくなってと人間性を失っていくところが印象に残ってる

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 19:20:47

    >>21

    空のてっぺん銀色の風

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 20:45:46

    今更だけど前スレの73です
    思い出せなかったキャラはフェンブレンで合ってます。教えてくれてありがとう
    あの世界こういう熱い思考のキャラ多いですよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 22:26:36

    3年以上前かも Twitterかも 白黒漫画
    学生時代に男主人公が本当は好きなのに周りに流されてヒロインのことを悪く言う。それがヒロインに聞かれる。
    同窓会?で再会して、主人公は見え張って彼女がいると嘘をつく。そのまま別れたけど主人公は諦められなくてヒロインがコンビニでアルバイトとしてる時を見つけてヒロインは拗ねてるが抱きしめあって、ヒロインが「遅いよ…」?的な感じで終わってたような。

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 22:58:51

    前スレ以前の作品も捜索中なんだけど
    スレ増えてくると追いかけるの大変だし、思い出した要素もあるかもだから同じ質問ですとか付けて再投稿してもいいんじゃないかと思い始めてきた

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 00:11:01

    >>22

    これだったわありがとう

    どういう結末だったか覚えてなくてモヤモヤしてたんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 10:06:05

    保守

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 11:02:47

    作品とはまた違うかもしれないが、小学生の時に劇団員の人たちが来て西遊記の劇をやってくれた
    その劇の終盤で敵によって猪八戒も沙悟浄も三蔵法師も殺されて孫悟空が絶叫して暗転、何事もなかったかのように4人が平穏に旅を続けるって終わり方だった
    自分の知ってる西遊記とだいぶ違ったんだが何か元ネタとか分かる人いる?
    10年くらい前だと思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 14:13:39

    >>19

    ありがとう

    でも多分違うんだ

    見たのは80年代(ギリギリ90年代前半入るか)で銭湯使ってたから日本の番組なんだ

    でも俺のくだらない質問調べてくれて本当にありがとう

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 19:47:59

    >>28

    あらすじだけ見ると峰倉かずやの最遊記外伝(3人死亡)→本編(4人旅)の流れが似てるかなぁ

    ひま◯りが小学校廻って公演してたはずだから可能性はあるかも

    ただ子供向け公演に外伝の内容はキツイから入れなさそうでもある

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 00:03:57

    >>30

    見てみたけどしっかり西遊記の格好してたんだよな

    なんだったんだあれ

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 00:28:02

    保守

  • 33二次元好きの残存兵125/01/05(日) 01:40:48

    >>28

    保守がてら


    10年前なら、小学校名+劇で探せるかもしれない。意外と劇団員の入れ替わりは激しそうだし、その場限りのオリジナル脚本もあるかもしれない。むしろ今探せなければかなり難しくなるかも。劇は大手以外は記録媒体に残らないからねぇ


    軽く探してみるとアクロバティックメインな劇団が小学校も回ってるみたい

    『千葉☆原山小学校☆西遊記』こんにちは、あくろばっと☆カンパニー飛天です。 今日は千葉県印西市の原山小学校様にて「西遊記」を公演致しました。 原山小学校では3年前の2014年10月10日…ameblo.jp
  • 34二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 01:53:16

    ・Xで流れてきた
    ・おそらく漫画家さんのアカウント
    ・オリジナル作品
    ・ある家族が高級な牛肉をもらってどう調理するか揉める話
    ・2人の姉妹?がいてそれぞれ牛肉料理を言って揉める
    ・母親が煮物にするわみたいなこといって「それだけはほんとにやめて」って感じで姉妹が全力で止める
    ・結果的に無難な料理に落ち着いた気がする

    お正月で美味しい牛肉たべて、ふとこの漫画のことを思い出したんだけどタイトルも作者もわからない…

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 09:03:41

    閲覧注意

    商業エロ漫画なんだけど、主人公の男を想って女の子が自家発電してたのは覚えてる
    2010年代以降の白黒漫画で日本人で肌の色は白、黒髪ではないロリよりだけどペド系ではない、現代日本舞台の単発エピソードだった

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 09:27:59

    情報が少なすぎるので良ければだけど…昔の友達の家で1度だけやらせてもらったゲーム

    初代PS
    ボリゴンでなくドット絵。昔のポケモンやドラクエみたいな上から視点
    一緒にぷよぷよ~んも遊んだ時期だから、遊んだのは1999年以降
    ある街が舞台で、プレイヤーが街の中での生まれた家を決められる
    自分が意地悪そうなお金持ち(確かおじさん?)の家を選ぼうとすると、友達からその家はやめた方が良いと言われ友達のオススメを選択(選んだ家によってシナリオや難易度が変わる?)
    お金持ちや普通の家やら家の中の内部は作り込まれてた。お金持ちのおじさん?(NPC)に話しかけたら嫌な感じの台詞言われた気がする
    街中にある重要なアイテムを拾ったり手に入れることで、街の中の行けるエリアが少しずつ広がる。ただ友達もアイテムの場所が分からず全クリはできてないらしかった
    戦闘は多分なかった

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 09:53:04

    【あると助かる作品情報】

    ■媒体 コミックス(単行本)

    ■大体の年代 絵柄的に80後半〜90年代 少なくとも2012年までに刊行されている

    ■絵の印象 白黒 

    ■覚えている作品の要素

    メガネの女の子が天国に行く 天国に行くと裸になる

    ・主人公は女の子(体型は女性的だったので13歳以降かと思われる)

    ・トーンのない髪色でくせっ毛


    天国への階段という作品ではなかった

    ・名前 覚えてない。たぶん日本人


    >>5

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 10:28:43

    ・5~10年?位前に2525静画で読んだ漫画(おそらく商業誌)
    ・冒頭辺りで主人公とヒロインの結婚式が行われる
    ・主人公が結婚式でビビッて床下?に隠れていた
    ・ヒロインが隠れている主人公が隠れている床?に槍?を刺していた
    ・主人公がたしか小説家?で弱視
    ・ヒロインである嫁が1話で主人公の入浴介助を行う
    ・全体的に和風ぽい感じ

    よろしくお願いします。

  • 39二次元好きの残存兵125/01/05(日) 14:33:52
  • 40二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 15:26:10

    >>39

    ありがとうございます、これです

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 15:49:08

    ■媒体
    ・pixivの漫画

    ■大体の年代
    2年以上前に読んだと思いますが、もっと昔の作品かもしれません

    ■覚えている作品の要素
    ・ページ数は多分5ページ以下
    ・男の天使の戦士が魔王か悪魔の呪いで女性に性転換させられる
    ・半裸みたいな薄い布を纏うような服装を平気でしていたが、性転換後恥ずかしがる
    ・大勢の天使の前で表彰されるが、上記のような恰好をしている為変な気持ちになる

    ・R-18的な作品ではなかったと思います

    ■絵の印象
    ・多分アマチュアだと思います

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 21:28:25

    絵の印象、絵柄が説明できなくてもデジタルっぽいとかアナログだったとか書いてくれると探しやすい
    特にpixiv作品は読んだ日付と投稿日付がイコールにならないから……

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 23:29:56

    >>42

    デジタルみたいな感じの絵だったと思います

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 07:33:19

    追加の情報書く時は元のレス番書いてくれるとありがたい

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:54:01

    >>36

    舞台の街ってドラクエみたいなファンタジー世界っぽかった?

    それとも現代日本な感じ?

