バスタード・ソードマンのバルガーとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 18:43:12

    『ケイオス卿』をレゴールに根付かせ、『スケベ伝道師』と兄弟同然のマブダチで、『シュトルーベの亡霊』から引退を勧められるほど気遣われているギルドマン

    重要人物すぎる…

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 18:44:12

    何だこのクソみてぇなバトルわ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 18:46:19

    下手な殺され方したらモングレルさんが闇堕ちしそうなレベルのキーマン

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 18:51:08

    バルガーがいるから平穏でいられるところあるからなモングレル

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 18:51:48

    イビルフライの時といい、ベテランの良識と心底からのお気楽さを兼ね備えてるのが頼りになる

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 18:53:40

    モングレルの一番の悪友

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 19:07:07

    サリーとかディックバルトみたいなガチ変人は苦手にしてるのが普通のおっさん感あって好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 19:12:34

    後先あまり考えずノリで装備新調したり馬買ったり冒険者らしい金遣いの粗さも持つ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 19:25:58

    >>8

    モングレルってバルガーを基準に「普通の陽気なギルドマン」を演じてそうだよな

    もちろん生来の気質もそんな感じだろうけど、居場所を失った復讐モードからそこに戻れたのはバルガーの影響がデカそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 19:29:53

    >>6

    モングレル・バルガー・アレックスの気の置けない友人感すこ

    一番距離のない付き合いしてるよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 19:43:38

    とある魔術の禁書目録で言うとインデックスくらいの日常の象徴ポジション

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 20:52:13

    強そうな槍スキルを持っている
    なお

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 20:54:27

    >>12

    流石は長く荒事やってるだけあって、スキル構成も含めて無駄なく堅実にまとまってるよね

    若木の杖メンバーとかと比べると落差がすごい

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 20:57:32

    ディックさんのビジュでたんだ もっとガタイが良い感じのイメージだったわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:14:22

    バッソマンってハルペリア人は基本黒髪で描かないといけないのがイラスト的な制約が厳しそう
    髪色でキャラ立てできるの、ライナとウルリカくらいじゃん

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:19:52

    >>1

    ケイオス卿…イッタイダレナンダ

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:25:04

    >>10

    基本的に礼儀正しいのにモングレルさんにはたまに辛辣なアレックス好き

    同年代でもないのにやけに仲良いよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:27:50

    メインシナリオだとあまり絡まないけど、サブシナリオが豊富な枠

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:35:22

    >>2

    なにって…神聖なる猥談バトルだが…?

    勝者にはその場によって違う報酬が与えられるんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:40:18

    >>19

    割りと毎回、景品がちゃんと豪華だからやめられねぇんだ…

    チャックは生まれる世界が違ったら名MCとして名を馳せてそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:44:27

    ミレーヌさん、バルガー、シーナ…
    モングレル✕ライナを温かく見守る会の勢力圏が広すぎる

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:45:03

    >>12

    突きを強化する1つ目、盾でのバッシュの2つ目は普通に有能

    でもよりによって最後であろう3つ目が自分の主武器を投げ飛ばさないと発動しないクソスキルだからなあ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:49:37

    >>22

    何故か照星を覚えてしまった魔道具使いよりはマシだから、まあ…

    あの世界、ちょっとしたルーティンがスキルになったりするから気が抜けないぜ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:51:13

    (※スレ画にバルガーはいません)

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:53:04

    ある意味ではサンライズキマイラ討伐以上の偉業を成してるんだよなぁ


    >>24

    ※スケベ伝道師はいます

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:55:57

    >>25

    そういや、ハルペリアの最強モンスターはライオン(サンライズキマイラ)、サングレールの最強モンスターはデカいクラゲって言ってたけど、後者の情報ってまだ出てないっけ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:56:34

    >>17

    基本的には真面目だけど付き合いも悪くないっていうのが現代日本人的感性を持つモングレルにとっては好印象なんだろうな

    自分では適当な性格演じてるけど他の一般的ギルドマンの適当さには辟易してる時も多いし

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:59:04

    コミカライズの4、5話が1/16で無料じゃなくなるみたいなんで今のうちに読んでほしいぜ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:59:42

