いいねや低評価ってあるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 17:55:24

    付けられるのって基本的に動画単体や投稿一つ単位じゃん?
    そろそろアカウントそのものにいいねや低評価を設けてそれを第三者にも視覚情報として表示する機能があった方よくない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 17:58:04

    複アカウント荒らし低評価で消える存在が滅茶苦茶増えるぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 17:58:32

    荒らしに使われる未来しか見えないけど何かメリットあるの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 18:00:41

    荒らされてマイナスがぶっちぎってる動画ってあるの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 18:02:38

    例えば陰謀論者の投稿がバズっていたとする
    現状非常にそれっぽい理論で学の無い一般人が騙されて頭のおかしい熱狂に巻き込まれているが
    もしもそのアカウントに低評価が多いことが表示されていれば「ああ完全に信用出来る情報では無いんだな」というのがそれとなく察せられると思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 18:03:37

    >>4

    基本高評価は数が表示されてるけど低評価って非表示になってるサイトが多いと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 18:03:39

    誤った情報を発信し続ける輩が跋扈するこの時代
    「コイツは信用ならない奴ですよー!」って指標があった方が良いんじゃないかという思想はまぁ分からんでもない

    問題は既に言われてる様に無辜の著名人のアカウントなんかにも荒らしや私怨で低評価が重なるだろう事だ
    「結局まともな人も低評価されてる=低評価が大量だからっておかしい人って訳じゃない!」という考え方が成り立って結局変な奴に騙される奴はいなくならない

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 18:05:41

    >>7

    工作が行われるということを基本とするなら低評価が付いてる人らの中でも工作+天然の低評価がプラスされた本当の低評価者がさらに際立つのだから指標としては信用たり得る物になると思うんだけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 18:15:23

    >>8

    マトモな奴には工作票が集まりヤバい奴には天然票が集まるから傍目には変わらない様に見えるんだぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 18:20:27

    >>8

    『万人に対して常に一定数の低評価工作が行われる』という前提じゃないと成り立たない前提だな

    実際には人によってまとも・ヤバいを問わず工作が行われたり行われなかったりするし、行われても規模は一定じゃないから「工作+天然で際立つ低評価に」とはならんだろう

    『A氏の低評価数(ほぼ工作)>B氏の低評価数(工作+天然)』なんて構図も全然あり得る

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 02:11:57

    職業での批判や作品の中傷とかもあるから
    無理でしょ

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 02:13:33

    >>5

    いやあ?

    むしろ「正しい事を言ってる我々を外野の連中は馬鹿にして攻撃する!!」って意識が強まって過激化するだけだと思うぞ

    そんなもんで止まるんならSNSとかでの陰謀論やばいよねって話で止まってるはず

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 02:16:37

    特定の宗教、政治団体を批判する人に組織票の大量低評価とかありそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 02:18:28

    >>11

    昔から公務員批判とかあるし、

    自分に合わない趣味には毛嫌いする人もいるし、

    人格や能力の優れた人も嫉妬やアンチがわくし、

    何か巻き込まれたり、冤罪で炎上したら

    社会的に詰むし、

    無理そう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています