- 1二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 17:52:48
このレスは削除されています
- 2二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 17:57:04
それが伝説
- 3二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 17:59:04
油断したなァ!!!伝説のポケモンとはそういう存在だ!!
- 4二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 18:16:51
伝説って現実の神話とかも存外そんなもんでは?
- 5二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 18:19:26
そうだったのか、くそぅ・・・。
- 6二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 18:25:08
ミュウツーもアニメの後付けがない赤緑時点では結構ふわっとしてる
- 7二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 18:40:27
コラミラも愛着はすごい湧いたけど結局よく分からないからな…
- 8二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 18:41:34
伝説にも色々あるよね、文字通り神話伝承の存在とか、都市伝説の存在とか…
基本的に伝説のポケモンというと連想しがちなのは前者あたりか? - 9二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 18:42:52
単なるモトトカゲのパラドックス?モトトカゲって何?ってなる
- 10二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 18:44:37
DLCとかで掘り下げがある今の伝説に比べると昔のはふわっとしすぎてて違和感あることに気付かされてしまう
あくまでも映画は映画であって主人公が配布で貰っただけの子の「運命的な出会いをした」を味気なく感じるようになってしまった(個人の感想です) - 11二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 18:51:10
三鳥も伝承が神話とかの括りじゃないし(アニポケ版の方が伝説のポケモンらしい描写が多い)、伝説が伝説らしいバックボーンを持ち始めたのって第2世代、本格化したのが第3世代あたりだもんな
- 12二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 18:56:37
とある場所に置かれた手記を読んでみたらそこに書かれていた謎のポケモンがクリア後に行ける洞窟に実在していた、ってのが原点だもんな
- 13二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 19:00:20
- 14二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 01:09:49
伝説って?
- 15二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 01:20:55
ああ!
- 16二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 01:23:08
伝説ってそれぞれの地方に伝承が残ってるポケモンの事言ってる感じだからミュウツーとコラミラは違うと思うんだけどどう思う?
よくて幻だろ - 17二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 03:15:03
メタ的には通常プレイでは出会えないのが幻だけど、ポケモン世界線の伝説と幻の定義が気になる
ミュウツーには伝承ないけどセレビィは祠があるし、オーガポンが伝説なのは分かるけどモモワロウは昔話あるのに幻