- 1二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 17:11:26
- 2二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 17:13:17
正直、ルナマリアはこのシーン以外、特に思い出せない
- 3二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 17:14:26
シンとの絡みは一切思い出せないけど、このシーンは印象に残ってる
- 4二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 17:15:16
ルナマリアのエロCGでだいぶ抜いた覚えある
- 5二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 17:48:40
改めて思うけどなんでシンとくっついたんだ?
戦後も付き合ってるらしいし - 6二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 18:27:31
- 7二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 18:43:56
メイリンにアスラン取られて可哀相
- 8二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 18:45:18
ルナマリアとかいう当時の同人界の風雲児
- 9二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 18:46:57
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 18:50:18
監督&脚本「シンなんてどうでもいいからキラとアスランの話したいな」
監督&脚本「そうだ!シンはルナマリアとくっつけて幸せになりましたで終わらせよう!」
監督&脚本「よしっ、じゃあ次はキラとアスランの話だ!」 - 11二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 18:55:16
- 12二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 19:00:35
- 13二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 19:01:40
ルナって序盤のアスランに対する態度かなり調子に乗ってるというか若い感じだよね
ミーハーな女子を生々しく描いてる
それに対してザフト復帰してからもけっこう塩なアスランもアスランだけど
ルナがアスランに部下としては全然期待されてないのは見ててこっちも胃が痛くなってくる
シンとアスランの目のかけ方露骨に違うしね
憧れのスーパースターな上司にあんな態度取られたら俺なら途中で距離置くわ - 14二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 19:06:11
あと今再放送やってるからちょうど序盤だけど、ルナは序盤のアスランに対しては興味あるスターにちょっかいかけてる感じなんだよね
それに対してアスランも出撃前に馬鹿にするなとかつぶやいてたし - 15二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 19:20:18
ぶっちゃけシンとの絡みよりアスランとの絡みの方が多いからな
おまけにアスランにアプローチかけてた期間が長い
印象的なエピソードもスレ画くらいしかない
くっ付く過程もテキトー過ぎてより意味不明感が出てる - 16二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 19:24:28
尊敬した上司と友人の妹殺した単なる傷の舐め合いだしね
ルナもシンの役には基本立たないキャラで単なる雰囲気で肯定するだけのキャラ
アスランとキラの会話聞いてもタリアに忘れろ言われて本当にそのまま何もしなかったし
- 17二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 19:38:32
キラとラクス
アスランとカガリ
この二つと比べて余りにもさ
シンはそういう意味でも不遇なんだよね
シンルナと比べたら、まだアスランとメイリンの方がまだ描かれてるよ - 18二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:11:27
- 19二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:20:42
メイリンに悪い人じゃないけどめんどくさい扱いされててキララクスも共感してたし、恋愛的な雰囲気はなかったけどな
アスランも負い目があって邪険にはしてないから、場合によってはそうなる可能性がないわけでもないが
アスランの上っ面しか知らないルナがキョトンとしてたのは印象的だったわ
- 20二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:26:46
メイリンは頭おかしい印象しかない
恋愛全振りで仲間や姉のこと一切考えてないの普通にサイコすぎるわ - 21二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:32:23
- 22二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:50:22
- 23二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:51:17
ルナマリアは今でも余裕で使える
- 24二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:51:19
同人誌ですら相手役は7割モブ、3割アスランという事実
マジでシンルナさぁ - 25二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:58:46
- 26二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:58:49
シンを子どもっぽいとは思ってても別に馬鹿にしてるわけじゃないよ
メイリンはよくも悪くも割り切ってる
ドラマCDの言動もシンは子どもっぽいから、タメのメイリンから見ると余計子どもっぽく見えるのかもな
メイリンなビジュアルが幼げだからシンとタメなの忘れそうになるけど
- 27二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:01:08
唐突にロゴスのスパイと言いがかりつけられて追われてるなんてメイリン目線から見たら嵌められたと判断するのが普通でしょ
あの時のアスラン見たら殺されかかって命からがらって感じだったしな
まさかメイリンも議長が関わってるとは夢にも思ってなかっただろうが
- 28二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:26:31
- 29二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:26:54
- 30二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:33:58
- 31二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:43:31
ぶっちゃけ「ルナマリアとくっついたから戦後のシンは幸せです」とか言われて困惑するしかない
そういうEDにしたいなら、なんでルナマリアとの絡みを増やさなかったの?。戦後のシンはルナマリアと過ごせて幸せだろうな、と視聴者が感じられるような描写にしなかったんだよ。あまりにも過程がなさすぎて戦後は別れてるようにしか思えない - 32二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:59:36
種の場合「キラはラクスに支えられてるんだろなぁ」とか「アスランはカガリを支えつつ、彼女の存在に救われてるんだろうなぁ」って思えるけど
シンルナは本編後は別れてるようにしか考察できない。だからこそドラマCDで恋人継続してたことが驚かれてた。ただあれも次の映画に反映されるのかは謎だし未だシンルナは謎が多い。
- 33二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:21:18
ドラマCDの設定が本編に繋がるのか不明
脚本家の方自身、何度も書き直したと言ってたらしい無視される可能性もある - 34二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:14:15
ドラマCD内部でもラブラブって言われてるけど結構不穏な描写あるぞ
ルナマリアは「シンは好きだとか愛してると言ってくれない」って愚痴ってた
一方でキラ曰く「俺の彼女がね」と惚けてるとらしい
なんか矛盾してるんだよね
シンはルナに依存してるけど恋愛感情がある訳ではないとか、そんな感じになりそう - 35二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:26:16
そりゃ自分たちの愛の結晶である理想の主人公キラ様の噛ませ兼サンドバッグでしょ
- 36二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:06:09
いやあそこもシンが単純に子どもっぽい性格ってことの描写やねん ルナに直接好きとかあんま言えてないとこもそうだけど
ムウアスランと飯食ってる時にシンだけやたら苦手なものが多かったのも子どもっぽさの演出だろうし
- 37二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:24:21
シンの性格上、好きなら好きとハッキリ言いそうなんだよな
ステラに対する対応とか見る限り「愛してる」とかはちゃんと口に出すと思う
だから現状シン→ルナが恋愛感情なのか依存なのかわからないんだよ
特に本編後の場合、シンにはルナマリアしか残ってないわけだし - 38二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:33:09
- 39二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:36:05
あとステラは妹と重ねてて戦争で辛い目にあった子と思ってるから守りたいって言ってた
監督自身もシンとステラは恋愛じゃないって言うし、あの人本当にバッサリ言うタイプだよな
ステラの方もシンへの好きはネオに対する感情とたぶん一緒なんだろうな - 40二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:38:30
- 41二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:43:04
ちょっと.....解釈違いかな
シンは好きな相手にはツンデレせずにハッキリと自分の気持ちを伝えると思う
アスランのことを周りに自慢するようには思えないし
ルナマリアを周りに自慢するけど異性としての好意を伝えてないなら恋愛感情はないのでは
- 42二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:44:11
- 43二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:45:18
- 44二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:47:22
- 45二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:50:55
さすがに小説本編には監修入れてると思うけどな
ステラ→シンは恋愛感情あるように見えた
シン→ステラは家族愛や友人愛や恋愛感情が入り混じった激重感情に見えた - 46二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:56:31
- 47二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:01:39
ステラは最初シンに自分の理想の男を自己投影してるように見えたけど
死に際にステラを助けられなかった、ありのままの情けないシンを見て
「なんで助けてくれなかったの?」とか恨み言じゃなくて「好き」と伝えたのが凄くよかったな
あれは恋愛だとか家族愛だとか言葉にするのもおこがましいくらい美しいものに見えた - 48二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 04:12:54
ルナマリアは映画で何かしらフォロー入れてくるのかな?さすがに本篇そのままじゃ擁護できんぞ
- 49二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 06:55:56
ルナマリアを擁護するにはシンに割り振られるであろう尺を全部使うくらいしなきゃ無理だよ
そんなんするくらいならシンの活躍描いて欲しいし、もうシンルナは放置して視聴者の想像に任せますが無難だと思う