ファイアーエムブレム Echoesのベルクトとかいう嫌味だけど顔も彼女も家柄も全てに恵まれてる男

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:40:40

    ちょっと痛い目にあって現実知って欲しくなるよね




    …言ってない そこまでの目に遭って欲しいだなんて言ってないよ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:44:37

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:47:36

    メタ的にはまぁ落ちぶれるやろなぁくらいには思ったよ
    …まさかここまでとは

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:59:18

    初登場時のドヤ顔社交ダンスしてた時が絶頂期だったな

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:08:19

    マッセナがどうフォローしようがルドルフがこいつを都合のいいアルムの隠れ蓑として使い捨てた事実に変わりはない
    ライバル生やしたいけどアルムの皇子設定を弄れなかったのは仕方ないとしてルドルフを甥想いみたいに描くべきではなかったな

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:17:25

    というか外伝既プレイヤーからすると未来が見えすぎてむしろ可哀想な目に遭わないでくれと願う気持ちだったのに

    そこから威力偵察で軽く当てるのを敗北扱いで立場悪化(それカウントするの!?)→将軍としてのまともな戦闘で敗北(これは最初の時点で予想済み)で更なる失墜→余裕のないルドルフによる最悪の対応→リネアによる追撃
    とあまりにも予想通りに予想を越えた尊厳破壊されててもうさあ……

    いや、マジでルドルフは反省しろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:23:08

    痛い目どころか境遇が全部アルムのかませでしかなくて
    たのむから少しは報われてくれって気持ちだったよ顛末はあれだし
    最後はもう可哀想だなあって気持ちと後味の悪さしか残らなかったな

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:39:53

    設定資料集によると父親早く亡くしてるせいでルドルフを父親と重ねてたこと、皇帝に嫡子(アルム)がいないために第一の後継者となるべく幼い頃は馬にも乗れないくらい臆病だった性格を母親にみっちり鍛えられたという過去が明かされた あの過度な貴族主義も母親の教育の賜物だったんだね

    …いやもうこの人の人生なんだったんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:45:08

    聖戦の系譜のユリウスとかとは別ベクトルで産まれた時点で詰んでた男

    カミ…ジークとティータのようにさっさとアルムの側に降っていれば彼女(リネア)とともに幸せになれただろうに

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:48:47

    >>9

    教育により思想と思考が完全に決定済みなのでどうしようもない

    アルムに降るってベルクトにとってはガチで死ぬより辛い行為でしかないんだぞ

    出来るとしたらアルムみたいに幼少期にどっか(リネアの実家?)に預けて何も知らんまま育ってもらうくらいしかない

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:56:08

    別にいなくてもよかったというか、生やした結果がルドルフ株の下落しかもたらしてなくないか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:58:07

    >>10

    マジでルドルフが1〜10まで説明して誠心誠意生きるように伝えてアルムに降ることなんてしなくていいからどうか2人で生きてくれってやる以外ないんだけど、ルドルフ本人もいっぱいいっぱいだったので……

    (流石にあの状況で「私が死んだ後は仲良く協力してくれる」と考えるほどベルクトのことを見ていなかったとは思いたくない)

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:58:33

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:59:24

    リネアちゃん良い娘だけどちょっと言葉選びが最悪すぎたよね

    嘘でも「皇妃にして欲しかったです!」とでも言えば踏みとどまってくれたのだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:01:52

    >>14

    言うてリネアの言動はドヤ顔社交ダンスからずっとブレてないわけでなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:01:55

    >>14

    「貴方が死ぬのだけは嫌です。それ以外ならどんな苦痛も耐えてみせます」

    とだけ必死に伝えればギリギリワンチャン……あるかなあ

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:03:17

    >>12

    いっぱいいっぱいになる前に説明をしろ!!時間ならそれこそ年単位であっただろうが何やってたんだ!!

