ずっと首都や都会であり続ける例と後発の都市が首都や大都会に成り上がる例があるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:22:16

    この差はなんなんだろうね?

    前者はロンドンやパリやソウルがそうで後者は東京やモスクワやベルリンがそうだけど




    関連スレ

    かつてはド田舎だったのに首都や超都会になるという現象|あにまん掲示板江戸といいベルリンやモスクワといい当時もっと栄えてた都市があったのになぜなのかbbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:26:54

    >>1

    他の国だとローマやウィーンやデリーは前者でドバイや香港やムンバイが後者だな

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:29:12

    上海や北京も後者か

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:40:44

    >>3

    北京は春秋戦国時代から栄えててその後も度々首都になってるから前者だろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:41:10

    イスラエルだったらエルサレムが前者でテルアビブが後者だな

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:54:21

    >>1

    ロシアはそもそも古い大都会が少なくてなぁ

    ノヴゴロドは現在は中規模レベルだし第二の都市サンクトペテルブルクも第三の都市ノボシビルスク第四の都市のエカテリンブルクも第五の都市のニジニノブゴロドも歴史浅いし

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:55:47

    言うてモンゴル跡地争いでモスクワ大公国が勝ってからはずっとモスクワ首都だし
    ベルリンもプロイセン建国後はずっとベルリン首都だし

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:58:21

    東京の場合は国体の改変に併せた利便性の向上が最大の理由だな
    大陸方面に対しては山を挟んで回路では一番遠い安全性を確保しやすい位置で、自国領土のだいたい真ん中にあるという利便性最強立地

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 20:02:59

    >>7

    モスクワの名前が初出したのは12世紀で東京(江戸)と同じぐらい

    ベルリンに至っては名前の初出は13世紀だぞブランデルブルクの中心都市も15世紀までブランデンブルク・アン・デア・ハーフェルだったし

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 20:05:17

    >>9

    名前の初出のタイミング関係なくね?

    その頃と国ちゃうやん

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:06:26

    >>7

    モスクワ大公国は元はノヴゴロド公国の一分領地でしかなかったしベルリンも上でも言われてるけどプロイセン(正確には前身のブランデンブルク)の首都はブランデンブルク・デア・アル・ハーフェルだし

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:15:12

    >>11

    それの何がおかしいのか分からんが

    ノヴゴロド公の家系がその後覇権握ったのにモスクワを首都にしたってんなら変だけど

    分家のモスクワ公の家がロシア制覇したんだからモスクワが首都になるの何もおかしくないだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:15:26

    >>8

    つっても江戸幕府がなきゃ首都に選ばれることはほぼないと思うけどね

    関東の地方中枢都市として開発されて150〜200万都市になる可能性はあるけど(日本の主要都市は大体海ありだから川越や古河や水戸は難しいし小田原は西すぎるし鎌倉は土地狭いし)

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:22:32

    >>12

    少なくとも歴史が古い都市という訳では無いという事が言いたかったんです

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:31:37

    >>8

    日本の中で関東は東京湾という大きな湾の内側に最大の平野を抱えてるのも利点だね

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:33:10

    >>14

    そりゃあまあモスクワ大公国がロシア統一する前はずっとそこ異民族の占領地だったわけだし……

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 01:14:03

    >>4

    中国だと他には広州が前者で深圳が後者だな 

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 01:22:05

    ブランデンブルク市はブランデンブルク領の首都ではあったけど立地悪くてプロイセン建国の頃にはとっくに領内最大の都市からは転げ落ちてたからしゃーない

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:59:58

    >>5

    エルサレムは立ち位置的に不安定だからテルアビブを中心にユダヤ人移民が開拓を進めていったみたいだね

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 13:09:16

    端的に言えば戦争やら内乱やらで首都を移転する必要があったから
    詳細に言うには各事例ごとに異なるからそれぞれの歴史を見てね

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 13:11:29

    近くに水際があるかどうか

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 13:20:03

    古い都市は大きな河川沿いのやや内陸にある事が多いけど
    新しい都市は港湾都市が巨大化したパターンが多いね

    多分航海技術や治水技術の進化で海っペリにも大都市を築けるようになった影響なんだろうけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 13:31:18

    中国の古代都市の成り立ちと治水の関係について書いた本は面白かった
    最初に発展したのは治水の手間が少ない河谷地帯
    平坦地や低湿地は治水の手間が多いため発展が遅れた

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 14:16:36

    西安、洛陽、邯鄲、開封、杭州とかは古いよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 14:20:09

    バビロニアとか滅びたところもあるよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 15:53:50

    城下町と県庁所在地で比較したら面白いと以前歴史系の本で読んだな

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:06:24

    分かりきったことで、支配層が挿げ替えられたか、移行したかの差
    支配層が全く揺るがなかった国がまずないから、上の状態になる
    挿げ替えたら既得権益ごと丸っと自分の物って主張できる首都を引き継ぐけど、移行した場合は旧首都に既得権益が居座るから別のとこで興業するしかない

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:39:31

    >>27

    まああとは元は一つの国じゃ無かったってパターンも欧州とかだとあるあるかな

    一つの国の中で覇権を争ってたワケじゃなくて隣国を併呑して行った結果今のサイズに落ち着いた

    みたいなパターンの場合はその発祥になった小国の首都がそのまま首都として残る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています