この爺ちゃんはここ数年再評価され続けてるけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:01:31


    こちらは対照的にここ数年一気に評価落ちた気がする人

    何故なのか

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:02:32

    >>1

    テロリストのリアルがテレビにのるようになったからじゃないか?

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:04:29

    出たのが同時多発とかの前だったから評価されてたってことか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:05:21

    昔は連邦の腐敗してる部分がプッシュされてたから判官贔屓も相まって「武人なジオンかっけー!」って感じだったけど最近は「テロリストはテロリスト」みたいな考えが増えてきたからな

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:06:14

    当時は若くキャラの表面の言動と行動見て条件反射レベルにこいつはこんなやつなんだと判断してカッコいい、極悪人と判断してたのが
    時が経つにつれ背景と周辺にも目を向けるようになりそれ踏まえるとまるっきり評価変わらね?となった結果かと

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:07:01

    上の方も最近は絶望して暴走した若者くらいには落ち着いてきてると思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:07:20

    リベリオンでもっかいデラーズやろうと決起してるのはもうギャグなんよ。おまけに偉い方は必死に止めさせようとしてるからなおさら

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:07:22

    フリットおじさんは沢山の大切な人の犠牲を見てきたから発言は過激になっていって、
    でも本当は平和を望んでいる人だから好き

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:07:36

    嫌いじゃないけどこいつ中途半端に私人と武人反復横跳びしてんなとはなる

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:08:01

    >>6

    声と見た目で歴戦のベテランっぽく見えるけど根はまだまだ血気盛んな若者なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:08:05

    ガトーと同期の悪女扱いだったシーマ様は扱いがかなり良くなった感じはする

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:08:31

    >>7

    あれ、リベリオン一部完結していこう見れてないけどあれガトー確定したの?

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:09:18

    フリットは青年編のベイガンに裏切られて味方失い続けたとか本編後の病根絶とかの重要な部分が本編だけだと分かりにくなったんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:10:09

    大塚明夫さん曰く「なんでこいつこんな人気なのか理解出来ない」との事

    人気の何割かは多分アンタの声帯のお陰でもあると思うよ…

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:18:36

    >>13

    エミリーの件も恋愛対象として意識し始めたのが青年フリット編からだからな……

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:19:49

    フリットのこともっと再評価したいから小説版のAGE-1vsAGE-1映像化してくれませんかねぇ

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:20:19

    エイジはともかく
    ガトーは10数年前の作品だしここ数年は評価変わってなくね

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:23:11

    ガトーは一年戦争で死に損なった哀れな亡霊だと思ってる
    純粋な若者が死んだ同胞の無念に報いようとサバイバーズギルトになった結果暴走した

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:24:32

    >>14

    多分演者だから一歩引いた目線に立ててたんだろうと思う

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:25:22

    >>18

    ガトーに限らずデラーズフリートの連中って死に場所求めてるような奴らの集まりだからなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:28:43

    (平和に生きる人々が殺されるところなんてこれ以上見たくないし、和平交渉を何度も蹴ってきたのは向こうだから心を鬼にして)ヴェイガンは殲滅する!

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:30:08

    >>21

    それはそれとしてヴェイガンの市民が死んでるの見たら心が苦しくなってしまうのが爺ちゃんだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:31:43

    >>21

    括弧のなかもしっかり映像化して過程を見せてくださいよ〜〜!

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:32:13

    ネットの発達で意見交換が楽になったことで彼のやってることがただのテロでしかないのが分かったからじゃない
    テロの結果何が犠牲にされてくのかは嫌というほど現実が見せてくれたし

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:34:53

    ネットの普及でテロリストの実態がよく分かるようになったのと時間が経ってageが冷静に評価されはじめたからじゃね?

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:36:02

    単なるテロリストをかっこよく見せようと
    演出をしてる作品だから
    かっけーってなるのは別に不思議でもないんだけど
    ちょっと前くらいまで
    ガンダムは正義と悪の戦いじゃないぜと嘯きながら
    やたらジオン側を崇め奉る層がかなりいたのがね
    あれらってどこに行ったのだろう

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:41:53

    ジジイは聖人の類いなのを一切感じさせない老害発言ムーブをしてるから誤解されよく紐解いて見れば聖人なのがわかって再評価される

    ガトーは逆で武人ムーブで評価されてたのがよく紐解いて見たら罪の無い人殺しまくっててコイツ酷くね?ってなって評価が落ちた

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:43:54

    >>22

    守るために非情に振る舞わないとやってられない爺ちゃんいいよね…

    生来の優しさ前面に出してたら多分爺ちゃんも心壊れちゃうんじゃないんだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:46:20

    フリットは本人があなた聖人かなんかなの?ってくらいのもあるが、敵対勢力のヴェイガンがガチでファンタジーの魔物とか敵性宇宙人みたいな事してるからというのもある。そりゃ殲滅以外選択肢ないよね・・・

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:48:11

    当時フリットを叩いてた層の言い分に「スパイ狩りなんかしたから和解の道が遠のいた!スパイ狩りはやり過ぎ!」ってのがあったが正直なところスパイは普通に重罪だし寧ろ取り締まらないとやばいので「???」って感情だった

    実際どこの国や時代でも政府の人間や軍人ならスパイはどの国でも大体重罪、極刑なのだ

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:49:25

    >>26

    圧政者に立ち向かうレジスタンスカッコイイ!する層はかなりいたからね。時代によって流行り廃りはあるけど。

    富野監督は学生運動とその末路を知ってるから、体制に喧嘩売る自由戦士にはかなり冷めた見方してると思う。

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:51:02

    >>31

    その世代ではないからわからないが、富野の描き方をみるに、まぁそんな綺麗なモンではないんだろうなぁというのは読み取れる

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 15:52:22

    ガトーと言うかデラーズフリートはぶっちゃけジオンの名前を勝手に使うテロリストでしかない気がする…………まぁジオン残党なんてそんなもんだけど

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 16:00:04

    爺は人の道から外れてるように見えるのに外れてない
    ガトーは人の道から外れてないようで外れてる

    この差よ

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 16:01:39

    >>31

    ハゲとパヤオはそこらへん否定的だよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 16:02:17

    あとはここ数年で異常に下げられてるのはアスランかな。
    ここ10年で地味に評価が上がってるのは五飛。

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 16:03:37

    >>32

    ハゲは自分が学生運動に参加してたけど内輪で争ってばかりなのに失望したらしい

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 16:04:51

    学生運動とかを暴走と打算の集まりで別に大して美しいものではない、は割と事実だけど暴走の矛先となった相手方も大概どろっどろなのを忘れると中立性がなくなるからそれは注意せんといかんのよな

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 16:05:53

    フリットは50年以上戦って和平蹴っ飛ばしまくってた相手によくもまぁあの程度しか歪まなかったってくらいの境遇

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 16:06:25

    ガトーは口だけ格好いいこと言うけど主体性のないやつやろ
    デラーズ関係の背景が判ってくるとどんどんショボくなっていく

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 16:07:27

    爺といえばキオにMS操縦教えてたのも叩かれてた気がする
    どこでもヴェイガンワラワラ現れて民間人虐殺される世界なんだから自衛手段を教えるのは当時から当たり前と思ってたんだが
    本来家族を守るべきアセムは行方不明だし、爺もいつまで体動くかわからないしキオに教えるのも当たり前でしょ

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 16:07:42

    ジジットは有能と老害が合体した上でイゼルカント様を間接的にとはいえ相手し続けたらそりゃおかしくなるわって思うからしゃーないところもある
    孫の扱いは正直ちょっとと思うが、そこはアセムも同じだし

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 16:08:06

    まあ逆シャアでアムロに喋らせた「革命はいつもインテリ云々」とキングゲイナーのエクソダスの描写がハゲの本心だろう

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 16:08:44

    >>42

    本来息子の面倒見るはずのアセムが息子ほっぽって厨二格好海賊なんかしてるのが悪い

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 16:09:51

    >>44

    下手に帰ったり生存してるのを伝えると、家族が危険にさらされるからできなかったんすよ…

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 16:12:57

    アセムは戦時中に生まれた世代なりに考える平和が冷戦状態ってのがなんか悲しい

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 16:14:06

    >>41

    戦国大名が自分の跡取りたる息子に武術教えるのと一緒だからな。地球で一般市民としてヴェイガンに蹂躪されるかじいちゃんとガンダムの庇護下で戦うしか道は残ってないんだ

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 16:18:53

    神様視点で爺フリットのこと見てると老害の発言にしか見えないけど実際にあの世界でフリットの立場で生きるとそりゃそうなるわって境遇してるわ
    ヴェイガンは言葉も無しにいきなり侵略してきて虐殺してくる謎の奴らってのがあの世界の共通認識でフリットはそれプラスに家族や友人、恩師を殺され、なんとか和平の使者を送っても全員生きて帰ってきたことはなく、身内にはスパイだらけと…
    どうすりゃ良いんだこんなん…

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 16:20:53

    >>7

    つかデラーズの目的がふよふよしてるから…

    アースノイド皆殺しくらいの勢いでいけや

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 16:21:04

    じじいはリアルタイムでも突き抜けていて好感持てるって評価が多かった。むしろ再評価は少年時代の方だな、当初は才能があるだけのカツとか多方面に迷惑ないい加減な評価されていたし

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 16:23:09

    >>47

    むしろあそこまで戦争やってる世界だと、学校の避難訓練もガチだろうしモビルスーツの操縦や銃の使い方は一般家庭でもある程度勉強してそうではある。

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 16:27:27

    爺は敵軍を憎むには充分すぎることを今までされてきたし最後は平和のために自分達で憎しみの連鎖を打ち切る決断をしたし…

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 16:32:11

    むしろ爺は当時から評価されてなかった?

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 16:37:58

    >>50

    >>53

    リアルタイム→言動やら信念のブレなさが痛快と評価されていた

    今→所謂曇らせ概念やバックボーンの理解が深まり再評価


    評価の方向性が少し変わってる

    良くも悪くもリアタイは絵面的な面白さ先行だったからな

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 16:45:40

    曇らせ需要の高まりとスパロボBXでフリット曇らせ展開の供給が増えた点が上手いこと噛み合った感はある

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 17:03:46

    >>29

    当時は殲滅ジジイのインパクト強すぎたけどヴェイガンがガンダム史上トップクラスにヤバい敵勢力だってのが周知されたのもデカイわな

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 17:12:09

    アニメの演出が追い付いてない面は否定できないけど、小説版とはまた別方向で魅力的なんだ。

    あと漫画作品もかなりバリエーションあって面白いのが多い。
    First evolutionの木ト念仁フリット好き

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 17:24:02

    祖父はガンダムシリーズ内でもトップクラスの偉人

    父は非能力者最強候補筆頭

    偉大すぎる2人に挟まれたキオの肩身はせまい

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 17:27:49

    >>46

    ヴェイガン側の事情もある程度わかってるから、とりあえず絶対指導者のイゼルカントが死ぬまで破滅的な戦争を避けるって点は正解っちゃ正解だったけどな。

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 17:29:23

    >>1

    評価落ちた(8位)

    上等過ぎるんだよなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 17:41:39

    >>31

    つーか冨野の主張は一貫して

    「人口増加で地球環境がやべーのに、地球環境に負担をかける戦争とかしてる場合じゃないでしょ」

    って感じだからね。テロで地球環境破壊なんて尚更よ。

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 17:57:48

    >>60まあガトーの方もネットでここまでボロクソに言われてる割にはガンダム大投票で8位って結構不思議だよね

    ガンダムSEEDとかも当時のネットでは壮絶に叩かれてたけど現実での売り上げは過去最高レベルだった件みたいに(ネット民からの)評価が低いだけで割と好きな人も多いんじゃないかな

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 18:03:55

    ガトーは突き詰めると持ち上げられる風潮が気に食わないんじゃね?だから、キャラ単体では長年評価ブレてないみたいだ
    ティターンズ発足の原因作った元凶の一人は当初から一貫しているからね

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 18:05:11

    >>62

    高校時代にガトー君いたぞ

    ガンダムが好きで親がつけたらしいけど、よりによってガトーかぁとは思った

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 18:10:50

    >>58

    才能は間違いなくあるんだけど、成長して才能を発揮できるようになる前に大きな戦いは終わってたのがね

    もちろん親父と爺は人殺しの才能なんか発揮できなくてよかったと内心思ってそうだが

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 18:11:15

    ユリン殺された時より自分が見逃してやったデシルにウルフ殺された時のがきつそう
    こんなんフリットじゃなくても「奴らを○せ!!」ってなるわ

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 18:12:49

    >>14

    ガトーは雰囲気に酔ったテロリストとして完璧なキャラがお出しされてるから、同じくガトーを見て雰囲気に酔う人が出てくるのはしゃあないと思うわ

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 18:19:22

    >>62

    ようは昔と見方が変わっただけなんだよな

    「昔は○○と思われてたけど実際は△△なんじゃないか?」ってなっただけで必ずしも人気が変動するわけじゃないって言うか

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 18:24:13

    >>36

    10年くらい前だとまだ五飛はズール皇帝どうこう言ってた頃……よりはちょい後か。

    ちょうどスパロボL辺りで評価が上向いたくらい?

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 18:28:50

    中高生の頃は好きだったよガトー。今はシーマ様だけど
    あと好き嫌いはともかくとして私は帰ってきたのシーンはめっちゃ好き

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 18:45:24

    >>62

    ぶっちゃけ種と種死は作品の出来で叩かれてたというより

    当時の信/者がガンダム界隈からはみ出して全方位に迷惑掛けてたから内からも外からも叩かれてた

    作品の粗探しはそれの延長でぶっちゃけ種以前でも似たような事やってたのに信/者憎しで種と種死だけ叩かれるっていう状況だった

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 18:48:21

    >>62

    ネット民からの評価が低いというよりかは

    評価が両極端っていうだけだろう

    極端な話好きなキャラランキングと嫌いなキャラランキングをやった時に

    どちらの1位も同じキャラになる、ということもあり得るわけで

    種種死という作品もガトーというキャラクターもそういうものなんだろう

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 19:11:16

    俺がフリットならもっと上手くやれたぜって視聴者は当時いたように思う

    その人らが言ってたようなイゼルカント相手に和平や政治的シンパを増やすなんて出来るのかは知らない

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 19:16:18

    大投票はあてにならん
    お笑い芸人が3位になるくらいだし

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 19:20:47

    >>74

    流石にNHKが主催して投票総数が150万超えてる企画を当てにならないって言うのは無理がある

    オルガが3位になったのは注目度が高すぎたが故にネットの変な層に目をつけられてしまった悲劇だぞ(鉄血は最近の作品だから普通に好きで投票した人も大勢いたろうし)

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 19:30:48

    >>74

    そうだよね。明らかに1人街中歩いたら職質されそうな人がいるからね。

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:50:17

    >>76

    一人で済むか?

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:45:25

    スパロボだとフリットがガトーにブチギレてそう

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:47:04

    >>74

    とか言いつつ、ネット掲示板の方はあてにしてるとか言わないでね?

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:53:12

    >>78

    そんなちょっとガンダムを使って、同胞で子ども同然である連邦軍人を大殺戮しただけなのに……

    無関係だろうとジオン共和国殲滅しに行っても許されそう

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:00:33

    >>74

    いつ見てもコラみてぇな絵面だな

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 09:20:59

    今投票やったら閃ハサ勢が大躍進しそうだから、やっぱりアムロとシャア以外はかなり流動的だな

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:11:27

    上位に食い込むとまではいかないがカボチャ頭の偽マフティーが無駄に順位高くなりそう

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:01:13

    >>41

    フリットの孫だからそこらの民間人より敵に狙われる可能性高いし自衛手段持っとかないと殺されるだけだし

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:03:12

    >>74

    これオルガがシャアの肩に手乗せてるみたいに見えるの本当に草

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:07:57

    >>1

    文民ではなく自分の正義に従ってテロ起こす軍人がおぞましいと気づいたから。ファッキューオウムビンラディン。

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:09:22

    >>4

    機動警察パトレイバーで後藤さんが言ってた「強くてカッコいい人なんてどこにもいないよ」が刺さる。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています