英霊アルトリアに円卓呼び出す宝具あると思う?

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:31:54

    新選組の旗やリチャードの宝具みたいに

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:33:15

    気まずくない…?

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:33:41

    アルトリアが胸を張って円卓の騎士全員が自分を慕ってくれている臣下だと言えた時第4宝具くらいに発現する

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:33:43

    無いんじゃない?円卓は良い意味でそういう感じのグループじゃないし。

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:34:26

    仲がわるい
    王との仲もだけどそれ以上に円卓同士が悪すぎる

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:35:45

    円卓は終わり方が内部崩壊だし…身内で殺し合って遺恨がありまくりだから…

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:37:22

    見てみたいな
    集え円卓の騎士達よ
    で集合するの

    絶対かっこいい

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:37:28

    >>6

    王の軍勢「え?仲間同士で仲悪いとまた集まっちゃダメなの?」

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:38:07

    マイケルがアーサー王は円卓を召喚する宝具を持ってると思ってるのが今回のイベント一番のギャグ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:38:26

    激長ムービーの宝具か…

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:39:24

    まあアルトリアにもバリエーション大量にあるし一つくらいはそういうものもあるかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:40:16

    円卓の騎士の一員にモードレッドがいる以上、無理な気がする

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:40:44

    騎士王の栄光(ナイツ・オブ・ラウンド)
    みたいな?

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:41:31

    >>8

    王がいた上でバラけたのと王がいなくなってバラけたのじゃノリが違うんでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:42:01

    獅子王が呼んでるし円卓集結が無理ってわけでもなさそうな気はするけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:42:17

    みんな合わせる顔がないから

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:43:42

    >>15

    状況特殊すぎん?

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:44:17

    獅子王が円卓召喚してるし魔力リソースさえあれば気合いで縁召喚普通に出来そう

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:44:21

    ライダーの時の宝具とかでありそう

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:44:45

    喚べばみんななんだかんだ来るだろうけど、アルトリアが呼ぶテンションとかそういう気持ちになれるかって言うと…きのこに委ねるしかない

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:45:55

    アーサー王への敬意やら忠義はあれども、根本的に自分の騎士道に殉じる連中だからなぁ。
    何かヘタイロイとか新選組とかああいう感じのノリで集まるのは違うと思う。

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:46:11

    ubw後のセイバーなら精神的には大丈夫そう

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:51:07

    ノリ的には呼び出す代わりの円卓議決じゃないかなって

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:53:13

    そもそもリチャードが何で生前の関係者呼び出せるのか納得行ってない
    まだfake新刊読めてないが

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:55:55

    キャストリア三臨の集え、円卓の守護者達が本編で円卓呼び出す演出になるんだろうなと思ってた

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:04:36

    キャラ設定的に要らない、欲しくないやめて欲しい

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:05:46

    獅子王はマスターとして鯖を呼んだからまた別では?

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:06:12

    >>6

    実は新撰組も割とそうなんだけどね

    内ゲバしまくり

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:06:39

    円卓って平等な席として作られたものだし一方が呼び出すのは違う気がする

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:06:54

    そんなコラ画像あったな
    どの面下げて集まってくるんだ

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:07:45

    ライダーあたりでチームとしての円卓の全盛期を率いた時代のアルトリアが召喚されたら持ってそう

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:08:27

    >>9

    コンスタンティノスはアーサー王の知人でもないし宝具の例として出しただけでは?

    王の軍勢やリチャードみたいに臣下を呼び出す宝具は他にあるし

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:08:27

    >>29

    就活で勉強してたら円卓で上座下座とか出てきて、あたしゃ引きましたね

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:09:20

    マイケルの例え話をギャグとか言われても

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:09:51

    円卓が心象風景共有とかやってたらギャグ過ぎるし…

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:12:43

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:13:26

    これやん

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:14:45

    円卓は基本的に、たまったまアーサー王っていう騎士道の具現がおったから同じとこに寄り合っただけの主人公たちってイメージ。

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:14:58

    >>28

    仲良し組が嫉妬で別派閥を排除してった感が強くて集団としての新撰組は好きじゃない

    個々人はそれぞれ魅力あるけどね

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:16:21

    >>37

    びっくりするぐらい誰も乗ってこないやつやん

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:17:15

    >>35

    とにかく必死に防戦して続けただけで平和への夢は遥か彼方だったからな

    何を共有するんだと

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:17:41

    絆が無い訳じゃないけど一堂の心象風景が同一に成る程の仲でも無いから無理かと
    イスカンダル達が異常なだけで円卓が悪い訳でもない……いや仲悪いのも確かか

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:19:43

    原典アーサー王さんはクズなとこもヘタレなとこも沢山晒してるのにそれでもイギリス人の間ではぶっちぎり英雄視という
    そのマイナス部分がカットされてるアルトリアは本来なら完璧ではある

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:21:42

    イスカンダルとかは王の死後内戦してもイスカンダルは招集するし部下たちも応じるぐらいの面の皮の厚さが双方にある
    アルトリアはまず本人が招集できたとしてもしたがらなさそう
    ライダークラスのナポレオンとかは大陸軍のメンバー招集できるのかね
    仮に招集したとして人は来るのか

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:24:38

    術ギルの王の号砲って兵隊の方は呼ばれてんの?

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:28:01

    仮にあったとしても、デシジョンスタートみたいに然るべき戦いにしか来てくれなそう

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:28:19

    >>44

    イスカンダル、最後は小利口なヤツばっか残って東方遠征はご破産になったわーみたいにウェイバーに愚痴ってたけど、招集メンバーにその愚痴の対象になってそうな連中普通にいるしね…エルメロイそっくりのエウメネスさんとか。

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:28:25

    ギャグ風に萌え派と燃え派と言われてたがアルトリアに求めるものもそれぞれ違うだろうからその点でも一枚岩ではない

    ついでにランスロさんがガレスちゃんの頭割ったの切っ掛けにガウェインと泥沼の殺し合いに発展して更にモードレッドも加わり絶望的にこの辺がもつれてる

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:29:59

    >>43

    イギリスでもシャルルマーニュの方が有名なんだよなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:30:19

    円卓みんなで共有した景色とかがあれば王の軍勢的に集合できるんでない?
    なんか円卓のやつら各々暗躍してるイメージあるから微妙だけど

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:32:00

    アッ君も冷静に見えて私情入れまくるし混乱の元よねあの人も

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:32:33

    >>43

    ぶっちゃけイギリスでも王室で使う名前の元ネタらしいってくらいにしか知らんのが大半で英雄視とかも特段……

    エクスカリバーも大抵がゲームに出てくる剣って認識だし

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:33:24

    >>50

    と言うか皆が目指してる先やら願いがバラバラやからな

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:34:28

    >>38

    というよりも、成立的に親子二代やらかしている因果応報なブリテンの王に

    後から騎士たちの物語を増やしたので騎士道の順序が逆

    騎士道の体現は騎士にあってアーサー王は高貴と持ち上げた代わりに影が薄くなり、飾りになっていった

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:36:56

    アルトリアの心象風景は剣抜く直前に幻視した民衆の笑顔だろうけどその辺の事情知ってるのマーリンぐらいだし他の騎士は見てるもん違うやろな

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:57:06

    >>54

    いや型月世界の円卓の話をしてるのであって、別に史実におけるアーサー王伝説解説は…

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:00:33

    型月英霊システム(本人がどうこう以外に”人々の信仰”が大きく影響する)的には実装されてそうと思う
    ステイナイトは特殊なアレだから別として”英霊アーサー”は普通に使えるんじゃないかな

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:01:45

    本人は呼んでも来ないと思ってるから来ませんでFA

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:05:37

    6章で獅子王が円卓を呼び出せてる辺りその手の宝具ある可能性はある。が、仮にあってもアルトリア自身が使うかというと非常に怪しい。

    アルトリア含めて円卓連中は大体自責で自分にその資格ないわーしてるし。円卓連中はアルトリアに呼ばれたら間違いなくいくんだが、アルトリアの呼びかけ>>自責ぐらいだろうから。

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:35:56

    >>56

    騎士道はフランス騎士たちが由来なのにその具現がアーサー王で勝手に騎士が集まった言うから…うん?ってなった

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:51:16

    >>60

    そもアーサー王の時代ってまだ騎士の概念誕生してないからその辺りは突っ込んでもしゃーない

    描写される作中の文化等が設定時代の数世紀後のものだったりガバガバよ

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:32:45

    >>60

    ガチガチの歴史作品じゃないし、面白ければ多少の齟齬はいいのだ!

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 07:16:42

    セイバーの話題になると必ず偉そうに顔を出すにわかアン.チ
    親子二代のやらかしだの弱いだの脇役だの下衆だの、原典のなかの都合のいい一部を抽出してさらに悪様に曲解し、それが全てであり事実のように語る
    お前らそれが何て名前の原典か知ってるか?それがほとんど後発のオリ騎士やマーリンなんかを持ち上げるのに邪魔な王に泥を塗るためなのは?
    フランスで円卓やらなにやらの魅力的な要素が追加されたからここまでの知名度になったのは確かだけど、その過程でアーサー王やガウェインなんかが汚されたり、実力主義的なアーサー王配下が貴族主義、血統主義的に変化させられた負の側面を無視した挙句批判のために使うのはばかばかしい

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:18:22

    そもそも初期はアーサー王の立ち位置の流れの傭兵とアーサー王と血縁皆無な地元の豪族のモードレットしかいないからな
    他は全員後付けやし

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:30:11

    >>63

    アーサー王は汚されるどころかケルティックで怖いところから高貴な王様として様変わりしたし

    ガウェインはむしろフランス騎士物語で活躍が盛られている方

    実力主義的なアーサー王配下なんて、そもそも全然騎士集団が形成されてないのに何を言っているんだ

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:27:42

    >>32

    マイケル自身が軍勢宝具持ってたからそういう発想が有った説とか有ったな


    最期の啖呵的に宝具行けるかな?

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:29:03

    6章で殺し合いして残ったメンツの獅子王への忠誠心は凄まじいものだけど心象風景的にはみんな心殺してて生前以上に「無」よね
    やってることは人間標本集めでかつてあった栄光や誇りもないし

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:41:46

    まぁギルもこう言ってるのがきのこの見解そのものだろうしアルトリアであるからこそ最も円卓が団結したのは間違いない
    ただそれはそれとして表向き清廉潔白というだけでなく皆が皆諸事情を抱えてたり暗い部分もあったりするのが円卓ではある

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:46:41

    円卓の騎士連中は喚ばれたら全員馳せ参じる連中だけど、騎士王はきっと自身の都合で皆に頼らないと思う

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:58:14

    経験値とかがノリでやりそう

    なお彼は昔セイバーのニートネタをアンソロでよく使ってた模様

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:14:53

    見たいような見たくないような…
    もうアルトリアが慕われてたことはこれまで召喚されてる騎士達で充分分かったし何かこれ以上ageられても滅びた原因がランスロット及びその派閥の騎士にみんな押し付けられそうでね

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:30:30

    ランスロット派とで分裂した上にアーサー王反対派も少なくなく叛逆に加担した騎士もいる
    それら中心にあるランスロットにモードレッドが円卓にいるから、なんか集結して力合わせてって気がしないんだよな円卓

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:54:17

    普通の聖杯戦争では無理でも
    カルデアの円卓ならワンチャンない?

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 09:07:08

    >>73

    ワンチャンというかツーチャンスリーチャンあるよ、カルデアなら

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:27:14

    ランスロットはギネヴィアのことを「泣いている女の姿が見える」と座まで引き摺ってるから難しいのでは


    正直王の方が……はブラックギャグなのでスルーで

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:51:25

    まあある意味聖剣の封印に入ってる騎士たちの魂がそれの代わりっつーか……

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:05:11

    zeroでランスロがアルトリアから直接罪を問われたかったと独白したの読んだ時はお前が密通の事を起こした張本人なのに何ほざいてんねんと思ったけど
    ガレスちゃんが頭カチ割られて戦火が拡大した経緯とか見るとやっぱ早めに王自ら断罪すべきだったんだな…と

    元を辿れば型月TSによる偽装同姓婚という根本的ねじれが原因だけど

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:21:32

    >>69

    テラリンのガウェインらとの会話見ると案外頼りそうだと思うけどな

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:34:40

    完璧な王を、最後まで誰も理解できなかったっていうのがアルトリアの生前な訳だから、同志みたいな顔して召喚するのもなんか違う気はする。

    それはそれとして、アーサー王物語はアーサー王の話じゃなくて、実質的に円卓の騎士の物語なので、型月における宝具の成り立ち的には円卓が宝具でもおかしくない気はする

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:52:40

    円卓もヘタイロイも新撰組も内ゲバやりまくりの集団でまとまりなんかないが、「円卓」「ヘタイロイ」「新撰組」という集団名がついているので召喚宝具もアリだなという気がしてくる

    リチャードの召喚?宝具は謎
    まあ成田さんはデュマの能力といい、やりたいことを強引に通すことがある

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:57:24

    >>73

    ただここでもハブられているけど、ランスロットはまだしもモードレッドはいないんだよな

    セイバーが許してもモードレッドは無理だって円卓居ない方が不自然だし

    そのカルデア円卓でもモードレッドと他円卓とのその辺の話し合いもせず避けられている

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています