- 1二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 21:49:52
- 2二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:00:28
わかる、わかるよ 最初はとにかくね
だんだん敵がどんな行動してくるかなんとな〜く覚えて、それに合わせて手札切るとこあるし - 3二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:03:15
初心者が避けがちだけどやっとくべき行動としてはエリートは1層から積極的に踏みに行くこと
エリートの報酬ないとかえって後半が辛くなる - 4二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:06:39
アイクラウォッチャーは火力あったら一階層でもエリート踏みに行っていいよ
サイレンスディフェクトは地雷があるから行くな - 5二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:09:49
2層普通に難しいからしゃーない
1層は火力カードピックしてエリートガンガン踏む、2層以降は高度な柔軟性を維持しながら臨機応変にプレイするのが定石だね - 6二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 01:47:41
余程カードピック悪くない限りサイレントディフェクトでもエリートは踏みに行くべきだと思う
レリック入手機会は多くもっとかないと先に行くにつれどんどん苦しくなる
どうせ苦しむなら1層で負けといた方が時間浪費しないし傷が浅く済む
- 7二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 01:50:27
ハンチョウで出たゲームの元ネタこれかー
- 8二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 03:12:15
カードやレリックや相手の行動とかの知識を付ければ楽になると思うけど「こんなことして来るんだ!?」が味わえるのは初心者のうちだけなので
調べて突破するのも有る意味ではもったいなくもある
それ以外だとカードゲームの「圧縮」の概念を知ってれば確かにとなって、知らないと割と意外なこととして
削除、廃棄でストライクと防御を消すのは基本的に得で「カードを取れても取らない」のも良い選択肢の場合も有る - 9二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 05:36:30
初めて間もないならカードの解放がされてなさそうだから全解放してからが本番だ
- 10二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 05:38:45
2面クリアもまだの状態ならとにかく繰り返して学んでいくしか無いな
- 11二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 06:07:13
シナジーとか上手くデッキ組めばクリアの安定度は上がるけど
aのカードを集めるとbのカードの威力があがりますみたいなカードに書いてある事そのままやってもクリアできたりするよ - 12二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 08:23:45
強打の強化見た目以上に強いからおすすめ
- 13二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 09:45:00
2層目からびっくりするほど難しくなるからなぁ
それでも慣れてくると普通に突破できるようになるのが不思議だ - 14二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 09:48:39
その0コスこのターンだけ筋力アップと1コス筋力アップと1コス全体7点は弱いから取るのやめときなさい
- 15二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:09:14
シールドも大事だけど
第一階層のデカアゴムシみたいにターン経過すると強くなっていく奴がいるから
「ノーダメージになるようにシールド積みつつ余ったエナジーで攻撃」が基本になると被弾覚悟で攻撃した時よりも結果ダメージ重なりがち - 16二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:57:22
1層は火力特化の方が突破しやすい
2層は火力特化だとものすごい勢いで死ぬ
この調整の塩梅が掴めるようになると突破率が急激に跳ね上がるのよな
すげえバランスよくできてる