- 1二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:50:06
- 2二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:50:47
ガスって基本料金あるよな…
それで電気代込みで3,000円って安すぎん? - 3二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:53:38
ちゃんと風呂入ってる?
絶対湯船浸かってない値段じゃんそこまでだと - 4二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:54:25
う、羨ましい……
今月の電気代4000円越えそうなんだよな
ガス代はプロパンなので……6000円代に抑えれたらいいな…… - 5二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:54:25
電気代だけで二千円を軽く超えたワイ
ワイでも出来そうな節約方法を教えてほしくて待機しとる - 6二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:55:02
平日はシャワーオンリー
- 7二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:57:00
10年ちょっと前なら夜電気と暖房を点けずに過ごして1000円代におさえたことあったけど、比較的暖かい場所に住んでいたから出来ていたことであって今は無理だな
- 8二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 21:58:35
- 9二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:01:35
- 10二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:03:41
- 11二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:09:13
- 12二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:12:10
だよな
最初の物件がプロパンで次に都市ガスのとこにしたけど差にビビったもん当初
計算したら風呂浸かるなら銭湯の方が安く済むのは笑っちゃったもん
でもプロパンのガスで作るチャーハンは美味しいガチで美味しい
都市ガスになってから火力不足を感じている
一応調べたら皆が使う時間帯は供給量が減るのが原因らしい
- 13二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:16:26
意外となんとかなってるけど体調崩すかもしれないからあんまり人におすすめできない節約
- 14二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:39:11