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:06:52

    >>12

    いや見てなかったと思うよ

    というか見てたら>>17の言う通り説明してるだろう

    なんの説明もなしにいざアルムと対面したらさっさとやられてる辺りマジでベルクトの事はどうでも良かったんだろうな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:12:40

    >>17>>18

    いやまあ正直そうかなーとは思うけど流石にあまりに哀れなので


    予め話しておけなかったのはドーマ教団との兼ね合いもあるから仕方なかった(マイセンも話したのはルドルフ倒した後だし)と理由を付けられるけど

    最後にわざわざ会話するくらいに情があるのに説明はしない辺り本気で自分が死んだ後和解出来ると思ってたとしか考えられないんだよねぇ……

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:12:44

    ロプト直系出ちゃったから産まれた時点で詰み確定のユリウスと違ってその後の生育環境次第で幸せになれる可能性は十分あったんですよ?
    どうして破滅ルート一直線に進んでるの傍観してたんですか皇帝?
    腐りきってたソフィア王族はともかくベルクトは何とでもなるって分かってましたよね?
    分かってなかったなら馬鹿だし分かってたなら最低としかなりませんよ陛下???

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:14:20

    >>14

    そういう野望とかのない純朴な良い子だからこそベルクトもここまで入れ込んだところがあるので…

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:16:10

    皇子であることを否定され
    将軍としてアルムに劣っていると示され
    騎士として主君に最後まで付き従うことも出来ず
    父が最後に見ていた息子は己ではなく
    男としての意地すらもついに粉々に砕かれた

    そりゃあもう全てを燃やし尽くすしかないよね……

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:18:00

    >>20

    外伝だと万能に見えたルドルフも親としての才能はなかったということかもしれん

    アルムがマイセンに育てられたのは運命を変えるレベルの奇跡だったのかも

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:21:34

    言えねぇよさすがに…次の皇帝になるために死ぬ気で努力して認められたがってるベルクトくんに「頑張ってるけど君、次の皇帝にはなれないんだ…」なんて

    それに言ったら言ったで「じゃあ次の皇帝に誰がなるんですか?」って問いが返ってきて答えに窮するし 最悪計画が教団に勘付かれるわ

    ルドルフからすると可哀想だけど、なあなあにしておくほか無かったんじゃないかなぁ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:24:02

    >>24

    全てを明かして共犯者として抱き込むか、それが出来ないなら男児として産まれた時点で身分を捨てて高飛びさせるべきだった

    どちらもしないで破滅させたのはルドルフの落ち度だよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:28:00

    >>25

    結局計画段階でアルムの隠れ蓑の捨て石だったって事実は揺るがんよね

    それで甥想いとか言われても空空しいわな

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:28:19

    妄想の中だけでもと2次創作でせめて救ってあげたくなるけどちょっと詰みすぎてて救済ルートが思いつかないよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:34:43

    破滅が織り込み済みでも良いからせめて最後の戦いに連れていってあげて!
    2人で力を合わせてそれでも敗北して真実が明かされればベルクトだってまだ少しはルドルフに最後まで味方だったという拠り所が出来て精神面に余裕が出るかもしれない
    とか色々考えてると本気でルドルフは自分の死後のベルクトの行動読み違えてた以外に解釈の余地がないんだよなあ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:36:57

    >>27

    一応用意できなくはないんだが、それやると最早ベルクトじゃない別人として成長するんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:39:29

    国が滅亡した、とか家族や友人が○された、とかによる闇堕ちではなく、自分が今まで歩んできた人生が全否定されたことによる闇堕ちなのがなんか心にズシンとのしかかったな

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 07:24:28

    >>14

    流石にリネアに責任は全く無いしそもそもどんな言葉かけてももう声届かないんじゃないかここ

    でも私を皇妃にして下さるのでしょう?は好き

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 08:06:19

    可哀想なのは婚約者
    こんな傲慢な性格にした親のしつけが悪い

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 10:44:44

    >>32

    父親居ない、馬にも乗れないほど臆病で弱気だったベルクト少年を女手ひとつで次期皇帝として恥ずかしくない男に育てあげるにはあの傲慢な性格に矯正するしかなかったんやで?母親は頑張ったよ


    まあ結局のところ、アルムが皇帝を継ぐことが決まってるからベルクトとその母親の努力は何の意味も無かったわけだが…

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 10:51:54

    言うなれば血統のスペアなんだから庶民感覚で可哀想なんて言ってもしょうがない
    アルムだって無事に成人するかわからないし万が一なんかあったらどうするかなんて考えない方が無責任
    大体それまでやんごとなき身分で他人に傅かれて生きてきたのに最期が悲惨だからなんだというのか

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 11:04:58

    >>27

    ベルクト

    「マルス王子。俺はリゲル帝国のベルクトだ。

     闇の司祭にさらわれた婚約者のリネアを探してここ(飛竜谷)までやってきた。

     俺はリネアを取り戻し一刻も早くバレンシア大陸統一を成し遂げなければならない。そのためにマルス王子、俺に力を貸してくれ」

    ペガサス三姉妹(もう戦争終わってんだけど…)

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 11:07:32

    >>24

    「頑張ってるけど君、次の皇帝にはなれないんだ…」

    なんかエレブ大陸のベルン王国で似たセリフ聞いた気がする

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 11:44:14

    アルムのことが言えないのに次の皇帝になれるような(執着する)人物がいたらこうなっちゃうかぁと思いながらやってた。
    外伝はエコーズが初めてだったから、彼らが追加キャラだったと聞いて驚いたが。

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 11:48:18

    尊厳破壊されて死ぬ為だけに生まれてきたキャラクター
    同じいたら邪魔なのに追加されたコンラート(両家の生き残りが結ばれるのが大事なのにリゲル貴族の血を引く男王族)の差よ

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 11:51:30

    コンラートはゲームやってて違和感あったから追加キャラと聞いて納得したなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 11:53:26

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 12:01:19

    鈴木達央の名演が光るキャラ
    ベルクト関連で心が痛む理由の結構な割合は演技の上手さがあると思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 14:13:57

    ルドルフとしてもドーマ教団に気づかれるリスクがあるからアルムのことを伝えるわけにはいかないからな
    だいたいドーマの教えを曲解しているドーマ教団が悪い

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 15:59:06

    プライドが高くなければ救いはあった

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 16:23:25

    父○しだけでなく、従兄弟○しもする羽目になったアルムの気持ちにもなってくれよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 20:21:49

    >>44

    最愛の恋人の気持ちにもなれないくらい追い詰められて

    恋人◯しをする羽目になったベルクトの気持ちを考えて差し上げろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 21:24:05

    ベルクトの身を案じただけなのに生贄にされたリネアと巻き添え食らったはちみつパンの気持ちを考えろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:35:37

    同じ追加キャラのこの娘くらいの図太い精神を持っていればよかったのに

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 08:41:21

    普通にベルクトの人格がクソなのもデカいからあまり同情はできない

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 08:42:41

    人生が道化そのものなのは哀れだがそれはそれとして個人としてはアレだから皇帝の器では無いよなあと思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 09:02:43

    >>45

    >恋人◯しをする羽目になった

    被害者ぶってんじゃねーぞ!!

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 11:23:50

    計画が上手く行かなかった場合の帝国の後継としては必要な存在ではある
    でも上手く行ったら不要どころか害になりかねないから死んでくれた方が良い存在でもある

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 11:28:27

    この二人のショートストーリー作ってくれただけでもヒーローズくんは偉いよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 14:36:10

    嫡男が成人するまで育つか分からないんで他にも子供作ったり養子取ったりするけど本命が無事に育ったから他の子どもたちは殺しとくか...
    ってのは実際の歴史でもままある

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:00:37

    >>28

    >>51

    スペアとして育てていたのは承知の上でだからこそ巻き添えに死なせたくなかった

    そういう半端な温情が最悪の形で爆発したって感じかなあ

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 01:02:48

    >>48

    傲慢過ぎてリネアはよくこんなのに惚れたなって思うわ

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 01:14:20

    リメイクで追加されたのにこの扱いと末路ってのが一番可哀想

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 01:17:43

    単に力こそ絶対の貴族主義者とかじゃ駄目だったのか
    どうせ惨めに倒されて終わるしかないんだから噛ませ方向に振り切ったほうが良かっただろ

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 01:21:54

    覚醒のギャンレルとかすらDLCで救済ルート出したんだからベルクトリネアももうちょい救われる余地あって良かったじゃあないか…

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 01:23:02

    >>30

    これ幻覚じゃなくマジでリネア憑いてるのにベルクトは認識できないんだよな…シグルド世代の5章後組はなんかいい感じに着地したけどこっちはマージで救われねえんだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 01:37:07

    決戦で指揮を任されて戦死するぐらいがベルクトにとって屈辱でも自分が弱いだけという納得の結果ではあったと思うんだよ
    でも表向きの後継者いないのおかしくない?を突き詰めるとピエロが生まれてピエロは無様に踊りきった方が味が出るから

