- 1二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 18:44:50
- 2二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 18:59:56
国語の教科書にも載る曇らせ作品の金字塔だ、面構えが違う
- 3二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 19:02:02
さっき見終わった敦盛の最後は有名だけど清経は悠木さんと花江さんの演技も相まってヤバい
- 4二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 19:06:34
- 5二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:14:31
なんなら最後まで晴れないんだよなぁ
- 6二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:17:03
有名すぎてざっくりと結末は知っていたけれど、辛い。
- 7二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:22:26
しかしこのカットは美しい…
- 8二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:29:06
割と線少なめのシンプルな作画なのに光の表現とかピントのぼかし方とかでここまで綺麗にできるのすごいよね
- 9二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:19:39
平家サイドの癒し枠が揃って退場したの辛い…
死の間際まで武士として生きようとした敦盛と心折れちゃった清経の対比がまた… - 10二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:41:24
清経…あんなにあっけなく、ふっと落ちるなんて…
敦盛の最期を古文で暗唱した自分、琵琶法師で号泣
びわちゃんが覚悟を決めたのが逆に辛い - 11二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:12:09
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:23:40
もう少し話題になってもいいと思う作品
作画も演出も良くてキャラも可愛い。脚本に至ってはこの掲示版の住民どストライク - 13二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:25:58
ネタバレ(史実)見たけど来週ヤバいかもなぁ...
- 14二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:52:50
確かに国語で「敦盛」は習っていたし内容も知ってた
でもここまでの過程を丁寧に描いた上でクオリティの高い映像・声つきで見ると、
こんなに辛いものだったっけ…?となった
これが「平家物語」ということを思い出した - 15二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:09:43
- 16二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:19:36
国語で習ったの祇園精舎の鐘の声〜のとこと木曾義仲のとこだけだったから、清経の死に方めっちゃショックだったわ
敦盛死んだのも悲しかったけど美しかった…
来週壇ノ浦なんだよな〜安徳天皇可愛く描かれてたから辛い - 17二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:35:19
最終回のストーリーは決まっていたとしても
- 18二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:50:59
今までも充分綺麗だったけど、今回は特に作画良かったのもあって美しさと儚さと悲壮感が素晴らしくてつらかった
- 19二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:54:01
鎌倉殿を同時に見ることによって、源氏のおっさん達がキャッキャッしてる横で平家がどんどん落ちぶれて笑顔が減ってゆくという芸術が生まれる訳ですよ。
- 20二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:55:42
源氏のおじさんたちは平家が滅んでからが本当の曇らせ祭りの始まりだからな...
- 21二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:59:27
- 22二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:32:20
- 23二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:21:23
まとめて見ると諸行無常が嫌というほど味わえるな!
- 24二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:29:56
- 25二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:32:26
- 26二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:52:08
辛い
- 27二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:08:02
静御前ほか白拍子三人娘居なかったら俺は耐えられなかったかも知れない
今週びわの方も(最終的に良い方にいったとはいえ)かなり辛い体験してたし、今までほんわか日常とか色んな葛藤とか丁寧に描写してたから本当に辛いうえに熊谷直実の方もすげー悩んだ末のことだったから尚のことキツかった
とはいえあのラストは色んなものが詰まった本当に良いシーンだった 辛いけど - 28二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:32:32
平家一門の目線で見てるからどうしても贔屓目になるんだけど、
都から追い出すだけでなくあんな海まで平家を追い詰めるのが容赦なさすぎると思ってしまう
横暴に振る舞っていた元凶の清盛はもういないのに…
きっと穏やかに過ごせれば十分だった人たちが多くいただろうに、
いつ襲われるかもしれぬと恐怖に怯えながら徒歩で逃げ、ボロい建物の下で夜を過ごしてるのがほんとにつらい - 29二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 02:17:00