- 1二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 17:20:12
groupAskが開発したフリーゲーム「カードワース(Cardwirth)」について語るスレです
公式シナリオやおすすめシナリオの話をしてもらっても大丈夫
一応シナリオゲーなのでネタバレはワンクッション入れてね
前スレ
CardWirth(カードワース)について語るスレ その11|あにまん掲示板groupAskが開発したフリーゲーム「カードワース(Cardwirth)」について語るスレです公式シナリオやおすすめシナリオの話をしてもらっても大丈夫一応シナリオゲーなのでネタバレはワンクッション入…bbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 17:42:40
聖霊の乙
- 3二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 18:02:56
冒乙険者にならないか?
- 4二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:35:29
ほゅ
- 5二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:36:50
乙の玉
- 6二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 20:49:41
保守掌破
- 7二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 20:51:08
保守宿でわちゃわちゃやるだけの季節イベいいよね…忘年会のとか餅つきとか
- 8二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 21:21:45
保守ついでに
『
求む、情報提供
「冒険者の宿で」をプレイしてて溜まった素材を処理すべく
「見習いの研究室」を落としてプレイしてたんだが、
りどみを覗いてみたらシルバーコインなるものを別シナリオから
連れてくるとなんかあるらしい。
だが肝心要のシルバーコインとやらが
どのシナリオに出てくるのかがわからん。
知っている奴がいたら、報酬はスレの保守で支払おう。
名もなき冒険者』 - 9二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 21:29:49
クロスしてるのに片方のシナリオが遺失してしまって完全クリアできなくなる奴…
- 10二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 21:38:58
餅つきシナリオならXで流れているから「餅つきしようぜ!」と調べるといいぞ(Next用
- 11二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:21:08
- 12二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 07:08:48
- 13二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 15:17:00
盗賊キャラに「冒険者の宿で」の西瓜降誕と西瓜種乱噴を持たせたら強キャラになった件
- 14二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:11:26
そのふたつがネタな見た目で強技能(全体回復+絶対命中全体攻撃と遠距離KCつき全体攻撃)なのでさもありなん
他にも「冒険者の宿で」産だとエル・レナルも強化版魔法の矢なんで真っ当に強いし
闘技場で教えてもらえる双斧技もマスター大変だけど次々に自己バフと連撃(自己付与召喚獣扱い)を繰り出せれば宇宙よ
あとヨルの村で買える菌糸類技能が可能性感じる…ような気がする
- 15二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:49:01
一本道シナリオを作るつもりだったのになんかルート増えた…カード表示の管理がスマートなシナリオほんと憧れるし6人フルメンバーのPCにたくさん喋らせられるシナリオ作る人はほんとすげえ
- 16二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:44:09
一回くらいシナリオ作ってみたいな〜とかたまに思ったりもするけど
別にやりたいネタもないしエディタ使うスキルもないし習得する根性もない
何もない - 17二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:18:25
シナリオの半分は音楽である。
残りの半分はグラフィック素材である。
Readmeの嘘つきっ!!
最強になるよりも、物語を楽しむべきだ。
物語を楽しむよりも、技を極めることだ。
技を究めるよりも、口調を分けるべきだ。
それに加えて、性格も考慮してほしい。
マルチエンドがいい。
おれのPCはこんなふうには喋らない。
あなたは不毛の大地に立っていることに気がついた。
以上、「冒険者の宿で」の名言集からのコピペ - 18二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:50:11
口調分けは7種が限界だよ!!
無口口調わかんねえよ!!難しい… - 19二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:05:24
いわゆる男・女口調と上品(丁寧口調)の3つだけでもだいぶ面倒くさい
それに加えて一人称・二人称・敬称とかなるとシナリオ本編作るよりしんどそう - 20二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 07:16:21
7種も用意できるだなんて神かよ
- 21二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 08:25:30
3種類で限界だろ…
7種も何を作るんだよ… - 22二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 08:49:31
あるシナリオで
男、女、上品(丁寧)、老人、子供、
粗野、柔和、令嬢、無口ってあったな
自分のキャラは男女と上品で足りたから実際どれだけ違うのか知らないけど… - 23二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 10:12:45
口調分けといえば、どの口調でも「……。」みたいな同じセリフの時に
メッセージコンテントを使うよりセリフコンテント(口調分けナシ)の方が使用容量が少ないって見たな
試してみたらものすごい微々たるものだったけど - 24二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:17:21
それは容量うんぬんではなく、少しでも手間を減らすためにやってるだけだぞ
- 25二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 15:48:27
「駆け出しクエスト」始めたんだがちょっと甘く見てた…(現在駆け出し56日目)
いや彼の「知識と技術の店」以上のロード時間で察するべきだったのかもしれんが…
やる予定ある人いるならこのへん覚悟しといてな
・超長編(「冒険の中断」して別PTで他のシナリオやるとかの対策推奨)
・ノリは基本的に狂い系に片足突っ込んでる
・戦闘含めけっこうスパルタ
・「依頼人このやろう」がけっこう頻繁 - 26二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 19:28:10
冒険者の宿で、も旅と日々、も時間が無限に溶ける
- 27二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:51:50
駆けクエはギャグとシリアスが交互に来る感じだけど
一つだけギャグのノリでエグいことになった冒険者集団がいてそのまんま不問みたいなってホラーになってたw - 28二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 07:23:50
口調分けは口調の数だけセリフの差分を用意するのも面倒だけど、そもそもその口調を判定する為の処理も面倒なんだよね。
FAT規格やSic規格などの口調判定用クーポンがどういう名称なのか調べて、それを判定するように処理を組み、正しく口調が反映されるようにしないといけないからジッサイ面倒な。
それに加えて一人称や二人称の場合、似たような処理に加えてどの一人称を使うかをステップで記憶する処理が必要だから、更に面倒なんだよね。 - 29二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 17:17:48
「リューン再発見」って遺失とどっかで聞いたが今日シナ漁りしてたらVectorに残ってたっぽい?
- 30二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 18:02:52
どこで遺失と聞いたかは知らんけど、まずは調べることが大事って話だな
- 31二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:23:56
前スレ最後の方できいた「いつかどこかの、夢の終わりに」のラスボス挑戦記
・防御補正+10&抵抗補正+10(アイコンが出てる状態)でなら、本体の「合計レベル比20の攻撃」もカキーンとはじく
・ターン経過で発生するパーツのうち、沈黙が通ると何もできなくなるのがいる
・水姫召喚や怪力無双みたいな全体呪縛解除のカードは必須
・本体は早すぎるので通常作成のLv10PCでは、行動キャンセル狙うのは無理(先手が取れない)
・出現から3ターンで全体必中最大ダメージを出してくるパーツがある
・6,7ターン目ぐらいで、本体が「自分への攻撃カウンター」でPCをワンパン&石化させるスキルを使ってくる(そのターンはこっちから殴っちゃいけない)
添付のスポイラーも読んだんだけど
ボスのパーツを出現から3ターン以内に確実に潰せる火力を揃えて、かつ
常時防御補正+10&抵抗補正+10で全攻撃をはじくとかでもしないと
これは勝てねえ… - 32二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:25:19
あ、怪力無双は効果あるの自分だけだった
- 33二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:39:19
駆け出しクエストは駆け出し69日目でクリアした
やる時は専用に新しい宿を作った方が気が楽かもしれない
面白かったけど長いんだよ - 34二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:58:09
駆けクエのランダム技能報酬には可能性を感じた
ローグライトっぽいこともできるんだな - 35二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:31:49
- 36二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:39:56
- 37二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:59:14
ほう、そんなに話題になっているのなら俺もやってみようかな
容量214メガって何ぞ - 38二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:00:46
それなりにボリュームのある過去シナがそのまま複数入ってる+大量のキャストとゴシップと演出用カード
- 39二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 03:42:39
そこはマジでよくないところだと思う>屋内で火使うと必ずと言っていいほどに火事イベント起こされる(場所によっては発動もしない)
手に入る技能(特に魔法)に炎による攻撃が割と多いのも合わさってただでさえ狭められがちな選択肢がさらに狭まるの普通にストレス要素だわ
- 40二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:47:07
炎系は賢者の塔で技能交換するのに必要だから…
まあ面倒だし他では室内戦だからって意識することもほぼないし使えないとこはせめて事前に知らせてほしいな - 41二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:56:03
25なんだがようやっと駆け出しクエスト終わった…
色々不満とかもあるっちゃあるんだがスタッフロールが「アレ」なのに気付いたらなんかゆる…ゆるせ…
いややっぱ許せぬー炎に厳しすぎぃ
あと長編行くときはアイテム含めガチガチにしないとあっさり詰むわあれとかあれとかあれとか
ニ周目というか高難易度モードあるらしいがもう流石にやる気にならん…満足したのもそうだがもうあの戦闘バランスやりたくない - 42二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:23:12
駆けクエは説明書きにもあるように手ぶらでもクリアはできると思うけどな
入手技能が運次第すぎてハズレ引くと技能がキツくなるんで戦士タイプ3人くらい欲しいとかはある
あと面倒臭いギミックと単純に難易度が高いバトルが入り混じって(そもそも長いし)だるい
御堂騎士(単純に難易度が高い、デバフかかってようがレベル8に攻撃当てるのは無茶だろ)と最後の戦い(盾役ギミックと手厚い回復と確率回避する暗殺者とか長引く要素しかない)はもうやりたくない - 43二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:13:51
駆けクエ持ち込み無しも高難易度モードもやったことあるけどレベル2が少ないとキツい
レベル上がると技能の使用回数増えるのが長期戦で効いてくる
あと事前バフの強さと魔法の矢みたいなレベル差あっても当たる抵抗属性のありがたさがわかる - 44二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:21:34
作者のHPが消滅してもvectorに残ってることもあるし、アーカイブもシナリオ置き場のアドレスには反応しなくても別ページのアドレスには反応したりする
探してみると今でもサルベージ出来たりするよね
- 45二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:50:16
ほゅ
- 46二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:27:49
- 47二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:15:22
- 48二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:00:33
>黒い花の香
やってみてるけど「古い記録」を探してて、村長に「明日来て」って言われてから話が進まなくなってしまった
森には入れないし他の村人も話聞いたと思うんだけど
- 49二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:43:08
うろ覚えだから間違ってたらゴメンだけど、川には行ってみた?
- 50二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:28:57
- 514825/01/12(日) 20:15:33
- 52二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:47:21
「はなれや 黒い花の香攻略記事」とググるといいぞ
(リンクしないでくれと書いてあったのでこういう紹介をする) - 53二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:05:16
- 54二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:06:39
黒い花の香は面白かったですねー
如何に自分が人の言うことを見た目で判断しているかが分かった - 55二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:01:53
- 56二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 07:28:18
- 57二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 07:35:27
書いてて思ったが俺のリアルラックとPTの殲滅力が足りんかったので必要以上にグダったってだけの話っぽいなあこれ…
- 58二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 08:35:05
エディタ見たら、取り巻きの付帯召喚は使用時イベントで回復付いてるけど
本体がデフォルトで持ってる召喚獣は使用時イベントないね。
本体の「蝶の召喚」が取り巻きを復活させるけど、影つき緑適性だったから、リアルラックで選択しなかった可能性あるかも。
- 59二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:16:15
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:21:28
作った画像がセリフコンテントに使えねえ!って焦ったら画像サイズを調整した時にミスっておかしくなってただけだった…
規定のサイズより小さくてもカード画像扱いされないんだな…いや当たり前なんだが - 61二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:33:12
すいません
一人用で、異空間に連れ去られた人が亡霊退治をするレベル8位のシナリオの名前忘れてしまったんですけど、名前覚えてる人いませんか - 62二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:18:32
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:26:09
- 64二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:28:43
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:31:32
- 66二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 05:36:52
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:49:03
12時間しかスレが持たないってのも面倒だな
- 68二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:06:45
作品別カテゴリなら保守の猶予はだいぶ伸びるんだけど人があんまり居ないっぽいのがねえ
「異説:聖北風土記と塔の影」シリーズ時系列順にやってんだけど今んとこハズレないな
(猫→櫂→口笛→種まで終わった)
連れ込み狙うせいで宿帳がパンパンになるのが嬉しい悲鳴 - 69二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:07:10
- 70二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:11:49
見るにコロナ禍真っ只中の頃か
- 71二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 02:03:12
- 72二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 03:16:10
正直探偵バリアントが現代 I 型で現状一番違和感なく遊べるから間違いなく蛇足みたいなもんよ
- 73二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 06:27:56
- 74二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 07:56:23
プレイヤー側に権力と強大なバックがあるのに違和感が…
- 75二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 08:50:40
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 08:56:04
- 77二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:22:34
新しい宿を作ろうとするとき毎回思うんだけど6人って微妙に多ない?
アニメやマンガにおけるチームって5人組くらいが多いじゃん
自力で6人考えると大体一組くらい能力や性格の方向性がやや被りしちゃう - 78二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:34:11
役割として戦士、盗賊、魔法使い、僧侶はとりあえず一人ずつ用意としてあとは流れでやってるな
自由枠と割り切って精霊術師とか吟遊詩人キャラ作っていれてる - 79二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:56:08
せっかく6人で行けるのに4人とか3人とかもったいなくない?と考える方だなこっちは
- 80二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:06:49
キャラが薄くなりそうな5人目6人目に恋愛関係クーポンをつけておくのも手かも
対応シナリオが多いのでキャラが薄くならない感がある - 81二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:17:41
豪傑と勇将はアタッカー
策士は参謀
万能は盗賊
標準はヒーラー
6つの素質の中で、毎度毎度扱いに困る知将… - 82二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 20:58:20
- 83二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:00:04
知将には精神補正は無いぞ…(知力が+2になって筋力・生命が-1になるようだ
- 84二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:08:38
策士はだいぶ能力が凹むから個人的には使いづらいな
豪傑は生命力上昇だけでも釣り合うくらいのメリットだけど
魔術師は知将で十分 - 85二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:14:48
策士型は醜悪付けた所で焼け石に水って貧弱さがなあ
半端型より特化型とは言わないが、ちゃんと魔術師って感じにしたら貧弱だし
そこそこ丈夫な魔術師なら知将型の方がよほどイメージ的にも能力的にも合致する - 86二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:18:28
- 87二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:18:57
素質バラけさせて組んだ時に策士は体力低めで肝心な時死んでることあるから知将も魔法使わせると安定度増してよかった
策士と違う系統の魔法持たせて性格付けするのも楽しい - 88二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:56:48
策士って生命力と敏捷性下がるのが余りにも痛い。正直、策士型にしてまで知力の白適正を狙う必要ないし白がでなかったら知将型にしておけばと後悔する。豪傑型なら筋力の白適正を狙うロマンがある、勇将と比べ敏捷は下がるが生命力は上がるし知力と違って筋力は高ければ高いほどいい
- 89二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:17:03
しかも知将型でも知力+慎重あたりわりと白適性出ちゃったりね…
策士型はあんまり知力上がらない性格特性で頭いい設定にしたいときに選ぶことにしている - 90二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 07:52:55