- 1二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 22:24:33
- 2二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 22:25:46
好んで選ばなきゃ同じようなのになんてそうは当たらんけどな
- 3二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 22:29:00
調べ方の問題なのか、ランキング開いてだいたい外れスキルとかチートスキルみたいなのが多いイメージから
- 4二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 22:31:08
お前がランキング見てるのが答えだよ
違うやつはそもそも検索性が悪くて目に留まらない - 5二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 22:36:14
じゃあ正しくはweb小説のランキングに出てるのが似たようなやつ多くないかってことか、
他にはある程度以上のポイントで条件つけて新着順にしてたりするんだけどそれもダメかな?
みんな小説探す時どんな方法なんだ?
- 6二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 22:41:12
変わり種が読みたかったら人に聞くかハーメルンのお気に入り経由かの二択
ハーメルンは二次創作のが強いけどマイナス評価もあるので嗜好の一致したユーザーから辿りやすい
正直なろうもカクヨムも検索性は劣悪だから - 7二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 22:49:09
元々ハーメルンのオリジナルをよく読んでたから大分読んでる感はあるんだよな…>>6さんの言う通り変わり種多くて好きでなとりあえず人に聞いてみるしかないな…カクヨムとなろうやっぱ使いづらいんだあれ
- 8二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 22:54:57
- 9二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 22:58:52
めっちゃよく見る単語で草、使わせてもらいます…
- 10二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 23:00:09
てか的外れだし自分の検索の仕方が悪いのも理解したつもりではあるけどそれでもさ、、だいたい悪役に転生してるかダンジョンで配信してるかのイメージが強すぎるんだけど… カクヨム一時期見てなくて最近また使い始めてちょっと経ったけどびっくりしたわ
- 11二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 23:06:08
みんな書きたいものはそれぞれ違うけどそれを流行りのフォーマットに落とし込んでるんじゃないかなあ
でもパッと見似たような物語ばかりに見えると漁る気も無くすよな… - 12二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 23:06:38
カクヨムはKADOKAWA運営だからランキングハックによる商業化指向が強いんだ
逆にハーメルンは二次創作メインで責任取れないから知名度上げたくなくて自サイトからの書籍化は認めてないから
他サイトにマルチ投稿してそっちからって建前でやれなのでそう言う特色がちょっと薄い - 13二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 23:09:12
婚約破棄とハズレスキル追放は独立ジャンルにして隔離したい
- 14二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 23:13:33
ちゃんと似たような設定なだけで個人差なのは理解してるんだけどだいたいの作品は最初テンプレだし、そこ乗り越えて面白くなかった時の絶望感が俺の指を止めるんだよ…
何回も改心した主人公を見て驚く周りと美少女を助ける実は強い系主人公を見るとどうにもな…もしかしたらそこら辺のインパクト強すぎて似たような作品ばっかって思ってる部分はあるかもな…
- 15二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 23:16:58
なるほどなあ…確かにハーメルンの方が自分の思う癖のまま書いてる感あると思ってたけど二次創作サイトが故のごたごたと角川運営の違いも関係あんのか
- 16二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 23:19:50
悪役令嬢ものの派生多すぎるのはわかる
- 17二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 23:27:59
一度ヒットしたらその後追いが出てくるのはなろうもハーメルンも同じだ
- 18二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 00:58:55
- 19二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 01:36:25
概要だけだと酷似してるって作品は割とあるからね
極端な例で有名な話だと「学戦都市アスタリスク」と「落第騎士の英雄譚」が同クールにアニメ化されたとき、
1話の流れ(↓)が被っててよくネタにされてた
・学園入学
・主人公がヒロインの着替えシーンに遭遇してしまう
・ヒロインが着替えを覗かれたことに怒り、主人公に決闘を挑む
・ヒロインは剣と炎を使う赤髪のお姫様でかなりの実力者
・主人公は学園では弱いと評価されている
・主人公が決闘でヒロインを圧倒する
- 20二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 02:10:41
いやまあ結局それはそうなんだけどな、それでも昔よりもなんか似たような作品多くなってる気がすんだよなあ、それがテンプレ化が激しくなったってことなんだろうけどね。だいたいの小説はどっかで聞いたことある設定なのはそうだけど、昔はいわゆるパクリでもほぼ一色に染まったか?と思ったけど色々特色が出るラノベってよりある程度テンプレのなろうとかweb小説の方が勢いあるから尚更似たようなやつって感じるのかもな〜、ちょっと文散らかりすぎたすまん
- 21二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 02:20:30
婚約破棄ものだと第一話最初の行が
王子「〇〇!貴様との婚約を破棄する!」
ばかりだもの
そして宰相の息子や騎士団長の息子がずらずらと出て来て~
となるとさすがに既読スキップさせてくれんかという気分になる - 22二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 02:23:04
ネットは流行り廃りのサイクル早いし投下される作品の数も桁違いだからなぁ
紙の時代は作品点数もそれなりだったけどいまは素人が毎日数百作品投下してるような環境だから書きやすいテンプレの絶対数もまあどうしても増えると思うよ
活字が漫画とかより輪をかけてテンプレ企画になりやすい傾向は昔からだけど娯楽の数が増えるとスコップも容易じゃないからテンプレで人集めることになるし - 23二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 02:25:26
最近じゃなくてずっとなのはそう
フェンリル従魔にして飯食いながら旅する作品どれだけあるねん
悪役令嬢と悪役令息もほぼ同じパターン
追放モノも追放されるやつの技能が違うだけでやることはほぼ同じだし
後はあれね、愛のない感じの契約結婚させられて自由に生きたら旦那側が見直したり新しい相手が見つかったりするあれね - 24二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 02:30:01
色々言われつつもなんやかんやでこのテンプレってやつが1番人集めやすいのが怖いとこだよなぁ
上にもあるけど娯楽の数が増えすぎてもう「読んで面白い」より「面白そう」のステータスがめちゃくちゃ重要だからタイトルと序盤はテンプレにしないと勝負の土俵にあがるのすら難しいという
ただ当然テンプレが続くとなんの面白味もなくて読者はついてこないし中盤以降のテンプレなんて整備されてないから最終的には筆力やオリジナリティが必要になってくるというね。なんやかんやシビアよ
将棋で序盤の定石は決まってても中盤から終盤にかけては力戦になったりするようなもん…なのかね? - 25二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 02:41:04
悪役モブが実は強いって設定多いよね
早々に悪役でもなくなるからただの転生者でいいじゃんって思う - 26二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 02:54:10
- 27二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 02:58:49
チュートリアルで雑魚死したようなモブだけど実は裏設定では作中最強クラスのポテンシャルがあって〜みたいなやつを一時期やたら見かけた気がする
- 28二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 04:08:28
- 29二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 04:10:25
まあそらよく見てもらえるジャンルに逆張りしたところで
よっぽどの作品力がなけりゃ当たり前に埋もれていくだけだしなぁ - 30二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 04:16:20
結局のところほとんどの人はテンプレを読みたがっているという事なんじゃないかな?
このスレに書き込んでいるような読者が少数派なんだろうな。 - 31二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 04:25:13
こういうのって、作者が書きたいものを書いてるんじゃなくて、人気にあやかってランキングに載りたくて書いてるんじゃないかって思ってしまうことあるんだよな。捻くれた見方かもしれんけど。
- 32二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 04:51:15
誰だって書籍化に憧れるからねー
そこで次の巻に繋げることができるかはその人の力量次第だけど - 33二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 05:17:54
- 34二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 06:23:50
- 35二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 07:55:04
多すぎ・似すぎって話はテンプレ系にヘイト向けられても正直困る
偏り切った状況がここまで長期的になってるのって、ぶっちゃけテンプレ系の人気以上に「他のジャンルの不人気」が原因だろう
特にWebだけではなく、プロの主戦場のはずのラノベ市場まですっかり塗り変わっているんだから
もし追放や令嬢を完全NGにしても他のジャンルは台頭してこないだろう
それほどまでに不振・下火
そこをどうにかしないと - 36二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 08:05:49
今の作品に後追いが多いというのは否定しないけど、昔は違ったっていうのはどうかな
単純に昔の粗製濫造品は記憶に残ってないだけだと思う
何かが流行ると後追いが大量に現れるのは創作の常だし、アニメや漫画ならともかく小説だと中々話題にもならないだろうしね - 37二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 08:12:11
スコップしようと思っても総合評価低い作品ってマジで「あ、ここダメだわ」てなっちゃいがちなんだよな
- 38二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 08:13:50
テンプレ系が一定の人気を保ってるのはある程度展開および結末が読めるからだろうね
テンプレ部分だけはそれなりに楽しめると保証されてるから大勢の人が手に取る
そこから外れると自分がどんな話を読もうとしてるのかすら分からないから手に取らない、手に取らないから出版社もテンプレに偏ってしまう
テンプレ展開そのものが大勢に飽きられない限りはこの状態は続くことになりそう - 39二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 09:54:28
公表する以上は読んでもらいたい作者が多いだろうし、読んでもらいたいならテンプレが多くなるのは仕方ない、ランキングもテンプレが上位にいくしな
- 40二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 10:03:42
人気があるものを真似て二匹目のどじょう狙うのはどこも同じだしなぁ
web小説に限った話じゃないんよ - 41二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 10:07:08
テンプレ以外が埋もれやすい環境だよな
まあ仮にテンプレ以外が人気取ったら、後追いで量産されて新たなテンプレになるんだけど - 42二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 10:07:21
テンプレ使ってない奴は無理にテンプレ使わないようにしてたりで逆張りで歪だったりすることもあるからなぁ
部分的に使うことも別に悪い事じゃないのに - 43二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 10:08:31
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 10:10:26
- 45二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 10:12:42
- 46二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 10:20:58
- 47二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 10:22:36
おれが読みたい少年漫画テイストの能力バトル小説を書いてる人もきっといるんだろうけど
とても探すことはできない… - 48二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 10:25:03
- 49二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 10:27:21
- 50二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 10:29:11
なろうはランキングみちゃダメだぞ
ハーメルンはランキングみて良いよ - 51二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 10:36:50
この辺の認識は逆なんよ
テンプレート化された物語をある程度スキップした結果残ったのがそれ
言うなれば「昔々あるところにおじいさんとおばあさんが」と言う昔話の前文
スキップしてもわかるぐらいにはみんな知ってる事だけどこれがあるとないとでは後への続きやすさが違う
- 52二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 10:39:06
読まずに似たようなのばっかだと思い込んでるだけみたいなパターンも多いからなぁ
- 53二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 10:42:44
なんでもエヴァのパクリっていう人みたいな話やな
- 54二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 11:21:14
昔はweb小説内だけじゃなくてラノベからのパクリもあったけど今はラノベもweb小説に侵食されてるからもっとそう見えるってあると思う?
- 55二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 11:25:09
自分はゲームする時本来の実力というかストーリーの流れとかで強さを認識してるけどそういう作中の設定関係なくゲームの性能で潜在能力決めてるから違和感持っちゃうんだろうな
- 56二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 11:43:18
- 57二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 11:50:10
流行り以外を堀り当てたいなら全ての作品を新着更新順に並べて一つ一つ探していくんだよ
この広大ななろうの海に漕ぎ出そうぜ - 58二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 11:58:51
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 12:00:10
似たようなのばっかとか言ってる人ってゲーム機全部ファミコン呼びしてるタイプのweb小説の実際の内容把握せずデタラメ言ってるだけみたいな奴ばっかりなんだよなぁ…
- 60二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 12:00:21
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 12:01:14
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 12:03:16
すまんけど今に始まったことじゃなくないか?
他人のお気に入りすごく助かるよな
あとは好きな作品のレビューを見る→レビュアーのページに行って別のレビュー作品から辿るという方法もあるぞ - 63二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 12:07:39
一時期はなんちゃらかんちゃらオンラインだらけでアンチヒーローとしてザマァが台頭してきて今はアンチヒロインで悪役令嬢
web小説は流行りのテンプレだらけになるのずっと繰り返してるよ
だってそれがあるのとないのとで読んでもらえるスタートラインが違っちゃうから
味は似たようなもんになるけど料理の下ごしらえをスキップできるレシピみたいなもん - 64二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 12:12:51
真似をするのは簡単だけど0からものを作るのは難しいからな
だから俺は稚拙に見える作品でも珍しい話作れる人は才能あると思うよ - 65二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 12:15:13
赤い海でザザーン,事故ってランダムジャンプ,結界の異変にやって来るエヴァンジェリン。人気作の後追いで要素がテンプレ化するのが昔からなのはそう
1本人が食傷気味と言ってるように、最初は新鮮で些細な違いも楽しめたのが食い飽きただけという読んでる側の事情の可能性もある - 66二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 12:22:05
というか本当のところテンプレじゃなくて、盛り上がるシーンばかりを描写しようとしてキャラクターがアホすぎたり強引な展開ばっかりの話がランキングにのってるのが嫌って感じなのではないだろうか
- 67二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 12:51:27
うんそうだと思う、謎に盛り上がってるシーンとかも今までキャラの動きが頭悪すぎて?ってなる、テンプレだからでその過程適当にしてる強引すぎるしな。全部が全部じゃないがテンプレなぞってるせいでどの作品も言ってることが同じキャラばっか見るのお腹いっぱいや、どっかで言ったと思うけど執事とかメイドとかなんでもいいけど毎回悪役転生で改心してるみたいな第三者目線入るのなんやねん、しかも上辺のテンプレだけなぞってるせいでどっか歪だったりキャラがスカスカだったり。テンプレ自体は嫌いじゃないしそこからなぞって作ったとしても別になんとも思わんけど流行りのテンプレだけなぞって〜みたいな作品はほんとにテンプレの中身を考えず上辺だけ真似して盛り上がるシーンばかりを描写しようとしてキャラクターがアホすぎたり強引な展開ばっかりになるさらにそういう作品だけじゃないけどそういうのが上位に上がるのがいやなんだ。そう考えるとテンプレが嫌いなんじゃなくてそういう作品苦手でそっから似てるような作品が多いって思ったって気がする。
もちろん全然テンプレで好きな作品とか見てる作品もあるしな
- 68二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 12:52:24
- 69二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 12:57:50
まあ一般的にラノベなんて似たようなものだろと思われてそうでもあるんだが…
なろうは特にもの足りないならそれこそ自分で書いて投稿すれば良かろうってのもあるし - 70二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 13:08:50
- 71二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 13:15:07
- 72二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 13:20:02
WEBはテンプレが強いけど、商業化で成功してる大半はテンプレから脱却して地力のある作品の方が多いと思う。
テンプレの所為でそれ以外が出てこれないかというとんなことはない。
むしろ、テンプレの山で埋もれてしまう程度では出ては来れない。
まあもちろん、本当に埋もれた凄い名作ってのはあるけど、少数だわ。 - 73二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 13:21:34
- 74二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 13:26:56
残念ながら少数派だと思うよ。
小説だけじゃない。漫画だろうがアニメだろうが映画だろうが、序盤ダラダラ説明されてなにが楽しいんだ。ってなる。
映画脚本だって最初の10ページがクソつまんねえのは地獄だって言われてる。
そうやってちゃんと読み込んでくれる人は滅茶苦茶ありがたい読者だけど、基準にはできねえ。
- 75二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 13:28:54
普通に出版社から出てる小説と序盤で読者を掴まなきゃいけない漫画みたいな側面があるweb小説はもはや別物だと自分は思ってる
- 76二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 13:32:37
テンプレに限らず活字はいかに説明少なくするかが肝まであるぞ
昔の作品はテレビやゲームがなかった分、「東京」や「北海道」で脳裏にイメージできる映像が少なすぎて情景描写を過多にせざるを得ない旅行記の側面があったからそういう文章になってるだけ
現在はゲームとかの影響で説明不要な共通言語が増えたからそのぶん削れる説明は削ってテンポ良くしてる
テンプレもその例に漏れずお約束を多用することで読者の負担を減らしてんだよね
活字って基本読むのにカロリー使うから軽くできる部分は軽くしてなんぼよ
- 77二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 13:33:44
最近は違うかもだがweb小説は基本素人が書いてるもんで、物語を書くモチベの1つとして面白い作品を読んだから自分も書いてみようというのがある。そういう時に書くのは当然自分が面白いと思った物の真似で素人が書いてるから下手な物になる
読者側も例えば転スラ読んだときに他にも読んでみようって探すのは異世界転生物だ。間違っても次は学園恋愛ものを探そうとはならない。
結果として有名作の後追いが供給されるし読まれるテンプレ環境ができあがるのは当然ともいえる - 78二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 13:36:06
- 79二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 13:37:38
テンプレは補助具のようなものだと思ってる。
本来意識的に削ったり、上手く説明しなきゃいけない部分を全部助けてくれる超有能な補助具。
だからテンプレに沿った小説は、テンプレを使わずそれらが上手くできてない小説よかエンタメとしては優秀になる。
ただ、あからさまに補助具を使ってるモノに金払う人は少ないので、できれば成長したら外していきたい代物でもある。 - 80二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 13:44:57
- 81二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 13:46:56
あるかどうかもわからない斬新な作品をわざわざ探してまでなろう小説にこだわる理由なんか一ミリもないし
そんなことしてる暇があるなら小説でも他の媒体でも面白いものや評判のいいものいくらでもあるわけで
まあ見なくなるよね - 82二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 13:51:48
そら運というか流れもあるよ。一時的ななろうフィーバーや、原作イマイチ伸びなかったがコミカライズが超大当たりパターンも。
でもまあ、言い方わるいが宝くじ大当たりしましたみたいなパターンを妬んでもしゃーないというかなんというか。
その一発で最後まで人生が保証されるほどの爆当たりすればいいけど、そうでないならむしろ足枷になる場合もあるしな…
- 83二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 13:52:03
- 84二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 13:52:18
それそれ
テンプレでその場限りのエモに特化した作品がweb上でランキング入りする理由は分かるんだ
ただ補助具に頼ってる作品に金を払う人がそれなりにいて出版社がそれに乗っかってる現状を見ると「あ、そう…」みたいな微妙な気持ちになる
- 85二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 13:56:05
- 86二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 14:00:23
夢も希望もねえ話だが、テンプレからの一気に書籍化は、数か月単位の労働の対価としては安い数十万の小銭と引き換えに、人生を棒に振るリスクが爆増する。
特にベッタベタのテンプレ書くような子なんて若い子供だろうし、悪い勘違いするぞ - 87二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 14:04:29
若い子たちにとっちゃ初めて触れるものをおっさん達がテンプレだのなんだのと腐すのもなんだかなと思うけどな
- 88二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 14:05:52
何作もエタってる作者の本とか買う気しないもんな…でまたエタる
- 89二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 14:12:51
いうほど今の若い奴らでも今のテンプレを新しいものと思うか?テンプレを否定するってわけではないが
- 90二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 14:16:46
勝手に知識がインストールされる訳でもあるまいし初めて触れりゃそりゃ新しいだろ
水戸黄門だって知らなきゃ新しいさ - 91二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 14:25:19
いやまあそりゃ初めて見るのは新しいのはそうなんだが、特別目新しいものって訳では、、まあけど何にでも新しいものを触れるって意味では否定しすぎるのはいかんか
- 92二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 14:26:29
- 93二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 14:32:40
補助輪つけたままアニメ化された作品はレビュー欄ですっごい酷評されてるよ、☆1でボロクソ
そういうのを好んでみる人からもジャンクフードみたいに大量生産大量消費するうちの1つでしか無く、ほとんど誰の記憶にも残らず、固定客に繋がらない量産型一発屋はなんかむなしいわ
- 94二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 14:43:24
テンプレ補助輪は連載形式の初動最強だから
書籍化すればコミカライズまで慣性で通るけどアニメ化あたりで止まる - 95二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 14:55:30
娯楽が増えたいまは初速のためにバズ狙うかテンプレやるかが前提で、そここら先は結局地力が必須って感じだよな
- 96二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 14:56:56
色々理屈つけようとしてるけどただ単に気に入らないとか嫌いってだけだと思うよ
- 97二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 14:57:24
補助輪をつけても売るのは厳しい。補助輪なしでちゃんとやれなきゃテンプレ以下。
補助輪なしで、テンプレ以上に導入をキチンと気を使って、その後の話も盛り上げなきゃ売れん、つまり地力。
超ラッキーで一発が大当たりに期待するくらいなら宝くじでも買った方がマシかもな。 - 98二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 15:00:05
少なくとも当たってる作品がなんで当たってるのか研究してみるのは損にはならんよな
- 99二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 15:01:40
テンプレだけど好きな作品とテンプレすぎて嫌いな作品がある
- 100二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 15:04:27
なんか必死すぎてワナビの嫉妬にしか見えんわ
- 101二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 15:08:49
嫉妬ってか、テンプレがフォローしてくれるところをやれなきゃ、テンプレ未満にしかならんって話だよ。
似た作品が増えて、使わない作品の大半が埋もれる理由はある。 - 102二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 15:09:29
書籍化して巻数も続けて出せてる作品はちゃんとターゲットを絞って書いてるんだろうなってのは何となく分かる
その分ターゲットから外れる人らから見たら「こんなのが売れてんの?」になってしまうほどニッチだけど
- 103二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 15:11:17
- 104二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 15:13:56
テンプレで当たっても人生棒に振るとか言ってるのは嫉妬心感じる
- 105二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 15:14:56
嫉妬ってより気に入らんとか懐古の気持ちだと思う、最近のweb小説作品より昔の作品とかが好きなの多いのとテンプレは別にいいけど明らかになぞってるだけって感じる作品を多いと思ってしまってな、それらを二重で感じてモヤモヤしてしまったんや…見苦しくて申し訳ない…
- 106二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 15:15:18
俺が嫌いなものが流行ってるなんて気に入らない
- 107二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 15:22:51
- 108二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 15:25:02
- 109二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 15:25:56
- 110二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 15:33:57
テンプレって蔑称が使われてるから意識しづらいけどそれって要するに王道だしな
全部が全部まったく同じじゃそりゃ陳腐化して飽きられるし売り上げや数字にはすぐ限界くるけどちゃんと差別化してたりクオリティ高くしてればそりゃ売れてく - 111二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 15:35:15
下らないものは下らないという自分の感性を優先したいのでアニメ化したからこれは良い作品なんだと無条件に思いたくない
その作品が好きだという人は少なからずいるのは分かっているので作品名を挙げたりはしないけど
- 112二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 15:35:59
- 113二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 15:38:04
- 114二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 15:45:59
まあそういう気持ちはあるのは仕方ないけどそれをなんの理由もなく嫌いだからとかは見苦しいからやめとけ
- 115二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 15:56:26
素人が趣味で書いて投稿してる小説なんだからテンプレだろうが流行りだろうが好きに書けばいいと思うよ
それを書籍化したり漫画化したりアニメ化するのは各社が需要があって売上が見込めるからやってんだし
ランキングが占拠されるとかスコップの邪魔とかそんなん何が流行っても同じだろう
好きなら読めばいいし嫌いなら読まなきゃいいだけ - 116二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 17:10:04
それは作品の数が違うからな
- 117二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:13:04
まあこの界隈は他のジャンルと比べて世間から嫌われてるのは確かだからな
本当にわかりやすいくらい嫌われてる - 118二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:14:49
他の界隈は元気ないから単純に僻んでんだよ
- 119二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:15:50
ローファンタジーの累計ランキング1位の作品がおそらく打ち切り作品なので、ランキングのことは信用してない
- 120二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:21:00
嫌われてる、誰も読まない、すぐ消える
言い続けてもう何年経つんやろなぁ - 121二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:25:29
100万回言われてるけどweb発じゃないラノベも流行りに群がるのは変わらんからな
さえない男子学生orおっさんがよくわからん理由で美少女に気に入られて同棲するラブコメが流行る方がお好みか? - 122二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:27:04
そもそも小説の語源が云云かんぬん
昔の大人が自分が夢中になってたものを腐してたのもこんな感じだったんだろうなあ…と思いねえ - 123二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:30:23
ハンバーガー屋ではハンバーガーとポテトが食べたいな
- 124二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:37:23
最近のweb小説に似たようなテンプレが多いって言ってる人は
最近のweb小説以外何も見たことがないと言ってる等しい
今は廃れて意識すらされない流行ジャンルとテンプレなんて星の数ほどあるんだ - 125二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:38:06
ランキング似たようなやつ多すぎとかテンプレの表面だけなぞりすぎて空っぽの作品が人気だったりをなんでなんやと思って立てたのになんでテンプレを嫌い気に入らんとか嫉妬とかに繋げたりテンプレ自体悪く言ってるみたいな話とかいろいろずれてる話になってんのや…
- 126二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:45:22
何でってそりゃお前が空っぽとか食傷気味と思ってる部分こそが
それをランキングに押し上げてる人達にとっての本編で何回でも見たい部分だからだよ - 127二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:57:36
なんで?っていう疑問についての答えは出てる。
ランキング上がるのは、作者は滅茶苦茶便利で使いやすくて、読者もそれを求めているから。
使わない作品が上がりにくいのは、テンプレを使わないでテンプレ以上の面白さを作るのが単純にムズカシイからや。 - 128二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 19:01:43
いやそれはわかるよ?好きな人がいないとランキングなんて上がらないしな。同じジャンルでも作品ごとに特色出るのもわかってるけど、それでもずっと同じジャンルがランキングに残り続けてたりテンプレなぞってるだけで展開強引だったりキャラが不自然だったりする作品とかについてそもそもみんな飽きないのかなとかどういう部分がそこまで好きなるんやとかが疑問なんだよな。テンプレて言ったっていろいろあるしなんで一つのテンプレで染まるんだろうって。
- 129二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 19:09:07
- 130二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 19:12:29
所詮一人は一人だからな
他の数千数万が飽きて無いなら影響は無い - 131二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 19:17:20
そもそもホントにそんな言い切れるほどランキングの作品ちゃんと読み込んでるんか?
- 132二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 19:28:21
同じものが飽きずに好きな人も当然いるだろうし、飽きるほどテンプレ小説読んでる層がどれだけいるかって話だな
- 133二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 19:35:37
- 134二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 19:37:10
- 135二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 19:40:41
- 136二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 19:44:22
もう悪役令嬢だろうが悪役転生だろうがなんだろうが転生ものというかジャンル内にあるからもうランキング占拠してても不自然じゃないのね
- 137二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 19:54:44
ランキングがどのサイトもあんま機能しなくなってるからもはやスコップするしかない2000年代前半に逆戻りしてる感
条件付き検索とかあるから昔より遥かに楽だが
もはやそこまでする情熱が中々出てこない - 138二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 20:29:44
- 139二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 20:31:57
テンプレが作者や読者に好かれる/嫌われる理由なんてそれこそテンプレのごとく飽きるほど語られてる
このスレ自体がWeb小説スレのテンプレみたいなもんだ - 140二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 20:42:58
ランキングは全く見ないけど
ここを始めとした掲示板の類いで紹介される作品は大抵外れない
面白いものは見つかるから特に不便は感じないな - 141二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 20:53:38
やっぱりみんな再放送が好きってことだな!
…まあ真面目に言えば落語だってみんなが知ってる話を(アレンジとかもあるとは言え)いかに語るかみたいなとこあるしテンプレっていっても一言一句同じ作品ばかりってわけでもないんだから別にいいんじゃね?とは思うけどな
合う合わんはどうにもならんよ
- 142二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 20:56:14
このレスは削除されています
- 143二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 20:59:52
- 144二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 21:04:04
- 145二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 21:04:42
日課がストレスになるなら一時中断するなりしたほうが良いと思うけど
- 146二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 21:07:12
- 147二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 21:10:50
まぁ15年前のなろうのランキングとか見ると、異世界転生・転移チートが半分ぐらいありつつVRMMO,異世界恋愛,現代コメディとかもうちょいバリエあったなという気分は分からんでもない
- 148二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 21:15:47
なろうって異世界転生・転移ばかりだからってジャンル諸共隔離した過去があるんだが…
- 149二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 21:38:58
能力ある奴が粗方書籍化果たした結果かもなあ
残留作者が商業化目指す最短と小手先の技に頼るんで先鋭化 - 150二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 21:53:13
実際アニメ化成功してるのは古参勢ばっかだからねぇ
- 151二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 22:25:09
- 152二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 02:13:47
- 153二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 03:09:51
わかる、結局面白い作品はハーメルンの捜索とかで見つけることが多いんだよなあ
- 154二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 09:24:31
ジャンルそのものに飽きたって人は色んな作品に触れすぎて精神が不感症になってるだけだと思う
単純に摂取過多だよ - 155二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 10:03:10
このレスは削除されています
- 156二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:18:10
このレスは削除されています
- 157二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:18:42
このレスは削除されています
- 158二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 14:03:04
- 159二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 20:23:54
- 160二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:03:43
そんな今更一気に老害化とかするんかねえ…というか別に同じネタだったり自体はどうでもいい訳ではないけどそこまで気にしすぎてるわけじゃない
- 161二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:08:09
単純に過剰摂取じゃないかねえ
- 162二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:41:37
けど6年ぞ?今更すぎんか?
- 163二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 04:21:40
あああああ…ts悪役令嬢追放RTAとかの更新待ってた時当たりが一番楽しかったんだぁ…
- 164二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 11:36:05
過剰摂取の影響が今来たって感じかねえ
- 165二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 11:44:03
あらすじ見て面白そうって思ったのに何話かしたら学園編始まってまた学園かよって思ったし
テンプレばかりだと萎えるってのはわかる - 166二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 13:38:28
自分の好きな作品系を時代が経つにつれてあまりランキングに乗らなくなったりそもそも数が減ったりだからストレスになってるのかもしれん、テンプレが気に入らんとかランキングがどうのうももちろんあるんだろうけど
- 167二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 21:05:47
時代による偏りだねえ
- 168二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:09:48
また異能とか作品内で出てくる固有名詞いっぱいの作品みたいなあ
- 169二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 10:46:21
それ増えても文句言う人いそう
- 170二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 10:49:14
20年前はみんなまた学園異能ラブコメかよって言ってたから流行り廃りでしかない
- 171二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:57:02
別にそればっかじゃなくていいんだよ
- 172二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 13:48:39
〇〇多すぎ、を真に受けてランキング隔離政策やった結果作家の移住が進んで
残った女性作家によって常時令嬢が婚約破棄されるサイトになったなろうをスレ画にしたのは皮肉か? - 173二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:32:21
このレスは削除されています
- 174二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:34:31
このレスは削除されています
- 175二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:37:51
このレスは削除されています
- 176二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:38:46
このレスは削除されています
- 177二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:42:18
なんも考えてないですね…まあサイトってより作品の傾向とかについてのことで立てたし多少はね?
- 178二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:45:16
このレスは削除されています
- 179二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:47:30
- 180二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:00:13
というか多すぎるってのに言及してんのにテンプレが〜とかそんなこといったら全部××のパクリみたいな言ってるのなんなんや…なんでそんな的外れなこというんや…
- 181二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:09:12
好きなものとズレがある辛いね
- 182二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 04:45:17
ジャンプ漫画もみんな似たようなもんだし同じジャンルだと方向性は固まるからな
それこそスレ立てしてこういうのが読みたいっておすすめ聞く方が見つけやすい - 183二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 10:04:13
たしかになあ
- 184二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 17:44:59
でも流行は変わるものだから待つしかないよねえ
- 185二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 17:56:17
このレスは削除されています
- 186二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 17:59:09
俺が別ジャンル探す時は何年もやってて5000ptくらいの細々とした長寿な作品を漁ってるよ
ジワジワ伸びたタイプの作品は主流とは別で高品質なものが多い - 187二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:45:55
そこそこのポイントで続いてる作品は堅実って感じの作品多いイメージある、やべえやつはそもそもポイントつかねえし
- 188二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:50:53
ポイントで判断できるよね
- 189二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 03:13:29
ただわがままだけどそういう作品見るとなんで評価されねーんだよって悔しくなるね
- 190二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 07:46:55
- 191二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 10:09:41
なろうがランキング全振りみたいなサイトデザインしてるからなあ
他の手段で作品が上にいく仕組みがない - 192二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 19:50:18
何か方法あるのかなあ
- 193二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:00:15
検索しやすくしたり評価の設定をいじったり?
- 194二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:44:08
評価設計といってもランキングがあるからねえ
- 195二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:45:00
結局ランキングという目に留まる手段へ如何にアクセスするか
というお題になるのが証左よね
順位付けするって仕組み自体が他の手法を凌駕しているわけで - 196二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:53:28
- 197二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:58:03
- 198二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:08:01
老害そのものな内容を書き込んでる自称ガキ、正直単なる老害より痛々しいし…
- 199二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:39:29
そんなこと言われても実際10代だし、、、今のものを否定してるんじゃなくてジャンル偏りとか粗雑なテンプレコピー作品のことを話したかっただけなのに勘違いした人たちが勝手に盛り上がって最近の作品がどうのうって言ってる扱いにされてるし、そもそも勝手に書き込みの内容で老害扱いするのは悪いことじゃないんか?どうしても聞きたくて立てたけどテンプレがどうとか嫉妬がどうとか勝手に否定された気になって筋違いのこと言ってるように感じるし、、、よくわかんねえ、、、
半年ROMってはいたんだがどうしてもまだわかってなかったみたいや、とりあえずみんなすまんな - 200二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:50:06
このレスは削除されています