- 1二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:14:44
- 2二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:19:02
分からんが制作されるのなら観る層がいるんだろ
- 3二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:34:09
恋愛版のプロレスみたいな?
それこそ漫画アニメだって本当の話でもないのに先が気になる人がいるわけだし - 4二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:38:18
- 5二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:44:28
とりあえず見て精神性を知ってから応援する相手決めるんじゃねえのかな
- 6二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:45:20
恋愛アニメだってキャラの魅力とキャラ同士の交流によってどう関係が変化するかを楽しむだろ?
それが3次元になっただけじゃねえかなあ - 7二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:45:56
駅伝はあと数メートルなのに途切れるタスキの絶望顔とか足がガクガクになって意識朦朧としてる青年が震えながら走る姿が見れるので楽しい
こんな楽しみ方してるのはマイノリティだと思うし年によっては釣果の無い時もある
- 8二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 01:20:15
恋愛ドラマ見てるのと同じ感覚なんじゃないか?
ドラマと違う点は誰と誰がくっつくか読めないところか - 9二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 01:22:22
大丈夫、俺らオタクが当たり前のように楽しんでることも世の中の大半の人には理解できないものだ
カプ妄想、ここだけ、エロ二次創作、etc. - 10二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 01:28:48
一番理解できないのはどちらかと言うとこういうのを本当の話だと思ってるのか出演者に誹謗中傷や脅迫する人達
まぁ作り物のお話だと分かりやすいハリポタとかですら誹謗中傷が起きるくらいだしリアリティショー特有の事かと言われるとそうでもないが - 11二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 01:31:20
番組で出会って数か月で結婚妊娠とか良くも悪くも界隈が若いなあって思う
- 12二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 01:55:52
ABEMAのそういう番組よく見てるけど高校出たてくらいの男女が常時カメラ向けられて数千人の視聴者に見られてる前提で取れ高とか期待されてる中で本当の恋とか愛とか言われてもなぁ感はどうしてもある オオカミちゃんオオカミくんとかくっだらねえとは思うし
本場欧米の恋愛リアリティショーなんかは一部が先鋭化してスタンフォード監獄実験みたいになってて実験マウス同士の反応観察してるような気持ちになってくる - 13二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 01:58:32
マスクドシンガーみたいな恋愛絡まないやつは好きだよ