カービィのこのキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 22:49:27

    最初はこんなカタツムリよりポピー出せと思ったけど大人で見ると割といいキャラだよね……
    え?こんな奴カービィにいないって?

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 23:01:33

    ところがどっこい
    その後あつカビのミニゲームに登場した

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 00:10:40

    アニメ放映からあつカビまでの一時期はゲーム側もアニカビとの境界が薄かったんだ
    Wii以降にはキッパリ区別がついた印象だが、たぶん設定魔かつ大王ガチ勢な某ディレクターのしわざ

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 00:11:50

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 00:12:17

    陛下エスカルゴンコンビを先に知ったから区別されてる方にギャップを感じたわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 00:20:46

    アニメカービィよく知らないやつにアニオリキャラだと教えて言いたいこと言わせた後で桜井政博が直接監修してたこと教えるといい反応する

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 00:24:54

    そもそもポピーが側近なのも漫画オリジナルだしなぁ
    しかもあれさくま版がジュニアでひかわ版がシニアなの知らん人多そうだし

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 00:27:51

    >>7

    マンガ読者以外には「そもそも」というほど定着してる印象もない

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 07:04:20

    >>3

    参ドロでアニメまんまの見た目の城が出たり毛糸でデデデの語尾に「ぞい」付いたりしてたね

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 08:44:41

    株式会社ワープスターってとこがゲームとアニメの版権を一括管理してるみたいね
    だからあつカビにエスカルゴンとか、スタアラにオクタコンを出すことができた

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 11:43:26

    主要キャラ以外の原作キャラでレギュラー張ってるのがキャピィ・カワサキ・カブーっていうなんとも言えないチョイスなのが笑う

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 15:46:51

    >>3

    スレチかもだけどドンキーコング64が出た頃はアニメがやってて日本語版のドンキーのセリフがアニメの口調に引っ張られてたな

    今のドンキーだと一人称がぼくってまずありえん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています