- 1二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:19:55
- 2二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:24:40
- 3二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:24:42
オモチャに関しては玩具関連全体の規制が新しくなったから(基本的に子供が挟んで怪我しないように簡易な設計が義務に)
スーツに関してはねえ…最近はきぐるみよりもCG路線に向かってるからあえてちょっと人型から変えてるのかもしれない - 4二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:26:16
ゴテゴテしすぎて人型とモンスター型のどっちつかずになってるってのが個人的に全然わからないからもうちょっと具体的に教えてほしい
- 5二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:29:22
うーんスレ主にひとつ質問なんだけど
ロボ戦がアホほど充実してる(と思ってる)ゴーバスはどうなん? - 6二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:29:26
- 7二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:30:11
- 8二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:30:50
それはもうゼンカイの作風が合わなかったとしか…
- 9二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:31:12
- 10二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:32:26
- 11二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:32:49
劇中の活躍はまだわかるがそこまでデザインゴテゴテしてるかな?
- 12スレ主22/03/10(木) 00:32:50
- 13二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:33:47
まあ最近はそれ以上にドラマを重視してる部分があるしね。実際白倉pもこのことについて言及していたし。
- 14二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:34:34
- 15二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:34:43
- 16二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:35:28
何故ロボをカッコよくしないのかこれが分からない
- 17二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:35:36
- 18二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:36:33
- 19二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:36:33
- 20二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:36:45
ゴーバスターズはゴーバスターエース一強過ぎたのが痛かった
アイツ一体で完成しすぎているから他のおもちゃが売れなかったイメージがある
実際はどうなのかは知らない - 21二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:37:06
仮面ライダーのバイクみたいなもんなんかなあと
- 22二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:37:07
スレ画にされてるけどゼンリョクゼンカイオーカッコよくない?
シンプルにド直球スーパー系っぽくて好きだなって初見から思ってたんだが - 23二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:37:25
カッコイイロボのデザインって何なんだ…?
- 24二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:37:27
まあシリーズ全般で見てもロボ戦重視なのはゴーバスくらいだからなぁ
- 25二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:37:32
ゼンリョクゼンカイオーは好きよ
- 26二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:37:42
- 27二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:38:06
動いてもちょっとなぁ...
- 28二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:38:08
ゼンカイジュウオーとか凄い好みのデザインだったのに必殺技撃つ時に分離しちゃうのがもうロボのカッコよさだけではオモチャを売れないのかな……って悲しい気分になった。いや実際どうだったのかは知らないけど
- 29二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:38:28
- 30二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:38:28
まあ分からんでもないけど最初に見るには抵抗感あると思う。
- 31二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:38:41
- 32二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:39:21
- 33二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:39:35
- 34二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:39:39
- 35522/03/10(木) 00:40:16
- 36二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:40:25
- 37二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:40:36
- 38二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:40:42
- 39二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:40:46
- 40二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:40:46
いいね〜
- 41二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:40:49
- 42522/03/10(木) 00:41:05
キュウレンとかジュウオウとかも入ると思うけどロボ同士の合体はそれこそいつくらいからやってないんだ、、、
- 43二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:41:10
- 44二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:41:12
全合体は規制かかったのと親御さんが困り果てるのもあるからなかなかやらないだろうな
エンジンオーg12するだけでも2万近くするのはキツイだろうし - 45二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:41:18
- 46二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:41:38
- 47二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:41:55
- 48二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:42:08
- 49二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:42:23
巨大戦が消化試合なのってそれこそ巨大ロボ出てからずっとだろ
- 50二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:42:30
昔からあの手この手で死んだ(死にかけた)怪人達を巨大化させてきてたし今更感あるよね
- 51二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:42:35
- 52二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:42:40
特撮お気持ちあるある
最近の作品は~というのは主に直近1年の作品に限る - 53522/03/10(木) 00:42:50
- 54二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:42:58
実際レッドのテレビ破壊したからな
- 55二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:43:15
近年のウルトラマンの台頭も結構痛いと思う
かっこよくて派手にドンパチしててストーリーもあるウルトラマンと、そんなにカッコよくもなくちょっと出てきて戦うだけの戦隊ロボじゃ、どっちが巨大戦として面白いかと言われると正直前者 - 56二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:43:46
- 57二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:44:39
キラメイのロボはほんと惜しいところばっかなんだ
キラメイジンの肩の車とかキングエクスプレスの胸パーツ外れやす過ぎ問題とか
大きさに関しては置き場に困らんからいいと思うけど - 58二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:44:45
それだけじゃ売れないからじゃない?
- 59二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:44:56
- 60二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:44:59
もしかして:対象年齢
- 61二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:45:02
ぶっちゃけ巨大戦が消化試合はゴーオン以前からだしそこは単なる好みの差だと思う
デザインは本当に規制がヤバい - 62二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:45:27
そのトランスフォーマーっておいくらするの?対象年齢は?
- 63二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:45:41
少なくとも一昔前まではボス戦は巨大戦の方が重視されてるから昔から消化試合って事はまずない
- 64二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:45:46
まるでトランスフォーマーが皆五体合体できるような物言いだな
- 65二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:45:49
対象年齢
- 66二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:46:41
- 67二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:46:51
合体ロボに小さい人型ロボがくっつくのは微妙
- 68二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:46:53
元々消化試合感はあったけど、近年の戦隊って脚本の質がどんどん上がってる分、ロボパートのドラマ面のスカスカ感が余計目につくようになった気がする
- 69二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:47:04
- 70二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:47:36
要はこのスレ主は最近の戦隊ロボアンチをしたかっただけでしょ。
- 71二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:47:45
悲しいなぁ
- 72二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:47:56
- 73二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:48:09
- 74二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:48:25
僕は好きです
- 75二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:48:49
脚を曲げてポージングとれるのはぶっちゃけ羨ましい
- 76二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:48:54
まあ動いているの見るとどんなロボでもカッケェって思えるのはスーパー戦隊の良い所だよ。
- 77二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:49:03
- 78二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:49:04
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:49:32
- 80二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:49:34
>>29にもあるけどオタクから評判悪いけど子供ウケは良い例はたくさんあるしその逆もあるから一概のどうこう言える訳じゃないからな
- 81二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:49:37
- 82二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:50:39
ゴーバスターズから戦隊見始めたけどぶっちゃけ一番好きな戦隊ロボだよ
- 83二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:50:57
仮面ライダーの話になるけどオタク受け悪かったゴーストもおもちゃの売り上げ良かったのもあるし子どもはなにがハマるかわからん
- 84二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:51:06
- 85二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:51:50
別売りなタイプだったはず
- 86二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:52:08
最近は合体シーンが短過ぎるからもっと長くしてほしい
それをするだけで子供達相手に大きなサブリミナル効果を生むと踏んでるんだが - 87二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:52:11
- 88二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:52:18
巨大戦が消化試合問題でもう上にも言われてるけど等身大で負けた死にかけの怪人を使ってる時点でもう消化試合感は少なくとも自分的には当たり前なんだよね
それで巨大戦をメインにしろというならキュウレンジャーとかゴーバスターズみたいな巨大戦と等身大戦を同時に行うみたいなものが適してる気がする - 89二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:52:50
- 90二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:52:54
- 91二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:53:09
ジュラガオーンとかゼンカイジュウオー好きな俺は異端なのか…?
- 92二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:53:18
対象年齢といい安全基準といいなんかもうご時世が悪いとしか言いようがないよなぁ
- 93二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:53:27
可動はぶっちゃけミニプラが担当してくれるからいいと思う
DXで可動凝った結果ゴローダーみたいな事故が頻発しても困るし - 94二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:53:36
トランスフォーマーの五体合体系の値段が高いのはその五体全てがビークル→人型の変形機構を備えてるからじゃない?
- 95二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:53:49
戻れる作品がたまにある
- 96二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:54:07
やっぱアイテムだけでガシャガシャいじれるの楽しいんだ
- 97二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:54:09
- 98二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:54:12
まあぶっちゃけそこら辺はミニプラがやってる感がある。
- 99二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:54:25
- 100二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:54:32
ものにもよると思うけどゴーカイジャーのジェラシットとかは巨大化して吹っ飛ばされた後に元の大きさに戻ってたはず
- 101二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:55:36
- 102二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:56:04
もう言われてるけど出来ない作品が大半だけどたまに戻る奴もいる
- 103二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:56:28
- 104二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:56:58
ロボの中がコクピットみたいになってるタイプと立つタイプどっちが多いんだろ
- 105二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:57:55
- 106二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:58:26
- 107二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:59:56
- 108二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:01:37
パッと思いつくのでマックスビクトリーロボのパワーでエネルギー吸収とかデカウイングロボやメガウインガーのパワーで空飛んだりとか
再生能力持ちの敵とかにアースの力で焼き尽くすとか
色々あるんじゃないか
- 109二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:03:30
ドンブラザーズでついに小さくなるからな
- 110二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:04:10
- 111スレ主22/03/10(木) 01:04:27
こうやって見ると兎にも角にも規制の問題なのね
言い方悪いけど「ふざけてデザインしてんのか?」ってロボをゴーオン終わった辺りからよく感じるようになってたから、別にそういうのじゃなくてただただやむなくって感じだったのが分かってスッキリしたわ、ありがとう - 112二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:06:19
旋風神のパワーでカラクリボール使うとかも良いかもね
- 113二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:07:17
あーそうだったありがとう
- 114二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:10:43
と言ってもよぉ、歴代ロボモチーフのジュラン達がそのまま巨大化して戦えばそれはもうロボ戦なんじゃねぇか?(暴論)
- 115二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:12:18
- 116二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:16:34
- 117二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:17:57
それにキャラクター性つけたので受けたのが炎神なんだがな
- 118二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:20:38
一応近年で数少ない全合体やってくれて、劇中の活躍も悪くないし、俺は好き
- 119二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:21:27
ロボのデザインはあれとしてニンニンジャーか何かであった膝可動みたいな関節もっと増えないかなぁとは思ってる
お金の割にあんまり動かなくてちょっとなぁ…って思う - 120二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:23:06
デザインに関しては規制もあるけど過去作と被らないようにしてる(ジュラン達みたいにオマージュを除く)のにシリーズが長すぎてかっこいいデザインの幅を狭めてる所も感じられるし何より結局はスーツよりも低年齢層の玩具がメインだからあまり大人が思う格好良さばかりだとウケないのもあると思うんだよね
- 121二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:24:19
ゴローダーで指詰めるとかあったらしい
- 122二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:24:42
- 123二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:25:35
子供向け作品が難しいのはクオリティ上げて値段が上がると結局親御さんの財布の紐がキツくなるだけなのよね…
子供が欲しいと思うカッコよさを担保しつつもこれくらいの値段ならまあ買ってあげてもいいかなって金額のラインを攻める必要がある - 124二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:33:12
眺めたり飾ったりするんじゃなくて手にとって遊ぶわけだし、子供目線だとカッコよさより遊び方をイメージできるかどうかの方が大事な気がするわ
- 125二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:38:07
そういう意味でライダーやウルトラマンが強いのは最悪1号ベルト、もしくは変身アイテム買い与えとけば後はお小遣い貯めて食玩でバイスタンプやハイパーキー集めて割と遊べるんだよね…
- 126二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 02:24:19
売れ…るかなぁ。
- 127二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 02:37:52
ロボが消化試合になってない作品指で数える程度しかないだろ
デザインはまあ子供がどう思うかだし親戚とかに直接聞いてみるしかないかな - 128二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 02:45:11
少なくともゼンカイやキラメイの感じだとまあロボは売れる訳ないよなと思わんでもない
- 129二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 03:01:43
ダイキャストを使ってバキバキ折り畳む変形ロボが欲しいのは女々か?
- 130二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 07:18:42
- 131二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 08:11:12
親御の懐がね……
- 132二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 08:24:29
ミニプラはいいぞ
- 133二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 08:32:41
- 134二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 08:54:28
- 135二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 09:56:46
こういうスレでいう最近はだいたいトッキュウとかジュウオウの話だったりする
- 136二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 10:02:14
巨大戦増やしてたZとトリガーが子供に大ウケしたからな…やっぱりかっこよく派手に戦うってのは大切
- 137二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 10:04:06
- 138二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 12:09:49
- 139二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 12:15:22
戦隊とかいう崖っぷち過ぎていまや売れ行きの話と切り離せなくなった概念
- 140二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 13:38:36
俺も正直変身グッズだけ買ってロボ買ってないし
でもゼンリョクゼンカイオーのデザインは好きだよ - 141二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 13:58:38
リュウソウジャーの騎士竜のシリーズはレゴみたいに組み合わせてやれるギミックは凄く良かったけわ
それを発展させて欲しかった
翌年のキラメイのギミックの無さを見てると余計に - 142二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 14:01:04
違うんだよ母ちゃん!
- 143二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 14:01:15
組み換え系統の発展たるチェンジヒーローズに期待やな
あとは本編内でどこまで活かせるかだけど - 144二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 14:34:09
デザイン云々、最近云々はともかく、ゼンカイのロボの扱いもうちょっとなんとかなったろ感はわかる
売る気あんのかと