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 08:39:12

    最初からこんな可哀想な追加キャラを生むなってのが多くてエコーズあんま好きじゃない
    オリジナル外伝は好き

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 09:08:43

    アルムはこいつのことそこまで敵視してない、ていうか和解できるならこれほど心強い味方はいないって考えてるみたいで。でも恋人生贄に捧げてまでアルムと決着つけようとしたのにそこらへんわかっちゃうの人の心とかないんか。

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 12:05:52

    エコーズの追加キャラはちゃんと貴族の責任と能力ある平民の扱いというストーリーの根幹を補強するように理詰めで追加されてる感があって好きだわ
    エフィですら村娘が戦場に出るなんて強い行動の理由としては理に叶いすぎてる
    ただしセリカの兄貴だけは…ソフィアの継承権がストーリー上ややこしくなるのになぜ追加したんだ!w

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 12:12:08

    いいよね、祈りの指輪が役に立ってないの…

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 12:53:05

    >>34

    これ

    アルムが本当に勇者として成長を遂げ、皇帝を討ちに来れるかは博打だからな。ジークという懐刀を贈る用意はしてたが途中で帝国軍に倒される可能性の方がデカい訳で、更に極一部の信用出来る臣下にアルムの事を教えておくのも教団がいる以上リスクがやべーって言う

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 12:58:28

    ちょうど先日エコーズをクリアした俺にタイムリーなスレ
    アルムに負けて多くを失うのは仕方ないにしてもせめてリネアとささやかに幸せになるくらいは許してあげて欲しかった

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 13:07:58

    アルムが狙い通り成長してることの方がルドルフが分の悪い博打に勝った状態だろうしな
    順当に行ったらベルクト皇帝だったと思う
    逆に言うと予想外極まる理由で足場が崩れたベルクトが動揺するのも無理はない

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 13:08:57

    >>66

    ベルクトがリネアのこと全然見てないんだからそれも無理っしょ

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 13:13:42

    目的教えられてないあたりルドルフに可愛がられたけど信用あんまり無かったんじゃないかとも思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 13:29:41

    >>68

    見てないわけではなく見えなくなっただけだからこそ

    ベルクトは『リネアの皇帝』なんだよなあ

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 13:34:24

    致命的な言葉の選択の間違い

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 17:48:45

    スレ画に比べてフェルナンの同情されなさよ
    自業自得とはいえ

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 18:39:53

    >>72

    フェルナンも正しき王に仕えて正しき騎士になり貴族の責任を全うする精神性自体はあったと思うんだけどねえ

    王を能力ではなく肩書きで見ることから脱せなかった

    と言ってもクレーべも中盤まではそうだったわけで、クレーべとフェルナンは対比として描かれてる

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 19:33:35

    >>14

    ベルクトが皇帝になりたかった理由には、「貴族だけど大した家柄ではない」と自身を卑下するリネアに自信を持ってもらいたかった、かっこいいところを見せたかった、っていうものも含まれてたからね


    でもリネアはそんなことは望んでなくて、ベルクトだけが熱くなってるだけだった お互いの認識の違いを確認しないまま先延ばしにしちゃったのもこの結果に繋がっちゃったんじゃないかなぁ

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 19:49:08

    >>61

    最初から最後まで主人公に負けて無様に散るのが目的のキャラだよね

    ピエロは無様な方が良いって意見もわかるしスペア云々もそうだねとなるからこそ余計に気の毒に思えるよ

    というかベルクト可哀想だなと思った人わりといるのね

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:07:12

    >>72

    寝返ったタイミングから与したリゲルが押され始めてって可哀想だなと思いました

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:21:17

    >>63

    そのために原典の外伝にはないセリカに聖痕という設定が生まれたがそれこそ不要だった

    アルムもだが神に選ばれた存在じゃないのが神を打倒して呪縛を解き放ったというストーリーなのに

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:30:44

    闇堕ちしてもそんなに強くなってないのも悲しいところだ

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:48:57

    >>55

    でも回想のベルクトはすき

    個人的にこのセリフにベルクトという人間の良いところが詰まってるなって


    傲慢なところはあるけど、後ろ向きで気後れしやすいリネアにとっては本当に「皇帝」としての素質を感じた瞬間だったんだと思う

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:52:53

    >>78

    武器が強い

    ドローしてくる嫁が厄介

    やっぱり魔女が怖い

    うーん

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 23:29:33

    >>79

    この回想は初登場ムービーの真面目にギャグやってるみたいなシーンの味わいがだいぶ変わるからよう出来とる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています