- 1二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:26:53
- 2二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:32:07
分け利きじゃない?
よく聞くのは器用に動かしやすい手と力を入れやすい手で役割分担してるやつ - 3二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:33:07
自分は右利きだが
刃物使う時は左手の方が上手く扱えるな - 4二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:33:17
- 5二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:34:25
スマホだけは左手のほうが早い
- 6125/01/06(月) 23:35:12
- 7125/01/06(月) 23:47:57
ほとんど右固定だから両利きという感じではないとは思ってたんだけど聞いて調べてみた感じ「交差利き」「分け利き」「クロスドミナンス」と言われてるものが一番感覚が近いかもしれない?
というかそれぞれ用途によって右利きだったり左利きだったりを使い分けてる人が両利きだと思ってた
左右どちらも使えるって人が両利き判定なんだなるほど…
ただ分け利きというにはほぼ利き手固定だから自分は分け利きっぽい部分もある右利きみたいな感じかな
該当の単語でググって見たけど意外と似たような?人もいるんだなあ - 8二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:56:42
- 9二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 23:58:41
- 10二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:07:53
完全に変わる場合と用途ごとに分かれる場合があるのも面白い
自分は元々左利きだから包丁で食材を切るときは左手だけど
同じ包丁でも野菜や果物の皮を剥く時は右手と中途半端に分かれるが
ペンを使う時は右手だけど箸とかの食事系は左手と完全に分かれる - 11二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:13:02
右手でスマホやパソコン操作するからシコ利きが左って人は多いと思う
- 12二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:28:33
普段右利きで野球で自然と左打ちになるのはわりと多いのかな?
自分は子供の頃の遊びで自然と左打ちの方で構えたらあれ?左利きなん?みたいな扱いされてえ?こっちって左打ちなん?って不思議に思った思い出
結構使う手が分かれるとなんとなく大変そうに思えるけど本人はそれが自然体だからそんなに気にならないもんなのかな?
なんとなく>>4の漫画の人に近そう
もし片手ずつで別のことできたら便利そうだ
似たような話?でトイレで尻拭く時に利き手じゃない方使うのはトイレにいる時もスマホを右手に持ってるからじゃ?と思ったことがあったけど自分の場合はスマホ持ってなくても左のままだったわ
便利さ優先で身体が慣れた系は各所でありそう
- 13二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:32:30
右手にペン左手に消しゴム
- 14二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:39:55
箸が右手で字を書くのは左だから学生時代飯を食べながら宿題やったりしたな
- 15二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 00:42:23
セルフ脳トレになってそう
- 16二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 01:02:52
ペンと消しゴム、お箸やスプーン、キャップ開け、財布から小銭取る→右手
スマホの画面タッチ、野球・ソフトの投打(体育の授業やたまにバッセン行く程度だけど)や卓球テニスのラケット、挟み→左手
こんな感じだわ
ペンとお箸に関しては右手に矯正させた的な事親に聞いたけど - 17二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 01:33:46
自分は基本右利きだけどペットボトル開ける時とかドアノブ回す時、鍵開ける時だけ何故か左手だわ
めちゃくちゃ限定的すぎてクロスドミナンスを名乗っていいかすらわからん - 18二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 01:47:56
普段字を書くときは右手
英語ドイツ語は勉強するとき右手でマウス操作してたから左手で書くようになった