邪馬台国ってどこにあんの

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:40:59

    行きたいんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:41:37

    創作とか言っちゃアカンのこれ

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:42:24

    >>2

    その論拠があるならいいよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:44:48

    なんで三国志の魏書でわざわざ遠く離れた文明がミソッカスみたいな地域の創作しなきゃならないんだ
    自国で作った古事記とかなら創作ってのも理解できるけど中国の歴史書だぞ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:46:08

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:47:11

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:48:13

    邪馬台国ってそもそも日本扱いでええの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:48:50

    >>5

    久々に「ホンモノ」見たな

    とりあえずその珍説をどこかの大学の文学部の史学科に電話使って聞いてみろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:49:10

    >>7

    他にも説があるの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:49:48

    >>7

    日本の島国で起こったことだし日本史にも出てくるんだから日本いいでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:50:39

    >>6

    ???

    どこに俺TUEEE要素が…?むしろ東夷だからモロ蛮族として扱われてるじゃん

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:51:27

    うちの近所のスナックにヒミコさんて人がいるからあそこが邪馬台国だよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:51:55

    記述通りなら屋久島辺りになるってWikipediaにあった

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:52:16

    俺が授業で習った時代はなんか2か所候補があってはっきりしてなかったはず
    とりあえず西日本ではあるらしい

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:53:44

    日本のどっかの国が魏と交流したのと当時の風俗ぐらいしかわからないんじゃね

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:55:25

    まんが日本の歴史石ノ森章太郎版より

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:57:07

    どこにあるかと聞かれたらわかりません

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:59:14

    関西または関東か東北か北海道の可能性が高い

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 04:09:21

    朝鮮半島だよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 04:17:52

    邪馬台国の場所も気になるけど個人的には空白の4世紀もどうだったのか気になる

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 06:47:25

    山田の家なら知ってる

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 06:49:54

    >>19

    朝鮮半島「から」こうこう言ったところにありますって記載だからそれはあり得ないですね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 06:55:17

    邪馬台国が朝廷になったのかも良く分からん

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 07:11:09

    >>4

    そんなどーでもいいような地域をいちいち正確に書き残すことも無いですよね…

    正直なところ、どこまで記述が正しいのでしょうかね?

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 07:46:34

    卑弥呼の墓には奴婢が100人埋まってるとの事だけど今のところそんな古墳は見つかってないんだよね?

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 07:49:52

    日本政府にとって相応しい場所が邪馬台国だよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 07:58:38

    魏志倭人伝て伝聞の伝聞の伝聞みたいな感じだと思ってるから卑弥呼がいたのかすらも怪しいと思ってる

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 08:02:23

    >>23

    俺が一番強いんだ選手権やって優勝国に服属する形で落ち着いて最終的に合議制に移行したんじゃないのかな?

    共和制ローマ時代の元老院みたいな感じ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 08:07:06

    邪馬台国って日本語だとどういう意味だったんだろうな
    「大和国」なのかな「山大国」なのかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 08:07:08

    邪馬台国は空中にあった。地上には支配下の農奴達の集落と物資集積地しかなかったので遺跡は残っていない、でちょっと筋の通った理屈になってるの笑っちゃうんだよねコレ

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 08:08:07

    奈良の前方後円墳がそれより前の時代の各地の墳墓の様式(葺石とか)をとりいれてるから、邪馬台国かは分からないけど何らかの広域部族連合の中心ではあったんちゃうかな?
    とかは大学の先生がいってたな

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 08:23:50

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 08:30:32

    >>24

    それが正しいことだと証明するために考古学者が必死になって探してるよ

    世界でも伝説と思われていた文明や王朝が出土するのはよくあることだしね

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 08:40:16

    邪馬台はそのまま大和なので本拠地は畿内
    魏と直接やり取りしてたのは邪馬台国の支配下にあった九州の地方拠点にしとけば
    みんなハッピーでええやん

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 08:42:18

    北九州説と畿内説があるけど、自分が通ってる歴史系の大学の先生は上山春平(水野正好『日本の文明史2 文明の土壌 島国の原像』)の説を絶賛してたよ
    だから正しいとは限らないけど
    古代国家は対外通行拠点・呪術的王権所在地・対抗地域の三層の組織体として成り立っていて、日本の場合がそれは北九州・大和(畿内)・狗奴国だって説
    だから邪馬台国は北九州か畿内のどっちかにありましたって説ではなくて、大和が王の支配権で九州は朝鮮と交易する上で有利な先進地域であり、それらを併せて古代国家とする説

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 08:50:19

    >>30

    邪馬台国空中説は学会で特に否定されていないからね

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 08:51:39

    信憑性はともかく鹿島神宮の建立が紀元前と考えると、稲作の伝播が同緯度に広がって行ったと結びつけられそう
    距離的には北九州だと思うけど、機内も否定できない

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 08:51:46

    >>33

    長平の生き埋めのも規模がでかすぎて誇張だと思われてたのが、調査したら大量の骨でて本当だったってのもあるしね

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 09:50:12

    >>25

    過去の工事で建設の邪魔になるって理由で昔の古墳やら遺跡を破壊して城や屋敷を建てたりってのは良くあったらしい

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 10:30:54

    >>4

    東方見聞録……

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 10:44:56

    「神話かと思ったらガチだった」は古今東西あることだから最初から有り得ないことだと決めつけて調査もしないっていうのはあっちゃならないんだよね
    事実だったにしろ創作だったにしろその証拠を探さないと

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 10:48:28

    >>34

    その時代の日本の文明スケールだと畿内と九州を一つの組織で結ぶためのインフラもテクノロジーも足らんと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 10:51:12

    >>40

    調査対象になる奴らの注目度がまるで違いすぎる…

    それで反論できたと思ってるならだいぶお花畑だぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 10:56:06

    >>18

    待てよ沖縄の可能性もあるぜ

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 10:58:56

    >>24

    そもそも魏志倭人伝て言ってるけど正式には「魏書」の30巻「烏丸鮮卑東夷伝」で

    魏の歴史書の一部として魏の周囲の蛮族について書き記した巻の中に

    "鮮卑"や"烏丸"と並んで倭の記述があったって話だからな


    鮮卑や烏丸についてある程度正しい記述である事は分かっているので

    ならば同列で記述されている東夷(倭)についてもそれなりの信頼性はあると考えられる

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 11:24:51

    魏志倭人伝の原文を翻訳したものを読むとこういう国があるんですよーと地名がずらずらと並んでいるんだが
    あの地名から場所の特定はできないんだな

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 11:33:40

    エアプだけど思いの外候補多くてわろた
    エジプト説ってなんだよ
    沖縄説があるなら済州島説とかないのかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 11:44:21

    今のところ確実なのは>>12くらいか…

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 11:44:24

    >>39

    結構前に魏延の墓が見つかったけど「魏延だしまあいいか」で墓破壊されちゃったしね

    かわいそう…

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 11:48:57

    >>39

    古墳は小高くなってて堀も切りやすいってんで戦国時代には平山城の基礎にされてたパターン結構多いからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 11:52:12

    観光業誘致のために四国ということで

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 12:00:59

    >>1

    邪馬台国→大和→日本になったのなら

    イッチは今、邪馬台国にいるってことになるな…

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 13:07:23

    超時空爆恋物語の、卑弥呼は陽巫女、氷巫女の音写
    女王国と邪馬台国は別の国って解釈は面白かった
    自分は東遷説の方を信じてるが、それも実際には東遷とか言えるような物ではないと思ってるから、九州説支持と言うべきなんかな

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 14:44:51

    >>46

    町名くらいに落とし込むと地元民からはあそこだなーってなる

    しかし九州にも近畿にも該当する地名が存在するのであった

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 15:31:35

    後有名な倭の五王は天皇家じゃなくて九州の勢力らしいから少なくともヤマト王権に匹敵する勢力があった可能性はほぼ確実

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 15:36:44

    >>29

    俺この思考派だわ

    邪馬台国なんてどう考えても魏人の当て字なのにいつまでその文字だけで探してんだ、て思う

    「やまと」でしょコレ

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 15:42:55

    >>35

    この説初めて知ったけど、でも似たような解釈された事例なら知ってるわ

    江戸幕府の「大君」こと将軍がまさにコレだったよな

    今でいう総理大臣ポジだけど、その実権を伝え聴くだけの外国からすると天皇より印象強くなるのは仕方ないわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 15:43:14

    >>56

    邪馬台=ヤマトなんてとっくに言われてんだろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 15:45:46

    卑弥呼もヒメミコの音写ではとは言われてたな

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 16:23:09

    >>35

    てか天皇制成立後の国家体制から類推する限りこれが一番正しい気がするわ

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 16:29:22

    邪馬台=やまと は多分正しいんだと思うけど、
    邪馬台=大和 かどうかは断点はできんと思う。
    山戸、山門 なんていう山がちな日本ではどこにでもつけられそうな名前だし(九州にも山門の地名はあるし)。

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 16:50:37

    >>57

    >>60

    講義で配られた要約されたプリントを更に要約したものだから、もっと詳細かつ正確な情報を見るなら参考文献を見た方がいいかも

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 16:51:46

    >>62

    ありがとう

    興味あるから調べてみるわ

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 17:54:57

    >>4

    三国志好きなら絶対知ってる武将で司馬懿って武将がいる

    その人の活躍により邪馬台国までの道を開くことができた

    三国志と言う本が書かれた時はちょうど司馬懿の孫が魏から帝位を奪って皇帝になった時期

    つまり当時の皇帝のお爺さんの大活躍について語る必要があった

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 17:56:31

    少し前にかなり近畿で大規模な古墳か遺物かなんか見つからなかったっけ?
    そっちでは

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 18:10:56

    >>50

    継体天皇陵として比定されている古墳なんて

    今城塚古墳なんてそのまんますぎる名前だからな

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 18:25:16

    素直に魏志倭人伝読めば海上国家なんで
    ムー大陸のことかなんかなんだろう

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 18:27:26

    地元の方言で本島等辺を「やまと」って言うから、本島の何処かにあったんじゃない?

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 18:49:42

    >>67

    ミヨイタミアラやぞ

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 23:54:04

    >>51

    かつて邪馬台国だった地ですって言ってもそこまで観光客が来るビジョンが見えない気がする

    四国遍路とかで観光客来たりしないの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています