【ネタバレ注意】メタファー 総合スレ16

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:54:35

    キャラクター人気投票は1月31日23時59分まで!
    1日1回投票お忘れなく!

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:55:26
  • 3二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 22:56:09
  • 4二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:03:30

    建て乙コージュラ
    メタファーの世界の文字ってエスペラント語じゃなくて英文字を元にしてるらしいね
    解読してみようかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:13:29

    記載内容が予想しやすいものから攻めると解読しやすそう
    攻略本とかに鮮明に載ってる選挙ポスターとスタッフロールの英字綴り照合したらある程度対応表できるかもしれない

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:27:04

    保守代わりのスクショ
    今回はメタファーの世界で起きた事件について

    まずは滅亡戦争
    人間しか種族がおらず、我々の世界に近い文明でマグラの粒子が発見され、そこからああしたい・こうなりたいを叶える夢のような魔法が誕生したが皮肉なことに不安で暴走し、兵器となりニンゲンとかいうバケモノを生み出して旧世界へと変わり果ててしまった
    最序盤でガリカが『不安は恐るべき怪物を生む』と言っていたけどこれは滅亡戦争を見ていた妖精から伝承された教訓なのかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:35:40

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:52:26

    次は併合戦争
    王国歴500年代後半…おおよそ現在の200年程前に行われたユークロニア、オセアナ、モンタリオが同君連合として一つになるまでの間に各地で断続的に戦われた一連の戦争の総称
    最も大規模な戦闘があったのはユークロニアとオセアナの間で起きた『ブライハーヴェン会戦』でこれは戦記物語としても様々に語り継がれてるらしい
    惺教が国教に制定されてもなお信徒は他の都市と比べて少なく、ユーファとのコミュで登場する教会も大分質素だったり王都の影響をモンタリオに比べてあまり受けていないように感じるのはこうした背景があったからなのか

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:54:18

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:55:21

    立て乙

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:57:04

    時は少し飛びエルダの焼き討ち
    「穢れた種族め…またしても私を阻むか」等の発言からも分かるように王子であろうが当たり前の様にエルダ族は排除すべき存在として考えているのがとてつもなく悍ましい
    ここで王子を無事に逃した女王様はファインプレーだし王様はこう…もっとなんか出来ただろう!!
    グルデア様が辛辣になるのも当然すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:57:12

    ポスターから文字をいくつか推測してみた(間違ってたらすまん)

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:57:53

    >>12

    ナイスすぎる!!これ使って解読してみるか

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:08:37

    そして12年前に王子暗殺(未遂)事件が起きる

    フォーデン的には目障りなルイと落胤を両方始末できるまたとないチャンスだったのだろうが濡れ衣をルイに着せる為に加担させたのがレラ様だったからこそ迷いと混乱が生じて即死するような呪いにならなかったのはある意味フォーデンにとっては人選ミスだったのでは?
    仮にこれが暗殺するのに躊躇ないような奴が採用されていたら危なかった

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:18:23

    同じく12年前にパリパス族の暴動
    王都郊外で惺教府が違法に行った魔法実験によって壊れてしまったパリパス族が集団蜂起し惺教府と衝突し、それに巻き込まれる形でハイザメの幼かった息子が無くなってしまった被害者が多すぎる悲惨な事件
    書いてて思ったけど王子暗殺と同年なんだね
    色々勘繰っちゃうわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:42:37

    そして数年前に起きた魔法学院弾惺教府
    国軍と惺教府僧兵団によって閉鎖に追い込まれた武力衝突事件で、小規模な戦争に匹敵する程の数の兵士とギドの先代の団長が命を落としたがこれは戦闘によるものでは無く学院内の魔法研究の産物を考えなしに壊して回ったせいでドラゴンの暴走が引き起こされた為の犠牲だった
    つまりぶっちゃけただの自滅である
    かつて生徒だったモブが町中に多くいるのにも関わらずこうした真実が広まらないのは惺教の影響の強さと圧力、そして表向きには激しい戦いを交わし、反政府的な研究が行われてた等の酷いレッテルを貼られてしまっているからだろうし真実を言っても信じてもらえない可能性の方が高く、最悪不敬罪で殺されかねないので泣き寝入りするしかない非常に胸糞悪い結末になってる
    グラントラドの酒場付近に元は生徒だったがこの事件により行き場を失い酒に溺れてしまっていたクレマールのおっさんがいたが終盤では殺され、変わり果てた姿になってしまった

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:55:10

    >>14

    まあレラを信じてたんだろう

    正確にはレラ以外の弱みは握ってなかったから他を信じられなかった。ってのが前提だけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 01:11:40

    2周目初めたけどここほんと好き
    全スキップで後半まで駆け抜けようかと思ったけど見ちゃう

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 01:18:43

    メタファーの旧世界みたいな現実世界に非常に似通っているがどこか違う世界というとエースコンバット思い出すな

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 10:09:25

    >>18

    自分も大好き

    これ見てるとネタ装備として鍋ぶたとかおたまとかフライパンとか欲しくなるwニンゲンにもフライパン持ってたヤツいたしいけるいけるw

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 10:09:51

    >>18

    大声を出す快感に目覚めるストロールと姿勢が良すぎるヒュルケンさんまじで草

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 14:11:55

    町中のモブの身なりをよく見てみると結構面白い
    ルサントやクレマールでも質素で汚れた身なりをしてる人がいるのにローグは基本的に惺教の装束だったり綺麗な服を着ている人しか見かけなかったのが意外だった

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 14:37:03

    年末から初めてやっと9月まで来た
    前王は全ての元凶のくせになんでルイにあんな偉そうに出来るんだ
    クリアしたらもう少し事情が分かるんか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 15:16:16

    うましさんの横のモブルサントかわいい

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 16:03:41

    >>12を元にしてPVとか街中の看板とかを参考に空所の文字&数字も推測してみた

    見辛くて申し訳ない

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 16:05:52

    メタファーのモブって何気に可愛い人多いよね
    王都の水売りパリパス夫婦の奥さん好き

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 17:52:22

    ユークロニア文字解読班に感謝

    >>12>>25の文字置き換え表を参考にして、試しに蜜蜂のささやき亭の看板を読んでみると


    「GASTEJO DE SILENTA MIELABELO」


    それぞれエスペラント語で gastejo(宿、旅館)+ de(~の)+ silenta(無言の、静かな)+ mielabelo(ミツバチ)

    合わせると「静かなミツバチの宿」になるから意味もちゃんと繋がってるね

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 18:02:19

    >>27

    はぁーー!文字は英単語が元だけど訳はエスペラント語なのか!アカデメイアの巨像の文字解読してるんだけど英語だとよく分からんことになって諦めかけてたから助かったわありがとう

    というかまじで世界観の作り込み凄いな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 18:43:44

    ストロールの入墨下部の文字、家名のHALIAETUSかなと思ったけどよく見るとEが足りないように見える
    表記揺れとかそういうやつなのかな?

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 21:55:40

    >>29

    本当だEがないね

    今調べたらエスペラント語の副詞は E 語尾で終わるらしいんだけどこれが関係してるのか…?


    アカデメイアの巨像解読左腕から始めてみた

    一部文字が潰れててまだ読めないのもあるけど王子、竜騎士、サムライまでは解読出来たんだがこれもしかして各アーキタイプの最上位が記されてるのか!?もう少し進めてみる

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:08:46

    これがわからん
    Uに近い奴はなんなんだ一体

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:52:04

    >>31

    今のところ出ている文字対応表だと「B」なんだろうか?

    でもカーブしてる部分の内側に短い横線がついてるようにも見える


    文字解読に参考になりそうなページ

    https://revoracle.com/2024/11/04/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%80%80%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%86%85%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%92%E8%A7%A3%E8%AA%AD/

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:52:10

    >>32

    サンクス!

    ゲーム起動して確認したら短い横線は無かったからBで合ってそうだった

    最初のABLと最後のSは確定しても良さそうだけどいかんせん単語が長いからかちゃんとした言葉にならなくて難易度が高い…

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 06:31:07

    最後までやったけどちゃんとクリア出来るように壊れアイテムとか壊れ技を意図的にチラホラ用意してて楽しかった

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 10:12:18

    合意書が一番のぶっ壊れアイテムだと思う
    断岩無双とかシールドプレスアイコンたった一つで出せるし装備した瞬間世界が変わった

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 10:15:59

    覇王→マスカレ→断岩→英雄→好奇心→マスカレ→断岩→ロイヤル
    初ターンにこんな動きになるからな

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 13:28:24

    >>36

    完全にボスのムーブしてて笑う

    真面目にこれで賞金首クラスでも1ターンキル出来るからほんとに無法

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 13:53:42

    合理家はぶっ壊れだろうな〜って思いながら一回雑魚に試して以降は使うのやめてしまった

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:55:29

    2周目のヘクトー戦、物理反射アクセつけてたのに普通にダメージ受けてちょっと驚いた
    ヘクトーの爪は万能属性だった……?

    主人公1人だけ+ジュナを人質に取られた状態で手出しできない、という戦闘風のイベントみたいなものだから
    通常とは違う処理がされてたってことなんだろうけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:27:24

    >>17

    レラの魔法の腕を信じてたのは信じてたろうけど

    弱みは自体はアレだけ剛腕なら絶対その他にも多く握ってるわ

    あくまでもあの時点で暗殺の条件を多く満たせるのがレラだっただけだろう

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:14:52

    アカデメイア巨像解読進捗(翻訳はGoogle翻訳を使用)とりま読み取れる大きめの文字のみだけど両腕解読できた

    右腕は上から順に
    ・ELEMENTA MAJSTRO(MAJSTROは巨匠)
    →翻訳したら何故か小学校教師だったけど字面的にエレメンタルマスター?
    ・SARVANTO→救世主
    ・REO→王

    左腕は上から順に
    ・DORAGONO→竜騎士(ドラグナー)
    ・SAMURAYO→武士
    ・PRINCO→王子

    王子と王が記させれたのは驚いたしその上対になる位置にあるのが面白い
    そして今胴体を解読中なんだけど「仲間」を意味する単語が出てきたからこれ書いてあるのアーキタイプ最上位だけじゃないな…

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:02:40

    アトラスゲーは基本状態異常強いイメージしてたけどメタファーはあんまり強くないっていうか殴ったほうが速ないって認知はあってんだろうか
    なんか強かったのあるのかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:09:15

    >>42

    命中回避のバフデバフを侮ると死ぬ

    なんなら雑に初期クラスのナイトがシールドアタックしまくるだけで強い

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:15:19

    魅了とか激昂で手番飛ばされるとかなりFANTASY IS DEAD
    やり直し入力すら出来なかった

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:24:06

    激昂状態になって物理反射の敵に殴りかかった挙句反射で死んでアイコンも消し飛ぶとかいうコンボ、本当に凶悪すぎる(2敗)

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:49:26

    >>45

    ペルソナかメガテンでも激昂反射コンボ使うやつがいた気がする

    実にアトラスらしいやり口だと思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:23:34

    状態異常なら凍傷とか病魔とかデバフめっちゃしてくる系も厄介だと思う
    ソグネ戦とか凍傷直してもまたすぐなるし攻撃力めっちゃ落ちるしで中々きつかった

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:28:20

    公式垢のクリスマスガリカに今ごろ気づいた

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:16:26

    >>43

    三種バフデバフと状態異常は話がちゃうやろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:18:22

    敵がしてくるのは状態異常が強いのはわかるけどこっちが付与して有効なのはやっぱあんま無いか、殴ったほうが速いもんな

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:27:17

    状態異常にするアイテム買ったはいいけどほとんど使わなかったな…
    ザンス戦くらいじゃないかマジで

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:27:53

    魔法攻撃のオマケで火傷とか凍傷になったらラッキー程度わざわざ状態異常にはあんましない

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:29:38

    ゴブリンは~~に弱いとかわざわざ教えてくれるけど付着率が微妙過ぎる

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:58:41

    混乱させて同士討ちとか金貰うとかないものね
    王道に搦め手は不要ということかもしれない

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 01:33:26

    物理と魔法が強すぎて状態異常使う機会が…

    むしろステータスデバフの方が多用してた


    >>51

    そのザンス戦もアサシンニンジャの即死でワンパンされるから状態異常ほぼ使ったことないや…

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 02:43:34

    ちょいちょいXでルイの一人称が名前で意外みたいな感想をみるんだがあいつの一人称は「私」だけじゃなかったのか…「このルイ」って言い方は自分への自信の表れだと思ってた

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 03:14:45

    流石にあの言い回しを一人称とは思わんやろ

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 08:35:09

    最後らへんルイ様的には可能なら戦わずに済ませたい、自分の理想を理解して欲しいって感じがして出会いが違えば友人になれたんかなって悲しくなったわ

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 08:51:53

    >>58の問答とかでは確か一人称「私」だったからルイの素に近いときは私、自分をより強く見せたり覇王ムーブしてる時は「ルイ、このルイ」で切り替えてるんかな

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 08:56:28

    最後にニンゲンになってしまった辺り内心不安まみれなのを押し殺して計画進めてたっぽいよな…ルイ的には周りに募って盲信するだけの人より主人公達みたいな自立した人にこそ自分の考えに賛同してほしかったっぽいし

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 10:59:22

    ルイ目線からすると同じ同族であるエルダ族の主人公の活躍は内心嬉しかったんだろうね
    フィデリオやバジリオが惺教の人を庇った時はお前達でさえ…って悲しそうに小声で言ってたし止めなきゃならない人って感じた

