鹿児島県民はごわすなんて言わねぇよ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 13:53:15

    それはそれとして訛ってる人はとことん訛りがきつい

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 13:56:25

    薩摩方面か大隅方面かでも違いが出てくる鹿児島弁とかいうめんどくさいやつ

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 13:58:33

    なんか訛りで有名な青森県みたいだな...あっちは雪での分断だけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 13:59:18

    ずんだもん発祥の地だっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 13:59:53

    何なら沖縄―離島―本土の間で方言のグラデーションがあるぜ!

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 14:00:20

    緑色の発祥の地ではあり得るかも

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 14:01:09

    そういえば「~アルよ」っていう中国人も見たことないな

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 14:03:04

    語尾よりかイントネーションの差は分かりやすいよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 14:03:12

    大概の人は鹿児島弁から唐芋標準語にシームレスに切り替わるから
    まだ何言っているか分かる...はず

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 14:03:55

    時代劇で記号化したものじゃないの
    ごわす付ければ地方が分かって且つ何言ってるか分かる

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 14:04:45

    わかりやすい方言はあった方がキャラは立つでごわす

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 14:05:23

    ごわすで付くキャラ付けは西郷隆盛キャラだけじゃないかな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 14:06:55

    めしを食うでごわす!!

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 14:07:30

    鹿児島市民ワイ、訛りはよくあるがキツい方言はほぼ見ない
    頴娃のばあちゃんが何を言っているか全然わからない

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 14:07:38

    ごわす武家社会で使われていたらしい
    鹿児島でも武士がいた地域で80歳以上だと使うんだと

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 14:08:04

    某武家屋敷群で地元民のおじいさんから標準語でガイドしてもらってたんだけど、横からご近所さんがスイカのお裾分けに現れた瞬間、異世界言語が飛び交い始めて草

    本当になにひとつおじいさんの言葉を認識できなくなったもんだから、本気で自分の脳がバグったのかと思った

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 14:10:44

    そんなこと言ってすぐにガマダスヴァーイガマダスヴァーイって言うんでしょ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 14:10:48

    >>15

    多分ござる互換だよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 14:12:17

    戦前世代
    戦後世代
    現役世代

    くらいで薄くなっている印象はある

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 14:16:11

    >>7

    協和語は中国語とは違う言語だからな

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 14:38:54

    >>19

    京都や大阪以外大体老人程訛りがきつく若い人程訛ってない気がする

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 14:57:04

    なんだかんだ九州全体で訛りは結構目立つ部類だと思う
    老いも若きもみんな語尾が特徴的だし

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 15:01:01

    >>15

    鹿児島の武家方言は廃れて残ってるの民間の方言だけと祖父母から聞いている

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 15:01:45

    薩摩の方言(鹿児島弁)が共通語とはまるで違う、という話は『関が原』(司馬遼太郎)にも出てきます。
    太平洋戦争の時には盗聴されても理解できない言葉で会話しよう、どの言葉を暗号とするか。そこで選ばれた言葉が標準語に最も遠い鹿児島弁でした。

    なんて事がある位難解らしいから、現代の鹿児島県民は戦前の鹿児島弁も分からない位だったかもな

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 15:03:08

    博多の人も言うほど〜ばいとか言わないみたいな

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 15:04:43

    >>25

    熊本も「~たい」って出る頻度は多くはない

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 15:06:25

    >>25

    長崎に単身赴任してるけど、かなり〜ばい言ってる気がする

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 15:13:51

    >>24

    鹿児島弁の中でも特に訛りがキツくて他の鹿児島県人でも分かりにくい地域の兵士を通信兵に使ったんだけど何と米軍側にも偶然そこ出身の日系人兵士が居て解読されてしまったという

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 15:16:02

    >>7

    あれは昔の外国人用に作られた簡易日本語らしい

    とりあえず 単語+「ある」 言っときゃ伝わるよって

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 15:16:59

    >>24

    アメリカ軍もインディアンのナバホ族出身の兵士にナバホ語で通信させてたので考えることはどこも一緒である

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 15:17:22

    何年か前に広島で研修を受けた時は
    本当にみんなけぇけぇ言ってて感動した

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 15:51:54

    たしかにイントネーションが独特だな、鹿児島というか南九州

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 15:53:48

    幕末モノをリアルに描こうとしたら何話してるのかわからなくなりそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 15:55:40

    とりあえず飯を食うでごわす

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 15:56:52

    >>33

    あの時代は参勤交代の影響で共通語(芝居のござる口調)って概念が出てきたからギリギリ何とかなりそう

    戦国以前はマジで魔境だと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 15:58:15

    >>34

    おじゃるまるの青鬼で再生されたけどアイツはゴンスだったわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 17:03:25

    >>33

    大友克洋か誰かがリアルなセリフの時代劇漫画を試しに描いてみた短編があった気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています