- 1二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:06:33
- 2二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:07:03
わかる
- 3二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:07:29
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:07:29
それな
- 5二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:08:06
- 6二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:09:56
バトルシーンとか書きたくねぇ…将来は頭の中で決まってて、片方が死ぬシーンでのカタルシス的なものを書きたいのにそこに至るまでのバトルシーンが邪魔…!
- 7二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:10:49
導入はむしろ簡単だなあ、オレは
起承転結でいうところの承が一番難しい 何も思いつかない - 8二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:13:01
擬音を多用すると描写が一気にバカっぽいのは創作あるある
- 9二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:14:27
地の文でも擬音でもなんか茶番っぽくなるのどうにかしたい
- 10二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:14:27
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:15:23
- 12二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:16:07
書き溜めしてても投稿していくうちにキャラが勝手に動き出して全然違う展開になっちゃうわね
- 13二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:16:14
こういう出会い方……いいな!
←
こういう急展開……いいな!
こういう結末……いいな!
これどうにかならん? - 14二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:17:08
かと言ってつなぎに手を抜いたら大惨事になるのも分かっているという
実際作者のやりたい事はおおよそ予想つくけどそこに行き着くまでが雑過ぎて名シーンが台無しになった作品あるからなぁ - 15二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:17:26
頭の中でもう組み立てて出力したら完成くらいまでパーツ揃ってるけどどの部分をどのくらい描写したらいいかわからないから頭の中に死蔵してるマン
- 16二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:17:40
なるほど確かに
- 17二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:17:57
1話書くのが一番だるい。あると思います
- 18二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:18:39
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:18:43
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:18:59
脳内再生時…このシーン天才では?
書き出し後…この展開おかしくない?これは本当に面白いのか? - 21二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:19:10
- 22二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:19:10
主人公「どうしてこんな事に…」
作者「どうしてこんな事に…」 - 23二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:19:19
第一話は導入だから軽く…とかじゃダメなんだよね
読み切りとしていけるくらいのクオリティじゃないと - 24二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:19:57
二次創作やってて最後当たりは決まってるけど
そこにたどり着くまでが面倒くさい - 25二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:21:07
よく最後のシーンが最初に浮かぶんだけど、最後のシーンに至るまでの過程を逆算するとかそんな高度なことできねえや
- 26二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:38:33
敵に体を乗っ取られる仲間
仲間を助けるために不老不死のバケモノになり失踪する主人公
10年経って大人になったキャラ
やっと見つかった主人公はかつての姿のままで、主人公より身長の高くなってしまったヒロインが「やっと貴方に追いつけた」ってかつて主人公がヒロインを抱きしめたように主人公を抱きしめるシーン
…要素は最高なのに文字として出力できねぇ… - 27二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:39:54
- 28二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:40:44
けど、うまく前後と繋げつつ伏線も回収するような間を思いついた時の脳内麻薬ドバドバは癖になるよな
- 29二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:40:59
それっぽい良いシーンだけ考えるなんて誰でもできるってことよな、そこまでのシーンとかまで考えて出力できるからプロなんだ
- 30二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:42:20
一話がな、一話が一番難しいんじゃ…
- 31二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:46:42
プロットとか言う最難関項目
具体的にどういう手順や工程を踏んでるんだあれ - 32二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:54:02
- 33二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:05:23
一話を悩んでいるものよ、ホットスタートを覚えるのです
ホットスタートさえしてしまえば、話が一段落するまではいいように進みます - 34二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:13:22
- 35二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:14:54
線画の後色塗れば完成です!みたいなノリやめろ
- 36二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:15:54
プロットから出力するときにキャラの相関関係バグりがち自分の中で仲良くなったキャラが仲違いしてるシーン書くの大変。
- 37二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:27:01
プロットというか
備忘録みたいにここまでに伏線出しておくとか、このシーンはこの為にやるってメモは書く
細かい人はどのくらい書くんだろう