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 11:17:37

    最後の決戦前後でBOND会話全員分あるのは非常にありがたかったが、最後1週間くらい時間余っちゃって完全に手持ち無沙汰だったからBOND完走したメンバーと一緒に過ごすとか出来たらより良かった

    あと決戦前会話だいたい皆んなに泣かされたけどユーファだけ毛色違いすぎて大笑いしちゃった
    エディンこえーよ…絶対有言実行するだろ

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 12:15:52

    ルイが終始、魔王役に徹してフォーデンを討ってくれたから全てうまくいったが、ルイが下手に穏健ぶってたら、状況が更にカオスになってたかも。国の混乱の原因て8割方フォーデンの策略だったし

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 12:37:20

    >>62

    ひょっとして、後日談でユーファが王都で畑違いの役職してたのはエディンの件もあっての影響かな

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 13:47:13

    >>64

    まあでも例えば現代日本でいえば何かトラブルが発生した時はカテゴリーに応じた相談所みたいなところがあったりネットで調べるとかSNSで聞いてみるとか色々な方法があるけど、あの世界まだまだそういうの整備されてないから一旦ユーファのところに全部持ち込まれるのはしょうがない気もする


    陳情の数とかも物凄いから、こんなん一箇所でやってらんねぇーってなって段々と分業化進んでくんじゃないかね

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 15:33:39

    ユーファは一緒に瞑想すると将来こういうことやりたいんですよねって話してくれるからやってこい
    エンド後はそれ叶えてるだけだから

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 16:21:09

    5種カンストしてるとついMP上げたりしたくなるけど会話回収したいなら普通に他のキャラと対話しないとってなるわね

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 16:39:13

    ステ上げの会話回収って各キャラの深堀りしてくれるから何気に重要だよね
    一周目でバジリオと1回筋トレした時に自警団のことについて話してたら後日談で本当に自警団の団長になってて驚いた

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 16:59:23

    一番歌詞が知りたいお坊さんのお経が本編だと一部始終を日本語(コージュラくらい?)しかなくて言葉からの解読するのが難しすぎるのつらみ

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 18:05:29

    この作品の影のMVPってストロールの両親な気がする、彼らがノブレスオブリージュ叩き込んでおかないとストロールの貴族的な視点が消えてたと考えるとファインプレー過ぎる

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 18:19:20

    >>70

    全員きっちり出番ある物語だからどっか欠けてても崩れかねないし特定の誰かとかではなかろう

    良親なのはほんとにそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 18:20:07

    太刀滑りの実績終わらねぇ…

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 18:36:36

    ちょいちょい罪作りな発言してるよね主人公
    ベルギッタさんの時とかこ、コイツ…!ってなったよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 18:37:55

    >>72

    大通りを往復するよりグルグル回りまくるのオススメだよ

    それでトロフィー獲れた

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 18:38:13

    あの世界で他者(それも自分たちより身分が下)を思いやって命懸けで力を貸してくれたり守ってくれる貴族ってイレギュラーというか貴重すぎる

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 18:39:09

    >>70

    「…いいか、俺は貴族だ。貴族が民より後に死ぬのは恥なんだよ」っつって特攻しなかったら6月5日で話終わってた可能性あるのがな…

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 18:50:19

    >>70

    本当の影のmvpはプレイヤーの君自身だ

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 19:45:40

    ゾルバとかいう慕えば慕うほどルイから呆れられてそうなやつ

    おまけに最終的に飛び降りてルイの支持率下げてるのお前...
    あの段階で支持率とかもはや関係なかったとはいえ
    あそこで支持率下げてないと主人公陣営の支持率悪いままでキング目覚めなかった可能性あったからある意味悪い意味でMVPだよお前...

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 19:56:17

    赤き龍ばかみたいに強くて笑った勝てへんやろこんなの!

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:00:49

    昔のああいう強ボスは有志wikiとかであれこれやりつつ倒したもんだけどこのご時世だとなかなか情報もねぇから大変よね赤龍

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:06:39

    >>79

    俺は

    騎士の守りと確か専心?を追加したロイヤルシーフのハイザメ

    とにかく攻撃力上げる奴追加した弱点チャージ一撃プッハなロイベルのバジリオ

    ひたすらチャージ&ロイヤルソードのプリンス王子

    回復、陣、弱体解除、弱体化追加したロイヤルサモナーのユーファ


    でどうにかなった

    あとMP回復系や強化などの料理

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:40:45

    どのタイミングで終わりでーすしてくるわわからんから速攻仕掛ける他ない

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:55:39

    候補者の中で人を率いるカリスマ性を感じるのってやっぱり王子かルイ様な気がする、フォーデンはなんと言うかこの人に着いていくと言うより付随する惺教の権威に着いていってる感じするわ

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 23:31:37

    >>79

    一匙・・・やはり一匙は全てを解決する

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 00:12:18

    >>73

    死ぬなよってめちゃくちゃ念押されるの笑っちゃう

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 00:13:37

    >>83

    ストロールの両親が言ってた

    「理想を掲げる者の背後を希望はついて回る」

    これがその二人のカリスマ性の正体だと思う

    一方フォーデンは国をどうしたいかの公約も理想も何も掲げずに、ただ惺教凄いでしょ?って惺教の威を借りてる裸の王様みたいなもんだからそりゃあルイを支持したりフォーデンに対して冷ややかな視線を向ける信徒もいる訳よ

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 00:15:02

    思えば全員夢叶ってるのかな
    ストロールの故郷の件は流石に一年そこそこじゃ厳しいか

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 00:16:22

    考えるべきお題すらギドの提案丸パクリしてたりしてるのがもうね

    マジでリーダーの素質ないよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 01:45:56

    ルイの考えを理解してるやつ程平和のためとは言えそれはやりすぎだろで反旗を翻すし理解してないやつ程力こそ全てで虐げる側に回るしで結果的に一番軽蔑してる存在しか手元に残らないのがなぁ…

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 01:55:25

    ルイに関する感想は個人的にこんな感情

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 04:17:29

    >>86

    フォーデンがやられてレラに変わっても支持が減るどころか変わってなかったから、フォーデンって実は中身空っぽってバレちゃったよね

    あいつって変に余計な事しないでどっしりルイみたいに構えておけば王になれたのに自滅してる

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 04:49:53

    何もしなかったら普通にルイ派が上がってきちゃうからフォーデンはどのみちって感じじゃない

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 10:31:38

    ルイ様は理解できるところも同情するところもあるし、カリスマ性もあるけど、出した結論が現世界を贄にしてニンゲンだらけの世界にするはあまりにも極端だしそれを浄化って言ってるのがやばい
    ルイ様がやろうとしてることを全く理解しないで便乗してヒャッハー!全部壊れちまえ!しまくってるモブもやばい

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:13:48

    >>92

    上がってこなくとも力で全部ひっくり返したんだろうなとは思う

    竜神の槍だけでもあの効果だったしニューラスの探してた遺物とか他にも探せばいくらでもあるだろう

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:24:11

    >>91

    中身空っぽと見抜かれていたは違う気がする

    惺教=フォーデンってのは大多数がそう認識しておそらくフォーデン本人もそういう考えだったろうけれどあれだけ国中纏め上げてたのは事実としてあるし

    フォーデン死んで寄る辺の無くなった人が分かりやすく縋りやすいレラにたかっただけ

    見抜かれてたと言うよりも大多数は逆に何も見えない人生を送ってたし

    それをおかしいとも思ってないし、それでいいと思っていたんじゃないかな

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:22:49

    >>69

    OPで流れる英雄譚序曲では、背景の声がエルダ、エルダ言ってるように聞こえるんだが、やはりそれぞれ言葉なってるんかね

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 13:06:20

    フォーデンについてはルイ様の言うとおり「紛い物」という評価がしっくりくる
    自分が好き勝手したいばかりに元々の惺教の趣旨を捻じ曲げていた訳だし、支持者はフォーデンをろくに知らない、フォーデン本人は槍の真贋も見抜けないときた
    首元に魔導機ジャラジャラなのも本来の魔法はろくに使えないからだろうし、もしフォーデンと戦うことがあったとしたらスキルが全部「魔導のなんちゃら」になってそう

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 13:19:27

    フォーデンはどんな攻撃してくるか楽しみでワクワクしてたのに戦えなかったの唯一の不満

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 13:55:42

    >>98

    戦えるとしたらニンゲンの部位破壊みたいにフォーデンの魔道器破壊して戦うとかありそう

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 15:52:26

    フォーデン殴りたいといえば殴りたかったけど恐らく完全なる非戦闘員だからなぁ
    あとモアはともかくユトロダイウス5世も殴りたかった

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 15:55:47

    まあフォーデンと違って前王は頻繁に言葉で殴られてるから……

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 16:50:21

    >>100

    ルイほどじゃないけど強いっていうてたでしょうがよ

    じゃなかったら槍持ってドヤ顔もせんわ

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 16:58:30

    前王は頑張ったけどダメでぴえんってなってたけど命賭けて探求者にヘルプ出したから許してもろて
    まあ出てくるからモアは遠慮なくぶん殴って良いぞ

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 17:16:16

    初期の最初の魔法は音楽云々の下りで荒野を往く者が好きだったんだけど終盤で回収するとは思わなかったにタイトルの意味合いも二重で掛かるとは思わなかった…滅茶苦茶良い…

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 17:35:26

    1周目色々あって忘れてたけど公示人がルイに化け物にされるくらいならその前に心臓握り潰して人間のまま死んでやるわガハハとかいってるけどこれ聞いたせいで王子が実践しとるやんけ…

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 17:47:04

    フォーデンと戦うには問題がある
    やつは絶対決闘の申し込み受けないという最大の問題が

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 17:55:48

    >>102

    とは言え実際にお出しされたのは手下が寄って集ってやったんだろうただのでかいイカだし

    本人に竜神の槍持たせてもなんか起動してるような様子無かったし…実際に使うときはあの槍確か光ってたよな?

    ルイほどじゃないはあの世界ほぼすべての人が当てはまるから…

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 18:04:42

    >>107

    イカメシは万が一でも王の守りかからない相手と戦って死にたくないからだろうしあの槍は偽物やろ

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 18:08:11

    強いっちゃ強いだろうけど仮に立ちはだかったとしても他の立候補者みたいにあっちは殺す気だが自分は殺さないで勝負を終わらせられる位の差はあると思う

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 18:14:19

    槍が偽物なのを実際に持ってもわからない程度ではあるんだろうな

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 18:16:49

    ユーファが私でもわからん言ってたがな
    ニュラえもんがなんなのあの技術

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 18:21:48

    武断派のルイはともかく
    フォーデンは立場上自分で戦う必要全くないから多分完全版出ても戦えないんだろうな
    前王は殴りたい

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 18:23:07

    ユーファがフォーデンのマグラ気持ち悪いとか言ってた気がするから変なことしてきたかもしれん

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 18:28:47

    あれは惺教に集まる狂信と実際にその多数の思いが向かう場所であるフォーデンくらいのニュアンスで受け取ってたわ
    政治面以外でフォーデン本人がすごいみたいな場面あったらわかりやすかったかも知らん

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 19:09:41

    >>114

    あれってエトリアでの一件とかユーファボンドで出てきたハイペリックの教会みたいな強過ぎる思いでマグラが淀む現象が起きてる感じなのかね

    それかフォーデンの思想・人格が歪みまくってるのがマグラとして出てるのか

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 19:24:57

    >>115

    俺は思いの受け皿的な風に受け取ったけど今言われてフォーデン本人がある程度化け物の可能性もあるのかとは思った

    確かに長く生きてるし魔法学院の成果なんかもある程度接収してるだろうしな

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:14:22

    流石に実権を完全に握るまでは相応の実力なりがないと無理じゃね
    その後腐り果てたのはあれだけども

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:52:15

    政治力に関しては作中断トツだろうけどフォーデン個人の武力は結局不明なままだな
    ギドを大きく上回るとは思えんが

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:30:18

    竜の力を託された剣ってどんな力があるんやろ
    ドラゴンのマグラを宿してるのは竜神の槍と同じだけど、宿してるのが全ての人の魂を喰らう者のマグラだから王笏と同格の神器なんだろうか?

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:45:25

    >>119

    かーちゃんの剣にドラゴンのマグラを+英雄達の千年の思いだから相当強いのは間違いないけど宿ってるマグラの量とか諸々考えると王笏>託された剣>竜神の槍って感じじゃね?

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:51:31

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:54:44

    アカデメイアの巨像と床の文字解読完了
    記されてたのは床に初期、巨像に上位&最上位のアーキタイプの名前だったわ
    後、画像の床にシーカーが記されてる列だけ小さな文字の長文っぽいのが書かれてたからエスペラント語の知識全く無いし、ダメ元で解読してみたら表現のゆれはあれど
    「ああ、もし貴方がそうならあなたはどうしますか?」
    「ああ、もし貴方がそうならあなたはそうするでしょう」
    「ああ、もし貴方がそうならあなたら大丈夫だ」
    って全部最初の名前を聞かれる所みたいな明らかにこっち側に語りかけてきてる内容になってびびったし「そうなら」の部分が文字の配置からしてシーカーを指してるっぽくて意味深すぎる

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:06:36

    >>120

    やっぱりそんな感じなんかな

    王笏と対をなすって言われて手に入った時はすごいって話だったんだけどその後ストーリーでは特に活躍しなかったし

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:51:04

    よく考えたら王子の最強武器の二つってパパから貰った剣とママの剣なんだということに今気づいた

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:57:42

    >>124

    今気付いたけどパパとママの剣が攻撃力最強ってめっちゃエモいじゃん

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:35:25

    そっかキングオブキングスってモアから貰えるんだもんね
    というか履修率100%で貰える武器ってどれも神器だろうけどあれってアーキタイプの研究材料か魔法学院にあったものだったのかな

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:16:11

    >>122

    床にも文字が書かれてたのか…! 巨像だけかと思ってた(2周目もやってるのに目が節穴)

    細かい部分のデザインが「何もないと寂しいから記号的なもので埋めておこう」ではなくちゃんと意味があるのが素晴らしいと思う

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:23:15

    テーマを考えると主人公の横で壮大な夢(マグラに依存しない翼による飛行を可能にした鎧戦車)を語り続けて実現したニューラスとそれを応援し続けた主人公って凄い良い関係だよな…
    ルイのカラドリウスが力の象徴なように主人公の鎧戦車も希望の象徴のように感じるわキングになるときに組み込まれてるし

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:52:25

    お互いが理想を掲げながら相手の理想を信じて支え続けてるってのがいいよね
    ストロール両親の言葉を思い出す

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:53:25

    >>128を見て気づいたんだが鎧戦車もルイと王子の対比になってんだな

    巨大で豪奢だけマグラに依存して浮いてるカラドリウスと内装も外装も割と質素だけど自らの翼で飛ぶ王子の鎧戦車

    カラドリウスに寄生しているようにくっついてる最終形態のルイと鎧戦車や仲間と一つになってキングになった王子

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:19:42

    ユーファって先制攻撃のモーション見ると竜神の槍以外も遠隔操作できるんやね
    ユーファすげえな

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:26:07

    黄金蟲報酬とトロフィー目当てで集めてたから生態のこととか爺さんのことは全然考えてなかったけど
    晒されたマグラの量で発光器官の形が変わってそれが先の年代まで引き継がれる=過去のどの年代にどのくらいのマグラの濃度に晒されてたか分かるって結構凄い研究してたんだな…
    しかも爺さん魔法学院の師範でドラゴンを扱ってたってことは要職だったんじゃないか

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:37:55

    本来誰しも至る可能性があるしニンゲンとアーキタイプってシャドウとペルソナみたいな感じで本質は似た者同士ってことで良いのかな?
    両方は感情を機転に魔法が発動してる結果みたいだし

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:47:13

    もう一回本編やろうか

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:09:00

    >>133

    シャドウとペルソナ…というより正反対の関係なのかなアーキタイプがなりたい姿になる術だとしたらニンゲン化はその逆だってグルデア様が言ってたし

    でもアーキタイプのことを禍々しいって対ニンゲンの時みたいなリアクションしてるモブがいたり不安状態になると制御出来なくなるって点で考えると案外近いのかもしれないね

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:42:38

    年末から始めて今日クリア
    鍛え過ぎたのかラスボス1Tで死んじゃった…

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:43:47

    主人公もルイの魔法でああなったし、不安状態が悪化するだのしてゾルバ恐化態みたいな感じになるってのが普通にありえそう
    そうなった仲間がどんなビジュアルになるのか気になるけど見たらショック受けそうだなというジレンマ

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:35:26

    ストーリーが進む事に面白い部分が大多数を占めてるヒュッさんはなんなんだろうか…
    いやユーファの時とか所々でカッコいい部分も見せてくれるんだけどそれ以上に面白い部分が目立ち過ぎてる気がする
    まあそんなおもしれーやつ嫌いになれるわけがないんですけどね

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:30:35

    古仙郷で王子と再会する流れとか、エモいシーンはあるんだけどねえ……ヒロイン力を上回る勢いで普段の言動が面白過ぎるんだ

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:33:58

    >>139

    このイベント他の皆は良い感じの雰囲気なのに一人だけ突然男子小学生みたいなこと言い出してめっちゃ笑った

    ムード無さすぎだろ!!!

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:25:17

    >>122にシーカーを意味する単語を加えてみたら途端にごっちゃごちゃになっちゃったけど何とか行間調整したらそれっぽくなった

    長い文章になればなるほど翻訳難しいな…エスペラント語の知識が無いとまじで厳しい

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:31:40

    二週目で王子が襲撃された時の回想アニメ見てたけど
    ヒュルケンベルグが面白になったのは旅でゲテモノ食いに目覚めた部分も大きいし
    幼い頃のキャラデザはプロジェクトリファンタジー時代にかなり近かったから
    当時だったらヒロイン力高かったかもしれない

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:41:14

    ブライハーヴェンで竜神の槍を手に入れてくるように指示された時にルイ言われた
    「期待しているぞ。同じ理想を持つ者としてな…」って最初は部下になったからかな程度に思ってたんだけどもしかしてこの時点で全部バレてた?

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:02:19

    >>143

    王子関連の詳細はバレてなかったけど

    「平等を謳って人助けするエルダ族」って時点でそこそこ事情透けて見えそう

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:54:16

    ゾルバって大聖堂から転落した後いつルイと合流できたのか気になる
    描写的には竜神の槍を手に入れる頃に合流してたとしたら罠に嵌めて終わらせれたのに主人公の活躍に心打たれて甘くなったのかな

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:45:59

    >>136

    じゃあ今度はなにも封印解除せずそのままルイに突っ込むんや

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:42:57

    >>145

    9月5日の期限切れBADENDでゾルバが主人公のこと殺しに来るから合流したのは竜神の槍作戦前後っぽい

    罠に嵌めなかったのは竜神の槍の在り処を知ってるのに教えなかったしルイが自身と並び立てる程の力を持っているかの品定めor歌劇場での一連が全て計画通りならその為にわざと放置したんじゃね?

    【メタファー:リファンタジオ】 バッドエンド集+タイムオーバー まとめ 「ネタバレあり」


  • 148二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:26:13

    バッドエンドこんな種類あったのか…大聖堂の期限切れ災厄の日とか正に終盤の赤い空じゃん
    ということはゾルバはやっぱ最初からルイの真意を知ってたんか

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:00:43

    >>90

    ぶっちゃけルイの場合結論がクソってほどクソって訳でもないんだよなぁ…

    あくまで主軸は平等であって主人公の違いって方法が力によるものか慈愛によるものかって違いしかないと思うのよアレ

    実際ニンゲンとアーキタイプは紙一重みたいな絵が竜宮神殿にあったはずだしルイの治世も英雄を作る世界としてはまあアリなんじゃないかと思うのよね だからこそ「マリア」って言う惺教に「正しく祈る」事しかできない純真無垢な少女を通してルイを否定してるんだろうしだからこそラスボス戦で「英雄たちに捧ぐ詩」が破滅王ルイカラドリウスのBGMに入ってるんじゃないかと思うのよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:06:49

    ルイの理想の世界が結局わからなかった
    種族問わず力ある者を尊重するのと理不尽を終わりにするのって全然違うよな
    バッドエンドだとルイと主人公は神に近しい存在になったらしいけどその権能でそもそも弱い者が生まれない世界にでも出来るんだっけ?

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:11:06

    レラが見たのだとニンゲンだらけでこの世の地獄みたいな光景だったっぽい

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:11:22

    >>150

    ルイとしては「王が背負ってる不安を市民に返してニンゲンだらけの世界にすればアーキタイプに覚醒する英雄だけが残って真に平等な世界が作られるのでは?」って感じじゃないかな

    竜宮神殿の壁画とかを見るにそんな感じがする

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:17:42

    おもしれー女にされがちなヒュルケンベルグだけど
    ユーファ覚醒時のセリフカッコよすぎて好き

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:07:32

    あの場で一番ユーファに寄り添えたのがヒュッさんなのほんとに好き
    生贄の巫女と王子の近衛、一見違うしなんなら最初は野蛮な犠牲とまで言ってたけど双方自らの命を懸けて誰かを守るために覚悟を決めて生きてきたのが一緒だって気づいたときは目から鱗だった

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:18:17

    エルダへの差別(焼き討ち)とかを未知への不安からくるものって考えると自身の不安に向き合わず誰かに縋るって行為を良しとしないのは理解出来るかな、不安に向き合えるならそれで良し向き合えずニンゲン化するならそれまでっていう選別
    まあでもルイは理不尽を憎みながら今度は自分が理不尽を強いてるのが駄目っすよねっていう

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 03:15:23

    >>155

    というか破滅王ルイカラドリウスを見るに「ルイ程の聡明な傑物でもユークロニアすべての不安(マグラ)を抑えることはできなかった」って言うのが正しいんじゃないかな

    理不尽を強いているのは王となった後の主人公も実は一緒なんだよね「権力で何かをするって事は理不尽な事である」ってのは避けられないし選挙の時はルイが理不尽な行動を肩代わりしていたようなもんだからこれからの治世では「理不尽をしてしまうがどうやってフォローするか 理不尽を最低限にするか」が問題になるのよ

    それは王としての宿痾とか責任に近いもんだからまあ問題ないんだよね

    問題は不安に飲まれないか「意思を持ち続けられるか」なんだ

    ただルイ程の傑物をもってしても一人では不安に飲み込まれてしまった訳でその点でルイは間違えたんだよね

    何ならゾルバ一人でも一緒に戦ってくれる仲間がいるだけで違ったと思うよ

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 03:41:52

    >>147

    バッドエンドといえばモアが魔法がないまま発展した旧世界=現実世界に来ないかでYES選んだバッドエンド後、主人公はどうなったんだろな。仲間のことも大丈夫と言ってたような

    まさかペルソナ6スタートか

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 07:26:33

    >>147

    なるほど…わざわざありがとう

    竜神の槍が刺さった時にさルイが名乗りを上げなかったら、王の魔法で一方的に嬲れて主人公やれてたのにフォーデン嵌めるにしろ所々の甘さをやっぱ感じるよね

    キャラの心情を考えると面白い

  • 159二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 08:56:20

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 09:37:50

    ルイが闇落ちする前後の回想シーンは一つくらいは欲しかった…

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:30:35

    >>156

    なるほどなぁ

    たとえ国民を思って権力を行使してもどう足掻いても誰かにとっては理不尽になっちゃうからね

    実際、後日談では平民は喜んで生き生きしてた人が多かったけど上流階級っぽいモブ達は不満そうだったしルドルフも理想も力も結局は同じだと評してた

    そう思うと理不尽を心底嫌うルイが目指してしまったのが権力もクソも無いニンゲンだらけで力が全ての秩序がない世界っていうのにも納得がいく

    まぁその世界で生きていく術を持たない淘汰される弱者にとっては理不尽極まりないんだけどさ

    しかしモアが言った英雄は一人だけじゃただの異端者だってのはルイやユトロダイウスは勿論、かつての英雄王達にも当てはまるし物語を掘れば掘るほど重みが凄まじくなる

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:11:01

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:16:10

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:16:49

    >>158

    というかルイにとって主人公は眩しい光そのものだからなぁ……(本人がそんなこと言わないからわかりにくいが)

    同じ理想を持つ者として本気で好ましく思ってたのは間違いがなさそう

    だって主人公が王子殿下だって名乗りを上げるときにその言葉にわざわざ乗ってくれてるしな…

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:26:55

    >>111

    ニューラスって言動がネタの塊かつコメディリリーフ的だからわかりにくいが不世出の大天才なんだよなこいつ

    特に「マグラで空を飛べる技術はすでにあるにも関わらず自力で空を飛ぶ機構を完成させた」って言うのはめちゃくちゃ大きなブレイクスルーなのよ……しかも最速の鎧戦車なわけだし…

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:06:25

    うましさんはニューラス引っ張ってきたのマジでナイスすぎる

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:49:57

    ニューラスは超絶天才だし探究心、情熱も凄まじいけど何気にちゃんと好奇心にブレーキかけられたり善悪の判別をしっかり出来る理性がちゃんとあるのも凄いと思う
    自分が長年夢見てた遺物が兵器だって判明したらぶっ壊すとか中々出来ないことだし後日談でも刺激が欲しいし遺物集めが懐かしいって言ってたけど人を傷つけず、幸せにする発明を考え続けてるし

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:36:58

    >>164

    ていうかルイ様王子自体もブチ殺そうとしてたけど畏き王子殿下って敬ってたからねあれは驚いた

    主人公も王子も同じエルダだからやっぱ思うところあったのかな

  • 169二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:48:19

    >>168

    王子に会ったことあって

    平等の理想を語るエルダだから期待してたのかも

    まぁ暗殺されかけて無力なまま死んだ(と思われてた)から

    やっぱ力ないとダメだの思想の後押しになってしまった可能性もあるが

  • 170二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:57:22

    完全版かDLCはいくつか出るだろうし、ルイの物語も補完してほしい

  • 171二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:02:14

    「生きてるのか、畏き王子殿下は」って言ったときルイにしては珍しく敬意持ってる言い方だったし嬉しそうだったからおっこれワンチャン味方してくれるか!?って思ってたけどそんな甘くなかった…

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:56:39

    >>171

    あの場面のはただの煽りだと思うけども

  • 173二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:10:08

    >>166

    ストーリー展開上の都合も多少はあるだろうけど、ルイ様の敗因の1つは「ニューラスを狙わなかったこと」だと思う

    反則技の瞬間移動も海上・空中移動もあの鎧戦車あってこそだったし

  • 174二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:18:00

    仲間の支援受けてカラドリウスの主砲に特攻するストロールには痺れたわ、アーキタイプ解ける中で最期の言葉残す演出とかマジ主人公クラス

  • 175二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:21:03

    >>174

    お前の本物の貴族のハードル高すぎるよ……!w

    ニューラスが緊急回収した時に聞き届けていて後から誰かに伝わらないかな

  • 176二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:22:39

    >>167

    そのあたり本編の理想に向かって邁進する主人公達と道中を共にしたことで身に付いたことだって

    本人が言ってるのぐっと来るよね

    左遷されて鎧戦車と一緒に死蔵状態だった頃とはそりゃ違うよな

  • 177二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:39:28

    昨夜でやっとメタファーをクリアしたから感想書きこんでいいですか?以前、攻略目的で一回だけここへきて中身は読まないで聞いたときに、クリアしたら感想書いていいって。
    長くなりそうなんで分割するかもです。

    ・メタファー発売前の生放送の時
    音楽やPⅤで度肝を抜かれる。そして主人公たちが何かを召喚するのではなく「変身」して叩くのがアバチュっぽくてすぐ好きになった。スキル開放もマントラヘキサドライブみたいでアバチュ民の自分大歓喜。絶対買うと決めた。
    この時ツイッターで流れていたコメントをそのまま放送にも組み込んでいたが、その中に少数民族の主人公に対して「もしかしてニンゲン?」「ニンゲンなのか?」ってあったけど先見の明というか鍛えられたメガテニストとだなと。

    ・実際のプレイ時間
    150時間くらいでした。うち50時間は9月に解放の不遜の塔でものすごくレベリングできてしまった事実。あの時点で50から95まで上げてしまった。あと50時間はイベントシーン・ムービーシーン、コミュ上げのもろもろかな。実際プレイしてみるとすごく短く感じた。1年カレンダーかと思ったら5か月で色々やるから忙しかった。果たして全員コミュ出来るかと思ったけど残り14日で間に合った。マリアが最速、一番最後は見識が中々上がらなかったせいでユーファでした。

    ・プレイした時期
    発売日に購入したが24年の半年以上はペルソナ3リロード、そのあとに真VVをやってて11月中旬にクリアして、やっと手を付ける。なのでろくに休みない年末進行の中、今回は本当にあっさりプレイできてびっくりした。

    ・ゲームはじめ
    最初に提示される名前に2時間かける。自分はネーミングセンスが無いため、どういう意味か分からないけど好きな漫画のキャラ名で漢字4文字。
    主人公の名前は時間もかけず即「メタ」にした。
    ガリカかわいい。主人公の境遇カワイソス。そして王子もっとカワイソス!2人で王子を助けよう。日数が経つたびに王子が映るので毎回心を痛める。
    ストロールと出会い、小物全開の隊長が逃げ出す。たぶん小物は後々仲間になるんだろうなと思ったら……。

  • 17817725/01/13(月) 20:40:16

    ・アーキタイプに目覚める
    ヒャッハー!久々のアバチュだ(違う)。戦闘楽しい。覚醒器は「拡声器」で演説して能力出すのか。鎧戦車は「街宣車」だし選挙RPGを宣伝しているのはなるほどなー。
    限定版を購入したので色々な学生服を着られるがグライアスだけ無かった。すぐ死ぬとかわかんなかった、アーキタイプ色々解放して光葉ぶち込んでいたので死亡がショックでまた最初からやり直す。だから制服が無かったのか。

    ・モアに出会う
    柔和な指南役で好みがドンピシャだったが、数か月前のぺルソナ3リロードの幾月理事長の裏切りで精神ボロボロになったのが脳裏によぎり警戒しつつ話を聞く。やり直したので英雄の光葉などのレベルアップ系は全部主人公にぶち込んで探求課題をこなす方向になった。

    ・国葬と大聖堂
    2度目のグライアスの死を経験。ヒュルケンベルグと合流しここからは初探索になる。戦闘は楽しいがとにかくすぐmp切れになるので大聖堂後半、戦闘を避けて4日かけてゾルバまで対峙する。大聖堂全部見て回らなかった(再入場できると思ってた)のでこれは2周目になるな。
    ゾルバ、さてはオメーおもしれー男だな?

    ・旅に出るまでの準備期間
    バトリンの立ち位置というか既視感ががドラゴンボールの天下一武道会の司会者と同じだなって。いいぞー不良公示人!おもしれー男2人目。
    依頼をこなして支援者を増やしたりする。ベルギッタもこのへんか。街の声が多くて情勢が少しずつわかりつつ変わるのが面白い。

  • 179二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:43:00

    新鮮な感想良いぞ良いぞ
    ストロールはおもしれー男よりいい男認定されたのかなここまでだと
    でもあいつもけっこーおもしれー男だ

  • 18017725/01/13(月) 20:57:28

    ・初の街宣車による野営~マルティラ
    トウ蜜蜂が捕れないって攻略のためにここのあにまんに来たのがこのころ。気にしなくていいってアドバイスを受けてすぐに再開を始める。やはり戦闘楽しい。
    生真面目バードンが某漫画のドスケベコグマタギを彷彿させる。へえ、かわいいね。ふぅ…
    ジョアンナ様、ローグ族のわりに優しい領主だなあって思ってた。この時点では。モリスも悪態着くけど実力魅せたら納得してくれるのか、いいやつだなって思ってた。この時点では。
    大砂蟲の体内は全部は回れなかった。どうやって全アイテム回収できんの?何度か全滅しつつ左側走行でギリギリ脱出した。

    ・クリアンテ城
    ハイザメというかユージフ族って蝙蝠だったんだ!てっきりウサミミ族かと。パリパスがワンニャン系だから差別化(悪い意味ではなく)をはかったのか。と
    4人態勢になって何とか戦闘がしやすくなる。隊列とかが異聞録やソウルハッカーズみたいで色々とアトラスの技術をふんだんに盛り込んでいるなと。
    小物隊長は声だけ出てなんか死んだ。中盤か後半で出てきて仲間になるコメディーリリーフだと思ってた。

    ・立派なお子さんですね!
    何度も全滅した。母の愛が発生する前に決着をつけようとするも強制イベントなのか絶対母の愛が出てくる。しょうがないので全回復してもらってから一転集中したら勝てた(瀕死)。
    ジョアンナ様とハイザメのやり取りはどっちも親の愛が沁み渡るし因習村は滅べとも思った。なんで優しい人が損をするんだよ!ジョアンナ様を狂わせたの村じゃねーか!

