アビドスの地盤ってどうなってんだろうね

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 09:55:23

    砂嵐で埋もれたところはちゃんと地盤が固まってるんだろうけど、昔から『砂祭り』として砂漠地帯を地域振興の材料にしてきたっぽいから砂漠地帯そのものはあったんだよね

    じゃあ今後万が一砂嵐と積もった砂がどうにかなっても、広げられる居住区とかには限度があるわけで

    昔から全く砂漠に建築しなかったかっていったら、多分そんなもったいないことしないだろうけど、今それが出来るかどうかはあやしいよね

    今その『砂地の固い地盤を探して建てる』っていうノウハウが残ってるのかどうかにもよるけどさ


    元々地盤が固い普通の陸地>砂漠の中の地盤の固い場所、みたいな感じで地価に優劣ついたりすんのかな

    なんなら昔の資料が現存してなかったら砂漠地帯を有効活用するノウハウとかも失われてそうだし、全部一からやるにはアビドスの今の規模じゃ厳しいと思うんだよね


    やっぱ金だよ、失ったノウハウを補うには金が要るよ

    でも今のアビドスに観光資源とか砂漠くらいしか……地下になんかもう二、三個、古代の遺物とか眠ってないですかね

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 09:56:45

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 09:59:59

    砂岩地帯とかあったら割と地盤としては強いんじゃ?
    専門家の意見を頼む

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 10:03:32

    >>3

    素人が調べた限りでは、砂漠地帯であっても全部砂ってわけじゃなくてきちんと地盤の固いところは存在してて、ピラミッドとかはそういうところに立ててるけど、今のアビドスにそれを探すだけの技術があるかどうかだよね

    あとは3章で出た生徒会の谷とかはいろいろ使い道ありそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 10:05:26

    アビドスは水資源問題もありそうな気がする
    モチーフ国みたいにデッカイ川があるならいいけどあるんかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 10:08:04

    昔の学校の規模から言って、自治区そのものはめっちゃ広そうなんだよな
    どっかに水資源自体はあるけど人がいなくて調査できてないとかは全然ありそう
    特に借金問題が出た後はそっちに人裂く余裕もなくなっていっただろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています