実力が高い故に目上や先輩に傲慢な後輩キャラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 21:51:00

    ここ最近見なくなったよね
    最初のウケが悪いから淘汰された属性だと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:18:47

    サンキューピッチの轟

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:24:48

    リアルな後輩見る目線で見た時にコイツ生意気だけどかわいいとこあるな……ってキャラクターにちゃんと作り込めてればいいと思うけどその辺上手く描けてないとただのムカつくやつにしかならないからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:26:07

    シュー太郎はマジで不快だったな

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:31:43

    ギャグ要素がメインの作品なら「イキリ→即分からせ」の展開にしたり
    本当にダメダメな先輩たちに振り回される苦労人キャラにクラスチェンジしたりとかできるけど
    そうでない作品だと扱いが難しい属性だな

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:23:50

    >>5

    吸血鬼すぐ死ぬのミカヅキは上から目線をわからせられた後は順応出来るようになったが、反省もせずイキったままだと嫌われキャラコースになるな

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:26:41

    スレ画のシューティーはまさにその典型だったからな
    おまけに全く別の因縁解決してフェードアウトしたしケニヤンが一番の正統派ライバルとまで言われたくらいだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:31:05

    >>2

    迷惑かけられているチームメイトもクズにすることでヘイト管理をするとは…

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:34:55

    普通に面白くないからね

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:36:08

    大体そういうキャラって実力も全然ないor描けてないんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:37:53

    >>9

    クセはあるけど人気が出るキャラに定評があった脚本家ですら、褒めれたもんじゃないキャラになったからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:38:14

    頭二つ分は周りより実力がある+そんな性格になった理由付けがある+態度・言葉遣い以外で欠点がない。最低限これだけ揃ってればまぁ納得できる

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:40:10

    >>11

    役者さんがこの役やってた時期のイベントで観客から罵倒されるんじゃ…って怖がったレベルだったからな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:41:45

    >>8

    クズじゃねえ

    要領がいいんだ

    どうせムカつくなら利用して甲子園行こうぜってなってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:41:50

    ラノベだが東京レイヴンズの鈴鹿とかそうだな
    確かに仲間にイジられだして妹的なポジションに収まってからのが可愛く感じたけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:47:55

    正直シューティーは負けて逆恨みして闇堕ちして堕ちるところまで堕ちるのでは?って思ったな
    ていうかベストウィッシュはコイツと同じようなキャラが後二、三人いるからなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:51:50

    傲慢後輩のかませになるのが性格の良い先輩キャラになりがち
    そんで勝った時も「なんだw大したことないっすねw」と馬鹿にしがち
    そりゃあよっぽどうまく扱わないと嫌われキャラになるわな

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:55:32

    アオのハコの後輩の子も嫌われないように扱ってると思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 00:32:30

    ワートリの緑川もそうかな?速攻で修の番犬に分からせられて迅バカになってたけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 00:41:37

    >>19

    速攻でわからされるのと米屋が解説で「玉狛の白いのヤベーわ」と緑川の弱点を話してたり最後はちゃんと「意図的にメガネ先輩を貶めようとしましたごめんなさい」と謝ってるからな

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 00:51:42

    >>20

    ワートリは初登場が底値だからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 03:51:17

    シューティーは無断で写真撮るとかの問題行動やってたのもヘイト稼いだ理由だろうな。

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 11:40:33

    >>22

    これで人気出すの無理だろ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:45:16

    同じBWならカベルネも酷かったな。
    実力全く伴ってないのにプライドだけは高いし口悪いしうるさいし。
    だから最終回でもまだCランクなんだぞ。

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 13:01:22

    >>13

    ゼロノス起用されてなかったらイメージ払拭できず

    役者人生終わってたかもしれん

    電王登場当初すら「また作品を壊すのか!」と批難轟々だったし

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 13:19:59

    >>24

    資格ランクを偽ったりポケモンへの評価が罵倒ばかりと言われたりともかくポケモンソムリエとして最低なんだよなアレ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 13:27:58

    ベストウィッシュのライバルはあとラングレーがいたっけ
    アイリスのライバル枠でコイツも傲慢でわがままかつ苛烈な性格

    ベストウィッシュはスレタイのキャラがレギュラーキャラのライバルとして登場していて基本的に全員評判が悪いという奇跡の産物

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 13:29:57

    >>11

    ある程度時間経ったら「明日夢の成長に必要」という意見が増えて再評価されてはいるな


    色々重なって当時はアレだったけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 13:30:47

    >>23

    シューティーはサトシの対応もな

    基本的にサトシや周囲のキャラが大人というか軽く流す感じだからシューティーの悪辣さというか性格の悪さ傲慢さがともかく目立ってしまう

    シゲルやシンジの時みたいになにくそと言い返さないのでヘイトが溜まりっぱなしなんだよな

    生意気キャラや傲慢キャラってそこに叩くと響く反応がないとただ悪いだけになるのはあると思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 14:37:56

    >>27

    ラングレーは初登場回はだいぶ酷かったけど、

    シューティーカベルネとは違って再登場以降はアイリス以外への態度が気が強い程度で済んでたのと、アイリスへの態度もアイリスがサトシやデントと違ってすぐ言い返していたから子ども同士の喧嘩みたいな感じになってて個人的にはそこまでヘイトは溜まらなかったな

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 14:40:38

    >>28

    全く動かない岩を押すためにこういう感じのベクトルを強くかけるキャラだったのはあるからなあ

    どんだけ評価しても半年という時間を使ってミリから朝から動いてないし

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 15:02:51

    >>22

    ・無断で写真撮る

    ・初対面の相手を出身地差

    ・ビッグマウス連発

    ・草食持ちをパワーアップさせるなど戦略が支離滅裂

    ・サトシには勝ちまくるがそれ以外には基本負ける

    ・シロナにも余裕で勝てると増長(シンジの場合は実力差を客観視してまずエース1匹倒すのを当面の目標に据えてた)

    ・「準備運動には丁度いい」と余裕かまして舐め腐ってた相手に惨敗


    シンジの後釜は誰でも厳しかったろう素人目でもどうしたらこんなキャラ付けにできるんだろうな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:58:16

    >>6

    ミカヅキ君はわからせ前提で出てきたキャラではあるが東京の退治人と比べて新横の退治人が百戦錬磨でハイスペックさを掘り下げられているのが良かった

    嫌味な後輩を出すのならそれなりの役割がないと受け入れられるのは難しいだろうね

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:06:22

    ・周囲に嫌われないようにしたい
    ・しかしAメンバー(要するに一軍)を争っている先輩は自分より明確に下手だ
    ・なのでオーディションで手を抜いてわざとBメンバー(二軍)になろう
    ユーフォニアムの奏のことだけどこれはこれで傲慢な考え方と言ってもいいかもしれない
    なお諭されて全力を出したところめでたく先輩も自分もAメンバー入りしたが、
    翌年は自分より上手い転校生が湧いて出て来て普通にBメン落ちしたという…

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:54:32

    この手のキャラだと重要なのは
    『下に見ている先輩より劣っている部分もあった場合にそれを認められること』
    だと思う

    例えば小さなことだろうと先輩から間違いを指摘されたりして
    ダメなパターン1:はっアンタの話なんて誰が聞くかよ
    ダメなパターン2:へえ先輩みたいな無能でもまともなことを言う時もあるんですね
    最低限のライン:……これに関しては先輩の方が正しいです。すみませんでした
    現代的なそういうキャラの表現:本当だ!全く気付いていませんでした!ありがとうございます!!

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:57:58

    >>1

    実力や勝敗に応じた傲慢さならまだ分かるけどスレ画はそんな事一切関係ない出身地煽りなのがポイント高い

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:05:12

    シューティーはジムリーダーにさえ生意気な態度取ったり見下したりするからな
    シンジやシゲルが見たら多分殺されてたぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:06:40

    >>29

    まぁサトシは色んなトレーナーと戦って成長したって思うとそりゃあんな小物みたいな奴にしょっちゅう突っかかるのもなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:08:00

    >>38

    直前がシンジだったのでそりゃシューティーの態度如きは気にする内に入らんよなって

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:09:16

    >>27

    確かドラゴンキラーとか自称しててドラゴン使いみんな見下してるんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:09:58

    >>37

    明確な実力不足とはいえスモモに対しては成長前のシンジも無礼だった

    ただ言うだけの成果は必ず挙げていたのも事実な訳で

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:10:02

    >>39

    シンジがあそこまで拗れた原因って確か親父が関係してたんだっけ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:11:51

    >>41

    でもゲームやってた人の中にはシンジの考え方にも納得してた人もいたんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:12:55

    >>34

    ヘタな先輩は存在自体が罪ですと言っていたらすごく上手い先輩がやってきて

    自分だけでなく尊敬してる別の先輩からも椅子を奪っていったの草も生えない

    まあこれくらい徹底的にわからせられてるからヘイト涌かなくて可愛いって思われてるんだろうけども

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:13:10

    そういえばシューティーがジャローダの睨みつける、ソーラービームのコンボは無敵だとかほざいてたけど
    実際ゲームだとどうなの?

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:29:19

    >>45

    無意味

    睨みつけるは防御を下げるがソーラービームは特殊攻撃なので何一つ関与しない

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:32:02

    >>45

    わかってて聞いてます?

    物理防御を下げる睨みつけると、1ターンの溜めの後に高威力の特殊技を放つそーらビームのシナジーは全くない。

    ガチ対戦なら1段階デバフだけの睨みつけるも、溜を補助する手段無しのソーラービームも、単体でもお呼びがかかることはない


    麻痺で動きを阻害する「蛇睨み」ならわかる(というかアニメの演出的にはこれっぽい)

    あるいは、防御と特防のデバフが一緒になるレジェンズアルセウスの世界なら....そっちはそっちで悠長すぎるな

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:36:59

    まあアニポケのスタッフはゲームやってないからな
    悪飛行のドンカラスにインファイトが効果抜群とか言わせてたくらいだし

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:54:28

    >>42

    兄貴じゃなかったか

    確かジンダイに負けて兄貴のやり方に反発したみたいな感じだったかと

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:59:42

    >>47

    てっきり睨みつけるって動きを封じる技かと思ってたけど違うんだ・・・

    後ソーラービームはゲームだと破壊力高そうに見えたけどアレ確か使うと1ターン動けなくなるんだよね?

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:02:19

    ジンダイさん父親説懐かしいな

    シンジは歪んだブラコン拗らせたうえにサトシも密接に関係してるからな
    ついでにスモモへの態度も実はブラコン拗らせた嫉妬疑惑もあるし

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:02:56

    ツタージャ系統はへびにらみがタマゴ技で通常は覚えられないというどうでもいいところには拘るのに対応策としてにらみつけるの技効果の滅茶苦茶な改変はするっていうマジで意味わからん差配

    >>45

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:04:25

    >>50

    にらみつける→相手の防御を下げる変化技

    ソーラービーム→攻撃するまでに1ターン貯める必要がある”特殊技”


    だから無意味だし、貯める時間が無駄

    それなら睨め付けるをにほんばれにした方がマシ

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:05:27

    最大限好意的に解釈するなら防御を下げて物理技を警戒、接近を躊躇わせソラビの溜め時間を稼ぐ(ノックバックに優れたドラテも採用してたし)
    ってのもあるがアニポケスタッフがそこまで頭回るとは思えない

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:05:51

    >>52 ボルテッカー剥奪理由の一つがBWは正規ででんきだま手に入れる手段がないから、って言われてたしな


    ホントBWの制作スタッフは子供を馬鹿にし過ぎてた

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:06:14

    ゲームだけどロマサガ2のクジンシー

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:07:17

    >>54 そもそもドラテって本来は強制交代技だからそこも噛み合わないんだよな…


    昔のポケモン特有の交代技の交代効果オミットかと思いきやボルチェンは普通に交代するし

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:15:54

    >>27

    そんな中マジでケニヤンは良キャラだったと思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:30:10

    シューティーは実力がないとはいわないけどぶっちゃけサトシ相手にでかい態度でいれる程の実力があったわけではないのがね…
    特に視聴者からしたら前シーズンにシューティーほど露骨にサトシを見下してはないけどサトシを下に見てたのも理解できるくらいには強さに対する姿勢がわかったシンジがいたから余計に悪印象が強くなったっていうね

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:32:48

    睨み付けるソラビはシンジのマニューラの剣舞吹雪にもダメージが入るから許してやってくれ…

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:58:12

    「俺の死亡フラグが留まるところを知らない」よりハロルド・ストークス
    よくあるなろう転生モノで口の悪い悪役少年に現代日本人が憑依?したら何を言っても暴言に変換される自分の口に振り回されるキャラ

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:19:40

    こういう後輩キャラで更にやったら駄目なのが
    『実力が自分より上の人には礼儀正しくて下の人間は舐め腐った態度』
    上の人からすると良い後輩に見えて咎められないパターン

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:22:31

    ヘイトコントロールが難しいんだよな
    上には反抗的だけど下には優しいとか認めた相手には敬意を払ってるとかならまだいいが全方位に傲慢だとよほどうまくやらないと

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:26:59

    テニプリのリョーマとか未読にはこういうタイプと思わせて実際は先輩達大好きだからな…

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:28:06

    ヘイトコントロールとしては
    ・自分より格上に圧倒的にボコボコにされて惨めを晒す
    ・自分より格下だと思った人間に実は劣る部分があって負ける
    ・周りが自分よりやべぇ奴等で結果的に苦労人キャラになる
    ・舐めた態度は取るけどその度にめっちゃ怒られて泣き顔になる天丼ネタ
    成長させるかギャグ落ちさせるか

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:29:44

    >>65

    ダイ大のノヴァがだいたいやってる気がする

    後輩キャラかどうか微妙な立ち位置だけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:30:18

    >>65

    尖ってたキャラが丸くなってギャグ堕ちするの個人的にはあんまり好きじゃないんだよな

    親しみやすさを持たせるには手っ取り早いのは理解できる

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:34:09

    尖ってる部分が好きなキャラの尖ってる部分なくなったら寂しい時あるよな

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:34:50

    >>66

    ノヴァはこの手としては大成功例だからな

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:36:56

    イナズマイレブンの剣城も当初は尖ってて先輩にも舐めてた態度だったけど
    仲間になった後は先輩にも礼儀正しくなったな
    最終的には胃を痛める先輩のフォローだったりと苦労人キャラに

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:49:43

    >>70

    剣城の場合は兄貴の件も関わってたからなぁ

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:50:12

    >>64

    後彼女のこと大事にしてる

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:51:45

    >>71

    兄弟関係で擦れてたのはシンジと似てるな

    ホビアニあるあるとも言えるんだろうけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:53:28

    >>11

    こいつは普通にいいやつにすると明日夢より人気出ちゃうからワザと嫌なやつに設定されたキャラだから

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:06:09

    >>40

    でもドラゴンタイプの弱点であるこおりタイプのツンベアーやバイバニラ、ドラゴン技に耐性もつはがねタイプのキリキザンとちゃんと手持ちが対ドラゴン使い見据てる感じあるからまだマシ。再登場以降はだいぶ丸くなったし

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:09:30

    やっぱデカい口に見合った実力とか活躍が最低ラインだよなあ……

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:15:45

    スレ画の何がアレってアデクと戦っていちおう改心(もちろん散々つっかかられたサトシは一ミリもその改心に関与してない)したっぽいのに、その後サトシとの1on1対決でさくっと負けた後それまでと変わらずそのまま後の試合見ずにさっさと帰ったことだと思う(そしてこれが最後に見る姿)おかげで改心した感0

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:56:10

    というかなんでチェレンとかもいるのに、オリジナルでシューティー出したのか…

    この半年後の東日本大震災がなくて製作サイドの混乱が起きなかったらマシになるイベントとかもあったのかね

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 00:33:49

    ダイパのサトシとシンジの関係、ヒカリとの関係がストーリー進むごとによくなっただけにBWはガッカリして途中で観るのやめたなあ
    サトシ、こんな奴に負けるなよと

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 00:40:39

    >>79

    サトシが大人になったと言うか余裕が出たからこういう煽りをスルーできるようになったって感じに表現したかったのかもね

    バトルの方が毎回恒例のリセット食らってるせいで噛ませみたいな態度の相手に普通に負けるって構図になっちゃってるけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 05:30:01

    >>75

    当時のゲームのドラゴン、弱点はドラゴンと氷だけで耐性持ちは鋼だけの圧倒的強者だったもんな

    頼れる強ポケであると同時に、私にとっては倒し方に苦心する相手だったから正直ドラゴンバスターという称号に関していえばプラスまであった

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 06:54:44

    >>80

    そもそもシューティーがサトシに突っかかる理由もサトシが言い返す必要もないからね

    シンジは夢を諦めた兄と似ているサトシを否定したい、サトシは無論シンジのやり方が気に食わない

    シュー太郎個人がどうのこうのより仮にもライバルなのに関係性が希薄でドラマも生まれないから作り手側も途中から八方塞がりだったかと…

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 09:39:32

    >>60

    物理技も使ってるし「吹雪が剣舞によって強くなった」的なセリフもないからそっちは別に……

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 09:44:12

    読者に気を遣い過ぎというか読者も図々しいというか

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 10:02:37

    シューティーの問題は突っかかった相手がサトシでシリーズ中ずっと偉そうに因縁吹っ掛けてたからかな
    対等な条件を持ったキャラ同士ならここまで嫌われなかった

    だが
    ・サトシはその段階でアニメシリーズ10年は引っ張ってた、視聴者視点で愛着ある
    ・シューティーはポッと出のガキ
    ・ピカチュウは明らかにおかしい状態だった
    ・それまでの旅のことを明確に侮辱した
    ・サトシ側にサトシ以外の突っかかる相手が居なかった(よりによってジムリーダーのデントと原作将来チャンピオンのアイリス
    ・以降も常に態度が悪かったので、視聴者視点では出る度に「またこいつか…」とげんなり
    ・「でも負けたサトシが悪い」と言われたら反論が難しい

    マサトとかはサトシと一緒に居たから多少クソガキ行動しててもプラス稼げたんだけどね…
    シゲルが許されてたのは、何より最初のライバルだしサトシがキレて喧嘩してたから同じ土俵に上がってたというか

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 10:19:18

    昔はSNSが無かったから匿名掲示板でくだ巻いてる連中はさておき視聴者の反応が分からないからどんなキャラでも出し放題だったんだよな
    今は「こいつムカつく」が目につきやすいところで書いてあるから自然と淘汰される

    淘汰されゆく暴力ヒロインの中でも「実はこんな理由が~」と許されようとしたWORKING伊波さんだって結局は淘汰の波に消えた
    これが上手いこと行ってたら「実は父親の教育のせいなんですこの子はつい男殴るだけで超絶良い子なんです」系が大流行してた

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 11:18:52

    最近の実力高めの後輩・年下キャラは性格も良くて
    謙遜もしているが故に上の人達の尊厳を無意識に破壊する方向になってる

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 13:20:34

    呪術の過去編最強コンビとか忍たまの利吉とか
    本人の実力が折り紙付きで
    実力者には敬意を払うけど実力が下の相手には扱いが雑くらいなら人気あるイメージ

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:52:53

    >>84

    商業でやるなら読者が読みたくない物は淘汰されるのは仕方なくね?

    面白ければまだしもただ不快なだけですって物を読みたい読者って少数派だろうし

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 17:48:26

    最初は舐めくさった態度とっててもそれに見合った実力・覚悟や肝心なところでの優しさや倫理観があれば結構好かれるよね
    画像は主人公だけど最初の態度がかなりアレだった成功例
    問題は最近その優しさや実力が見えるところまで間が開くと読者がさっさと離れてしまいがちな点だと思うんだ

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 17:53:33

    シュー太郎はチャンピオンにすらあなたは時代遅れとか言ってたからな
    本来尊敬しなきゃいけないジムリーダーやチャンピオンにすらあんな態度取ってるのトレーナー以前に人としてダメだろ?ってなったな

    まぁ結果惨敗して考え直したらしいけど個人的に甘過ぎない?ってなった

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 17:58:05

    >>78

    シューマッハはそれまで出番も少なくストーリーの本筋に絡まなかったし震災は関係ないだろう

    もし仮に関係あったとしても立て直す時間は十分すぎるほどあったからスタッフの怠慢でしかない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています