面白い推理小説教えて

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:54:29

    スレ画は個人的に好きな小説。
    刑事ものや探偵ものもいいけど一般人が謎を追っていく感じの方が好きです。

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:04:38

    円居梚の丸太町ルヴォワール

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:23:26

    アリス殺し

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:20:51

    >>1

    長編ガリレオは科学ってよりコロンブスの卵なんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:40:28

    連城三紀彦の短編ミステリはどれも捻りが効いてて好き

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:44:16

    no推理no探偵
    パラドックス学園

    あたりは脳がとろけておすすめだぞ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:34:36

    東野圭吾は白夜行も良い

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 04:11:49

    宮部みゆきも良い。レベル7とか

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 04:13:26

    そして誰もいなくなった
    それぞれの追い詰められていく感覚がたまらん

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 04:18:50

    金田一少年の事件簿 電脳山荘殺人事件
    コンピュータとかネットの設定がちょっと古いが、それを了解できれば楽しめると思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:38:06

    神永学も好き
    心霊探偵八雲とかコンダクターとか面白かったわ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:13:25

    >>7

    東野圭吾は面白いの結構ある印象

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:21:45

    三津田信三「刀城言耶シリーズ」
    本格ミステリーとホラーと民俗学が融合した素晴らしいシリーズ。個人的に『首無の如き祟るもの』が好き。

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:29:33

    飛鳥部 勝則『堕天使拷問刑』
    異形とか異端とかフリークスとかそんな形容がぴったりくるミステリー作家の個人的な最高傑作。竹書房あたりがうっかり文庫化してくれないだうか。

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:34:48

    宮部みゆきの「今夜は眠れない」「ステップファザー・ステップ」みたいな子供がメインの話好き

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:40:21

    西澤 保彦「神麻嗣子の超能力事件簿シリーズ」
    いわゆる特殊設定ミステリーというジャンルを開拓した西澤保彦の代表的なシリーズ、超能力の存在を前提にした世界観で魅力的な本格ミステリーに仕上がっている。特に初期の短編、長編どれをとっても面白くながらく絶版なのが残念でならない。個人的には『実況中死』が好き。

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:51:05

    西澤 保彦「タック&タカチシリーズ」
    西澤保彦のもうひとつの代表的なシリーズもの。癖のある大学生たちが酒の席で謎解きをする青春ミステリー。愉快なキャラクターたちがわいわいしているのに反して、事件自体はわりと暗くどろどろした真相が多くその辺のギャップも楽しい。とりあえず、『彼女が死んだ夜』からどうぞ。

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:53:00

    理系の単語がバシバシ出てくるけど雰囲気で楽しめる

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:10:52

    岡嶋 二人『あした天気にしておくれ』
    今こそ岡嶋二人の競馬ミステリーの傑作が再び日の目を見る時ではないだろうか。

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 07:34:49

    泡坂 妻夫『煙の殺意』
    人を食ったユーモアと切れ味の鋭いロジックが組み合わさった良作揃いの短編集。特に「椛山訪雪図」はトリックと物語の対比が鮮やかで、忘れられない余韻を残す。

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 12:57:47

    占星術殺人事件

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 19:27:11

    medium 霊媒探偵城塚翡翠
    これ本当に素晴らしかったんだけど、どこが良いのかについて語ったらネタバレになるから何も言えない
    とりあえず事前情報一切なしで読んで欲しい

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 20:50:42

    漫画原作の多い城平京先生だけど『名探偵に薔薇を』もいい

    悲しい終わりだけど好き

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 06:38:00

    古典的なんて言われることもあるけど
    横溝正史の「獄門島」「悪魔の手毬唄」
    アガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」「ABC殺人事件」「アクロイド殺し」「スタイルズ荘の怪事件」
    エラリィ・クイーンの「Xの悲劇」「ギリシア棺の謎」
    なんかはオススメ
    やっぱり長年評価され続けてきただけのことはある

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:06:38

    >>12

    わかるわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています