『偏在』と『遍在』

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 10:49:16

    ・読みが同じ
    ・字の形も似てる
    ・なのに意味は真逆
    これ考えた人は何考えてたんだ…

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 10:52:13

    「おもむろ」みたいに間違って覚えてた人が言い訳で苦し紛れに作ったとか

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 10:54:02

    意味合いがはっきりと逆なため取り違えが害になるから
    「日本語の変化」でも間違いがゴリ押せない…

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 10:54:11

    訓読みすると事故は減るぞ
    「かたよる」と「あまねく」。
    分かりにくい上に、同じ形を使うなって?そらはまぁ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 10:57:33

    どっちかごっちゃになってたわクソ
    口語だとわかんねぇな

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 11:07:04

    偏るの偏在と普遍の遍在だからそこまで事故は多い訳では無いと思うぞはっきり意味が逆ってわかるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています