- 1二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:00:00
- 2二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:00:41
今日は休みかと思ったぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:21:29
あけおめ数とろ 今日もありがとう
最大値ってことはcの長さが一番長くなるのか?
解法はとっかかりすらわからんが作図するの楽しいよ - 4二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:48:28
図形のイメージはなんとなくできた
あとはわからん - 5二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:49:10
「ことよろ」みたいに言うな
- 6二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 20:30:23
ついに直方体になってしまったか
- 7二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 20:40:41
- 8二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 21:07:17
原点回帰か~
原点だけに - 9二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 21:07:53
ごめん今の今まで気付かなかったわ
たておつ - 10二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 21:19:27
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 21:32:51
問題に訂正……♡
V<aが成り立つaのうち最小のものを求めよ……♡
としてほしいものとするっ♡(お詫びぃ〜ん♡) - 12二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:35:02
- 13二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 00:59:43
- 14二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 08:15:02
90度回転ってことは半分のドーナツ型になるのか
体積a以下ってなることあるの…? - 15二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 09:38:43
具体的な計算はしてないが解答手順はまとまったので
まず、回転体の体積VはV=c*S(ab平面での断面積)なので、一旦cを定数として断面積Sの最大化を考える
断面積Sのほうは厄介に見えるかもしれないが、長方形abの対角線を中心に考えると、対角線を半径とした内角90°の扇形と、対角線で分割されたab(2つの直角三角形)の和として求められる
ここで、cは定数として考えているのでa+b=1-c=k(kは定数)とおくと、b=k-aと表せ、Sはaについての2次関数になる
物理的に0<a<kでa=0,kでS=0となるので、Sが最大となるのは計算するまでもなくa=k/2のとき、すなわちa=bのとき
では、b=aとおいて体積を考えていくと、a+b+c=2a+c=1よりc=1-2a
Sはaについての2次関数なので、V=c*Sはaについての3次関数
aの範囲は物理的に0<a<1/2と決まって、先ほど同様a=0,1/2でV=0となるのでVはこの区間で上向きに凸の曲線
よって、Vが最大となるのは、(0<a<1/2の範囲で)V'=0となるaに対してであり、これを求めればVも求まる
V<aの方に関しても、Vをaで表せているのだから、あとはaの範囲に注意しながら不等式を解くだけでOK
こんな具合でいかがでしょうか - 16二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 09:39:44
abcが1/3でいいのかな
- 17二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 09:44:56
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:19:48
直方体を回すってそういうことか
- 19二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:50:42
- 20二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:03:21
考え直したらアホな間違いをしていたので訂正
Sはa=0,kでS=0ではなくS=(π/4)*k^2、なおかつSは二次関数だが二次項の係数はpi-2/2>0なのでSは下に凸な曲線、よってSが最大となるのはa=0またはk、すなわちa=0またはb=0となる…
まで考えたんだけど、直方体って言及されてるのに実際は平面じゃねーかって引っかけなのかどこか問題文を読み違えたかどっちか分からんので一旦停止
確かにa,b,c>0とはどこにも書いていないが…
- 21二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:56:15
い ら な い
- 22二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 01:16:36
四角いのに玉を振り回している情景が思い浮かぶんだ