- 1二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 20:04:39
- 2二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 20:38:52
戦国時代だとよくある話よね
- 3二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 20:52:30
マダラが猛反対するのは想像つく
- 4二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 21:49:50
ケド養子先によっては死ぬ確率が低くなる事もあるし兄者はまぁ……次男坊が残れば…
否でも養子先の方が次男坊欲しがりそうだよなぁ…… - 5二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 21:54:14
俺ならいくら積んでもいいから扉間坊ちゃんが欲しい
- 6二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 22:03:48
家や一族のために子供が戦場に出されてたんだから同じく家や一族の繁栄のためになるなら本心は嫌でも従うんじゃないか
子供時代なら家長の決定が絶対だろう - 7二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 22:22:40
- 8二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 23:24:30
生まれる順番は違うけど小早川隆景な扉間と吉川元春な瓦間も居た可能性は有ったと思うんだ
- 9二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 23:29:23
千手だと他族に養子の話も出そうだし、うちはは写輪眼出やすい血筋増やす為の一族内の養子縁組や縁談多そう
- 10二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 07:44:13
毛利家方式の平和的麾下拡大は兄者的には戦するよりかはマシだったりする?
- 11二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 09:30:47
でも大金と引き換えに弟養子に出したら仏間パパ、柱間ァに一生軽蔑されそう
- 12二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 10:23:18
養子先に求める事ってお金より臣下の約定とかその家が知ってる知識文化教養の伝授優遇とかの方が良い気がする
細川幽斎の例もあるし - 13二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 10:39:46
自分や兄弟たちを可愛がってくれる叔父叔母夫婦とかが子供がなかなか生まれなくて…とかなら柱間も泣く泣く同意しそう
- 14二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 10:51:17
一緒に暮らせなくても戦力として消費させられるより養子縁組先の跡継ぎとして大事にしてもらった方が兄的には安心かもしれない
この時代のNARUTO世界にそんな安全地帯はない?それはまぁはい - 15二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 11:34:08
でも安全地帯はなくても跡継ぎ確定してるのとそうでないのとでは守りの堅さはダンチだと思う
有望株なら特に - 16二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 13:04:29
養子先に入り浸りそうな兄者が居るな……
- 17二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 19:53:57
けど養子に出して大切にしてもらえば血を残しやすくなるし、双子とかで思ったよりできた時とか実際あの時代はそうしてたかも。
- 18二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 22:42:49
このスレで毛利の名前が出てたり千手兄弟のモデルは足利兄弟なんじゃないかと言われてたり創設期の時代ってがっつり日本の中世っぽいよね
でもナルトの時代にまだ孫の綱手が存命でボルトの世代にはもう現代と変わらない時代の描かれ方をしている
歴史のスピードがめちゃくちゃ早くない? - 19二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 23:22:16
柱間はそちらの方が安全ならという条件で同意する可能性があるが
当時子どもがみな等しく生存率クソ低かったことを考えると強い千手の宗家であり柱間もいる家よりもさらに安全な家というのを思いつかない
ガキの柱間は弟の命を預けてもいいと思えるほど大人全員を信用してないしな - 20二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 23:26:36
参謀として扉間が欲しいけど扉間が本気で参謀やってくれるのは信頼できるだけの力と器のある当主に対してだけだから難しいんだろうな
そのへんの凡人が当主では扉間に上手いように転がされて利用されそう - 21二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 23:30:32
- 22二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 23:32:00
忘れがちだけど大人全員に不信感を抱いてるのは扉間だけじゃなくて柱間もなんだよな
子どもを戦いの道具にしてるだけのくせにっていう
あのへん素に近いだろうし柱間も内心は結構思うところ抱えてるよね - 23二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 06:32:34
他のスレでも既出だけど扉間が転がせる家ならそっちのがまだ兄者にとっても都合が良い気はするけどね
信用出来ない時点だと手駒になる大人がいるならそれに越した事は無いし - 24二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:36:42
扉間にならむしろ転がされたい
- 25二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:11:36
扉間を参謀にして良いのは柱間だけだし養子先の郎党は存分に手駒になった方がお得だよ
御家が有る分フリーランスの忍より食い扶持に困らないし
荘園運営とかも有ったら絶対に上手いよあの子 - 26二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:15:39
こう扉間の養子先のアホだけど気のいい旦那になって「扉間はかわいいし賢いな〜〜ほらお金も土地もやるから何でもやってええぞ〜〜お菓子もあるぞ〜〜」って甘やかしてちょっと呆れられたい
- 27二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:16:33
でも養子先が上杉みたいに他所からも養子取ってる及び扉間よりも年上が居るようなら柱間は絶対に反対するし扉間も渋りそう
柱間は扉間の兄は自分だけっていう変な拘り有るし
扉間は御館の乱みたいな事が起きる予想が出来ていそう - 28二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 06:45:17
>>26みたいな家だとこの家の家宰と上手くコミュニティを築けるかどうかが養子先での命運が分かれそうかな
御当主がアホでも多分この家にマトモもしくは切れ者が居るから回ってるだろうし
ただし獅子身中の虫なら郎党の皆さんと御屋形様を御守りするの体で立ち回りそう
- 29二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 18:42:19
扉間は兄者による厳しい養子先オーディションが有るんだろうな
- 30二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:02:02
あの世界は、血統で使える術とかあるし、そう簡単に養子とかには出せないと思うけど
- 31二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:31:15
血統関係は確かにネックかな
でも井伊直政とか立花宗茂とか上杉家の家事情パターンも有るからなぁ
アレは仕方ないし - 32二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:20:12
扉間に対しては「オレが見てないとこいつ何するか分からんからな…」と思ってるところもあるので余計に渋る気がする
よさぬか!といちいち出しゃばるのもその表れだしな - 33二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 08:23:33
解る
兄者は良くも悪くも扉間には傲慢
でも他の人にそのムーブは実家に反意有りって扉間が思われそう - 34二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:04:52
でも仮に養子に出されても原作の瓦間と板間の討死は避けられないだろうし結局呼び戻されそう
子供を戦場で消費するにしても万が一の次期当主候補は確保しとかないと一族離散も有り得ない話じゃないし - 35二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 06:29:35
血統で使える術が有るっていうても千手は術以上に全員フィジギフで素殴りがクソ強いってイメージだから養子云々の想像がしやすいんだよね
実際さっきから扉間で想像を展開してるのがほとんどだし - 36二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 07:35:55
書類審査、一次、二次、最終面接か…
- 37二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:11:15
最後はきっと圧迫面接だ
イヤ確かに柱間の威圧に気後れするようでは扉間は任せられないかもだけど - 38二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:15:19
現実に今でもそういう国は有るもんね
- 39二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 07:32:49
保守
- 40二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 07:56:36
まぁ実際面接(?)したのは父親の仏間なんだろうけど
我が子を6、7歳で出陣させるってどんな気持ちだったんだろうなこの人… - 41二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 15:21:08
そりゃあ他の一族の子(成人済みも含めて)の命預かって死地に向かう訳だから自分の子供だけ特別ってする訳にもいかないだろうし仏間パパもしんどい立場よね
実際扉間が殺されたら動揺するって自覚は有ったみたいだしソレはタジマさんもそう