友情・努力・勝利も時代に合わせて形を変えるべきだよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 11:08:16

    友情→ただ戦いに協力してくれたり応援してくれる関係だけが友情なのか?
    努力→最初から最強クラスの実力を持ってても自分の状況を変えれないなら意味が無いのでは?
    勝利→そもそも敵を倒す事だけが勝利なのか?何を持って主人公の勝利とするのか?

    その辺マッシュルは上手い事友情・努力・勝利を現代風にアレンジしてたなと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 11:13:47

    自分の存在価値を証明するのがマッシュの目標だから力ではどうにもならない問題をどう解決するかがメインになる
    なので友達と一緒に遊んだり勉強したりする

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 11:25:21

    今は実績を出す(勝つ)事より周りの評価を上げる事の方が重視される時代だからね

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 11:26:45

    そもそも昔は健康だったんでしょ
    その三本柱自体変わった後って証拠
    スレ主は解釈メインだが

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 11:27:20

    よくわからんが戦闘時にしか友情が見えない作品の方が少ないし
    力では解決できない問題を解決しようとし続けるのも努力だし
    敵を倒す事だけが勝利なんて言ってないし敵に勝つ以外に目標持っている主人公も多いし
    現代風にアレンジもクソもやってる事も言ってる事も昔から同じじゃね

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 11:31:44

    ワンピ NARUTO BLEACHの三本柱のころは「血筋 才能 勝利」なんて揶揄されてたな

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 11:34:41

    >>6

    今だと勝利を友情に置き換えそう

    そいつら主人公勝ちきれないことも多くなってたし

    仲間仲間してる方が印象多くなってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 11:35:22

    >>6

    少しでもその要素があればすべて血統や才能にされてしまって本人の努力とかすべて否定されてたな

    それに当てはめたらマッシュルも「血筋 才能 勝利」になっちゃう

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 11:38:50

    その3つ散々擦られ倒してるのでは…

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 11:47:03

    今っぽいけど流行りが回ってるだけで新しいとは思わないかな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 11:54:33

    マッシュにその最強クラスの力がなかったら1話で死んでるし学校に入学もできんし仲間を助ける事もできないのに努力は無意味とか言ったらダメでしょ
    力がすべてとは言わんがその力が何もできないぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 14:01:15

    マッシュルはむしろ「こういうので良いんだよ」的な王道要素を詰め込んでると作者言ってなかった?
    奇をてらうのは戦闘中のギャグ描写くらいだと思ってたけど…

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 14:07:54

    >>6

    ナルトはチャクラ量がとんでもないという才能と諦めないド根性はあるけどそれだけっぽいからな

    九尾と和解するまではかなりピーキーな体質だし、チャクラ量でカバーできるところ以外は修行で頻繁にぶっ倒れる程度には努力してる

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 16:41:32

    >>12

    確か「嫌な奴を殴っちゃいけないタイミングでぶん殴る」スタイルを貫いたんだっけ

    和解した相手が後で手助けしてくれるとかベタだけど熱い展開で好き

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 16:58:18

    友情・努力・勝利って要するに
    人間関係の構築・前進、進展・結果を出す だ
    ジャンプに限らず創作物には大事なことで、大抵の作品でジャンルや客層を問わず重要視されてること
    これらを少年漫画っぽい言葉に置き換えたのが友情・努力・勝利

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 17:39:29

    友情=人間関係を描けているか
    努力=キャラクターが成長しているか
    勝利=カタルシスを提示できているか

    なるほどこう言い換えてもいいな。つまり物語の基本ってワケだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 17:42:43

    >>5

    この手の話ってそもそもストレートに描写されてるのをわざわざ勝手に捻った捉え方して得意顔してるだけのパターン多くてなあ

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 18:39:29

    >>17

    そもそも深く考察するタイプの作品じゃないしな、作者自身そういうのは得意じゃないと度々発言してるし

    柏崎康一、こういちろう時代見ればわかるけど元はガチガチのギャグ漫画家志望だからね?

    1話からのファンだけどスレ主には同意しかねるなあ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています