- 1二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:36:46
- 2二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:32:07
10のセフィラを扱う作品は多いけど
22の小経まで体系的に扱う作品って珍しいんだよね - 3二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:44:19
セフィロトの樹と小径とヘブライ文字やらタロットやらを(無理な解釈を含めつつ)結びつけて、団内の位階の昇級システムを作ったのが黄金の夜明け団だからな
黄金の夜明け団 - Wikipediaja.m.wikipedia.orgとりあえず、参考になる……はず
- 4二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:44:48
魔術による修行や研鑽で力の波長を上げてくのがセフィロト
逆に下げるのがクリフォトの理論
どっちのやり方でも極めれば魔神となり物質世界にはいられなくなり、形成世界に移動することになる
物質世界に追放されない程度でなら鍛えれば人間が可能な範囲でしか無い
って所までは自分は理解してる - 5二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:50:27
わかる
正直コロンゾンの詠唱(我が右手に…のアレ)とか意味わかってないけど詠唱かっこいいぜ!オカルト用語大量で厨二心に刺さるぜ!声に出して読みたいぜ!って感じで楽しんでる
それでストーリー自体は十分に理解できるし、キャラの魅力とかわ伝わるからあんまり困ってない
ただ知ればもっと楽しめるんだろうなあって思うことはある - 6二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:55:33
昔の人はよくまぁこんな面白いことを考えたなって思う
- 7二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:09:17
- 8二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:32:24
- 9二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:50:11
- 10二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:20:43
とりあえず魔術書は持ってるけどまだ全部読み切ってないからよくわからん
- 11二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:22:09
なんとかソードの原型みたいなやつはカバラの関連書籍に載ってた
- 12二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:24:19
禁書はなんやかや小難しいことを唱えても効果が「相手をぶっ飛ばす」で完結するから雰囲気さえ伝わればよいものとする
- 13二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 01:29:15
ものすごく単純化すると、お遍路や。順番通りに寺を巡っていくとその分だけ御利益があるし、最終的には神様のいる場所にたどり着ける
が、生きた人間にはすべての順路を巡る事はほぼ不可能なので、色々な手段を使って通ろうとしているし、実は途中には「もう疲れただろ、辞めようぜ」的な事を言ってくる奴らもいるし、そもそも地元住民が住んでる。みたいな物がセフィロトやらクリフォトやらや - 14二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 01:31:23
ほいほい、魔術的意味のセフィロトにおいてだけれども
要するにセフィロトは神様が世界を作った設計図って言われてる
よく見る六角形の形以外にも七岐の燭台の形でもあらわされるけど結局は10のセフィラと22の小径、四つの世界
が重要な訳
これらはユダヤの数秘術っていうか言葉遊びに通じるんだけど22はヘブライ文字と同じ数で
10はキリがよく、かつ1,2,3,4を足した数、つまり点、線、面、立体の角を足した数
故に一つの世界の完結を表す数な訳(だからX運命の輪は新しい展開のカードなのだ)
これらの奇麗な数と文字で世界のすべては説明できるし、この設計図に従って神は世界を作ったんだってのがもともと
ルサンチマンだねぇ - 15二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 01:41:30
セフィラの意味については長いんで省略
ただ10のセフィラ以外に11個目のダアトといわれるセフィラがあるって考えられてて、なぜ図面にないかというと
2次元では表せない、上か下かはともかくなんか浮いてるところにあるってされててそれを隔ててるのが深淵
神様の真意を知るためにはここを通らなきゃならないんだけど、それを超えるためにコロンゾン他アイティエール
とよばれる天使たちの力が必須だったわけだ
なおクリフォトはほとんど研究されてない
というかあれはセフィロトが不全になった図面、つまり説明書の「おかしいな? と思ったら」程度の意味しかないからなの、行き詰まったらこの図面の通りになってないか見ろ、あったらセフィロトに沿うよう修正しろっってこと
- 16二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 01:52:44
んで天使とか悪魔とか書いてるけど、それもそのまんまってわけじゃなくって
アイティエールなんかはエノキアンタブレットの文字を切り取って数価と意味で天使を作ってるといった方が近い
あれだね、根丘のやつ、正統派だったらシェム・ハ=メフォラシュ、要するにこれも言葉遊びの派生
コロンゾンもその一柱
潜んでるって言ってもそれが現実にあるのか我々の無意識なのかは、まあ個人の信条に任せるしかない
- 17二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 02:58:06
寝てる間に滅茶苦茶レス来てた
ここら辺を読むあたり
・セフィロトもクリフォトも順に辿ることによってそれぞれ別々のパワーを獲得可能 極めたら魔神になれる
その場合上条さんたちの世界(物質世界)から神の世界(アインソフオウル)に追放される
(なので生きた人間のままセフィロトクリフォトパワーを極めることは不可)
・クリフォト自体あんまり研究は盛んではない
(新約18巻のアレイスターの過去でウェストコットがアレイスターの実験になんか驚いてたしね)
・なんかかっこいい数字はそれぞれのセフィラの天使を意味してるっぽい
ってことか だから新約21巻くらいでダイアンは生の魔神見て驚いてたり 魔神連中はなんか全員死体モチーフっぽいわけね
- 18二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 07:35:42
相変わらずここにはガチモンの魔術師/魔導師がいるな……
- 19二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 08:04:26
無と無限はわかるんだけど無限光がわからん
- 20二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 09:46:25
- 21二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 11:18:05
- 22二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 11:26:54
- 23二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 11:29:20
ヨハンやキングスフォードはどの辺りなの?
- 24二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 11:35:21
- 25二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 11:40:35
奴らは自分の位階は上げずに上の連中の力だけ勝手に引き出してる感じ
- 26二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 11:51:10
老骨やキングスフォードはクリフォトすら普通に使えるし便利な道具くらいにしか思っとらん
- 27二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 12:12:21
地獄だとセフィロトベースだと上手くいかんよなあ、まあクリフォトベースにしたらいけたわ!
↑
これサラッとやってるけどアレイスターとかメイザースとかからすると「ざっけんなよこの野郎」ってなるんだろうな - 28二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 12:45:01
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 12:45:53
- 30二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 13:09:38
- 31二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 13:10:19
- 32二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 15:08:56
- 33二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:09:21
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:10:30
クリファパズル『ケテルの先まで届け、もはや0を連ねた未開示領域すら恐れるに足らず!!』
この描写をどう捉えるか?
一方通行は宇宙に第三の樹を追加し、
銀河の果てまで徹底的に揺さぶる攻撃で樹の外へとコロンゾンを弾き出した
ダイアン曰く、弱体化魔神は軽く8=3以上
- 35二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 21:53:12
GDタロットとトートタロットの違いは黄金とクロウリー系の違いを理解するのに分かりやすい
タロットは生命の樹のパス22本と大アルカナ22枚が対応し、その力を引き出せるという仕組み
だが両者は対応するカードの配列やカード自体の意味が全く異なる為、引き出せる力が別物になっている
(後述するがトートでは神の子ではなくエイワスの力が引き出せたり)
以下新約14ネフテュスの説明から抜粋
【GDタロット】
・『神の子』誕生→処刑→復活(最後の審判)と生命の樹が対応
(『神の子』の力の一端を引き出せる)
・人が神の領域に踏み込む術であり、十字教で説明できる範囲内の奇跡を操るカードセット
【トートタロット】
・『十字教』誕生→壊滅→壊滅後の時代と生命の樹が対応
(例えば十字教の『最後の審判』のカードがエイワス邂逅を記した『アイオーン』のカードに変更されてる為、エイワスの力の一端を引き出せる)
・人が神の領域に届くのではなく、神の領域を破壊し、その上に人を押し上げるカードセット - 36二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:47:08
老骨とかキングスフォード、シュプレンゲルはどのあたりにいるんだろう
- 37二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:26:30
- 38二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 03:08:19
カバラの話をしているスレの内容とは一見関係無いかも知れないが
セフィロトと実は似ている物が東洋にもある事をご存じだろうか
そう、『曼荼羅』である。これは仏教における宇宙観を示した図柄なのだが、同時に順番ずつたどる事で真理にたどり着けるとされている。日本仏教ではいわゆる『両界曼荼羅(金剛界曼荼羅、胎蔵曼荼羅のセット)』で世界のあり方を示すとともに大日如来、つまり悟りと真理に近づく順路を示しているとされていて金剛界曼荼羅であれば3×3の9マスを基本としている
順路は一番右下から、らせんを描くように一番最後に中央のマスにへと行き着くとされている
胎蔵曼荼羅にいたっては、主に日本だと修験道の場で、山岳信仰と密接に結びつき、わかりやすいのが富士山の『お鉢巡り』
富士山山頂をぐるっと一周すると言う物でかつての富士山はそこら中に祠や仏像が並んでいたと言われている胎蔵曼荼羅は上下左右に花のように8つの花弁がある構造をしていて、中央に大日如来がいるとされている
山頂を胎蔵曼荼羅の中央に見立て、周囲の8つの構造物(主に山や特徴的な地形)を巡る事で胎蔵曼荼羅の示す仏の世界を見て最後に大日如来にたどり着こうと言う儀式だ
こういった曼荼羅には大日如来以外の仏様の姿が無数に描かれており、それらの仏様が各段階における特別な意味を表している
まるでセフィラのように、それぞれの領域・段階に対応する仏や象徴が存在するのだ
実を言うと原始の頃の仏教とカバラ神学が接触していると言う指摘があちこちからされている。お互い影響し合ったか、あるいはどっちかがパクったかと言う関係がイメージ出来ちゃったりする
ちなみに仏教において聖なる数字は主に「3」と「5」「7」が挙げられ「6」は不完全・迷走を意味し「8」は始まりと意味している
リアルのキリスト教でも聖書的に特別な数字として「3(三位一体の象徴、真実、神の世界)」「4(自然と救済の象徴)」「7(3+4=完全)」そして「6」は不完全を「8」は始まりを意味している
こじつけかも知れないが、面白い符合では無いだろうか
今は無き『僧正』なら、コロンゾンを初めとする色々な物に対してどういう解釈、コメントをするか、想像してみるのは一つのアプローチとしては面白いかも知れない - 39二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 07:33:15
あいつらはやってるゲームは同じはずなのに操作技量が異次元すぎて別ゲーに見えてしまう領域のヤツらだから
- 40二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 08:15:16
神座のパラダイス・ロストぐらいしか思いつかないな
- 41二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 13:12:31
深淵を超えた一方通行を見下すような発言をしていたし、とあるだと7=4超えてそうな気はする
- 42二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 13:17:31
カバラって元々はユダヤ教の神秘主義でラビが扱っていたものだよね?
それをタロットに当て嵌め解釈したのが黄金の夜明け団でオカルトで有名になった - 43二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:55:58
カバラは生命の樹とも縁深いしな
- 44二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:07:54
みんな詳しいなぁ(アホ)
- 45二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 07:25:56
でぇじょうぶだ、わしも割と知ったか言ってる(オイ)
- 46二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 19:16:05
まぁ魔術の詳しい仕組みわかんなくても禁書は面白いから(暴言)
- 47二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:29:20
- 48二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:54:22
- 49二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 03:46:49
- 50二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 07:26:20
儀礼的な贄の儀式、がどうとかってオティヌスも言ってたっけ
- 51二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:49:59
そもそもキリスト教自体が生贄崇拝に基づく宗教だからね
知ってる?胸の前で切る十字ってあれ旧約聖書のカインの刻印の事だからね?カインの刻印はバッテン型なんだ - 52二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 13:11:45
というか元ネタの黄金の夜明け団の教義的にも8≒3の神殿の首領(マジスター・テンプリ)以降の位階には肉体を持った人間には到達出来ないってされてる
まあ、後年、アレイスター・クロウリーが勝手に8≒3の位階を名乗ってたりして荒れる原因を作ってたりしてるんだが
- 53二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:21:09
作中でもメイザースが自分らを指して「書類上では7=4、軽めに皮を脱いでゲテモノにでもなっていないとおかしい有様」とか言ってましたね
- 54二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 03:17:39
どちらかと言うと、古代の多神教のシステムの影響を受けて成立したのが十字教という感じだけどね
- 55二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:02:26
- 56二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:07:07
- 57二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:02:38
- 58二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:08:22
- 59二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:44:33
- 60二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:31:56
- 61二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 01:00:21
彼は悪魔に魅入られている、連れていけ!
- 62二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:49:13
実際にコロンゾンが脱いでたところを見た浜面君はどう思う?
- 63二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:56:16
- 64二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 01:01:30
- 65二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 07:34:49
- 66二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 17:39:14
- 67二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:18:00
どっちも魔術についての話題なスレだから見てる人が被ってたんだろうね
- 68二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:28:34
ガンダムだと他にも機体名とかキャラ名をアレイスター・クロウリーが英訳を出したゲーティア(ゴエティア)のソロモン72柱から名前を取ったりしてるな
ソロモン72柱ソロモンの封印した72体の悪魔。dic.pixiv.net - 69二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 07:26:50
その辺りは引用元としてはかなりメジャーどころですからな
探してみるとけっこう違うバージョンもあったりするけど - 70二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 10:21:07
- 71二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 20:26:26
- 72二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:40:26
この中だとミトラ教が分かりやすい
太陽神ミトラス(ミスラ)を祀るものがペルシャ方面のマギよりローマよりもたらされ、ライバルのキリスト教がバンバン取り入れた
クリスマスだって、元はミトラの復活祭で冬至から数えた太陽の復活を願い冬を耐え忍ぶものだった
ミトラは印欧語族として最古参の神様であり、マズダ教を参考にゾロアスター教を興した開祖ザラシュストラもその人気から配下神に取り入れたが圧倒的人気でアフラ・マズダの地位がスプンタ・マンユにまで落ちて同一視されても相変わらずの人気だった
なんせ光や太陽の神でこの世の物事の決まり事や理が巡る天則を司る契約に約束の神様だったからな
ミトラはアジアではマイトレイヤーつまり弥勒菩薩になったことからも救世主思想をも内包している
ゾロアスター教は一神教の起源で天国と地獄と言う死後の世界や、終末思想の大元でもある
- 73二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:49:45
その上弥勒菩薩はモロク教へと変わっていき、魔術的にはミネルヴァの梟と言う象徴へと昇華された
ミネルヴァの梟はアテナの象徴でもある
契約の神ってのは実は何を隠そうこのミトラ神こそが起源であり、ヤハウェはそれをパクった側なんだよね
- 74二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:49:46
悪霊アエーシュマがそうだがお酒飲んだりトランスしたりと感情重視なところを嫌ったザラシュストラ
西側の宗教観が東側に比べ理性や規律を重視する傾向にあるのはその名残
だが善霊ミトラは牛の生贄を行う聖牛犠牲があって、それを根絶することは出来なかった
カバラや曼荼羅なんかはミクロコスモスとマクロコスモスを連想させるし
似た同位体でもってより高位にシフトするのはヘルメス論の「全は一、一は全」の観念が浮かぶが
なんか仙人に至るのも神や天使に至るのとでも西も東もその辺は変わりが無いな - 75二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 07:38:38
言っちゃあ何だが、十字教って勝利者として最大宗派になっただけで歴史的にはやや後発組なんだよね
- 76二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 09:30:24
唯一神やその使徒の訪れが雷なのはライバルであるカナンの地で信仰されたウガリット神話のバアルがモデルと言われているしね
バアルはソロモン72柱の第一列の悪魔、またバアル=ゼブルの敬称は高き館の王でソロモンと被るからベルゼブブと糞山の主に変えられた - 77二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:17:04
- 78二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:23:08
過去に過激派な人達がやってきた弾圧やレッテル貼りがなぁ
- 79二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:19:43
- 80二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:54:18
- 81二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 02:38:32
西側の王たるローマを飲み込めたのがデカいね
同じくイスラムも後発なんだけど、こっちはササン朝ペルシアの衰退期にうまく入ったのが大きい
ちょっとタイミングが違えば、世界とゾロアスターとの関わり方も違って、禁書が主として扱ってるセラマの形も違ったかもしれない
- 82二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 07:35:59
タイミングの話を聞くと薔薇十字のことを思い出す
禁書ではピンポイントに的確な状況で爆発的な流行を起こしたからなぁ - 83二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 16:07:30
- 84二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:19:52
- 85二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 18:07:21
- 86二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 18:18:29
- 87二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:36:05
- 88二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:41:37
性魔術は一番即効性が高いってアレイスターも言ってたよ!!!!
- 89二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 10:46:21
実際そうなんだろうけどあいつが言うとエロオヤジの性癖に聞こえてしまうのホンマさぁ……w
- 90二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 11:58:45
- 91二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 15:58:10
セフィロトの樹は神がどのようにして天地創造をしたのかを図式にしたもの。それ故に心理学と結びつけられてきた
- 92二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 02:32:39
昔の魔術は本当に性のアレコレが絡んでくるなぁ
- 93二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:05:41
まあ新しく何かを生み出すためのイメージとして一番強いからな
- 94二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:33:28
やっぱ生命の神秘ってのは今も昔も「強い」んだなー
- 95二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:06:16
アレイスターも妊婦なローズとアレヤコレヤでエイワスからのピピピ電波もらったりしたしな
- 96二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 07:15:06
なんだっけ?アレイスターが学んだのがタントラの呪法っていう性魔術なんだっけ?
- 97二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 19:11:04
あの辺の時期はそういう性魔術が流行ったりしてたらしいね。アレイスターもタントラやその地域に関する本を書いてたとかなんとか
- 98二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 07:10:50
まあ信憑性というか正確性についてはお察しだったとも言われているそうだが
- 99二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:12:25
学園都市製の超能力の理論って魔術観点だと何の魔術に近い?魔術知識素人だけど、旧約2巻の錬金術の理論と似てると思ったんだが。
- 100二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:56:21
学園都市の超能力理論は主に旧約2、3巻あたりで触れられてたっけ。シュレディンガーの猫を題材に
- 101二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:51:48
シュレディンガーの猫とかコペンハーゲン解釈をギミックに超常現象を起こすのはSFの鉄板ネタすぎて
魔術で似たもの探してもこじつけっぽくなってしまいそう - 102二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 07:28:10
たとえ話とはいえ何度も何度も思考実験の中で毒ガスに満ちた箱の中に放り込まれるねこに哀しき過去……
そういやアレイスターが魂の在り処を知る為に切り裂きまくったのも猫だったか - 103二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:09:19
ちなみにタントラが東洋に渡って完成したものが真言立川流だって話もある
- 104二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:28:25
エロは東西を超えるんやなって(ばかづら)
- 105二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 00:59:35
シュレディンガーの猫はSFあるあるだから、今更元ネタって言われても思いつかないのよね
強いて言えば、最近よく言われている量子力学と仏教が似ている論かなぁ……
ただ、あれオカルト齧ってる自分が言うのもなんだけど、論理がかなり強引で、仏教の単語を聖書に置き換えても成立するんじゃないか的な強引な話で……
エッチなネタとしては、『月光』が銀色に輝くから、地味に西洋魔術の思想の一つとして精液と同一視されてて……つまり月の光というのはめちゃくちゃエッチで……みんな好きだね! - 106二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:45:20
月の光が狂気を呼び起こすという逸話はつまり発情期のことだった……?
- 107二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 10:31:52
密教で有名な弘法大師、空海の高野山も景教(キリスト教派生)崩れだって高僧も認めてるんだよな。お焚き上げとかまんま西洋魔術の生け贄を炙る儀式とそっくりだってザビエルも記録に遺してるし
- 108二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:05:23
- 109二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:24:58
シーア派12イマーム派やね
ベースになったのは7イマーム派
現在こそシーア派は少数派と言われるけど7イマーム派の全盛期はスンニ派より政治的にも経済力でも優位な立ち位置だったが、7イマーム派の衰退とともにイラン化した宗派が12イマーム派で一応現代シーア派の数的主流ではある
12イマーム派の最大の特徴として、イスラム教全体の正統指導者が12代続いたとされてて、地味に伝説だと3~4代目あたりからササン朝の血筋も継承してるって事になってる
ただ、12イマーム派って言うけど、実際はもっと細かく宗派分けが出来てて、中世と100年前と今現在で地味に主流宗派が違うのよね
- 110二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:50:51
詳しいな……まるで薔薇十字博士だ
- 111二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:24:10
(薔薇十字に)深い意味なんかねえよジョークだようちの家紋だよ!! Byとある若輩
- 112二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:58:06
十字は言わずもがなで薔薇にも色々あったせいで家紋を下ネタ扱いされた老人の悲しい過去……
- 113二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 15:56:18
- 114二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 17:10:19
雰囲気で読書してるせいかお前らの知識量に脱帽だよ
- 115二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 03:06:32
ここの掲示板にはちょくちょくガチもんの魔導師めいた知識人が顔を出してくるからな
- 116二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 11:27:08
ヨハンの友人クリストフの言じゃないけど、実はほんとに本業の魔術師的な人が紛れてたりするかもしれないね
- 117二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 12:28:00
本業の魔術師…マジスゲェ!!
- 118二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:57:16
ひょっとして姿を見せずしかし確かな叡智を授けることで我々に奉仕を行う彼らこそが真なる薔薇十字の一員だったのでは?(おめめぐるぐる)
- 119二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:26:24
こうやってオカルトスゲェと持ち上げる人が増えてヨハン君がブチ切れるんですね
- 120二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 10:11:45
あにまん掲示板の知識人たちにブチ切れてレスバをしかけまくる老骨ヨハン君……?(違)
- 121二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:09:34
- 122二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 07:33:18
神の子「ニッコリ」
- 123二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 14:37:31
めちゃくちゃ含蓄あるレスバしてきそう
- 124二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:38:40
含蓄や説得力はあるんだけど方針が薔薇十字アンチなのでひたすらスレ荒らしレスしかしなさそうな老害モンスターCRC
- 125二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 07:24:50
最終的にスルー推奨されて生前みたく誰にも顧みられないままひっそりと姿を消してしまいそうな荒らCRCだ……
- 126二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 09:15:28
表では魔術解説系のyoutuberとして成功して裏では日々インターネット掲示板で魔術アンチ・レスバに勤しむヨハン君?
- 127二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 20:04:39
世界的に有名なyoutuber魔術師アレイスターにドヤ顔でアンチかましてたら通りすがりの達人(キングスフォード)に完全論破されちゃうヨハン君というコメディ展開を想起した
- 128二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 20:05:36
このアンチとファン実力と知識量が拮抗してるんですけど
- 129二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 20:15:06
詳しそうな人がいるから聞いてみるけど
このスレで言われてた
現ファンで実在の人物が異能力者だったことにする作品|あにまん掲示板好きかい?スレ画は「とある魔術の禁書目録」で魔術師にされたらしい異能忠敬bbs.animanch.com正確な地図を作ったから現実に影響及ぼせるってのは類感呪術ってことでいいのかな?
あと単純に正確な地図を作っただけじゃなくて実地で測量したってことが魔術的に大きな意味がある気がするけどどうなの?
- 130二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:20:15
類感で合ってる
そして歩法の魔術としては禹歩とかがあるから「歩くこと」自体は記号に成り得はする
ただ測量の為には正確な一定の歩幅と邦楽が必要な以上は融通が利かなくなるわけで
記号を盛り込むのは難しいかも - 131二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 07:30:48
作中ではこの辺偶像崇拝の理論で説明されてたっけね
- 132二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 07:46:11
- 133二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 11:50:31
- 134二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 14:39:50
シーア派はゾロアスター教の教理を受け継いだ神秘主義的教派、らしいね
自分もよくわからないけどそう呼ばれてるらしい - 135二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:48:07
それは、本場のシーア派の人に言うとぶちぎれるので注意が必要
イスラム教の開祖、ムハンマドが死亡後、教団は誰が後継者かでもめて
『教団幹部の合議制と代表を後継者とする一派(スンニ派)』
『ムハンマドの甥で娘婿のアリーが正しいとする一派(シーア派)』の2つに分かれた
ゾロアスター教の要素強めなのは特に12イマーム派というイラン化の進んだ宗派だし、今主流の12イマーム派オスーリ派はゾロアスター的な物とは距離を比較的距離を採ろうとしている
イスラム教って一言で言ってもスンニ派だけで四大宗派とかあったりするから、シーア派はこう! って断定できるものじゃないのよ
- 136二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:13:44
中東方面の神話・宗教関係はな……
- 137二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 07:33:36
迂闊にネタにするとリアルアサシンが飛んでくるとかいう笑えない話もあるからな
- 138二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 11:52:21
- 139二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 12:24:49
魔術と言うか、魔術の語源であるmagiは元々ゾロアスター教の神官を意味する言葉
- 140二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 12:53:30
ゾロアスター教とイスラム教は違う
というよりイランがイスラム教の改宗を強制した際に、東へゾロアスター教徒が逃げてインドの西側にいる
パールシーと呼ばれる彼らは開祖が判明し現存する最古の宗教
イスラム教の様なアサシンとか過激派とか物騒とかペルシャもだが中東というだけで誤解されがち
ただ戒律が厳しく血統主義で血筋も教義も守っているからあまり解放的でない - 141二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 21:03:09
そういえば外伝の一方通行で『人が10000回死んだら神になる』って設定があるけど、普通に現実にもこの考え方ってあるの?
教えて有識者 - 142二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 21:18:50
思想というか、経済基盤を受け継いだのがシーア派12イマーム派なのよ
ゾロアスター教はもともとササン朝ペルシャの国教。だったんだが、ササン朝が崩壊すると一瞬で衰退した
『アラブの大征服』っていうとイスラム教が改宗迫って侵略してきたってイメージが強いけど、実態は真逆
わざわざ『イスラム』ではなく『アラブ』ってついているように、イスラム教に染まったアラビア半島の勢力が『お金』目当てにあっちこっち攻撃を仕掛けたというのが実像に近い。イスラム教の教義だとイスラム教徒には税金で優遇措置を講じなきゃいけないから、イスラム教が増えるより異教徒を支配して税金を支払わせる方が得をするので、実際にはイスラム教を押し付けることはこの時点ではむしろ稀で、逆にアラブの征服軍の後ろについてきていたキリスト教、マニ教、仏教の宣教師の方がよっぽど改宗に専念している。アラブの大征服から百年くらいたったころから、税の優遇措置目当てにだんだんみんなイスラムに入ってきたっていうのが当時の実情には近い
実際、ササン朝崩壊後のイランはイスラム教よりゾロアスターの派生宗教やマニ教あたりの当時の新興カルト宗教による地方反乱がよく起きてる
で、衰退したゾロアスター教だけど、実をいうとイラン南部の交易利権の死守に成功してて、そのおかげでかろうじてではあるけど経済的に生き延びていた。それでもかなり厳しいものがあったみたいだけど、それを当時のイラン・イスラム教団と手を組んだイランのサファヴィー朝が完全に接収することになる
結果として、『思想』というより、当時のゾロアスター教が保持してたペルシャの古典文学だの経済基盤だのそういうものを相続したのがシーア派12イマーム派
これを『思想』を継承したって軽々しく言っちゃうと途端に実情から遠ざかる。そもそもシーア派がゾロアスター教と似ているっていうのは、昔からスンニ派やヨーロッパ人あたりがシーア派をバカにする際に使ってきた決まり文句みたいなもので、シーア派はそういうことを言われると割と本気でキレるんだ。だから、ゾロアスター教の思想をシーア派が受け継いだと断言できるかどうかっていうと正直、無理な部分がでかい
- 143二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 21:23:02
- 144二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:52:09
具体的にコレって説明はできないけど、死と再生をベースとした逸話は洋の東西問わず色々あるもんやで
処刑されて蘇った神の子とか、神話関係だと冥界帰りの話とか。死を冬の到来、再生を春の訪れと定義したりと昔から死←→生の循環には特別な意味が付与されがちだったというか
- 145二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 07:31:05
こういう歴史的な背景なんかも知っておくと創作の幅が広がるんだろうなーって
実際かまちーは『黄金』周りについては色々な文献に手を付けてたみたいだし - 146二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 07:37:06
そういや職場の同僚(研究職)がゾロアスター教徒だった
イラン人で一纏めに入国禁止にされて第一次トランプの時にキレてた - 147二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:45:42
そもそも魂からして上条さんは特殊らしいから、その魂の特殊性に賭けるしか…
- 148二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:05:37
特殊性と言うてもアレ、幻想殺し(やその中のモノ)が宿り手として選んでしまうほどの光というか高潔さというか、そういうものっぽいからなぁ……
- 149二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:04:43
上条といい上里といい、ナチュラルボーンな魂の気質だけで特殊極まる右手を引き寄せる『どこにでもいる平凡な高校生』がちょくちょくいるこの世界ヤバいっすよね
- 150二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:06:25
- 151二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:21:40
浜面や一方通行にも宿る可能性はあるのか?この追儺霊装
- 152二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:02:41
どうだろう? 精神性という意味では二人とも上条とは性質が異なるし(優劣の話ではなく)
- 153二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:56:28
あと、一方通行に宿った場合「能力が死ぬ」というのも
- 154二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:43:38
世界の基準点が普通(にみえる)高校生に宿っているってよくよく考えなくてもおかしいな
- 155二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:11:55
大分ロックだよね。イマブレさん
- 156二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:50:36
幻想殺しの元ネタってテレマだっけ?
- 157二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:24:28
- 158二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:27:55
- 159二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 06:35:48
聖書とかいう2次創作の2次創作の2次創作みたいな世界やぞ
- 160二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 07:23:01
上条当麻はこんなところで腐るやつじゃない、って信じてただけだから……
- 161二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:14:12
媒体となる物質が不明なのについて来てくれる幻想殺し君
- 162二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:39:01
幻想殺しは役に立つ時と邪魔な時の落差が激しすぎる
- 163二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 07:28:18
- 164二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:35:47
- 165二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:14:14
- 166二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:12:50
- 167二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:11:35
- 168二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:42:51
- 169二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:31:53
あくまで世界の基準点として活用できるシロモノってだけで、その世界に在らなければならないモノってわけでもないんじゃないかな?
- 170二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:55:52
世界の基準点を指し示すものであってそれがなきゃ世界が支えられないみたいな代物ではないし
あくまで羅針盤よ
今いる世界の現在の基準点を教えてくれるって機能でしょ
世界改変で変わったりするだけでも過去データを保存しつつも新しい基準点を示すようになる代物 - 171二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:26:56
このレスは削除されています
- 172二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:30:08
位相に触って壊れないの?は全く説明ないはずだけど世界と調和してたり生命力と繋がってるような異能の力(地脈とか)は消しづらいって設定は元々あったな
実例だと虚数学区は触れても壊せてなかったな
バゲージシティの異能空間は壊れてたけど
あと魔術で作った結界空間は入口は壊せるけど空間自体は壊せないってこと多かった気がする - 173二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:41:46
そもそも禁書世界は位相で見え方が変わるだけだからあの地獄も現世扱いなのでは
- 174二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:44:06
- 175二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:53:45
プランはとっくに投げ出して完成することはないから詳細はわからんままだろうな…
そういえば脳幹はアレイスターがプラン捨てたことに何かコメントしてたっけ? - 176二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:32:00
創約3巻で再会した時に「自堕落人間なのは知ってるけどいい加減(私の目的でもある全ての魔術の撃滅のために)働けよアレイスター」とは言ったりしてたな
ただ同時に創約5巻で「上条当麻に肩入れするために全てをご破算にする覚悟で顔を出したりしたアレイスター」を見た上でその在り方に好感を抱いていたもしている - 177二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:55:06
脳幹が魔術の殲滅を諦めたかは不明というかぼんやり流されてる
でも元々AAAも魔神倒した力もアレイスターのものだから単独じゃ何もできないのは確定 - 178二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:28:11
言っちゃなんだが脳幹の役割はアレイスターの太鼓持ちだからな…
アレイスターがどれだけ滅茶苦茶やってようともそれでこそ人間と好意的に捉えて読者に共感を促すポジション
今後も単独で魔術をどうこうすることはないんじゃないか - 179二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:30:30
そういえばアレイスターが万全の魔神を倒した秘奥の力って結局何だったのか不明なままか
CRC戦でも使ってないよな - 180二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:32:02
- 181二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:58:33
アレイスターが魔神の位相破壊回避できるのってなんか魔術的な説明あったっけ??
- 182二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:29:46
- 183二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:53:36
娘々のときに確実に倒すならそれ+AAAとエイワスの補助がいるみたいなこと言ってたからそれも乗ってたっぽい
- 184二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 11:00:17
- 185二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:56:56
- 186二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:17:06
脳幹の目的は木原の始祖の言葉を受けて魔術の撃滅するにあって位相の火花どうこうは関係ないんじゃなかったっけ?
- 187二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:32:41
木原一族全般に言えるけど実際にある現象を完全に理解することができないから消し去ってしまおうってのは科学者として三流にもほどがあるなと
- 188二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:51:17
- 189二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:01:28
- 190二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:28:39
まあ脳幹も昔の恩人の望みだったからやってるだけで自分は神秘の存在の正否は考えてないって言ってるからな
- 191二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:24:29
- 192二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:33:06
- 193二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 02:50:08
- 194二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 07:23:19
- 195二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:19:51
- 196二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:51:13
外典書庫4に出てくる敵
- 197二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:44:07
- 198二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:39:38