    ウルリカこの格好で男バレしないって相当だな
    冒険者やってるなら相応に筋肉ついてて肩幅とか広くなってるだろうに

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:01:51

    バスタード・ソードマンがアニメ・実写化してもバルガーとのほのぼの回はカットしないで欲しい

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:06:15

    この世界の人は身体強化が上手いと体格そんなでもなくても力だせるからウルリカもそうなのかも
    モングレルとかほどほどに鍛えてるけど身体強化合わせるとヤバいしな基本は体格×身体強化らしいけどね

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:26:17

    なんだかんだでモングレル・バルガー・アレックスは三人とも情に厚いからあざとい

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:41:31

    モングレルさんとよく絡む連中は割りとギルドマンの中でも上澄みな倫理観を持ってるよな(違法じいさんを除く)
    レゴール自体の治安が良いのもあるけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 07:26:26

    作中で書かれてないだけでモングレルと絡みのないギルドマンの治安は悪そう

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 07:56:06

    ケイオス卿やスケベ伝道師はいつも新しい風を吹かせてくれて人を飽きさせないよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 07:58:45

    >>14

    俺はもっと歳言ってる大男だと思ってた

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 08:22:04

    >>36

    巨大剣のせいでイメージ図がベルセルクのガッツだったわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 08:28:45

    モングレルも読者のイメージより見た目若っなんて言われた事もあった

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 08:29:40

    >>33

    まあモングレルがよく絡むのはシルバー以上の中堅だからな

    ある程度余裕もあるしギルド員として超えてはいけない一線も身についてる

    倫理観アカンのは村から出てきたばかりで知識の無い新人やいつまでも燻ってるような最下層のランクのギルド員なんだろうけどそういうのでもレゴールの発展で食い詰めることが減ったから全体的にマシになってるはず

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 08:31:06

    ディックバルトが思ったより大きくないのゴリリアーナさんと同じ武器使ってるからそういうイメージ持たれたのもあると思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 08:32:12

    ディックバルトさんはもっと筋骨隆々のムキムキを想像してたんだが、タケシタイプだったか

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 08:53:32

    俺はイラスト見るまでこんなイメージだったディック

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 09:35:21

    スレ画の後でその知識を元に菊の穴の大冒険を試みる冒険者達の悲惨なケツ末を思い出した

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 09:42:53

    >>43

    たしか三英傑(3ええケツ)だったな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 12:56:11

    >>43

    その尊い犠牲は次以降の商品に生かされたから無駄ではなかったのだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 18:02:18

    自分で弾き語りしながら泣くの好き

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 18:13:18

    全体的に読者イメージより普通の体格してる感じのグラ
    予想よりも見た目若かったり太すぎなかったり

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 18:24:41

    まあいうてゴールドのディックバルドも正規兵と比べたらそこそこ程度で小隊規模ですらディックバルド以上が数人いたりするくらいだからな
    モングレルとやりあったのだとだいたいピエトロくらいになるから兵士複数を薙ぎ払うのは難しそうな強者のデザインとしては割とピッタリだと思うの

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:38:49

    なんかハルペリアのギルドマンよりもサングレールのプレイヤーの方が筋肉質なイメージがある
    脂身の少ない虫肉ばっか食ってるし、モーニングスターとか振り回すし…

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:51:34

    >>49

    9割くらいアーレントさんのイメージじゃねぇかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:59:50

    正規兵は強い
    まぁそりゃ職業軍人ならそうなんだけどね

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 20:22:32

    >>51

    聖堂騎士と月下の死神は特に別格なんやろなあ…

    死神は魔法も使えるらしいけど、聖堂騎士は魔法使えるのか気になるわ

    ヴァンダールさんが連合国とハルペリアが魔法技術に秀でてるみたいな言い方してたから、必修ではなさそうな気がしてるけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 21:05:58

    >>52

    そんでその正規兵の上澄みの上澄みな聖堂騎士を蹂躙した化け物がいるんすよねぇ…こわいなー戸締まりしとこ…

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 21:10:07

    チャックはなんかモヒカンイメージしてたわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 21:19:16

    >>26

    サンライズキマイラと仲が悪いらしいコルティナメデューサについても知りてえー!

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 21:27:10

    >>52

    サングレールでは信仰的に闇魔法とかが冷遇されてるんじゃないかと勝手に妄想してる

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:46:55

    >>54

    奇遇だな、オレもだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:52:17

    モングレルは色んな人と絡んで顔が広いけど、普通のギルドマンの人付き合いの幅はバルガーくらいなのかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 09:13:22

    モングレルは確かに顔広い方ではあるだろうけどソロにしてはって枕詞が付く範疇で、バルガーの方が広いとは思う
    そもそも見た目一発で生まれが分かるので嫌われる奴にはとことん嫌われるし

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 09:45:20

    >>58が言う”幅”っていうのは色んな職種・立場の人間と面識があるという意味じゃない?

    単純に知り合いの人数ということならバルガーの方が多いだろうけど、それはあくまで同僚や酒飲み仲間・ギャンブル仲間に娼婦等々の一般的ギルドマンがよく付き合う人間だけに限ったことだろうし

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 10:09:15

    最新話でチャック辺りが卒倒しそうな衝撃の事実がさらりと明かされてて草生える

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 10:11:06

    >>61

    チャックはエレナ一筋(一筋ではない)だから…

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 10:14:56

    >>61

    モングレルの口説き方がなんでああなのか腑に落ちたわw

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 10:17:28

    ミレーヌさんは高嶺の花過ぎて逆にガチ恋勢少なそうだからな

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 10:21:22

    >>63

    社交辞令に近い口説きだったんだな

    ノーチャンスだからこそのヨイショ

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 11:52:39

    ウルリカよりはマシかもしれない

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 11:57:17

    男だから安全だと軽率にウルリカをヨイショして地獄を見てほしい

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:09:36

    ウルリカよりレオよいしょしてね?

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:16:34

    モングレルは自分の本心を理性でコントロールするから(故郷の件みたいに)感情の重さがわからないんだよなぁ…

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:22:16

    今回のケイオス卿の件がいい方に傾いてくれるといいんだが…

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:25:12

    なぁにいざとなったらサヨナラバイバイするだけさ

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:43:56

    経産婦、子供、男とそういう感情を持たれなさそうな相手とは深い事情になりがちな主人公

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:58:54

    転移者の女性とかと知り合ったらコロッと行っちゃいそう
    存在するかも分からんがな

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 13:00:57

    >>73

    いそうではあるよね、前に上から墜落した船に異世界人が乗ってて御愁傷様……みたいな感じだったし

    その割にケイオス卿が出てくるまで技術関係漏れてないから現代地球から来るってわけじゃなさそうだが

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 13:10:27

    >>73

    来るか?真のスケベ伝道師…

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 13:29:04

    親方!空から女の子が!ネタはできる土壌(設定)はあるけどやるとしてその辺の専門家らしい旧モングレルパーティ最後の一人が登場してからだろうな
    やったとして基本的に言語が違うらしいから専門家に任せるかとなりそうではある

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:37:27

    >>29

    胴回りはちゃんと隠してるらしいし、ギルドマンは基本的にガタイ良しのマッチョマンだから当社比で体格誤魔化せてるんだろ。

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:38:29

    バッソマンが認知されてきていてうれしい…

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:42:40

    >>48

    一応対魔物戦は普段から相手してる(それでも最低シルバー以上に限るが)ギルドマンの方が優勢ではある。まあ普通に考えて国所属の正規兵がゴロツキに負ける訳ないってのはそう。

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:42:51

    バンド編はじまらないのかなー
    祭りで串揚げ売るヤツ面白かったから、またモングレルさんの活躍が見たいなー

    そういえば、あの世界ってボードゲームはなくて競馬はあったけど球技はあるのかな?

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:52:25

    過去の亡霊編とかやってくれないかなぁ
    陽気なモングレルおじさんも好きなんだけど、こっちはガチダークファンタジー味がして気になるんだよね。

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:01:30

    >>81

    でも突き返された墓みたいな出来事が頻発してたら心臓がもたんから加減して欲しいわ…

    ヴァンダールさんに対する差別躱しアドバイスが実体験だったら俺はつらい耐えられない

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:17:49

    戦争で真に気を付けるべきは前の敵ではなく背中の味方ってのがもうね…

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:17:21

    >>81

    3巻の電子書籍特典が亡霊の時の話だったな。web版を知ってる人は恐らくタイトルの時点で何となく内容が想像出来ると思う。

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:57:14

    >>84

    マジか。買って読んでみようかな。情報サンクス!

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:01:00

    >>1

    複数人に見せかけた単独犯であった事が判明した推理小説のような叙述トリック。俺でなきゃ見逃しちゃうね。

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:02:53

    ライナ連れ戻し事件の時もモングレルより先にギルドで様子見してたいい人

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:03:48

    >>20

    しかも最低保証で景品を1つ贈呈される上に毎回参加費無料と言う良心的な大会。

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:11:17

    >>87

    モングレルさん、前世は割りとドライだった感じあるし、今の情が深い性格はバルガーの影響だったりしないかな…

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:38:43

    >>78

    以前に総合スレあったぞ

    作風が作風なのでゆるやかに落ちたが

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:40:13

    サークラのアピールことごとくスルーしてなりふり構わなくさせたのは正直笑った。

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:41:31

    多分バッソマン読者のほとんどはバルガーが大好きなんだけど、言語化しようとすると「バルガーいいよね」「いい…」で終わってしまう

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:43:41

    おっさんのスローライフ物だから大体おっさん好きだよな読者

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:53:23

    >>91

    今読み返しても、菜月だけモデルいるんじゃねぇかってくらい異様に地雷女の解像度が高いな…

    菜月にスケベ伝道師の肩書を押し付ける時のモングレルさんが最高に生き生きしてるのが笑える

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:25:54

    >>14

    今の絵も良いけど個人的にバッソマンの登場人物のキャラ絵はファンアートの方が解釈あってた。

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:28:07

    >>93

    でも正直20後半になるとモングレルさんをおっさんと呼びたくない自分がいる…

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:41:57

    コミカライズ最新話のウルリカあざとかわいすぎる

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:51:56

    >>97

    ライナの上目遣いもヤバいぞ

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:02:02

    人に歴史ありとはいうがシュトルーベにいる頃のモングレルさんめちゃくちゃ生き生きとしてるじゃないか。これがああなるわけでしょ?そりゃ蝕があんな禍々しい姿になるはな。
    てか質問→人数確認→証明完了→抜刀の流れが手馴れてて怖すぎる。

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:16:41

    >>97

    もうついててもいいや

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:00:13

    旧モングレルパーティの話も知りたいけど語り部がどいつもこいつも信用できないところがあるからなぁ

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:04:48

    >>101

    「現在までの主要な登場ギルドマン」の中だけでも新情報と謎の伏せ字がわんさか出るから、異世界ファンタジーパーティも本当にガワだけなのか怪しいよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:26:43

    モングレルが無条件で仕事を引き受けた描写がある相手がバルガーとミレーヌさんだから、この二人に対する好感度は非常に高いと考えられる

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:28:31

    >>74

    彼奴等は基本記憶無い

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:29:59

    >>101

    初登場の時からエルフは意味深なだけって断じてるけど、読者視点だと根拠がまだ薄いから本当に何かあるかも…とは思った

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:30:12

    >>90

    作風より投稿頻度の低下で緩やかに閉じた…

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:55:54

    >>106

    毎日更新だった頃はパート4くらいまで言ってたもんな 今は週1未満だもんな更新

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:38:35

    >>106

    商業化したし流石に忙しかったんだろ。もしかしたら兼業で書いてるのかもしれんし。

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:52:42

    ウルリカの姉ちゃんが登場する時が
    俺のロングソードの抜き時よ

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 00:28:30

    >>109

    ナスターシャ「おそらくロングソードの作り損ないといったところか」

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 00:30:00

    >>107

    そういえばそんな時期もあったな…

    とんでもねぇや

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 00:43:00

    バスタード・ソードマンの人名ってたまに洒落が入ってたりするよね、商人組とか

    メルクリオ→メルカリ
    ダフネ→ダフ屋

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 01:22:35

    >>112

    というかまんまなだけかと

    モングレルからしてモングレルだし

    というか流石に偽名じゃないよな

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 02:56:17

    ストーリー的な山場とかは無さそうなのに結構な秘密のケイオス卿の正体ばれてる

    何気に新料理屋台、ボドゲ発明(ギルドマン達を巻き込んで皆で作った感を演出)、アダルト商品開発(知る人は少数)、と見える範囲でもそこそこやりたい放題していたとはいえ

    石鹸が手作りなのばれたらアルテミスを疑ってきそう

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 03:05:42

    >>74

    同郷を期待して調べたら宗教系の常識が共通していて、かつバッソ世界の宗教と近いとかで「明らかに地球ではない特定の異世界から来てると思われる」みたいなこと言ってなかったっけ

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 10:48:26

    この世界の変なものだいたい上から落ちてきてそう

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 11:46:49

    >>114

    モングレルのモングレルとかサリーは気づいてそうな気がしてきた

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:54:27

    >>103

    何気にバルガーが一緒に仕事しようぜ~っ言葉に特に内容確認せず気軽にOKだしたり、まだ信用がなかったアーレントさんに付き添うことになったモングレルのこと気に掛けて一緒に仕事に付いて行ったりと兄弟感がほんと強い。

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:55:26

    >>110

    流石に草

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 15:03:49

    >>113

    冒険者名で偽名を使う理由も特にないし

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 17:21:09

    サングレール相手に偽名使ったけど故人の名前だったな

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 17:43:36

    どういうテンションで名乗ってたんだろか、モングレルさんは。

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 17:58:20

    >>22

    しかもあれ使うと武器も壊れちゃわなかったけ、そのくせ主武器として使い込んでないとダメとか

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 18:20:34

    >>123

    一応壊れはしないが主武器専用スキルで単発。さらに武器を手放さなきゃいけないから実質スキル発動=武器ロストの産廃技ではある。

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 18:26:22

    ただ戦闘中暇な時に槍投げて援護するって適当な戦いしてたせいで手に入った能力だからな
    文句言いたくても自業自得なんだよね

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:35:59

    投げ槍じゃない普通の槍を大量に持っていったらどうなるんだろう

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:54:39

    スキルの判定的にそれを主武器として普段から使い込んでるなら多分行けると思う。ただバルガーの性格的にそんなん絶対面倒くさがる。さらにバッソマンの世界は武器がきちんと高いのでギャンブル・風俗つけで金欠のバルガーに大量の槍なんて用意できないし、任務に持って行くにしても普通の槍はデカいのでかさばって邪魔になると言う三重苦なんだ。

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:00:33

    モングレルさんのギフトがあらゆる意味で例外的すぎてパーティ組むのはそりゃ無理やな、って…

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:14:35

    >>128

    本人にシナジーも何もないカスみたいなギフトやスキルが多い中で、本能力とは別に副次効果で魔力量アップ・魔力の伝達率がほぼ100%になるらしいのが当たり過ぎる。

    結構慎重なモングレルさんがこのギフト1本で最強名乗るほどだし本当にチート何だよなぁ

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:28:13

    人妻との絡みだと、サリーさんとの絡みが一番好きだな…

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 05:47:46

    >>130

    故人だけどサリーの旦那が気になるわ。何をどう言う経緯で夫婦になったんだろうか。

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 13:07:23

    サリーは興味本位で身体重ねたけどそれはそれとしてやることやったんなら結婚だって感じかもしれない

    モンサリくっついてモモの反応とか見てみたかったぜ

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 15:31:31

    >>132

    俺はモンモモでサリーの反応が見たかったわ

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 16:07:45

    モンモモいいよね
    まぁモングレル本人はモモ尻見てもなんの反応も無いみたいだったが…

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 16:19:59

    モモも育ったしまた子供欲しいなって考えてるのがちょっとエッチなんだよね。

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 16:28:29

    現時間軸のモモとライナって普通に女性として意識されてもおかしくない年齢ではあるんだよね
    本編を読んでるとかなり子供っぽく見えるけど

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 16:40:38

    モモの年齢の時には既にモモを産んでたからなサリー

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 17:27:15

    >>136

    まあそこは…、全体の平均寿命が下がると結婚年齢のハードルが落ちるのは現代でも変わらんし。

    モモはパーティからして恵まれてるし結構甘やかされて育った感が出てる。もちろんいい意味でだけど。だからモングレルさんが大人名乗るんならちゃんと考えた言動取れよって間接的にちょこちょこ伝えてるのが保護者感があっていいんだ。

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:39:28

    Amazonで書籍5巻発売予定来とるやん!
    2/28発売予定であらすじが戦争編ってことはサングレールのあのコンビのビジュアルがついに公開されるのか

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:44:05

    シリアスなダークモングレルさんを見れるのか?これは期待ですな。

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:01:02

    レオもイラスト出るのかな

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:16:18

    戦争の後は悶絶マッサージ編あるから6巻あたりと予想

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:57:09

    >>142

    誰の悶絶だ?って読み直したらあいつのだったわ…

    記憶から消したいことって結構近くにあるんだなと実感した…

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:02:17

    あの世界においては稀有な程の紳士なんだよな、ディックバルト
    しょうかんぐらし!さえなければなぁ…

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:43:52

    >>144

    ゴリリアーナさんを素敵な淑女と称賛するからな

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:45:11

    スレ見て久しぶりに読み返してたが、サリーがケイオス卿見抜いてたのってキャンプ回で既に触れられてたんだね

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:26:49

    >>143

    ――ォオオッ、イイッ! フンッ、フンッ……! もっと――もっとだァッ!

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:08:01

    >>144

    ディックバルトさんの良い点

    ・ギルドでも数少ないゴールドクラス

    ・荒くれ者揃いの男ギルドマンの大半から尊敬されている。

    ・己が勝ち取った高価な物でも惜しみなくみんなに分け与えて喜ぶ懐のデカさ

    ディックバルトさんの判断に困る点

    ・レゴール中の夜の相手から滲み出る性癖を気持ち悪がられる。

    ・イキ声がデカい

    ・罵るとほのかに喜ぶ

    ・マッサージで小遣い稼ぎしようとしたモングレルを一回の施術で廃業に追い込む。

    ・スケベ伝道師の正体を見抜きモングレルを追い込む。

    ・純情な乙女であるゴリリアーナさんの心を奪った。


    ふむ、2アウトってところか…

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:13:07

    そういえばケイオス卿の正体バレしたんよな

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:18:44

    >>149

    サリーっていうのが絶妙だよな

    不安と安心がちょうど同じくらい感じられる

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:42:26

    モングレルさんは正体を隠すために変人アピールとか凡人アピールしてるけど、真のマイペース変人には通じてない感あるよな

    各々の専門分野で的確な知識を披露してるのは事実だから、菓子にしか興味ないケンさんや性欲で頭いっぱいのディックバルトからすると自分の先を行く賢者にしか見えんのよ

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:57:10

    サリーにも言われたが読者からもボードゲームの制作は隠す気あるんかいって感じだったしな

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:29:34

    >>152

    オセロでどうなったかわかってる娯楽発明なのに出したんだし

    相当冬の間暇なんだろうなと

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:37:02

    冬暇だからってオーガの文明開化は一番だめだと思う

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:37:58

    >>152

    ま、まあバロアンヌはギルドマンのみんなで作った遊戯(建前)で誤魔化せたし

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:41:42

    >>151

    そもそもソロで10年も討伐依頼をこなしてるギルドマンが凡人は無理があるからな。

    それで怪しい奴じゃなくて変人だけどまあ良い人で収まってるあたりモングレルさんの努力がうかがえる。

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:45:58

    >>154

    冬のゆるキャン(当社比)のたびにグナクにどんどん愛嬌が追加されていくの正直笑ってしまう。

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:10:07

    グナクは武器の手入れ覚えさせたのだけは真面目にやべーと思うわ
    元々討伐指名手配されてたやつだから人にも害をだしてたんだろうし

  • 159二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:17:01

    次の冬には発電機を巧みに操るグナクの姿が、、、

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:55:24

    >>158

    モングレル「森の奥の奥にいるしへーきへーき」

    …本当に?

    >>159

    こうして生態系が徐々に崩れていくんだろうなって。

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:02:37

    サンライズキマイラぶちぎれて森の浅い位置にでてきたらどうすんだ!

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:05:09

    2回目のザビア湖で水着着用のナスターシャとシーナが特に気負うことなくモングレルの居るサウナテントに入ってくる話
    そういう話じゃないのは分かってるんだけどなんか……スケベ……二人ともかなり気を許してる感あるのがスケベ味を感じる

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:07:59

    あれはあれでライナじゃなくて自分たちに手を出そうとしたら不合格判定で射貫けばいいだろってのもあるだろうしな

  • 164二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:18:12

    まーそもそも民族浄化とまではいかなくとも軍事行動をまともにしてない兵士を毎年皆殺しにするのがルーティーンなやつだし倫理観とかは終わってるだろ
    普通の人の演技がうまいから騙されがちだけど20年前に殺された両親の敵とかのレベルじゃねぇもん

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 02:24:32

    >>164

    侵略者は雑草なのでちゃんと刈り取らなきゃいけないんで仕方ない…は冗談にしても書籍版とかのオマケにあるシュトルーベの小話とか読む度にモングレルさんの執着具合もしゃーないかなって思っちゃう。

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 03:42:22

    >>164

    侵略拠点の作成は十分軍事行動っすよ

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:01:56

    それはそれ(草刈り)、これはこれ(戦争嫌い)。ができる精神になってるからまあ本質はやはり「亡霊」だよね

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:12:17

    和平後にシュトルーベの扱いがどうなるか気になるなぁ…

  • 169二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:30:44

    でもまだ理性は残してる方じゃね
    根こそぎ徴発したハイペリアには牙剥かないし

  • 170二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:42:44

    本当はダメだけど!ひでぇことだけど!
    諸々がバレてひっそりとレゴール去ることにしたモングレルと
    ライナ他仲良かったメンツのリアクションをIFで見てみたい
    IFで(重要)

  • 171二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:44:29

    ハルペリアは知ってか知らずか軍を向かわせてないからまだ被害を受けてないってだけなんでな…

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:01:42

    あそこら辺は男爵の領地の近くらしいし、上手いこといなしてるか軍を向かわせる必要なしとなってるんじゃない?

  • 173二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:37:47

    特典読んでないからわからんのだがハルペリアにもやっぱ恨みあるんか?

  • 174二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:45:23

    >>168

    和平が成立した所でどうせ軍事的な拠点を隠れて作ろうとする動きは消えないから亡霊も消えないよなぁという信頼がある

  • 175二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:08:18

    モングレル基本的にどっちも好きじゃないぞハルペリアとサングレール
    サングレールよりはハルペリアのがまだマシ程度

    だから今レゴールに居続けてるのはバルガーの影響がガチでデカいんよ

  • 176二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:01:56

    今さらだけどコミカライズ最新話5ページの右下にさらっと『蝕』のイメージ図あったんか…この見た目ならそりゃアンデッド認定されるわ

  • 177二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:08:46

    3巻にも挿絵あるよ、ネタ装備っぽい姿も

  • 178二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:25:58

    モングレルさんバチバチにやり合ってた両国のハーフでもろに見た目に特徴がでちまってるからな。多分生活だけ考えるなら外国の方が暮らし易そう。

  • 179二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 08:54:24

    作中でも以外と時間的過ぎてて時間が経つの早いなとか思ってしまった…違う…俺はまだおじさんって訳じゃ…!

  • 180二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:55:38

    >>179

    ようこそ。裏の三十路の道へ

  • 181二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:31:20

    外観から『亡霊』って二つ名付いてるけどやってることは『墓守』だよね

  • 182二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:50:58

    >>181

    とはいえそこ(シュトルーベ)に墓があるなんて知ってるのはおそらくモングレルだけなんでな…外野から見たら何処かから迷い出た災厄でしかないんだ…

  • 183二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:11:58

    >>175

    サングレール兵による皆殺しの前にハルペリアからの徴発で干上がってたって言ってたからね。シュトルーベを取り返せたとしてハルペリア軍がそこに拠点作ろうものならそっちにも牙むく可能性ある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています