- 1二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 17:52:20
- 2二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 17:53:02
ルドルフ「俺はまた下痢ピーだったんか…?」
- 3二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 17:54:36
地方馬が初戴冠しちゃったせいで、中央が大荒れしそうだよな
- 4二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 17:55:17
この場合ルドルフは海外行くのかしら
- 5二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 17:56:18
ルドルフGI6勝会へ
- 6二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 17:56:20
- 7二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 17:58:11
>>6ダート3000にルドルフ行かせるとか正気の沙汰じゃねぇ
- 8二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 17:59:04
ミルジョージの種付料上がるかな?
- 9二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:01:22
有馬は去年取ってるしな(白目)
- 10二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:02:56
ギャロップダイナに続いてよりによって地方馬の12番人気にぶち抜かれた岡部くん…
ルドルフの背でなんて書き記すんだろ、少なくとも体調不良とか不利な面なかったし - 11二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:03:52
- 12二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:04:41
調教師「府中の枯れた芝は地方のダートとそんなに変わらない。だからいつも通り(地方で使っている)の蹄鉄で挑む」←これで勝ったんだスゲーわ
- 13二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:05:46
20世紀には消えるというルドルフの呪い
- 14二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:08:10
ロツキータイガーの芝2400適性が史実よりも高かったらあり得たし……
- 15二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:09:47
メイセイオペラの代わりにプロジェクトXに取り上げられそうだな、中央の芝でおまけに世界の強豪+最強の皇帝ぶち抜いているし
- 16二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:10:29
まあ有馬で勝つから行くんじゃね?
- 17二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:14:33
- 18二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:41:50
南関移籍してまで殴り込み行くとか中央も地方もすごい騒ぎになりそう
- 19二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 18:59:20
終わった後のルドルフ陣営なんかお通夜通り越していそう
- 20二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 19:02:05
- 21二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 19:05:52
アモアイ「」
- 22二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 22:19:06
ヒーロー列伝作られるのかな?無理でも名馬の肖像は確実に作られる
- 23二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 08:50:50
ルドルフにダート適性あったかな?
- 24二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 09:06:58
東京大賞典って当時から中央馬出れたっけ
- 25二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 10:05:41
カツラギは腐ってもG1馬だったからまだいいけど
条件馬に負けたあと地方馬に負けたんじゃ海外どころじゃないやろ - 26二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 10:48:00
悪い意味で永遠の(参考にならない)記録になりそう
- 27二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:40:23
これずっと地方にも負けた皇帝(笑)呼ばわりされるんじゃ
- 28二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 15:13:31
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 15:14:26
先先代三冠馬はラストラン直前に無名の馬に負かされてあの評価なんだからラストランさえ勝ちゃヘーキヘーキ
なお岡部くんと野平先生のメンタル - 30二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 16:54:22
ギャロップダイナが翌年以降もそこそこ活躍して一番ほっとしたのはルドルフ陣営だったかもな
- 31二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 17:35:24
なおルドルフのラストラン
- 32二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 19:50:16
ジャパンカップ→菊花からのJCローテはキツイし、ルドルフも結構不調だったから仕方ない
秋天→怪我とか色々調整不足の上に大外枠という外れ引いているからしゃあない
IFジャパンカップ→仕上げておいてこのザマ
岡部くんは自分が悪かったってめっちゃせめてそうだし、背にもそう書いてそう
ただ和田さんマジギレして岡部降ろそうとして必死に止める野平さんってありそう - 33二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 19:54:57
カツラギエースを舐めたのは陣営であってルドルフの責任ではないしな
- 34二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 20:16:04
そもそもルドルフの呪いってあるの?
- 35二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 20:30:13
これ終わった後のルドルフどうなるんだ、秋天で負けた後めっちゃ暴れて泣いていたらしいし
- 36二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:45:41
秋天で条件馬に負けて、流石故障明けは辛いかになってからの地方馬にも負けてああ、皇帝は終わったんだな
からの有馬の大勝利でやっぱ皇帝強いからの海外遠征で…
ってなかなかドラマパートあるな - 37二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:53:21
ドラマパートだけどテイオーのドラマの諸々が父の血。って言われそうだな
- 38二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 08:46:24
シンボリ陣営もだけどロッキータイガー陣営も大騒ぎになりそう
- 39二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 09:09:50
あんま関係ないけどニホンピロウイナーが古馬になってからマイルで唯一負けた相手が地方馬だったな
- 40二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 12:12:53
ウマ娘にあったらフリオーソの憧れになりそう
- 41二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 16:33:37
あの時代って結構地方馬や地方からの移籍で勝ってる馬いるよな…?
- 42二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 17:13:02
確か坂本敏美さんが無事ならジュサブローがワンチャンあったって聞いたが…
- 43二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 21:51:57
当時は割と地方でも中央相手にタメ張れたんだよな、第1回JCの日本先着馬は地方馬だったし
- 44二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 08:55:02
これで史実より増えたロッキータイガーの産駒がジャパンカップでテイオーぶち抜いたらもっと凄いことになりそうだな
- 45二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:06:20
船橋トレセン学園の生徒会長枠だな
- 46二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:15:17
馬主の脳爆発してそう
- 47二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 08:20:55
- 48二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 18:26:07
- 49二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 19:06:33
八百長せずとも笠松で食っていける状態になる
- 50二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 19:27:57
調べたら2001年まで存命だったんだな
- 51二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 23:39:55
陣営にとっては一生の宝物だろうな
- 52二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 08:56:01
競馬に絶対はない、だがルドルフには絶対がある、なんて言えないよなぁ
- 53二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:17:15
一昔前なら馬の速さや強さが中央レベル並みでも馬主が資産や収入の問題で中央の馬主資格無しだったから走らせたという別の問題もあったし(前述のオグリは笠松から中央に移転した結果になったが)
馬自体が中央のレベルでも愛着があって中央の馬主資格を持つ人に売らなかったという例が多々あったと思われ。
- 54二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:28:46
もし地方馬(もしオグリが中央に移籍しないままでロッキータイガーと同じように当時の「地方馬」1頭の招待枠で出場したとして)がJCで史実のように勝てなくてもタイム自体が当時の世界レコード出した日には面子というより「馬主資格」というところにスポットが当てられそう(馬自体が世界レベルでも収入や資産が無いために中央で走らせることができなかっただけという問題)
- 55二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:24:38
一番やばいのは条件馬と地方馬に負けた岡部くんと確実にブちぎれる和田氏だろうな
- 56二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:26:32
ゴールデンウエーブやヒカルタカイの時に潰れてるからモーマンタイ
- 57二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:33:19
80年代主な地方出身馬と遠征馬
1981年
・カツアール(大井→中央)
天皇賞春2着、宝塚記念1着
・ゴールドスペンサー(浦和→中央)
天皇賞秋3着、ジャパンカップ5着日本馬最先着、有馬記念5着
1982年
・カツアール
宝塚記念2着
・ゴールドスペンサー
天皇賞春3着
・ヒカリデュール(大井→船橋→名古屋→中央)
朝日CC1着、天皇賞秋2着、ジャパンカップ5着日本馬最先着、有馬記念1着、年度代表馬
・カズシゲ(大井→名古屋→中央)
マイラーズC1着、高松宮杯1着、函館記念1着
1983年
・ヒカリデュール
サンケイ大阪杯1着
・カズシゲ
宝塚記念2着、高松宮杯3着 - 58二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:33:39
1985年
・ステートジャガー(大井→笠松→中央)
マイラーズC2着、サンケイ大阪杯1着、宝塚記念4着
・テツノカチドキ(大井)
地方競馬招待1着
※中央開催の芝の交流戦だが4着まで地方馬であり、1着大井、2着笠松、3着新潟、4着大井
・ロッキータイガー(船橋)
ジャパンカップ2着
1986年
・ジュサブロー(名古屋)
オールカマー1着
・ハクリョウベル(名古屋→中央)
中日新聞杯1着、天皇賞春4着
1987年
・ジュサブロー(名古屋→中央)
日経賞2着
・ミスターボーイ(笠松→中央 シングレにも名有モブで登場)
セントウルS1着、マイルCS3着
1988(オグリキャップ中央移籍)
・ミスターボーイ
マイラーズC1着、安田記念3着、マイルCS3着
※ダートの交流戦は1988までで地方馬9戦全勝 - 59二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:32:27
80年代って地方馬も普通に中央で渡り合えたんだ
- 60二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:38:38
ロッキータイガーが来る!公営の星が追い込んで来る!!というぐう名実況がさらに味わいのあるものに
- 61二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:24:30
- 62二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:25:14
ジャパンカップ日本馬初勝利が地方馬…シングレでどうなるか