  • 463625/01/06(月) 13:49:05

    >>45

    現代日本かファンタジーかは忘れたけど、少なくとも和風やら中華みたいな世界観ではなかったハズ

    街路樹とかの緑に囲まれた綺麗な街で、西洋式の家が多かったと思うから現代日本でもファンタジーも有り得そう。魔法とかは無かったと思う

    お金持ちの家は他の家より広くて、入り口前に像?オブジェがあった気がする。家は赤い絨毯があったような…


    追記すると、そのお金持ちのおじさんは確か小太りの典型的な嫌味っぽい金持ち風で(ミステリーだと●されそうな感じ)、家に入って話しかけたら「お前みたいな庶民が勝手に我が家に入るな」的なテンプレ嫌味なこと言ってきたのは覚えてる

    NPCの名前も一人も覚えてないから、舞台が西洋か日本かファンタジーかも曖昧でごめん

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 17:38:20

    >>46

    ドット絵じゃないし視点も見下ろし型じゃないっぽいからたぶん違うけど、ウェルカムハウスではないよね……

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:51:14

    保守

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:02:44

    女の子が拾ってきた犬を愛する青春マンガ
    分類としては少女マンガだと思う
    かなり古い

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:37:05

    pixivで見たイラストか2コマ漫画
    内容は全裸でトイレにいたらホームレスにエッチなことされるかも!?ドキドキ!→ホームレス「全裸とかいじめられたのか?大丈夫?」って心配されてエッチな展開にならないもの
    内容が内容だからR18だったかも?
    何年前に見たかはわからないが少なくとも2年は経ってるはず

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 01:01:59

    >>50

    『たった2コマでエロ漫画を台無しにしてみる』ってタイトル

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 01:21:11

    >>51

    これこれ!これが見たかったんだ!

    教えてくれてありがとうございます!

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 02:03:49

    ■媒体
    多分雑誌漫画
    ジャンプとかそんな感じの荒い紙に印刷されてた気がする
    ■大体の年代
    見たのは10年以上前(2005年よりは前だと思う)
    ■絵の印象
    青年漫画で多分バトル漫画(?)
    白黒だったと思う
    ■覚えている作品の要素
    女の子が戦闘して、対戦相手のおっさん(分からない多分おっさんだったと思う)にスライムで攻撃されて、服を溶かされる
    服を溶かされたあと、悪魔の手みたいなやつが手ブラしてるコスにさせられて…みたいなのは覚えてる

    この漫画に性癖破壊されてスライムに襲われる女の子のシチュが好きになったんだけど、未だに自分の性癖の原点が分からない
    助けて欲しい

  • 543625/01/07(火) 06:16:02

    >>36

    思い出したことがあるので追記

    メッセージウインドウに(差分あったかは忘れたけど)顔グラがあった。よく見るRPGツクールゲーみたいに左に顔グラがあって右に台詞って感じだったハズ…それで余計に「意地悪そうな人だなぁ」とお金持ちおじさん見て判断した

    ただお金持ち擦ってるけど意地悪が強烈な記憶だっただけで、重要度でいえばプレイヤーが生家として選べる他の家のNPCと変わらないハズ

    あと冒険とか戦闘は無かったけど、持ち主の友達はゲームが苦手で1度だけやらせてもらった自分と同じところで詰んでたから、もしかしたら謎解き要素もあるアイテム集めて街の色々な所に行くのは序盤で、後から冒険やら戦闘が始まる展開もあるかもしれない


    >>47

    動画見たけど違うなあ…

    キャラデザももっとクセがない感じだったような(多分萌え絵とかでもなさそう?)。レスくれてありがとうね

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 11:23:19

    >>53

    バスタードじゃないよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 13:10:47

    >>53

    キャラの外見とか覚えてる?髪短かったとか、溶かされる前の服装とか…

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 13:50:27

    ■媒体

    雑誌漫画の読切

    多分月刊誌だと思う


    ■大体の年代

    15~10年くらい前


    ■絵の印象

    少年漫画~青年漫画?(劇画とか萌え系とかではなかった)


    ■覚えている作品の要素

    <確定>

    強盗に入られたお屋敷の人達がその日の出来事を繰り返している

    最終的に主人公(男)とヒロインが脱出した


    <多分そう>

    上位存在っぽい奴らがいた

    主人公が足を怪我してた

    使用人に裏切り者がいた

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 13:57:38

    >>57

    叶先生のL∞Pかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 14:27:44

    ・15年くらい前にブックオフで立ち読みした漫画の単行本
    ・ホラーっぽいコメディ?コメディっぽいホラー?
    ・覚えてるシーンとして「プールサイドで化け物が見守りをしてる」「霊柩車だ!親指隠せ!みたいなセリフがあって、親指を隠さなかった人が干からびて死んだ(ここ結構怖かった印象)」「主人公の妹?かなんかが襲われそうになってたところを主人公が殴って助けてた」「なんか望遠鏡をのぞいてたら変な女の人?がいて、望遠鏡から目を離したら目からもさっと毛が出て死んだりもしてた」

    これわかる人いますか?子供の時に立ち読みしただけなんですけどなんか強く印象に残ってて...

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 14:57:19

    >>55

    違った

    絵柄はもっと新しめ(めだかボックスみたいな感じ?)だったような…

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 15:01:50

    >>56

    敵のおっさん(多分)が杖持ってたのは覚えてる

    女の子はおっぱい大きかったのしか覚えてない

    下からすくい上げるような手ブラコスさせられてた

    変身後の布面積(隠されてる部位)はほぼ下着みたいな感じで、悪魔の手は黒かった(モノクロだったから黒だと思っただけかも)

    女の子は多分学生とかそれくらいの年齢だったから、学園モノだったのかも

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 15:02:54

    >>58

    調べてみた感じこれっぽいです!ありがとうございました!

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 21:44:50

    保守

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 03:52:04

    ほしゅ

    なんとなくだけど、59のホラー漫画は「ねこぱんち」とかそんな感じのコンビニに陳列されてたような漫画雑誌の掲載作品な感じがする

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 09:28:27

    >>59

    霊柩車で親指隠すやつは割と定番ネタだからなあ

    ちゃおホラーっぽかった?それとも伊藤潤二みたいな感じの作画だった?

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 14:45:32

    ここって二次創作でも大丈夫ですか…?カテ違いになりますかね

  • 67二次元好きの残存兵125/01/08(水) 15:20:46

    >>66

    「思い出せない作品の概要」なんだから、ぜんぜんOKだと思うよ。

    ただ難易度高そうだから具体的な詳細書かないとより見つかりにくいかもしれない。

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 15:44:12

    ありがとうございます
    ほぼダメ元なので、作品そのものじゃなくても作者様の情報があればな~という気持ちで書いてみます。

    ・ジャンル
    忍たま乱太郎(落第忍者乱太郎)の二次創作マンガ

    ・媒体
    pixiv
    50P以上はあった気がします
    長編シリーズの1冊か同人誌のWEB再録の可能性もあります

    ・年代
    読んだのは8~6年前(2018年前後です)
    作品自体はもっと前のものかもしれません

    ・絵の印象
    たぶんデジタル作画で表紙はカラー、本編はトーンも使った白黒漫画
    とても綺麗に作画されていた記憶があるので同人誌みたいだと思ったのかも?
    実際に発行されていたかはわからないです

    ・あらすじなど
    忍たまで現パロのオールキャラ本。
    キャラ達がスパイ学校?スパイ組織?のような活動をしていました。
    でも学校の描写より街中で活動していたはず。
    コミカルなシーンもあったけど、ややシリアスめなストーリー。
    きり丸が宗教施設?の地下室に閉じ込められているシーンがあったはず。
    女体化や腐向けの要素はなかったと思います。

    たしか当時は「灰たま」のタグで検索して出てきたような気がしたんですが、今はそれらしきものが見当たらず…削除か非公開になったのかも

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 15:53:33

    >>68

    追記

    絵柄そのものは自分絵と言われるような作画だった気がします。

    もしかしたらアニメ寄りだったかも

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:16:40

    >>65

    作画はなんだろう...癖ある感じ?ちゃおみたいな少女向けでは無かったと思います

    あと、ヒントになるかはわかりませんが、単行本のサイズはジャンプとか花とゆめみたいなサイズではなく、もうちょっと大きめな...ヤンジャンくらいのサイズ感だったと思います。(なにぶん昔のことなので、小さな頃の感覚ではありますが)

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:22:35

    >>59

    これの追記なんですけど、


    ・「プールサイドの化け物」「霊柩車の話」「目から毛が出て死ぬ」はそれぞれ別の話だったと思います!


    ・主人公の妹?は霊柩車から出てきた化け物に襲われそうになったとこを主人公に助けられてた記憶あります


    ・プールサイドで監視してる化け物は多分主人公の知り合い?っぽかった(「あっ!アイツ!」みたいなセリフと、昔の人が着るようなシマシマの水着を来てメガホン持って注意してる化け物の絵が写ってました)です!

  • 72二次元好きの残存兵125/01/08(水) 16:33:16

    >>68

    きり丸が宗教団体に幽閉されていた~のあらすじが乗ってる。

    現代パロも一致してるけど…ここまで一致しててもいくらでもかぶってそうなのが大手二次創作界隈だねぇ 何かしらの導線になれば幸い。

    #忍たま乱太郎 忍たま雑多ログ - 日車のイラスト - pixiv時友四郎兵衛率が地味に高い。www.pixiv.net
  • 73二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:51:39

    Web再録って期間限定なこともあるから次探したら見つからなかったりする

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:57:10

    >>72

    忍たまと現パロのタグでは探していたけどフルネームタグは併用して探してなかった……!


    探していたものはたしか冒頭で戦闘?パルクール?みたいなシーンがあったような……

    多分このまとめの設定がごっちゃになってますね、色々見ていたので記憶が怪しくなってきた


    でもきり丸のシーンは多分この作品で間違いないです!

    ありがとうございます!

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:06:54

    [媒体]読切・たぶんweb
    [内容]耳かきするのが好きな女の子と耳かきされるのが苦手な女の子の話

    ジャンプ+で連載してた人が書いた漫画だったような…
    わかる方いますか?

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:08:41

    >>75

    みみかきすと ?

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:16:52
  • 78二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:02:33

    >>49

    おはようスパンクは違う?

  • 79二次元好きの残存兵125/01/08(水) 19:08:09

    >>74

    お役に立てたようで幸い。

    知らないジャンルだと「灰たま」とか一生知らなそうな単語を知れてちょっと面白い。

    Pixivのコメント欄なんかに応援コメ書くと作者さんは嬉しいと思う。次の創作意欲に繋がったりするらしいからたとえ時間が経ってても当時の想いをちょこっと書くといいかもねぇ。

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 02:26:40

    保守
    結構詳しく書いてあるものでも見つからないもんだねぇ
    前スレのイラスト付きのやつなんか特徴的だし見つかりやすそうなのにな〜

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 08:50:35

    あの魔法少女のやつはそれっぽい要素だけを抽出しても全然検索に引っかからないんだよね…OPのシカ角怪人とかめちゃくちゃ特徴的だと思うんだが

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 09:00:12

    1~5までの未解決作品をまとめた方が見やすいかな~と思ったんだけど、解決した時に誰かしらが編集できるようなやつだとテレグラフじゃなくてwikiとかの方がいいんかな
    作ったことなくてわからんすぎ

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 09:14:42

    >>36>>46>>54

    画面の雰囲気(明るい色使い等)と、キャラの等身は憶えてますか?

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 09:23:25

    Xでやってる書籍系の捜索は書籍化されるくらいだからここと比べものにならないくらいの人数が参加しているんだろうけど
    それでも解決してないのが結構あるし知っている人がその時目にしたと言う巡り合わせみたいなうんもあるしね

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 18:18:16

    保守

  • 86二次元好きの残存兵125/01/09(木) 22:09:55

    >>36 >>54

    保守がてら思いついたことを

    思い出せない「初代PS」ゲームの補足で「RPGツクールゲーみたいに」という表現があるけど、もしかしたらPS版「RPGツクール」で作られたゲームそのものだったのでは?


    プレイステーションで販売されてるのは3と4。

    RPGツクール3 1997年11月27日発売

    RPGツクール4 2000年12月07日発売


    セリフ枠に顔グラが出るのは4からっぽい。

    会話中に表示する顔グラフィックは会話のたびに毎回数秒掛かるとの評価もある。

    適当なYOUTUBE動画を乗せてみるけど、ストーリーやグラフィックは変えられるだろうからピッタリなのは見つからないかも。文字や雰囲気で思い当たる感じはないだろうか?


    【RPGツクール4】今までで一番短い作品だったけど、グラや魔法の表現力が一気に進化しててビックリした!とても面白かったです♬


  • 87二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 06:52:21

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:13:33

    支援あげ

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:37:31

    前スレの深夜帯魔法少女ものでOPに角で半裸の怪人出てくるやつ調べたけど似たようなのがこれしか出てこなかった……

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:40:42

    【掲載誌】90年代週刊少年ジャンプ(のはず)
    【形式】読み切り漫画、シリアスでギャグ・コメディ要素ゼロのハードボイルド
    【覚えている内容】
    ・異能力もの、作品内の舞台は学校(主人公がそこの生徒かどうかは覚えてない)。
    ・主人公は「水晶牙(名前の通り牙の形をした水晶)」というアイテムを所持してそれで異変を感じ取って退治する系(モンスターとかじゃなく心の闇とかそういうやつ)
    ・話を主導するのは女生徒でいじめや非行の現場を撮影して(携帯電話普及前だったので普通のカメラ)やめさせており不良たちには当然煙たがられている。
    ・女生徒の前に主人公が現れて警告みたいな言葉を告げる。
    ・昔いじめられていた女生徒は写真という武器を得て強くなったと自負していたため、それを否定するような主人公の警告に憤慨する。
    ・女生徒を恨む不良たちに体育倉庫みたいな場所におびき寄せられ転ばされるか何かして気絶する。
    ・不良たちは女生徒の裸の写真を撮って脅す計画だったが、乱入した主人公の能力で悪夢(幻覚)を見せられて無力化。
    ・女生徒がいじめられていた時代の回想。いじめっ子は一人、表向きは仲良く親切だが、作中では保健室に連れて行って二人になると口汚く罵り、傷口に絆創膏の箱を押し付けるなどしていた。
    ・水晶牙はこの記憶に対して反応していた(作中では水晶牙がないていると表現)。
    ・心の闇を放置すると何かまずいことが起こり、主人公の家はそれを解消する役目を持っている。また主人公の姉はそれ原因で亡くなっている(闇の中に引きずり込まれたとかだった気がする)。
    ・なんやかんやして女生徒の心の闇を祓う。
    ・去っていく主人公だが最後のページでまたも水晶牙が反応する(女生徒に対してではない)。
    ・それを見た主人公が「ふうっ」と言うコマで完(溜め息?だけどフキダシで言ってた)。

    【曖昧なところ】
    ・主人公は白もしくはトーン髪。ボブくらいの長さだったと思う。
    ・心の闇を放置したらどうなるのか、どう倒すのかなどの核の部分全く覚えてない。
    (過去を見ないふりして強がるんじゃなく向き合わなきゃだめだ!みたいな感じだったと思う)
    タイトルは「水晶牙」だと思ってたけど調べても出てこないかった。

    連載にはならなかったし単行本さえ出てない可能性もあるけど自分の幻覚じゃないことを確認したいのでお願いします。

  • 913625/01/10(金) 22:16:50

    >>83

    画面の雰囲気は明るかった。色使いも鮮やかで原色よりだった気がする。バックボーン何も覚えてないけど街も平和的だったと思う

    フィールド(街)に表示されるキャラの等身は低かったハズ、多分2~3頭身


    >>86

    そうそう、グラフィックはこんな感じ。ただ動画確認したけどサンプルゲームそのまんまではなかったな…確実に物語前、自分の生家を選ぶ設定画面があったはずなんだ。普通のRPGでいう主人公の性別や名前決めるノリで

    友達も自分と同じ所で詰まってたからゲームの作者ではないけど、もしかしたら誰かが作ったRPGツクールゲーだったのかも?ただ可能性は低いと思う…友達は元々外で遊ぶ活発な子で、ゲームも人生ゲームとかぷよぷよ~んみたいなのが多かったんだよね

    だから「自分でゲームを作ろう!」ってモチベは無かったと思うんだ。そんな友達が持ってた謎のRPG風ソロゲーだったからこそ今逆に気になってるんだけど


    レスくれてありがとうね!

    感謝ついでに追記すると、「家作りこまれてた」がミスリードっぽくなってしまってゴメンだけど主な舞台はその綺麗な街なんだ。最初は行ける範囲が少ないんだけど、謎解きとかNPCのおつかいとか(多分)で重要そうなアイテムを手に入れていくと、街の行けるエリアが少しずつ増えていく。広がったエリアでまた謎解きをしてアイテムを手に入れて…の繰り返しだと思う。途中で詰まったから全容分かってないけど(友達も)

    家が作りこまれてるっていうのも今の感覚ではそうでもないかもしれないけど、生家に選べた家は住んでる人たちはもちろん、内部のグラフィック使いまわしじゃなくていちいち家具とか広さ、諸々を変えてたから、当時の自分は「凝ってるな~」ってぼんやり思った

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:41:38
  • 93二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:06:42

    保守

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:21:36

    >>92

    ありがとうございます

    そこも90年~2010年までに絞って探したんですけどそれっぽいものがなくて

    (自分の年齢を考えると多分90年代だと思うんですが)


    月刊や赤マル、サンデーマガジンはほとんど読んでなかったので週刊ジャンプだと思うんですが

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:44:45

    ■媒体
     紙のコミックス たぶんりなちゃのどれかだと思う
    ■年代
     20年ちょっと前に古本屋で読んだけど恐らくもう少し古い
    ■絵の印象
     全部丸ペンで描いてそうな線が細くて手足の華奢な絵
     素の繊細な絵とギャグ的なデフォルメ絵のギャップが激しかった記憶
    ■内容
     小学校が舞台のコメディ
     主人公の女の子がツンデレというか極度の意地っ張りで、好きな男子(泣き虫で可愛い系)に素直になれない
     主人公は白かトーンの下ろしたセミロングの髪型
     主人公も相手の男子もセーラー服を着てた印象があるけど制服か私服かは覚えてない
     「知力・体力・時の運」って台詞が出てきていた
     たぶん全一巻

    検索してもそれらしい作品が出てこないのでご協力いただけると幸いです

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:50:32

    探してほしい漫画のコマがあるのですが

    漫画のコマを貼ると誰かが解説してくれるスレ8|あにまん掲示板立てさせて頂きました画像は全スレ最後に出た未解決のお題bbs.animanch.com

    上のスレではわからなかったのでこちらで搜索してください

    そのコマは確かファンタジー系の作品で亜人の男性と人間の女性のセリフの吹き出しが重なってるコマです

    このスレのこのコマと作品を探してください

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 16:11:03

    >>96

    自分で情報まとめてから来てね

  • 98二次元好きの残存兵125/01/11(土) 19:08:12

    >>96

    聞き方がヘタクソすぎてネタかと思われるゾw

    でも「自分の頭の中にあるのに何故わからないんだろう」みたいなもどかしさは分かるゾ!ここは本気で探していると解釈して分かる情報を書きだすポイントをオススメしていくゾ!


    ①まずは>>7 【あると助かる作品情報】を参考に埋めよう。


    例)

    ■媒体 から

    漫画なら 雑誌漫画/web漫画 pixiv webで挙げられてた一コマ のどれかって感じかな?調べた限り成人向けだね?


    【あると助かる作品情報】を全部埋めたとして…


    ②漫画の印象 リアル寄り、デフォルトより、〇〇先生っぽい絵柄、●●(作品名)っぽい絵柄、みたいな印象を書き出してみよう。


    ③キャラの特徴・外観

    「亜人の男性」>亜人の特徴、たとえば角が生えているなら2本の真っすぐ、羊のように巻いている、マッチョ、褐色、オラオラ系、セリフは何か攻めてる感じのような印象etc。


    「人間の女性」>シスターでフードをかぶってるならその色は?、シスターよりヒーラーに近い、とか言葉に引っ張られやすいから客観視していこう。髪は金髪、黒髪、ロングなどの特徴。たれ目とか細目とか。おっとりタイプとか印象も書き出そう。


    成人向けならシチュエーションやプレイ内容が大事。それがメインだから。

    もし成人向け作品で恥ずかしがってるようなら話にならない、情報を小出しにするんじゃなくて全部文字で説明する勢いで書きだそう。


    ④図に示す

    漫画や絵本は小説に比べて特定しやすい!圧倒的有利とすらと思う。こういうコマだった、と再現すればいいんだから。ヘタでもいいのでキャラが2人この位置にいた、吹き出しはこう、記憶の通り書きだしていこう。


    書きだした後に「これもあった、これは違う」みたいなこともあるので推敲するのも良い。


    下はイメージ図、逆にこれに引っ張られないように注意ね。脳内イメージを出力してこうぜ!

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:37:50

    >>95

    パッと思いついたのが早稲田ちえの「高慢チキ子ちゃん」なんだけど違う?

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:30:33

    ・ジャンプ作品
    ・おそらく2000年代中頃に掲載された作品(英語版なのでラグがあるかも)
    ・赤髪ショートヘア(おかっぱやボブでなくツンツン寄りの髪型)の細身な女の子が主人公?ヒロイン?ぽかった
    ・赤髪の子の服装は現代服ではなかった
    ・↑の子がジャンプ表紙のセンターをどでかく飾ってた
    ・話は
     2つの棺があり、開けると赤髪の子と彼女に似た雰囲気の少年が眠っていた→2人が目覚める→バトル→時は流れ現代、ショーウィンドウで展示される彼女(眠っている)と、それを発見して驚く男子高校生
     みたいな雰囲気だった
    ・そのジャンプの別ページではワンピースのアラバスタ編終盤が掲載されていたので、そのあたりの年代の漫画と思われる


    見たのが小学生の頃な上に英語版だったもんで正確なストーリーがわからない
    文字が読めないなりに印象的な漫画だったので是非詳細が知りたい

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:05:04

    >>100

    今調べたところアラバスタ編は101話から216話まで

    で、216話は2002年9号掲載のようです

    そのあたりで絞ってみたらどうでしょう


    >>92のサイトでタイトル一覧が見れますし

    ジャンプ 2002年 表紙とかで検索すると一覧で見られるサイトもあるみたいです

    (ただ2002年だと赤髪ツンツンで表紙を飾っているのがブリーチの一護しか該当しないっぽい?)

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 07:03:05

    ☆彡

  • 103二次元好きの残存兵125/01/12(日) 09:01:09

    保守

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:12:19

    >>99

    ありがとうございます!表紙以外の画像が見つからないけどたぶんこれです!

    連載はるんるんだったのか…

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:38:29

    >>96

    ワンチャン『魔法医レクスの変態カルテ』作:元三大介の2話の可能性ある?

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:29:44

    >>96

    >>105

    リンクあったから貼っとくよ、ウェブ版なら読めるっぽい

    comic.pixiv.net
  • 107二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:41:22

    ・ジャンプかサンデーに掲載
    ・おそらく約二十年前くらい?
    ・舞台は現代っぽい
    ・おじいちゃんから貰ったクマのぬいぐるみがハードボイルドで主人公(大人しい感じの男の子)を守ってくれる話し
    ・主人公は結界?みたいなのをはってたような
    ・主人公は黒髪、大人しい感じの男の子でいじめられっ子っぽい雰囲気
    ・クマのぬいぐるみがチェーンソー振り回してた気がする

    絵柄も結構綺麗目で、一話偶々読んで少し気になったけど、いつの間にか終わってた感じのマンガです

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:49:58

    >>107

    サンデーでやってたハイド&クローサー

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:53:03

    >>108

    これです!

    そんなタイトルだったのか……

    スッキリしました、ありがとう!

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 07:46:31

    保守~

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:13:04

    ・何年か前にLINE漫画で見た
    ・ネイリストさんと客がいる(どっちも女性)
    ・ネイリストさんが「どれみちゃんが好きだった~」みたいなことを言う
    ・客にそれっぽいネイルをする

    ここしか覚えてなくて何の漫画の何の場面なのか思い出せない

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:26:09

    ■媒体
    赤マルジャンプ 読切
    ■大体の年代
    2013年ぐらい
    ■絵の印象
    久保帯人さんっぽかった
    ■覚えている作品の要素
    国語の得意な男子高校生と数学が得意な女子高校生(同級生)が学校に来た爆破テロリストの謎を解く……みたいな話だった
    最初と最後に数学のパズルが入ってたのは覚えてる

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:56:53

    >>112

    数学でテロリストに立ち向かう漫画って書いてるこれかな要素同じだし

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:57:06

    小学校に置いてあった古い本
    ホラー漫画(挿絵と文だったかも)
    表紙にこの先立入禁止区域みたいなワードとトワイライトゾーンみたいなルビがあった気がする
    覚えている話
    •友達に新しくできた友達の正体が首⚪︎り死体で連れて行かれてしまう話
    •鬼ごっこで鬼役やらされて他の子は帰っちゃうみたいないじめを受けていたら本物の鬼が参戦してきた話
    •忘れ物ばかりしている女の子がある日突然忘れ物をしなくなるが違和感が募っていく、ある場所で突然忘れていたことを思い出して沼に向かって進んで行くと自分の死体がある
    自分が死んでいることを忘れていたのか…という話

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:16:16

    >>113

    コレだああああ!!!ありがとう!!!

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:25:20

    >>114

    最後の話だけ『黒沼 香月日輪のこわい話』(小説)で読んだ記憶があるな……

    でも表紙のワード違うし違うかもしれん

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:14:49

    >>114

    こっちかな

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:39:42

    テンプレお借りします
    ■媒体
    見たのはニコニコ漫画

    ■大体の年代
    2018年頃に確認(恐らく開始自体はもっと前、曖昧)

    ■絵の印象
    プロ作家、白黒
    4コマだったような気がする

    ■覚えている作品の要素
    あるゲームに登場する王が現実世界(現代日本)に現れる話。後に他のゲームキャラも転移(?)してた

    ・主人公∶成人女性、ゲームないしは漫画関係の仕事(曖昧)

    ・王∶長髪の男性。西洋系の名前(ハーク的な感じだったような)

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:48:03

    昔読んだ漫画
    ボスっぽい蛇が名乗りを上げて登場していたシーンが記憶に残ってる
    掲載誌はASUKAで確かX目当てで読んだと思うから年代もそれくらいの中盤以降
    そのボスは『知恵ある蛇』みたいな名前でそれにカタカナのルビ
    読みはサタンとかルシフェルとか定番の名前じゃなかったので、へえって思ったけどそれだけに肝心の名前が思い出せない
    なんか中黒二つでケーツ・アル・コアトルとかヨール・ムン・ガンドとかそんな感じのだけど聞いたことないって思ったんでそれではない筈

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:41:54

    お願いします
    昔親戚の家で読んだ古い漫画

    ■媒体
    漫画の単行本
    ■大体の年代
    昭和な絵柄
    ■絵の印象
    なよっとした少女漫画っぽい古い絵柄

    現代とファンタジーをいったりきたりするバトルもの?
    たぶん主人公が寝たら夢の世界に入ってギリシャ神話っぽい服装でバトルをしていたような
    表紙の髪の毛は緑だったような
    つるぺただったので男か女かもわからないしもしかしたら少年コミックだったかも
    夢の世界で会った人と現実で出会ったりしてたような…ちがうかも

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:50:44

    >>120

    ダークグリーン?

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:57:29

    >>118

    四コマじゃないけど『背水の魔王、ゲーマーになる』とか?

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:57:54

    >>117

    多分これだ!!!!ありがとうございます!!

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:14:46

    >>122

    見てみましたが違いましたね…

    魔王っぽいのは出てこなかったような…

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:17:12

    >>124

    四コマで逆異世界転移ならコレが近いか?

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:43:47

    >>119

    Wikipediaとpixivの伝説・神話の蛇まとめページのURLです

    ピンとくる名前はありますか?


    Category:神話・伝説の蛇 - Wikipediaja.wikipedia.org

    https://dic.pixiv.net/a/蛇神

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:43:55

    >>120

    立川恵さんの夢幻伝説タカマガハラは違うかな

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:54:26

    文化放送で90年代~2000年代に放送されていたラジオドラマ
    ゲームとかのスピンオフ作品かどうかはわからない

    主人公の名前はジャイル(ジャイブかも)SFっぽい世界観で戦闘機乗り
    マーガレットという恋人を故郷に残して異動してきた部隊メンバーがイロモノ揃い
    (女子供とタコがいた気がする。タコが隊長。本物のタコじゃなくタコ型宇宙人とかそういうのだとは思う)
    主人公がトンチキ部隊に落胆してタコに気付かず座って潰すシーンに始まりタコを潰すシーンで終わる(何を言ってるのかわからねえと思うが)
    それを治療するためセブンブリッジという名の医者が出てくる
    何かことあるごとに「マーガレット……」とモノローグで呼びかける(というか愚痴を言う)
    マーガレットは君が思うほど君を思っていないようだぞ
    でも負けるなジャイルがんばれジャイル~という歌(アコースティックギター演奏を添えて)で〆

    覚えていることだけ書いたら怪文書になってしまった……

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:19:06

    >>128

    キーワードがいくつか該当する作品で

    「火星物語8 タコラス3世の華麗なる日々」

    と言うのがあったけど、どうでしょうか?


    火星物語 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 130二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:22:54

    20年前くらいに読んだ、あそびを解説する子供向けの本

    ・ストーリーや登場人物はなく工作を写真で紹介していたと思う
    ・ページごとにテーマがありそれに沿った工作を紹介していた
    ・外遊びのページ→牛乳パックと鏡で作る潜望鏡、段ボールで作るそり、草を結んで作る罠
    ・お祭りのページ→輪ゴムと色紙で作る焼きそば、緩衝材のプチプチシートに色を塗って作るトウモロコシ
    ・仮装(?)のページ→魔女や風船に濡らした色紙を貼って乾かして作るちょんまげのかつら

    ここまで書いてて思い出したけどシリーズ物?だったと思う 
    同じ系列ですりこぎをホットケーキにくぐらせては焼いてくぐらせては焼いてを繰り返してバームクーヘンを作る方法がのっていた
    福音館の遊び図鑑・工作図鑑ではない

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 06:50:13

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:17:20

    >>111

    ガンガンONLINEで連載中の「ゆうべはお楽しみでしたね」の5話に似たようなくだりがあるよ

    こっちは「おしゃ魔女そらみ」っていうどれみモチーフっぽい作中作だけど


    https://www.ganganonline.com/title/74

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:19:35

    >>132

    それだありがとうございます!

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:31:31

    >>126

    いや、うろ覚えなだけかもしれんけど、そのページに限らず今までこれだっていうものに出会ったことはないんだよね

    もしかしたら神話原点じゃないその漫画のオリジナルボスか何かなのかも

  • 13511825/01/14(火) 12:39:01

    >>125

    (作中世界の)ソシャゲのキャラと明示されてましたし接骨院も出てこなかったと思います…

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:41:53

    25年くらい前
    多分少年ジャンプ
    ヒロイン?が海かプールからイルカに乗って登場する第一話

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:40:52

    >>121

    お試し読んできた!たぶんこれだったありがとう!

    なんか覚えてたイメージと全然違った

    >>127

    違うかったけど考えてくれてありがとう

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:49:32

    >>128だけど自己解決しました

    「究極パロディウス」でした

    目玉のおやじ(野沢雅子)の声だ!!と一晩かけて思い出してwikiの出演作品から辿って発見


    >>129

    ありがとうございます

    火星物語も聴いてたけどそんなのあったんですね……

  • 13913825/01/14(火) 22:40:52

    >>138

    めちゃくちゃどうでもいいと思うけど誤情報だったので自主訂正

    ニコニコにあったから聞いてみたら

    目玉おやじ役の人が(目玉おやじの声で)出演してたのはたしかだけど野沢雅子の目玉おやじじゃなかった

    野沢雅子は少年っぽい声で出演だった

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:40:15

    ■媒体
    小説
    ■大体の年代
    10年ちょっと前に中学校の図書館で見た
    ■絵の印象
    挿絵は無かった気がする 表紙は硬派な感じの絵だった(少なくとも萌え絵や可愛い系の絵柄ではない)

    ■覚えている作品の要素
    作者は外国人

    田舎の村かなんかで少年が暮らしてる 死んだ親父が残した剣を持っている 村に吸血鬼(ノスフェ.ラトゥと呼ばれていた)が出る 吸血鬼退治をする 最後に主人公がヒロインと旅に出る

    ツンデレっぽい旅の少女がヒロイン 序盤から出るガールフレンドが吸血鬼化する 

    続編がありそうだったけど一冊しか無かったため存在するかどうかわからない 多分(タイトル 1)とは書いてなかった 俺たちの戦いはこれからだエンドの可能性もある

    タイトルが「ダークなんちゃら」だった気がするけど違うかもしれない

    転生要素なし

    洋風ファンタジー

    剣がメインで親父の剣に吸血鬼殺しの力みたいなのがあった気がする

    もう一度読みたいし続編があるならそれも読みたいのでお願いします

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:50:33

    >>140

    ダークシャドウ血の唇?

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 10:27:09

    ほしゅっと

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 14:22:54

    ■媒体
    恐らくアダルト漫画(連載ものか読み切りかは不明)
    ただ、該当シーンの画像をネットで見かけただけなので時期などは不明(画像を見かけたのは5年以上前)
    ■覚えている作品の要素
    ・全裸(或いは裸エプロン?)の小学生と思しき女の子が、包丁を片手に下半身裸で自分から逃げている男を追い掛ける(逃げている場所は街中)
    ・女の子は男を追いかけている間何かを言っていた(自信はないけど「私と結婚してくれるって言ったじゃないですか!」みたいな内容だったかも?)
    ・女の子は背後から男の肛門を包丁で突き刺し、男は悶絶する
    そして偶然近くを通りかかったおばさんがその光景を見て悲鳴をあげる
    ・自分が見た画像では下の方に「終わり」とあったので恐らくこれがラストページ
    ・女の子は(あくまでも画像の限りでは)ヤンデレみたいな笑みなどは浮かべておらず、真面目な(懸命な)表情で男を追い掛けて刺した

    何があってこんなことに⋯と気になっていたんだけど、結局特定できないまま元画像も紛失してしまった
    ご協力お願いいたします

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 14:38:33

    小さい頃に見たのでかなり記憶が曖昧です。
    もしかすると夢だったのかな、と思うくらいに曖昧です。

    ■媒体
    アニメ映画か、普通にアニメ。テレビで放送されていたと思う
    ■大体の年代
    20年前に見ました。2010年よりは絶対に前の作品です。
    私が生まれたのが2000年なので、記憶が残っていることからして2004年以降に見たのかなと思います。
    ■絵の印象
    すみません、覚えていないです。
    ただアンパンマンとかのアニメよりはリアル寄り?だったと思います。そのせいで記憶に残っているのかも。
    ■覚えている作品の要素
    主人公は男の子で、女の子が登場していました。
    そして、最後に女の子が捕まって首に何かを打ち込まれて自我が喪失する、というかハイライトが消える描写がありました。
    雰囲気はスチームパンクな感じだったと思います。少なくとも現代では無かったです。

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 14:56:28

    >>36

    PSで一応顔グラあってドット絵で、冒険とかせず街を行き来するゲームなら生活シミュレーションと仮定して「ワールド・ネバーランド2 プルト共和国物語」とか?生まれた家選べないし恐らく違うけどヒントになったりしない?

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:06:24
  • 147二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:36:54

    >>146

    無い、と思います。

    追記ですが、女の子を捕まえたのは大人の人間だったはずです。

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:14:21

    >>141

    違いますね

    タイトルはうろ覚えなので「信頼度:低」くらいに考えてください

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:33:30

    【閲覧注意】
    ■媒体
    成人向け漫画
    ■大体の年代
    大きな声では言えないがネットに挙げられてたものを読んだ 10年ほど前
    ■絵の印象
    萌え絵 アニメや漫画系
    ■覚えている作品の要素
    多分タイトルに「ハニー」とついてた
    オリジナルで原作などはないはず
    あらすじ
    ①塾講師の主人公が塾に残っていた高校生くらいの少女を何やかんやあって家に連れ帰ることになる(雨か?)
    ②多分風呂に入れたかなんかで少女が裸で主人公の前に出てくる
    ③なんやかんやでS○Xする
    ④少女に年を聞いたら来年中学生になる=小学生だと判明する(オチ)
    ②以外はは合ってると自信がある オチは絶対にヒロインの年齢バレだった
    表紙はヒロイン(着衣)高校生に間違えるだけあって胸は当時基準で大きかった

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 07:27:02

    ■媒体
    恐らく小説(ミステリー?)
    ただ、厳密には「こんな話があった」という話題をネットで見かけたものなので間違っている可能性もあります
    ■大体の年代
    10年近く前
    ■覚えている作品の要素
    ・女性有名人(なんの有名人かは失念しましたが、もしかしたら女優さんか作家さんだったかも?)が犯人で、殺した相手は自分のファン
    ・ファンを殺した理由は「(ファン)さんはとあるイベントで『病を押してあなたに会いに来ました!』と自分に会いに来た事があった。でも当時自分は妊娠していて、その時(ファン)さんから病気をうつされてしまったせいでお腹の子に悪影響が出てしまったから」というもの
    ・具体的なお腹の子への悪影響は失念しましたが、お腹の中で亡くなったか障害を持って生まれたかのどちらか
    ・有名人は当時妊娠を公表していない状態でイベント(握手会のようなもの?)を開催していた
    ・ファンが有名人から恨みを買った(病を押して会いに行ってしまった)時から殺されるまでに作中で10数年近く経っている(有名人はすぐに復讐した訳ではない)

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 10:44:10

    >>150

    アガサ・クリスティの「鏡は横にひび割れて」

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:04:38

    >>119

    花のあすか組!

    王国の鍵

    癒しの葉

    トリニティ・ブラッド

    D・N・ANGEL

    いずれかに似た要素はありますか?

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 14:29:46

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 14:42:53

    ■媒体
     紙のコミックス(たぶんサンデー)
    ■年代
     20年くらい前に連載してたはず
    ■絵の印象
     バトル漫画系。下手な印象はないです。
     多少クセはあっても十分読めるレベル
    ■内容
    兄?っぽいキャラが「お前にはわかるまい」みたいなセリフを言って、弟側は何度も言われてるセリフだから「どうせわからねえよ」とキレ気味に返し、その後兄が回想で本心を独白するみたいなシーンがありました。

    回想は父親との会話を思い出しながら「俺だけが知ってる……」的なことを考えてたと思います。

    めちゃくちゃ曖昧ですがこれかも?ってのがあったらお願いします。

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:22:09

    ■媒体
    pixiv
    ■大体の年代
    数年前に見た
    ■絵の印象
    多分デジタル作画 カラーと白黒があった気がする
    ■覚えている作品の要素
    ・探偵(男)と刑事(女)が主人公のラブコメ
    ・探偵が番号で呼ばれるシーンがあった
    ・刑事は天才で優しい探偵に心を惹かれていく感じの展開
    ・現代日本ではなかった
    ・手錠を付けてしまって外れなくなる展開のエピソードがあった

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:04:40

    >>144

    年代とスチームパンクっぽいということで

    麻宮騎亜原作「快傑蒸気探偵団」はどうか?


    アニメ版あまり見てないので該当エピソードが

    あるのか確認できないけど

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:46:01

    >>154

    結界師かな

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:18:11

    >>157

    結界師ではないです。。。

    ただ、連載時期は近いと思います

  • 159二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:31:06
  • 160二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:46:33

    >>154

    うえきの法則+

    MÄRΩ

    このあたりは?

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:44:42

    ■媒体
    A5判かそれに近いサイズの単行本
    たぶん何かしらの雑誌で連載されてたはず
    ■大体の年代
    30年ちょっと前に読んだ
    ■絵の印象
    アスキー系っぽい感じ

    ■覚えている作品の要素
    主人公が学校の先輩(ヒロイン)とバイトに参加したら
    そのバイトがファンタジー異世界に転移して魔王を倒すって代物だった話
    主人公達が魔王を倒すまでの物語を記録しゲームのシナリオにする、みたいな話だったような
    異世界で死ぬと自動的に現実世界に転移(肉体も死ぬ前だか転移前だかの状態まで巻き戻る)ので実質不死身、それ以外の特典は無かった
    そのため現実世界と異世界とで時間経過が違う事も利用して旅立ち前に真っ当に訓練を積んでた
    最終的に魔王は倒した物の色々あってショートカットしまくってたため話としてのボリュームが足りないため
    「あとは物見遊山で冒険すっかー!」って感じで終わってた
    《あると絞りやすい要素》
    主人公:学生で男、異世界だと剣術の訓練して前衛担当
    前衛なので良く死んでた
    魔王戦では転移不能になってたんだけど魔王戦ノーデスクリア目指していたため問題無かった
    ヒロイン:学生で女性、主人公の一個上とかそんなん
    異世界では魔法担当、こっちは死んでなかったはず
    他に異世界側の案内人として盗賊と神官がパーティーに加わってた

    ・ファンタジー物の場合
    上記の通り異世界に転移する系
    異世界の方は普通の中世風ファンタジー世界
    転移時には今で言うVRフルダイブ機みたいな機械に繋げられてた
    体ごと転移して死んだり時間経過したら戻って来るスタイルなので
    電脳世界とかそんなことは無くガチの異世界のはず

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:19:19

    ■媒体
    児童文学?
    字が大きめで対象年齢はたぶん小学校の低~中学年くらい
    ■大体の年代
    少なくとも15年以上前なのは確実
    ■絵の印象
    絵本っぽい感じのカラーイラスト
    うろ覚えだけど数ページごとにイラストページが入る感じ
    ■覚えている作品の要素
    舞台は現代日本で小学生男子の主人公が犬になって同年代の女の子に飼われる話
    主人公が女の子に「お風呂に入れてあげる」って言われて慌てるけど女の子は服を着たまま主人公を洗うだけで「○○はホッとした、でもちょっとだけがっかりした」みたいな文があったことだけ覚えてる
    オチは忘れたけど主人公は元の人間の姿に戻ったはず

  • 163二次元好きの残存兵125/01/17(金) 00:02:47

    >>162

    うーん、男の子が犬になる作品で出てきたのが「ぼく、犬になっちゃった (児童文学) 」かなぁ でも女の子に飼われるという、大人目線だとちょっと倒錯的なシーンはあらすじだと確認できず。違う気もするけど一応乗せてみる。

    x.gd
  • 164二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:19:10

    だいぶ前にブックオフで立ち読みしたエロ本です

    ■媒体:単行本(確か上下2巻で完結してたと思う
    ■年代:15年くらい前
    ■絵:白黒ページがメイン
    ■覚えてる内容及び要素:眼鏡かけた男主人公と突然現れたメイド(確か)と幼馴染の女が主な登場人物
    ・最初に家に押しかけて来たメイドさんと交わる
    ・大学構内でプレイ中に幼馴染が気づくも主人公は眼鏡をメイドさんに外されてて気づかす、メイドさんは幼馴染に気付いたまま見せつけるように行為にふける
    ・3人で旅行行く、当然そこでもメイドさんと行為にふけるが幼馴染にも泣きながら性行を懇願される

    内容はわりと覚えてたけどタイトルや作者さんが全く思い出せないんです…!

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:45:47

    子どもの頃トラウマだった怪人が出てくる特撮作品

    ・自分は1994年生まれで、2001年の小1の頃その怪人が教室に入ってくる想像をして怖がっていた記憶があるのでそのころの作品
    ・スーパー戦隊シリーズだと思います
    ・怪人の特徴と怖かったシーン…カードを一般市民に投げつけて突き刺さるとその人が消えてカードに閉じ込められる。カードに描かれた顔は恐怖にまみれた顔で怖かった気がする(死んで幽霊になった時のピクミンみたいな顔)

    うろ覚えで情報が少ないうえに不確かな情報ですみません…

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:14:47

    >>59

    まさかと思うが、でろでろ…?

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:56:33

    >>163

    読んでみたけどこれではなかった

    でも早速に探してくれてありがとう

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 07:56:20

    >>165これっぽいかな

    救急戦隊ゴーゴーファイブ

    32話「ウエディングベル」カードサイマ獣ゴダイ

  • 16916525/01/17(金) 11:35:24

    >>168

    ビジュアルまで覚えてなかったけど能力や活躍見る限り絶対コイツだーーー!!ありがとうございます!!

    見た目も不気味だな…

  • 170二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 13:46:37

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 18:17:16

    >>161

    遥かなる異郷ガーディアン

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:53:23

    保守

  • 173二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:04:48

    >>118

    ソシャゲと王様と私じゃないかな?

    長髪の人がハーキュリー

  • 174二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 09:48:49

  • 175二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:39:54

    >>151

    確認したらこれでした!ありがとうございます!

  • 1763625/01/18(土) 14:07:04

    >>145

    確認したけど雰囲気は合ってるものの生家を選ぶ画面が無いのでやっぱり違うと思う

    挙げてくれてありがとう!戦闘やらモンスターとかは無かったハズだから、生活シミュレーションゲームは有り得る

    シミュレーションで探してるけど今のところそれっぽいの無い…


    もう20年以上前の話だからうろ覚えだし記憶違いも多いだろうけど、ゲームを始める時にNPCの家族&家から主人公の家を選ぶところは確実だったので、そういうゲームあれば教えてもらえれば…

  • 177二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 16:52:53

    >>176

    育ての親を選べるやつなら聖夜物語/エイナスファンタジーストーリーズってRPGがあるけど、あれは物語始まってから選ぶんだったか

    家族を選ぶのは例えば「どの家にしますか?」みたいな質問があって、カーソルでその家(家族)を選択する、みたいな感じ?

  • 178二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 17:06:03

    >>177

    エイナスファンタジーストーリーズには戦闘があるから違うだろうな

  • 1793625/01/18(土) 19:44:29

    >>177

    レスありがとう、早速動画でPCE版とSS版両方確認させてもらった。初代PSとは書いたけど当時やらせてもらったタカラ時代の人生ゲームやぷよぷよ~んがSSの可能性もあったし…(多分人生ゲームとぷよよんと同じ機種)

    ドット絵で上から視点なのがそれっぽかったけど>>178が書いてくれてるように戦闘が(1回やらせてもらった自分が進めた限りでは)無かったから多分違う。なによりボイスは無かった。パートボイスならともかくあれだけ喋ってたら、ほぼ喋らないゲームしかやったことない自分の鮮烈な記憶になってたと思う


    そうそう、ゲーム開始前そんな選択肢があったと思う<家族を選ぶのは例えば「どの家にしますか?」みたいな質問があって、カーソルでその家(家族)を選択する、みたいな感じ

    その選択肢にお金持ちのおじさん(もしかしたらおばさん?)+大きな家もあって「どうせ家族になるならお金持ちの方が良いよね」と思って選択しかけたら、友達から「その家はやめた方がいいよ」と止められたのを覚えてる。止めた理由は分かんない、単に嫌味だからか難易度が高くなったりするのか…

  • 180二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:54:10

    1/16(木)あたりに見た動画?ゲーム?を探しています。媒体含めかなり曖昧で申し訳ない

    ■媒体
    インスタの動画(ゲーム?ドットアニメーション?)
    見たもの自体はインスタで流れてきた動画です
    アニメーション作品か、あるいはゲームのPRだった可能性もあります
    ■大体の年代
    数日前、2025/1/16頃に見ました
    ドットでしたが一瞬実写か?となるくらい解像度が高かったのでレトロという印象はなく、むしろ最近の作品ではないかと思います
    ■動画の印象
    アニメーション 3Dのドット絵 精密なカラー表現 くすんだ色味 雰囲気ホラー? 
    ■覚えている作品の要素
    薄暮の人影のないビル街を鳥瞰する構図で、強い立体感があります。暮れ方の橙がかったほの暗い色味の画で、全体の動きは少ないのですが、ひときわ高いビルの屋上に街頭ビジョン風の大きな電光掲示板があります。その掲示板へ黒地に赤い太字で、
    「起きてください それはただの夢です」というメッセージがゆっくり流れていきます。なんとなく凄みがあり印象的でした。

    もう一つ、何か部屋の内観が同じく高解像度のドットで写っている映像もありました。
    中心に人物が座っており、その人物を中心にした3Dカメラで背景が動いていて、これがちょうどスティックやキー操作で視点をいじっているゲームプレイ画面みたいに見えました。もしかするとゲームのプロモ映像なのかもしれません。
    ■既に検索して違った作品
    ・インスタやyoutube、Google検索で以下のワードを組み合わせて使ってみましたがヒットしませんでした。
    3Dドット絵 pixelart ホラー 夕暮れ 夢の中 都会 Japanese horror 起きてくださいそれはただの夢です
    ・また、「steam」や「電ファミニコゲーマー」でホラータグのゲーム、紹介記事を見ましたが、そもそもドットアニメを用いた作品がなさそうでした……

    長文すみません!見かけた方がいれば教えてくださいませ……

  • 18111825/01/19(日) 00:29:35

    >>173

    これです!

    ありがとうございます!

  • 182二次元好きの残存兵125/01/19(日) 02:31:27

    >>180

    保守がてら

    そんな最近で日にちも確定してるなら閲覧履歴を見ると残ってないかなぁ…と思ったけど流石にチェックしてるか。

    色々検索して見つからなかった詳細載せてくれてるのありがたい。気になって調べてみたけど…う〜む見つからない。映画の広告、予告あたりかと思ったんだけどなあ。引き続き調べてみるけど何かしらあれば追記で情報よろです。

  • 183二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:05:08

    ドット絵っぽい3Dはボクセル(voxel)って呼ぶよ~

  • 184二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:22:33

    >>171

    これでした!

    ありがとうございます

  • 185二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:57:21
  • 186二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 18:19:36

    保守

  • 187二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:47:54

    保守

  • 188二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 07:27:51

    うーんなかなか見つからない…

  • 189二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 12:35:10

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 12:37:56

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 12:46:00

    ■媒体
    ニコニコ漫画

    ■大体の年代
    2023〜24年頃↑に1話目が掲載

    ■絵の印象
    プロ作家、白黒

    ■覚えている作品の要素
    乙女ゲーだったか、恋愛シミュレーションの類のゲームの攻略対象が転移する百合モノ

    主人公∶女子高生または大学生。ゲームの攻略対象全員の好感度をMAXにしていた

    姫∶上記攻略対象の1人

    1話目のラストでもう1人転移したような描写がありました

  • 192二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 14:27:18

    ごめん、まだミスがあった(189と190は消しました)


    このスレ内の未解決まとめ

    >>20 アニメ

    >>24 漫画(X?)

    >>28 演劇(西遊記)

    >>34 漫画(X)

    >>35 漫画(成人向け)

    >>36>>46>>54>>91>>176>>179 ゲーム(初代PS)

    >>37 漫画

    >>41 漫画(Pixiv)

    >>49 漫画(少女漫画?)

    >>53>>61 漫画(青年誌?)

    >>59>>70>>71 漫画(ホラー)

    >>90 漫画(ジャンプ?)

    >>100 漫画(ジャンプ)

    >>119 漫画(ASUKA)

    >>130 本(子供の遊び)

    >>136 漫画(ジャンプ?)

    >>140 小説(吸血鬼もの)

    >>143 漫画(成人向け)

    >>144 アニメ

    >>149 漫画(成人向け)

    >>154 漫画(サンデー?)

    >>155 漫画(Pixiv)

    >>162 小説(児童文学?)

    >>164 漫画(成人向け)

    >>180 動画

    >>191 漫画(ニコニコ漫画)

  • 193二次元好きの残存兵125/01/20(月) 20:37:57

    >>191

    見つけたぁ!!絶対コレだ!! …と思ったけどどうだろう?

    丁寧に説明してくれてる内容と一致してると思うけど百合・転生は膨大な作品がヒットするから確信が持てない。どうかなぁ?


    『現実世界でも幸せにしてくださいね? 』

    https://manga.nicovideo.jp/comic/70414?track=keyword_search

  • 1943625/01/20(月) 21:24:58

    >>179

    すみません、保守がてら>>179の情報を訂正します

    SSでぷよぷよ~んは発売されてなかった様で、やっぱりDX人生ゲームIIとぷよぷよ~んが発売されてた初代PSだと思われます。もしかしたら友達が持ってたDX人生ゲームIIがSS版で、尋ねているゲームもSSだった可能性もあるけど低いかと…


    >>192

    情報まとめお疲れ様です

    自分なりに漫画や動画も探してみたりしてるけどなかなか見つからないな…

  • 195二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:01:38

    >>194

    1997年:人生ゲームII(サターン&PS1)

    1998年:ドリキャス発売(SSと互換性なし)

    1999年:ぷよぷよ~ん(ドリキャス&PS1)

    2000年:PS2発売(PS1と互換性あり)

    ドリキャスとPS2はあり得る?

  • 196二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:10:51

    >>193

    これだ!!

    ありがとうございます!


    妙なトコだけ覚えてて肝心のタイトルや作者名を覚えてないのがちょくちょくある…

  • 197二次元好きの残存兵125/01/21(火) 01:04:23

    >>196

    良かった、スレが終了間際なのでお返事あるかなと無駄にソワソワw。

    >>妙なトコだけ覚えてて その細かい詳細が決め手になりました。沢山の作品からパズルを当てはめるかのようにピタッと一致したのが爽快でした。

    お役に立てて何より。

  • 19818025/01/21(火) 01:10:46

    >>180です

    >>183

    わ、嬉しい!お力を貸していただきありがとうございます

    インスタにて「voxel art」や「voxel room」と検索してみたところ視点を動かすことで3Dをアピールする動画がいくつかあり、その点が捜索中の二つ目の映像(部屋を表したもの)に近そうでした。部屋についてはvoxelで制作されていたのかもしれません

    ただ改めて検索結果のvoxel作品を見ていて気づきましたが、捜索中のうち一つ目の映像はあくまで構図の立体感が強い2Dピクセルアートだったのではないかと思われてきました。というのも、検索結果に出てくるvoxel artはライティングや影のつき方がとてもリアルになっていますが(制作ソフトにもよるのかもだけど)、探している作品は影までドット表現っぽかったような……という記憶なのです

    >>182

    大変お世話になります、ありがたい

    ゲームだけでなく、自主制作アニメやMVにショート映画なんてこともという気がしてきました……果てしねえ

    空振りでしたが一応検索の進捗です。

    日本のピクセルアーティストの方を中心にプロフィールを覗いてみました。おかげで素敵な作品を沢山知れたのは良いんですが、どなたも必ず女の子がいたりカラーリングが青っぽかったりと作風が微妙に違いました。そもそもアンニュイな雰囲気はあれど「それはただの夢です」みたいなホラーっぽいアクセントのある作品を発表している方は見つからず。

    というか、「ホラー」で検索しても不安げで雰囲気ホラーな映像媒体作品が全然ない!スプラッタやサスペンスホラーはヒットするんですけど、ワードが悪いのかなあ

    他に pixel cityscene skyscraper liminal space dot animation indie_anime など試しましたが未だ巡り合わずです

  • 199二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:17:21

    >>100

    もしかしてULTIMO?

  • 200二次元好きの残存兵125/01/21(火) 08:18:16

    スレ主ではないのですが200に迫ったのでスレ立てさせていただきました。

    まだ見解決の作品も「スレ〇の10です」という風にレスして追加情報ありましたらどんどん付け加えていけばと思います。

    思い出せない作品の概要書いたら有識者が発掘してくれるスレ 6|あにまん掲示板スレ主ではありませんが、僭越ながら新スレを立てさせていただきました。また、作品の捜索にご協力いただいた方々に深く感謝申し上げます。こちらでもよろしくお願いいたします。bbs.animanch.com

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています