- 1二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 21:30:44
- 2二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 21:33:18
世界観とさじ加減ひとつで変ってくるだろうし…
- 3二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 21:36:02
ラマヌジャンの出した謎定理とか?
- 4二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 21:37:46
キシリトール中毒
- 5二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 21:50:53
異世界にあるか分からないけど、フグを適切に処理すれば食べられるということ。
- 6二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 23:08:50
猛毒のフグの卵巣を3年ぐらいぬか漬けにすると食べられる
まあ本当はもうちょい複雑だけど - 7二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 23:14:46
缶切りの発明
- 8二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 23:21:09
天才蒟蒻職人が異世界転生してもあんま現代知識無双できそうな気がしないな。
- 9二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 23:23:00
- 10二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 23:25:56
- 11二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 23:34:39
発想が生まれないと言う意味ならスマホみたいに遠くで会話する発明かな?
技術的にできるとしてもアイデアが思いつきにくいと思う - 12二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 23:48:20
- 13二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 23:52:43
カンナエの戦い(包囲殲滅陣)
存在しないならハンニバルに匹敵する天才が生まれなかったんだなと納得できる - 14二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 00:14:13
納豆
作るの事態はそんなに難しくないし、偶然どこかでできてもおかしくないけど、アレを食べようっていう発想にはならないと思う。 - 15二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 00:42:38
その「何で異世界人はそれ考えつかないんだよ」も難癖みたいもんだしなあ
- 16二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 00:50:39
- 17二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 00:53:23
既得権益、宗教、学閥とかな
- 18二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 01:10:53
権力との戦いや交渉の展開って面倒だし、それやるなら主人公はその辺を無理矢理押し通せる王侯貴族スタートが無難
- 19二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 01:26:51
オセロの起源は19世紀だったりするし案外シンプルなものでも生まれないこともあると思ってる
- 20二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 01:29:23
いうてまあ産業革命以前の文化レベルならだいたいはイケるやろ
技術があるのと普及してるかはまた別だし - 21二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 01:48:39
コロンブスの卵
できてからならなんとでも言えるんだよ
米だって雑草を面倒な工程やってようやく食えるぞ - 22二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 02:12:37
100円ショップのアイデア商品レベルでもその発想は無かったってのが色々見つかるし、ましてや大昔の教養ならそりゃね
- 23二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 02:13:46
マイナスの概念…
- 24二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 02:14:15
異世界という概念そのもの
- 25二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 03:07:45
- 26二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:24:01
異世界の発展具合による
- 27二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:30:31
最近異世界人が独自に同じような技術使ってて転生した日本人主人公が感心する漫画があったな
- 28二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:31:19
- 29二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:35:38
- 30二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:36:52
このすばもそうだったし転移や転生が何度も起きてる設定だとよく見る気がする
- 31二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:37:17
重力の解明もこの世界は広まったの遅かったもんな
- 32二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:38:52
古代ローマのコンクリート建築なんていったん普及した技術が失われて19世紀まで復活しなかったからねえ
- 33二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:42:19
- 34二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:44:07
- 35二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:49:09
知識チートしようとウキウキでローマン・コンクリート作っていたら
「三和土を打ってくれるのか助かる」と地元民の大家に言われてしょんぼりするってネタは有ったな - 36二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:56:11
無から有を作り出すって難しいからな、全部その発想はなかったでも別におかしくないと思ってるよ
- 37二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:11:56
0から1をつくるでもなく、1を10にするでもなく、すでに10として存在してるものをただ横流ししているだけだからな。過程すらすっ飛ばした調整品をボンと出して驚いてるからってそれが現地人へのマウントにはならん。言ってる奴も所詮タダ乗りだし
- 38二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:14:29
- 39二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:18:55
八木アンテナとかは架空戦記だと鉄板よね
- 40二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:24:26
ヨーロッパだと大豆に必要な種類の根粒菌がいないのと
ヨーロッパが豆は貧しい者が食べるものという認識があったのも一因するな
フランスの王朝では醤油は豆から作られていることは知らず、
「キノコやナッツから作られたような~」(中国ではそういう調味料も実際あったし)と思っていた模様。
- 41二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:26:10
- 42二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:26:42
「異世界おじさん」みたいに政治と宗教が文明の発展の邪魔をするのは現実でもある話
- 43二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:31:39
- 44二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 13:40:40
気候によって適した発酵食品が違うから納豆様のものは出来にくいんじゃないかって話よ
- 45二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 13:43:45
- 46二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 13:45:47
そもそも大豆がヨーロッパには無い
- 47二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 13:51:29
自分のケツにブラギガス突っ込むよりはハードル低いでしょ
- 48二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 13:54:40
異世界なら精霊のいたずらで実験が邪魔されるとかでもありだしな
主人公は作りたいものの形がはっきりしてたから精霊に邪魔されないための方法もセットで思いつきやすかったみたいな話も出来そう - 49二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 13:58:42
洗濯板というシンプル極まりない道具も
日本で普及したのは明治時代だからな
異世界人無知すぎ問題は、突っ込むやつの方こそ
「思いつかなかった」を舐めすぎ - 50二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 14:01:09
一応白カビが表面にモサモサ生えてる激ヤバ豆腐が中国の一部で食されてるぞ
納豆は海外の人が見たらドン引きするらしいが、日本人も海外の謎発酵食品見てソレ食うんか…?ってなるし、納豆が海外で生まれなかったのは発想云々とはまた違うベクトルだと思うぞ
- 51二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 14:03:34
あと忘れてたがテンペもアレ大豆の発酵食品じゃなかったっけか
- 52二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 14:07:42
- 53二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 14:18:48
生きた蛇や鰻を尻に挿れる奴ならリアルでもいるけどな
- 54二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 14:35:47
農業知識無双御用達の千歯扱きとかも米作り開始と同時期に生まれてもおかしくないシンプルな形状なのに江戸時代になってから発明されてるしな
- 55二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 14:40:48
納豆って言うか、豆を発酵させた食品事態はアジア各地にあるからなぁ(いわゆるアジア納豆)
日本人だけって言うのはそういう海外ローカル納豆文化を甘く見ている気がする
『日本人が食う納豆』を思いつかなかったなら、わかる。だって、東南アジアの納豆みたいな発酵食品には日本の納豆は行かなかったしそういう気候風土や文化的な好みの違いって言うのは無視出来ないと思うよ
日本人が大好きな日本米だって、無臭だしウジ虫に見えるってNGだす外国人達は実際いるし - 56二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 14:43:14
人件費の方が安いせいで普及しないパターンもあるな
効率上げても単に暇な人間が増えるだけで新しい仕事が見つかるわけじゃない場合とかもメリットに思われにくい - 57二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 14:51:50
発想まで行くのは簡単なんだが
相応の技術レベルと文化レベルがないと現実にはならんからな - 58二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 16:22:51
- 59二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 16:33:04
弾圧まではされてない定期
- 60二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 16:40:33
ドリフターズって漫画であったのは
・遠隔会話できる水晶を学者たちは研究のやり取りに使ってたけど転移者は戦場での情報伝達に使った
・壁を生やせる術をカタパルト代わりにしたり階段にしたり
・船と航空戦力を合わせて空母(作中では鷹母)運用
って感じでそもそも考え方が違うから作中では転移者は「思考の差異者」だと推測されてる - 61二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 18:20:42
フグにしろキノコにしろ解毒魔法あるなら食うやつは絶対いると思うの
- 62二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 18:59:50
- 63二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 19:04:32
魔法が完全に万能でもない限り、逆に魔法があるからこそ発達するってのもあると思う
- 64二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 19:10:11
- 65二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 20:53:11
- 66二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:06:14
海水を煮詰めて塩とにがりを作れば一儲け出来るんですよ…!
まぁ
アホみたいな根気と大きい設備いるけど - 67二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:07:32
- 68二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:08:28
フグに関しちゃ度胸試しで食べるみたいなのがあったせいもある
むしろ毒を取り除く方法よりも無毒化を神聖視してる場合が怖いんだよ - 69二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:09:42
今でこそ古のネタになったけどなんで昔は異世界でマヨネーズ作ったら絶品扱いだったんだろう?
- 70二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:11:01
- 71二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:13:12
俺はもう塩漬けして塩辛作るだけの店を開くことにしたよ
イカの肝臓をくれ - 72二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:14:25
とりあえず塩や砂糖や油に漬け込んどくか…は古くからある先人たちの知識だから現地人にも受け入れられる!
- 73二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:15:09
というか人間の食い物だいたい失敗から出来てるってのが面白い
- 74二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:16:30
- 75二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:19:53
- 76二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:27:16
ゼロ魔みたいに魔法がインフラになって数千年続いてると科学的なアプローチは進んでなくてもおかしくないよね
- 77二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:41:25
最近逆に毒のある食べ物は調理法は確率してないけど毒がある事が認知されてるんで
職人のたまごたちが自分たちが作った対毒の道具を売るために装備してあえて食べる実演とかしてるのを見たな
たしかそういうのを出す専門の店もあって食事前に貸し出される、みたいなことも言ってた
- 78二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 01:05:13
アンデス文明には車輪無かったし、日本もネジは発明できなかった
よって異世界がこれらを欠いていても不思議はないんだが
リアリティ無いとか確実に言われそう - 79二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 01:12:08
- 80二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 01:30:44
盗まれたら大変だから知識・技術は秘匿するもの。
- 81二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 01:31:06
謎だって話が1人歩きしてるけど割と解明されてきてる
ラマヌジャンの考えを追っていったというより数学の発展に伴ってラマヌジャンの発表した式が出てくる分野が見つかったって感じだけど
ラマヌジャン自身がその分野を思索してたんだろうけどそれを数学的に定義・言語化することは出来てなかったんだなって
- 82二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 01:37:51
WW2の日本だとレーダーの研究に対して
「闇夜で提灯を灯してるようなもの」って逆探知の危険性を指摘する批判されて進まなかったとかいう話もあったな
なんかその批判した人は暗視装置を推してたって話を嘘か誠か聞くから、彼等なりに合理的な理由でやらなかったって可能性は十分あるんだよね
- 83二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 01:50:59
秘密にするのは二つの理由、ひとつ目は気付いてみれば簡単な事で誰にでも真似できるから
ふたつ目は特許って考え無かったから、個人でいいもの思いついてもすぐに資本大きいとこに旨味持ってかれちゃう
特許制度で一番古いのが確か中世ベニスで1400年代だったかな
- 84二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 01:58:38
- 85二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 03:23:20
古代文明が現代みたいな科学水準だったけど一度滅んで文明は衰退し
当時の技術を記録した本はたくさん残っているけれど読める人も居なくなってる
それを正解の形を知ってるけど詳しい仕組みなんかは知らない一般人レベルの前世の知識を持った主人公が古代文明という名の科学技術を普及させていく話は面白かった - 86二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 04:50:56
主題とはずれるけどとある作品では食材や食器や調理器具や水に人間に影響がない程度の即死魔法をかけるとなぜか食中毒のリスクが格段に下がるって生活の知恵が根付いている国に転生した主人公が行った時に原理は分かるがその発想はなかったって感心してたりした
- 87二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 15:46:45
実際にその現代知識が開発された時代を調べてから、異世界の文明レベルを設定すればわりとなんとかなりそう
- 88二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 15:54:58
- 89二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 16:07:06
ツール化して大半の人間は一部系統の知識がなくても生きていける環境になったのが進歩でしょ
だからと言って現代の知識があれば過去環境行っても過去環境に適応してた連中よりうまく環境適応できるとは限らないって話
- 90二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 16:10:33
- 91二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 16:51:04
そういう異世界人としての発想はドリフターズが上手くやってる