  • 181二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:06:27

    砂蟲体内の敵は炎氷雷のどれかが弱点だからマジシャンのジンテーゼを多用するといい
    それでも足りない場合は鍛えて瞬殺するとか金の力で殴るとかを添えていく

  • 182二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:12:18

    しれっとバードンで抜いてて草

  • 183二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:15:30

    モアの声優、代役は石田彰さんでは駄目だったのだろうか

  • 184二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:19:43

    流石に同社の主役に兼役頼みたくはなかろう
    そもそも王子がちょっと似てるし

  • 18517725/01/13(月) 21:33:13

    ・コミュと王の資質上げ
    マリアが最速で上がるが包容力が足りなかった。ククルス(アロンゾ)の依頼を後回しにしていたためちょっと焦る。グライアスの剣を無下にする気はないんだが、次の出発まで日数が無かったため。
    料理もしたいが本も読みたい。今思い返せば鎧戦車でやってないことが多すぎる。2周目にできたらいいな。

    ・港街ブライハーヴェン
    広くて明るくて1番好きなエリアかもしれない。音楽も好み。遠出しなきゃいけない依頼が多く、そのたびに他の候補者と戦うがまだ戦っていない鎧戦車あったな。もしかしたらジュリアンかもしれない。リナとキャゼリナとは交戦したしギドはイベントで戦ったし。
    品評会はコントだったり処刑だったりで感情のジェットコースター。そして惺教はクソ。
    蟲おじさんにまた出会う。もっと蟲を集めてから渡そうと思った(その頃には貰うものは下位互換だったりする)
    夜になると花街の顔も見せるので2度おいしい街。
    闘技場は10月後半になってから使用した。

    ・ルイ様とカラドリウス潜入
    カラドリウス!カラドリウスじゃないか!真4シリーズ以来じゃないか!回復メインの雑魚妖鳥がよくもまあ出世したなあ!
    ルイ様シリーズにはまた新しいルイ様が加わったな。最近は女装ばかり多かったから……・まっ平も女子高生もな。今回は若き青年将校か。相変わらずのラスボスの風格で敵対するとはいえやはりかっこいい。ラスボスとはこうでなくては!頭ゾルバになるわ。
    ヒュル姐さんは何で実際にメシ食ってんの?食糧庫に火をつければいいじゃない?ほかの2人を見習ってよ……。
    夜の太刀乗りヒャッハー!光る翼の部分が難しくて何度かやり直した。でも太刀乗りは楽しいの。

    ・ジュナさん
    峰不二子枠かと思ったらそれ以上の背景が徐々に明かされる。もう一人の協力者だったとは!?そして仲間に。
    コントヤンキーが爆発四散する。え?今回の作品ってなんかあっさり死にすぎじゃない?ゾルバは崖落ちしたから復活すると思うけど王の魔法がなんか発動した。そしてジュナさんのその場の嘘が功を奏す。
    キャージュナサーン!

  • 186二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:39:59

    前にこのスレで見た(はずだ)がカラドリウスって王を見定める鳥なんだとか
    本来はダメな王は見捨てて飛び去るのだけどルイ様はルイ様なのでユトロ王を殺ってしまうのであった

  • 18717725/01/13(月) 21:47:20

    ・マグナス兄弟と海の旅
    タコニンゲンと戦う。やはり惺教の出したアレは嘘だったか。そのあと、コミュのためにツンが過ぎる兄貴と過ごして木彫り細工をもらう。終盤までずっと付けられる優れもの。

    ・おいでよビルガ島
    南国バカンスやってるムービーから一転、拘束。 い つ も の
    おもしれー男バトリンも捕まってた。そしてお前じゃない座ってろをリアルに見る。南国の因習村を潰そうぜ!(北はマルティラ)
    ここまでくると1日でダンジョン制圧を目標とする。スケジュール管理がパツパツ思考で寝ている間も頭が煮えたぎっている状態に。神殿グルグル回っている間は辛かったが、さらに地下深くへ行って一転、いきなりの近未来ビルディング!テンションバク上がりで少しづつレベリングしてニンゲンも殺一撃必殺できるように50くらいにしとく。
    旧世界の遺物漁りが楽しすぎる。今の人たちから見てそうなんだみたいな感想が面白くて。
    竜神様とOHANASIをしようぜ?
    寄生されてんじゃねーか!

    ・ユーファ覚醒
    ジュナさんの覚醒も良かったが生贄として死ぬ気だったこの娘も生きようと抗うのが良かった。ここまでくると特別衣装にサマナーシリーズが無いのなんか不満に思う。キョウジ、カツオ、ライドウ、リンゴ色々いるじゃん!
    でかいニンゲンもキモいが、人サイズのニンゲンもキモいな!たぶん「等身大だからこそ身近に感じる異形」って感じが。人間の存在は不安や恐れの裏返し……なるほど?鏡のような特性なのね。

  • 188二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 22:42:07

    主人公て選択肢でも散見されるが、隠れドSぽいよな

  • 189二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 22:52:09

    マルティラが因習村というか因習国家だからなぁ本編時点
    犠牲になったものは変わらないが変わっていける、でも前を向けない人もいる
    町の中で我が子が帰ってこないってずっと嘆いてる母親がいるんだよね……

  • 19017725/01/13(月) 22:55:54

    いきなり制限がかかって書き込めくなって、さっきまで書いていた感想が消えてしまったので、レス残りも少ないし明日書きます。
    書き込めたらいいな。長々と失礼しました。明日も長くなる予定です。

  • 191二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:08:40

    感想乙
    楽しかった気持ちが凄く伝わってきて嬉しくなるよ

  • 192二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:14:31

    >>189

    マルティラにいた妖精が「ここのマグラジメジメしてて好き!!」みたいなこと言ってたしマルティラの陰の部分はマグラにも滲み出てたんだろうなぁ…

    我が子を失って狂ってしまったジョアンナが第二のジョアンナを生み出してるのは辛かった

  • 193二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:25:02
  • 194二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:31:18
  • 195二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:34:41

    マルティラは子どもの労働者多いから、てっきり貧しさ余りに財政運営のために子どもの売買してるかと思ったら斜め上のヤバさだったわ
    しかもCV田中理恵で更に驚き

  • 196二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:51:07

    まさか因習に狂って自分の子供(ニンゲン)の餌にしてたとはな…王子たちがマルティラに来たときに伝えた子供達を思う気持ちに嘘偽りは無さそうだったし心のどこかではめっちゃ苦しんでそう

  • 197二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 09:49:38

    埋め
    メタファー展示会の追加情報が欲しすぎる

  • 198二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:19:31

    この世界の街(訪れたばっかりの時)で割とマシだったのってブライハーヴェンくらいじゃない?
    王都は差別と階級差がえげつない、マルティラは因習国家、ビルガ島は生贄を民全体が推しまくるし王子一行は問答無用で死罪にされそうだったし、アルタベリーはムツタリの聖地でもあったのに最初から惺教の聖地ですがなにか??って面して異教徒迫害しまくってる国規模で頭コージュラだし

  • 199二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 14:14:26

    ルイ仲間にならないかな〜と思いながら埋め埋め

  • 200二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:02:23

    パーティーメンバーは勿論、支援者達や対立することになるキャラ達もほんとにみんな魅力的だった
    フォーデンはクズだけどな!!!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています