MOTHER3やりたいっ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 00:13:32

    カセット→箱無しでも高いっ!(5000円)

    online+追加パック→なぜか一ヶ月契約ができないから高いっ!(一年5000円)

    バーチャルコンソール→サ終したっ!

    (>>1は はげしく もえあがった!)


    まじで本当にMOTHER2面白くて何周もしてMOTHER3死ぬほどやりたいのに絶妙にどれも金かかる方法なの困る

    絶対わざとだろ任天堂、通常ONLINEのファミコンとSFCでMOTHER1,2にハマらせてONLINE+買わせるためにMOTHER3配信するの卑怯だぞ!!

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 00:19:17

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 00:20:56

    >>2

    展開がメッチャ辛いのはネタバレ喰らいまくってるんで知っとります…でもバトルとか台詞回しとか世界観がやっぱ好きなんですよ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 00:23:18

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 00:28:47

    >>4

    されたらいいですなぁ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 00:56:34

    オンライン+でmother3以外もやってけばいいんじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 01:04:54

    むしろネタバレを見ちまった以上もうやる必要無いだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 06:55:45

    冷たい言い方だとは自分でも思うけどさ

    4900円/年の投資を惜しいと思うのであれば>>1にとってその程度の価値でしか無いって事なんじゃあないの

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 07:02:37

    MOTHER3はMOTHER2ではないけど2も3ではないからやってみる価値はある
    ゲームってやっぱりプレイすることでその魅力が本当にわかると思うから(実況動画を否定してるわけではない)ネタバレ知ってても実際にやるのとやらないので印象は変わってると思うぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 07:06:49

    3はクセが強すぎるからハマらない人とハマりまくって沼に沈む人がいる極端な作品だと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 07:14:30

    2がそこまでだった自分でも3は好きだわ
    時代を経てるのもあってゲームとしては順当に2から進化してると思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 08:11:18

    >>8

    まあ原作ロムだと一時期6000円ぐらいしたから安いっちゃ安いけど、マザー3以外のソフト全く興味無いなら高えよ!ってなる1の気持ちもわかる 売れないし

  • 13125/01/06(月) 08:32:56

    >>8

    社会人じゃなくて収益がないから5000って結構辛い額なんです…

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 09:06:05

    まあ5000円なら当時新品で買ってた場合とそう変わらないし、プレミア化して数万とかになってるやつよりはやりやすいと思って

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 09:19:50

    発売して1年ぐらい経った頃はソフマップで2000円ぐらいで投げ売りされてた記憶

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 10:03:46

    5000円で高いて…
    昔は小学生中学生でも一生懸命お小遣いからひねり出して買ってたけどな
    まあ今は買い切り物理媒体ゲーム全盛でもないし感覚が違うか

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 10:24:16

    Switch onlineも使ってない感じか?
    乗り換えなら1年分買うことにはなるけど4900円もかからんしやり終わったらまた追加パックなしに切り替えればいい
    1年以上かけて何回もやりたいなら物理カセット買ったほうがいいと思うが…

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 10:27:31

    5000円も払えない環境ってゲームやってる場合じゃないだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 10:30:24

    バイト出来ない歳なんだったら高校入るまで辛抱するしか…

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 10:31:09

    >>19

    なんなら高校によってはバイト入れないとこあるからな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 10:31:47

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 10:37:00

    サブスクにお金払えるかどうかは単純な額面とは違うハードルがあるよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 10:37:21

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 10:38:08

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 10:39:41

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 10:39:48

    カタチケある程度使う人なら年5000ぐらい余裕で元取れるんだけど

    >>1の収入だとそれも難しそうだな

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 10:41:08

    今以上高くならないうちにカセット買っとく覚悟が必要かもね
    リメイクの可能性も低そうだから

  • 28125/01/06(月) 10:47:52

    >>17

    通常ファミリーに入れさせてもらってます

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 10:52:36

    というか中学生でもちょっと貯金すれば5000円ぐらいは割となんとかなりそうなもんだけど
    (特に正月後の今の時期は)まさか小学生だったり…

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 10:55:01

    小学生だったらこんなところ来るなと言いたいところだが現実的な話をすると親御さんに相談した方が早いと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 10:55:39

    >>29

    月5000じゃなくて年5000だからだいぶ安い方よな

    お小遣いを毎月決まった額もらえるのか、必要な時だけもらうのかによって変わりそうだけど

  • 32125/01/06(月) 10:56:17

    >>29

    さすがにないです…

    というより他にも欲しいものが沢山あって5000というのが結構財布に来る額な分払いたいけどちょっと躊躇しちゃう感じですかね…

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 10:57:23

    じゃあ>>8の言う通りじゃん

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:01:14

    >>32

    その「欲しいもの」は今じゃないと買えないのか?

    5000円ですら財布に響くのはだいぶヤバイぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:12:11

    ちょっと可哀想な流れになってきたな
    5000円で高え無理!っていうのはあにまんの年齢層じゃ共感を得づらいから
    同年代の集まるオープンチャットとか行った方がいいかもね

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:16:51

    残念だけどネットの赤の他人には1の金銭的問題は解決してやれないしできるアドバイスも働ける年齢まで待てぐらいしか言えることないんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:36:32

    普通なら他にもやりたいタイトルあれば年5000なんて安すぎるし卑怯とか言われる筋合いはないわな
    まあ冗談なのはわかるけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:02:14

    >>35

    学生だと普通に躊躇するよな

    何なら家によっては、1つのものに5000円、そもそもサブスク自体に親がちょっといい顔しないかもしれないし

    (Switchオンライン自体はまあいいかな…ってなっててもそれ以上かけるの?みたいな)

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:28:40

    任天堂ファンでずっと追加パック入ってるけど、通常プランの倍の値段で倍の価値があるかと言われると正直微妙だしなぁ...

    初期はあった特典追加がまるでねぇ!!


    >追加パック

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:30:01

    3未プレイで言ってるなら、2が好きな奴が3が気にいるかは限らんから注意な、というか2のゆるいセンスを期待してる奴ほど3はコレジャナイ感が強くなると思う
    3のエグさは真似しやすいのでフォロワーがそこそこたくさん出たけど2はゆるい独特のセンスの真似が難しすぎてフォロワーがあまり生まれなかった

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:32:31

    家族もSwitchやるならオンライン+のメリット説いてみるとかかな
    5000円を何も考えずガチャで一瞬で溶かすよりよっぽど金銭感覚まともでいいと思うよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:32:33

    でも5000円って当時の発売定価と同じくらいだしそれで高いと言われてもな…
    まさにレトロゲーを「安値で買い叩けてまあまあ遊べる」みたいな立ち位置にしないために年額固定にしてるのでは

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:34:06

    通常プランが安いから相対的に高く見えるのはあるよな
    追加パックもPS/Xboxよりは遥かに安いとはいえ

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:34:40

    そもそもハードごと揃えないとプレイできない過去のゲームもあるんだから、5000円かかるとはいえ配信で遊べる手段が存在しているのはマシな方と考えるしかないね
    急がなくてもいつかやれる機会があるでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:36:10

    >>44

    なんなら去年までMOTHER3がその立ち位置だったからな…一応初代DSでもGBAのゲームはできるとはいえ

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:40:11

    WiiUまで正規で遊ぶ手段がFC/SFC/GBAの実機を買うしかなかったんよなMOTHERシリーズ
    2010年代後半以降から人気再加熱したのは最新ハードで遊べるようになった(+Undertaleの)おかげ

    それを思えば遥かに楽ではある...

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:41:51

    >>40

    そういう意見最初の方でちゃんと書かれてたんだけど規制か自分で消したのかしらんが消えてるんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:43:12

    そう思うと海外ファンの熱意ってやばいな…(割れとか使ってるから一概に褒められないが)

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:48:37

    公式海外翻訳版が今だにないからな...MOTHER3
    それに関する非公式本がでるレベルで渇望されてるのに

    公式で出てる海外版1・2のあとに正規で遊ぼうとすると「まず日本語を学びます」とかいう追加パックに5000円出すが霞んでみえる高難易度を要求される

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:50:36

    >>49

    その日本語もダジャレとかパロディとかがめちゃくちゃ含まれてるから難易度がめちゃくちゃ高いという…

    海外版発売されない理由の一つに翻訳の問題が挙げられてるけど納得できる

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:50:39

    >>1

    通常ファミリーパックを追加パックにアップグレードすることもできるよ

    もちろん親と相談だけど残り期間に応じて割引アリ


    交渉してみるのも手としてはありかもね

    親がGBA/64世代ならそれも材料に

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:54:45

    >>42

    だからこそクリスマスとか誕生日みたいな特別な時にゲーム買ってもらうようなものだから、気軽ではないよね

    まあ今はクリスマスからのお年玉って時期だからそれこそ交渉どきな気もするが

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 13:00:21

    >>51

    そうか今中学生ぐらいなら親がその辺の世代の可能性あるのか…

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 13:10:25

    >>53

    来年でNINTENDO64が発売30周年だからな

    30代後半〜40代くらいの人はドンピシャじゃないかね

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 13:46:46

    >>13

    普通に2000円以上は高めの買い物だし、学生なら尚更だよな…

    ただ世の中10万ほどプレミアついた作品もあるし5000はまだまだ…でもそのうち来るんじゃないかって気もするから待つのも手かもね

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 13:47:29

    サブスクに5000円払うのは学生さんにはキツい←わかる
    ゲームソフトはそもそもそれくらいするし高いと言ってもね←わかる
    だからなんとも言いようがないな…

    あ、俺は2も3も好きです

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 13:52:01

    >絶対わざとだろ任天堂、通常ONLINEのファミコンとSFCでMOTHER1,2にハマらせてONLINE+買わせるためにMOTHER3配信するの卑怯だぞ!!

    まあこんなこと言ったらおっさんたちからは反感買うよな

    俺がガキの頃はバイトして金貯めてMOTHER3をやる為だけにアドバンス中古で買ってソフトも中古に5000円以上出したし

    それに比べりゃめちゃくちゃ恵まれてるから

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 13:57:08

    >>42

    いやあ流石に当時の発売定価と同額出すべしって考えはどうなんだ

    その考えで言うならファミコンやスーファミソフトも当時の定価で出すべきってことになるぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 14:03:00

    オンラインもなくて物理媒体も手に入れにくいソフトは実際信じられないような価格ついてるからなあ

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 14:15:37

    追加パックは高めではあるけど最新ハードで遊べるし中古よりかはいいんじゃないかな
    最近は中古値下がりしないどころか上がってる気がするし

  • 61125/01/06(月) 14:22:07

    >>51

    アップグレードであれば残りの契約月数に応じて安くなるんですか…ありがとうございます

    ファミリープランには親が入り続けてるんですが再購入の支払いが発生するのは9月らしいので、6月位になったらそこで頼み込んでみるのもいいかも…

    ありがとう御座います、助かりました


    >>57

    すみません、夜はつい気持ちが高ぶって気の遣えない文章出しがちなんです…ごめんなさい

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 14:25:42

    >>58

    別にそこは考え方だろうけど

    当時の定価出せば遊べて他のゲームも付いてくるなら別に公式がぼってるわけでもないし

    「うちのコンテンツはこの値段で出します」ってありきたりな自由裁量の範疇でしかないじゃない

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 14:27:40

    今はサブスクに5000円払えないというなら
    MOTHERに近い空気ある買い切り作品やってみるとかどうだろ?
    もうやってるかもしれないけどUndertaleとかOMORIとかさ

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 14:47:55

    >>57

    というかそもそも購入意欲を煽るような配信の仕方するのは商売としては当然なんだよなあ

    少なくてもソシャゲガチャよりは5億倍良心的だわ

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 17:00:11

    言うてまあ今ゲーム遊んでるおっさん層は湯水の如くゲーム代出せるってのはあるからあんまりきつく当たるのもね
    レトロゲーを今から若い層が遊ぶってのは(他シリーズが好きでも)博打じみてるところもあるし

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 18:16:19

    mother3のef-opパロはいいぞ…
    作者本人様でもない分際であにまんに貼るのも図々しいと思うからニコ動で探してみてくれ

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 19:03:14

    >>65

    なお代償としてプレイできる時間は減る模様…

    マルチプレイする友達もいるなら案外子供の方が環境が充実してる説はある

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 19:34:35

    >>66

    あれいいよな、凝りに凝った大ボリューム、発想の勝利、そらそんなかかりますわといった制作期間…

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 02:36:52

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 14:31:54

    保守   

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています