- 1二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:06:49
- 2二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:07:55
学Pが「ぼちゃ」と発音するイメージ湧かない
- 3二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:09:34
人をかぼちゃだと思え っていう言い回し自体は元々あるんだ
- 4二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:10:48
右の選択肢よりはまともなこと言ってるから大丈夫
- 5二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:14:54
- 6二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:17:40
- 7二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:27:22
俺が聞いたことあるのはジャガイモだわ
カボチャって喩えもあるのか - 8二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:27:50
かぼちゃ(not食用)は収穫期に大量にでかいのがごろごろ転がってるから、観客をかぼちゃと思え、ステージをかぼちゃ畑と思えってのは昔から演劇で使われることわざだぞ
野菜と思えとかじゃがいもと思えってパターンもあるけど一般的にはかぼちゃだし、人という字を手にかけよりは有名だぞ - 9二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:46:48
- 10二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:48:28
その由来ならむしろジャガイモはおかしいのか…
- 11二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:49:47
むしろ知らない人がいるのに驚いてる
ショービズモノの作品とかだと頻出ワードなイメージある - 12二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:49:59
日本でかぼちゃ畑は馴染みがあまりないし小さくてもじゃがいもの方がイメージはしやすいね
- 13二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:48:18
- 14二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:49:28
クッキングパパで見たぜ!
何巻かは忘れた - 15二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:53:09
- 16二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 00:35:18
考えるにあたって、まず日本の故事(習い)ではなさそうだよな
食用に南瓜が流通するのは明治以降だし、そもそも食用以外の植物に(花畑用の)水道ならともかくデカい畑を拓く文化と土地があまりない国だから
- 17二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 00:39:55
- 18二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 00:46:41
- 19二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 00:55:21
あんまり言葉遊びに芋の目って使わないイメージなんだよな。毒あるから。
芋って言うと、おせち料理とかの里芋が「頭芋」とか「大頭」とか呼ばれるから、カシラ=棟梁=トップになれるって験担ぎで使われる印象があるんだけど、そう考えれば毒とは関係なく縁起物のつながりで「芽が出る=目を張る/根を張ってる=長く舞台に立っていられる」から観客を芋に例えるようになってる可能性も確かに……と思える。
- 20二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 01:00:47
人をゴミだと思えってムスカが
- 21二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 01:53:41
- 22二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 02:07:23
寝ぼけてスレタイが『ファンはかほちゃんです』に見えて一瞬「清果穂!!!??」ってなったわ寝ます
- 23二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 02:11:20
- 24二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 02:21:25
三時間ぐらいかけて調べてみたけど由来という由来は見つからなかったな
どうも日本固有の言い回しみたいだし、海外でどうこうというのは正直関係なさそうかな?ってぐらい
かぼちゃやじゃがいもに限らずトマトでもピーマンでも、何なら石ころでもいいみたいだから物品に由来や決まりがあるわけでもないっぽい
人の字を書いて飲み込むのはそれこそ「観客に呑まれるのではなく自分が観客を呑む」っていう験担ぎから来てるしそういうのがこっちにもありそうと思ったんだが - 25二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 02:44:21